年金制度という仕組みが、今や大きな課題となっていることは否めません。かつて年金制度の生みの親は、「運用などせずに使ってしまえ」と言ったとされています。しかし現実は、貯めたお金を老後に受け取るはずが、いつの間にか若者の税金をそのまま年金として支出する形に変わってしまいました。

年金制度の問題点 年金制度にはいくつかの問題点があります。まず、現在の制度では、若者の支払う税金が直接年金として支出されていることが挙げられます。これは、将来的に年金制度が破綻する可能性を高める要因となっています。また、働かずに生きられるという甘い考えに依存してしまうことも問題です。動ける者は働くべきであり、年金受給の代わりにボランティア活動を義務付けることで社会貢献を果たすべきだと考えます。

ボランティア活動の義務化 年金受給の代わりにボランティア活動を義務付けることで、社会貢献を果たすことができるでしょう。ボランティア活動にはさまざまな形があります。例えば、地域の清掃活動や高齢者の支援などが挙げられます。これにより、年金受給者が社会に貢献することができるだけでなく、若者との交流も生まれることでしょう。

生活保護の制度 また、動けなくなった者には生活保護の制度があります。これにより、困難な状況にある人々が支援を受けることができるでしょう。生活保護の制度を利用することで、年金受給者が経済的な安心を得ることができるだけでなく、地域社会とのつながりも強まることでしょう。

まとめ 以上のように、年金制度にはいくつかの問題点がありますが、それを解決するためにはボランティア活動の義務化や生活保護の制度を利用することが有効であると考えます。これにより、年金受給者が社会に貢献することができるだけでなく、若者との交流も生まれることでしょう。また、生活保護の制度を利用することで、困難な状況にある人々が支援を受けることができるでしょう。これらの取り組みにより、年金制度の問題点を解決し、社会全体の発展に寄与することができるでしょう。

2: 名無しさん 2023/10/21(土) 09:41:56.69 ID:yjKLM
年金制度というのが大きな間違いだった
年金制度の生みの親曰く、運用などせずに使ってしまえと
貯めたかねを老後に受け取るはずが、いつの間にか若者の税金をそのまま年金として支出する形に

そもそも働かずに生きられるなどという甘い話に乗っかった奴らが悪い
動けなくなった者は生活保護の制度でいいが、動ける者は働け
年金受給の代わりにボランティアでも義務付けさせろ

14: 名無しさん 2023/10/21(土) 09:57:13.53 ID:tUXnV
>>2 あんたの世代からそのルールでやろうなw

17: 名無しさん 2023/10/21(土) 09:58:55.54 ID:yjKLM
>>14
元より死ぬまで働くつもりだ
お前は年取ったら、何もしなくてもいい朝を毎日迎えるつもりか?
普通に会社員として生きていけば、その地獄を迎える日はいつか来る
俺はもう会社員ではないので悪しからず

21: 名無しさん 2023/10/21(土) 10:02:05.83 ID:tUXnV
>>17 ガキみたいなこと言うなよ、あんたのわがままが通るほど世の中甘くない。

29: 名無しさん 2023/10/21(土) 10:05:56.68 ID:yjKLM
>>21
え?何言ってんだか。老後のことは自分で決められるんだわ
自分の生業に全力投球すれば、金を貯めずに使い切って非課税なんだよ
年金を受け取るつもりもないが、払うのも免除されるってわけ

65: 名無しさん 2023/10/21(土) 10:34:34.63 ID:5LW84
>>29
無職が吠えてて草

505: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:38:28.10 ID:uJg7L
>>29 これからはそれをさせないためにインボイスで小規模事業者を殺しにきたんだよね
新規事業者は初手で詰む

794: 名無しさん 2023/10/21(土) 17:14:39.42 ID:uxVRq
>>29
> 自分の生業に全力投球すれば、金を貯めずに使い切って非課税なんだよ

ここ笑ったわ

235: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:00:36.43 ID:4ywYx
>>17
アホくさ
バカだろお前

397: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:00:06.52 ID:ClG6e
>>14
氷河期だけ年金無しでみんなニッコリ
てかそうするつもりだろ

404: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:04:40.81 ID:vJ8Lv
>>398
今の時代そんな事は不可能

>>397
氷河期世代は現代の棄民だからなw
氷河期世代さえいなくなればあとは何とかなる
なので今の若い世代も自分が貰う立場になる未来には年金制度は持ち直してるはずなのでちゃんと払っておいた方がいい

161: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:35:29.54 ID:uUCOD
>>2
社会主義は失敗だったな

164: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:37:32.15 ID:TRZHg
>>2
働ける人は、たしかに。働いた方がいいと思うでもコロナのワクチンで無理できない身体の若者は多いだろうね

197: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:50:12.51 ID:8AwGr
>>2
今まで将来年金をもらうためとして1,000万円近く納めさせておいて
今更年金やめますとかないよな
年金定期便で将来(後9年で定年する)いくら支給されると通知きてるし
やめるなら契約不履行だ
今まで納めた年金全額+損害賠償金を国は払うべきだろ

201: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:51:15.46 ID:lFawS
>>197
半分は国や会社が支払ってたから、年金を半分にしますって事なら文句言えんようになるで

198: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:50:27.47 ID:yuEPJ


>>2
年金のおかげでその子がおいぼれた親の養育費を払わなくて済みんだよ。
結局は若い世代にも損はないこと。

202: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:51:15.56 ID:zIWa8
>>2
年金は最初からそういう制度だったと思うが?

275: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:15:37.64 ID:Sxk79
>>2
暇人

621: 名無しさん 2023/10/21(土) 14:26:56.70 ID:R6vC3
>>2
そもそもが年金なんて戦費調達の手段だからな。
払ったやつが戦争でガンガン死んでいくのが前提。

779: 名無しさん 2023/10/21(土) 17:06:16.92 ID:IIa0P
>>2
だから年金貰いながらパートやアルバイトしてる高齢者多数
毎月数万ぽっちで暮らして行けるかっつーの

956: 名無しさん 2023/10/21(土) 21:10:53.97 ID:MbDsf
>>2
例によって氷河期世代から大々的に実施されるんですね

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事