1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:45:59.814 ID:5RuXqn8j0
理解できないらしいな

引用元: ・日本人「パスタを茹でる前に半分にボキィ!!!」 イタリア人 (失神)

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:46:20.972 ID:LTzm42IQa
んなことしてるのお前だけ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:46:47.863 ID:788tVrTWa
俺も理解せず折ってる

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:47:12.354 ID:6x5YwiCV0
アメリカ人「海苔を内側にしてアボカド巻きぃ!!!」
日本人「カリフォルニア巻き美味いよね」

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:47:13.365 ID:B6QJFlZg0
そんなことしません

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:47:16.762 ID:oHFta4N10
イタリア人雑魚すぎワロタ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:47:29.465 ID:5Rf8mqCc0
一人前用意するのに毎回寸胴鍋とかやってらんねえッスよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:47:30.868 ID:U4/2AjOe0
深い鍋がねーのよ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:47:33.136 ID:1iKROqsEM
なんで折る必要あるの
底が深い鍋無いのか

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:47:48.565 ID:vOkLVGiXM
しまりん……

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:48:00.909 ID:8jCE+Os6a
りんちゃんがやってた

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:48:09.191 ID:J2ua796R0
イタリア人「このピンクのつぶつぶのソースはなんなんだい?」

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:48:45.416 ID:c6YQYLVD0
レンジでええやん

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:48:49.103 ID:HcQ5lxqL0
箸で食うなら折れ
フォークで食うなら巻きつける長さが必要

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:49:01.885 ID:0Pm5dvl10
イタリア人は料理に関しては超保守的で新しい方法を認めないって泥酔系料理研究家が言ってた

>>15
あいつの言うことは真に受けるな

>>15
新しい調理法は日進月歩で開発されてるよ
ただこの料理を伝統料理と名乗るなと切れてるだけで

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:49:36.014 ID:0LNfE2Zk0
ピザを三角に切ってみんなでシェア!手づかみ!

「え?これ一人分の料理だろ?あとナイフとフォークで切って食えよ汚えな」

>>16
それはピッツァな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:49:36.244 ID:ianIxaZv0
小鍋でも茹でられるので
お湯が少なくてすむ
お湯沸かす時間が短くできて
光熱費が抑えられる

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:49:46.354 ID:f3vN5VAsa
ショートパスタもあるのになんで折るのって話よ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:49:47.482 ID:DasWDX9U0
これの日本とイタリア逆バージョンてなに?

>>20
唐揚げにレモン

>>20
イタリアのSUSHIは半端にアメリカナイズされててクソ不味いと聞いた

>>27
俺が行ったとこはわりと普通
というか回転寿司レベル
でも値段は一人5千円以上いく

>>41
やっぱサーモンばっかり食うの?

>>58
他は知らんが俺が行ったとこはコースになってた
雰囲気と値段だけは高級

>>20
ミソスープに出汁取らない

>>20
年越しそばにエビフライ

>>20
多分よくスレ立てされてる「畳の上に土足で上がる」が近い
土足は流石に汚いとしてスリッパや下ろしたての靴だったとしても何か抵抗感あるだろ
そういう文化的な精神性

>>20
コメをたっぷりのお湯で湯がいてザルにあげる

>>38
そういえばイタリアにもリゾットとかドリアとか
米使った料理あるんだよな

>>42
ドリアはない!
どりゃー!

>>38
湯取り法って言うむしろ伝統的な米の調理法だぞ
米を炊くのが一般的になるのは江戸時代以降

>>38
長粒米はだいたいその調理法な気がするが

>>20
話題にしたやつ見た事ないから自覚すらしてないんだろうけど普通のカレーライス🍛のご飯に味付けると地味に切れる
関西のご飯にソースかけるのをバカにするのも無意識に切れてんだろな

>>20
ご飯にシチューかける

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:49:47.761 ID:wH2er8mw0
折ったことないわ
折ったほうが茹で上がんの早いんか?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:50:22.289 ID:vHoM59CF0
でぃちぇ子!

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:51:06.725 ID:2PzSkhVOd
マンマのレシピは絶対だからね
マンマを冒涜されたように感じる

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:52:14.777 ID:7Cbd2f430
お前だけだろ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:53:03.162 ID:sP4xr98e0
折らないけど?
なにお前ら棒ラーメンも半分に折って食べてんの?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:53:07.407 ID:4w42i69L0
フライパンで茹でるとすげえ楽なことを最近知った

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:53:19.666 ID:ob1G4anc0
正確にはピッェツェな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:53:20.418 ID:U3SmWBkH0
ズルズル

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:53:42.747 ID:jcQgDj4Fd
一人暮らしとか深鍋なくてフライパンでやる時、入りきらないから折るんや

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:54:54.671 ID:L4qZ+lxP0
鍋が浅くて折ってるしパスタ食う文化で深い鍋少ない国なら日本以外も普通にやってそう

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:55:08.848 ID:rjgdEdJ40
生パスタ使えよ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:56:11.934 ID:QWes33Knd
昔イタリア系のニューヨーク市長がナイフとフォークでピザ食っててアメリカ的じゃ無いって叩かれてたな
自由の国なのにピザの食い方にすら文句つけてくるアメ公共

>>40
自由の国アメリカはの自由はフリーダムではなくてリバティだよ

>>40
じゃ無いって書くな
死ね

>>48
死ねだなんてひどいじゃ無い

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:57:45.540 ID:6nBjsCEB0
茹だったら納豆かけて食うからそのまま気絶しとけや

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:58:44.268 ID:4pAYnDQZ0
アウトドアで鍋が無いなら分かるけど、ご家庭でやる意味よ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 22:59:35.401 ID:EGC4v4zjM
フライパンなら余程小さくない限り折らなくても入るだろ
本場も家庭で1~2人前程度ならフライパンで茹でるよ
水少ないからすぐ沸くしそのまま湯切りしてソース加えたり調理しやすくて楽だろ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:00:30.191 ID:ob1G4anc0
大貧民のパスタのツレ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:01:27.169 ID:1GWhQUDdr
ジャップって貧乏くさいからな

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:03:28.249 ID:sP4xr98e0
フライパン程度の深さ有れば多少はみ出ても1分以内にお湯につけてる部分柔らかくなる
あとは硬いパスタ麺を回転するようにお湯に浸して行けばいい
目玉焼き専用の小さいフライパンしか持ってないとか言うやつはそもそも半分に折ったところで料理できんだろ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:03:40.640 ID:xgcI2Aff0
半分に折るくらい鍋の底が浅いならマカロニにしとけ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:08:03.453 ID:v/PEByksa
その点日本ってなんでも受け入れるから凄いよな

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:09:21.928 ID:ob1G4anc0
半分に折るのはキャンプの時かパスタサラダ作る時くらいだろ
普通に作るのに折る奴なんてごく少数だろ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:10:14.062 ID:rmOb6MPk0
この定期スレイタリア人が見たら笑うらしいな

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:10:47.165 ID:t1f2JM3+0
パスタと一緒にワイン飲んで
車を運転して帰るような奴らが失神なんかするかよ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:12:05.882 ID:o9f55cQZ0
水漬けパスタにすれば全て解決なんだよなあ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:12:33.758 ID:VAlZypZTa
面倒臭いから浅い鍋でぐるぐるかき回しながら茹でてたら
鍋からはみ出した部分が燃えて以降半分に折ってる

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/02(火) 23:13:24.426 ID:AX16hcbR0
ピザにパイナップルとか乗せるとブチ切れるよ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事