第10位 農水元次官息子刺殺
こどおじが父親に殺された事件
元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76)が東京都練馬区の自宅で長男の英一郎さん(44)を刺殺した
事件で、動機の一つには壮絶な家庭内暴力あったことがわかった。
英一郎さんが実家に戻りたいと電話したのは5月25日だった。その翌日26日から、家庭内暴力がはじまっ
ていた。
「熊沢容疑者や母親は、アザができるほど殴られた。その際、『俺の人生何だったんだ、どうなってんだ』
となどと言っていたといい、熊沢容疑者と妻は二階の部屋に閉じこもるようになった。英一郎さんは一階で
パソコンやゲームをして過ごしていた。その後も断続的に家庭内暴力が続き、ライターの火を押し付けるほ
どエスカレート。ついに熊沢容疑者は『今度暴力を振るったら、こちらがやられてしまう。もう刺すしかな
い』などと妻に話していたようだ。そこへ川崎の事件もあって凶行に及んだようだ」(捜査関係者)
熊沢容疑者が農水省時代、英一郎さんを含めて都内の公務員宿舎に住んでいた。
「子供さんが小さい時は何度か、顔を合わせましたよ。子煩悩でごく普通のご家庭に見えました。英一郎さ
んは勉強がよくできて、駒場東邦に中学から行っていたと聞きました」と農水省時代の同僚は話す。
進学後も成績は優秀だったという英一郎さん。だが、中学2年生ころから、イジメが激しくなり、クラス
では孤立していたという。そのイジメは壮絶だったと同級生はこう話す。
「筆箱で頭を叩かれたり、シャーペンで背中や手を刺されたり、塩を鼻に押し付けられたりされていた。や
られても、ほとんどやり返すことはなかった。消しゴムを顔面にすごい勢いで投げつけられ、目のあたりに
命中したときはブチ切れて、体操服だったかな、振り回してクラスのヤツに飛びかかることがあった。け
ど、ケンカが弱いのですぐにボコボコにされていた。常にイジメの対象だったように思う。高校でもそんな
感じでしたね」
どうしてそこまでイジメられたのか。先の同級生はこう話す。
「確か、親を亡くしたばかりの同級生の前で父親が役人でえらいとか、言い出したことがあった。社交性が
ない、空気が読めないというのかな。クラスでいろいろ雑談していても、英一郎さんがくると、みんな散ら
ばってしまうって感じだった。大学に進学したものの、中退したと聞いた。卒業後はまったく知らない。た
だ、今回の事件で思い出すのは、英一郎さんは確かにゲームには詳しかった。その頃はファミコンの時代
で、すごく上手でハマっていた。あと人気キャラのイラストもうまかった。母親に大事にしていたプラモデ
ルを、勉強しないからと壊されて家で大暴れしたという話はけっこう知られていた。その頃から、学校のイ
ジメのうっぷんを家庭内暴力で晴らしていたのかもしれません」
ドラクエ10プレイヤーの息子を殺害した父親の
Twitter裏アカウント 江戸京介 が発見される
オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」プレイヤーとして知られていた息子の熊澤英一郎さん(無職44歳)
が、父親である元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76歳)に殺害された事件は、多くの人たちに衝撃を与
えた。
・熊沢英昭容疑者が熊澤英一郎さんを殺害
熊澤英一郎さんはニート的な生活を送っており、熊沢英昭容疑者と同居していた。そんななか熊澤英一郎さ
んが「運動会をしている小学校がうるさい」と激怒したことから、小学生を襲うのではないかと不安に感じ
た熊沢英昭容疑者が熊澤英一郎さんを殺害。自身の実の息子を刃物で何度も刺し、今回の事件が発生した。
・江戸京介とのニックネームでTwitter
そんな悲惨すぎる事件が発生し、日本中が悲しみと怒りに包まれているが、熊沢英昭容疑者が息子である熊
澤英一郎さんを監視するため(コミュニケーションをとるため)、Twitterで秘密裏にアカウントを取得。江
戸京介とのニックネームでTwitterをしていた事が判明したのである。
第9位 大阪交番襲撃事件
大阪で交番への襲撃事件が発生。警官が包丁で襲撃され、その後犯人は
拳銃を奪って逃走。数日後確保された
大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で警察官が刺され拳銃が奪われた事件で、事件直前にあった窃
盗被害を訴える虚偽の110番通報が、警察官2人で現場に来るよう求める内容だったことが20日、捜査
関係者への取材で分かった。府警は、強盗殺人未遂容疑で逮捕された飯森裕次郎容疑者(33)が、交番で
勤務していた3人のうち2人を出動させ、1人になった警察官を狙おうとした疑いがあるとみている。
捜査関係者によると、事件発生約10分前の16日午前5時28分、交番から約800メートル離れた阪急
千里線関大前駅の公衆電話から、飯森容疑者の同級生の名前をかたり、110番通報があった。同級生の実
家の正確な住所を伝えたうえで「家の扉を壊され、室内が荒らされていた」などと申告。「警察官2人くら
いできてほしい」と人数を指定して臨場を求めたという。
実際には、当時交番で勤務していた3人全員で現場に向かうことになり、上司2人が先に出動。その直後、
出動が少し遅れて1人になっていた古瀬鈴之佑(こせ・すずのすけ)巡査(26)が襲われた。
交番の防犯カメラには110番の約30分前までに8回、飯森容疑者に酷似した不審な男の姿が写ってい
た。窃盗被害は虚偽だったことが判明しており、府警は飯森容疑者が交番の態勢を事前に把握し、警察官が
1人になるのを狙って110番をした可能性があるとみている。
第8位 山梨女児行方不明事件
山梨県のキャンプ場で7歳の女児が行方不明になり、自衛隊やボランティアなどが捜索を続けるも未だに発見されていない事件
山梨県道志村のキャンプ場で千葉県成田市の小学1年、小倉美咲さん(7)が行方不明
小倉さんは9月21日、母のとも子さん(36)や姉、知人ら計7家族27人で「椿荘オートキャンプ場」
を訪れた。同日午後3時40分ごろ、小川へ先に遊びに行った子供たちを1人で追い掛けた後、行方が分か
らなくなった。
県警や地元消防団のほか、県から災害派遣要請を受けた陸上自衛隊など延べ1700人が東西約15キロ、
南北約8キロにわたって捜したが発見できず、今月6日に捜索が打ち切られた。
県警は周辺の空き家や物置などを調べたほか、広範囲に聞き込みを行い、防犯カメラや近くを通行した車
のドライブレコーダーなども解析したものの、手掛かりは得られていないという。
台風19号による豪雨でキャンプ場内を流れる小川が氾濫。斜面の崩落も起き、大量の岩や土砂、倒木な
どが流れ込むなどしたため、ボランティア団体も捜索を中断している。
第7位 茨城県一家殺害事件
茨城県で一家4名が死傷する事件が起こったが未だに犯人が逮捕されて
いない謎多き事件
同県境町の民家2階で会社員の小林光則さん(48)と、妻でパート従業員の美和さん(50)が何者かに
殺害され、子供2人も重軽傷を負ったこの事件。唯一、無傷だったのは1階で寝ていた大学3年の長女(2
1)だ。
捜査関係者によると、美和さんからの110番は「何者かが侵入してきた」という趣旨の訴えから始まって
いたことも判明。境署捜査本部は、犯人が美和さんと面識がない人物だった可能性が高いとみている。
無事だった大学3年の長女(21)が「言い争う声のようなものを聞いたが、怖くて部屋から出られなかっ
た」という趣旨の話をしていることが2日、捜査関係者への取材で分かった。
第6位 川崎市通り魔事件
カリタス小のバス待機列対して包丁で通り魔が発生した事件。18人が負傷し2名が死亡した
2019年5月28日7時45分頃、川崎市の登戸駅付近の路上で、私立カリタス小学校のスクールバスを待っていた小学生の児童や保護者らが近づいてきた男性に相次いで刺された。加害者は、終始無言のまま待機列の後方から駆け足で襲撃した。
最初の襲撃はファミリーマート付近で始まり、加害者は保護者の男性(後に死亡を確認)を背後から刺した。その後、約50メートルを無言で走って移動しながら保護者の女性と児童17人(後に死亡を確認された女児1人を含む)を立て続けに襲撃した]。加害者はスクールバスの運転手から「何をやっているんだ」と叫ばれた後 、さらに数十メートル移動して自剄に及んた。襲撃開始から加害者が自ら首を切るまで十数秒程度だった。
事件発生時、付近の公園に居合わせた男性が、非常に興奮して刃物を振り回しながら「ぶっ殺して
やる」と叫んでいる加害者を目撃している。加害者はバスを待つ小学生の列に近づいて叫んだ後、小学生ら
を襲撃していったという。事件後、近くに住む男性は付近が最初の現場となったファミリーマートの店先で
全身血まみれで仰向けに倒れているスーツ姿の男性を目撃した。また、スクールバスのバス停付近では頸部
からの流血がみられる制服姿の女児が踞り、他の7、8人の児童は呆然としたりしゃがみ込んでいた。
第5位 大津園児交通事故
大津市において園児の列に車が突っ込み2名が死亡するという凄惨な事故が起こった
大津市の県道交差点で、乗用車と軽乗用車が衝突し、軽乗用車が保育園児らの列に突っ込んで園児ら計16
人が死傷した事故で、滋賀県警大津署は24日、軽乗用車を運転していた女性(62)=大津市=を自動車
運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで書類送検し、発表した。
署によると、女性は8日午前10時15分ごろ、大津市大萱6丁目の県道交差点を軽乗用車で直進中、対向
車線を右折しようとした乗用車と衝突。はずみで歩道で信号待ちをしていた保育園児らの列に軽乗用車を突
っ込ませ、園児2人を死亡させ、園児ら14人に重軽傷を負わせた疑いがある。署は、対向車線の右折車へ
の注意義務を怠り、安全な速度に減速しないまま漫然と直進した過失があると説明した。
女性は8日、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで逮捕されたが、同日夜に釈放されてい
た。県警の調べに対し、「相手の車が止まってくれると思った」「誠に申し訳ない思いです」などと話して
いるという。
大津地検は17日、右折しようとした乗用車を運転していた新立(しんたて)文子被告(52)=大津市
=を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の罪で起訴している。
第4位 台風19号直撃事件
10/12に関東に過去最大クラスとなる台風19号が上陸し、多数の死者を出した。
なんjでも武蔵うん小くさ杉など話題に
記録的な大雨をもたらした台風19号の影響で、東日本各地の川が氾濫し、浸水被害が広がっている。長野
県では千曲川の堤防が決壊、都心を流れる多摩川も水が堤防を越えた。NHKによると、台風による死者は
18人、行方不明者は13人にのぼる。台風は13日正午、温帯低気圧に変わった。
国土交通省によると、9つの河川で堤防が決壊、14の河川で氾濫が発生した。長野県上田市の千曲川は堤防
が70メートルにわたって決壊し、広い範囲で住宅街に水が流れ込んだ。警察や消防、自衛隊が、住宅から
動けなくなった住民の救助活動に当たっている。福島県の阿武隈川流域でも被害が拡大、東京と神奈川の境
を流れる多摩川も氾濫した。
NHKによると、この台風の影響でこれまでに18人が死亡、13人の行方が分からなくなっている。消防庁が
午後1時までにまとめた集計は、死者8人、行方不明者9人、負傷者145人としている。
第3位 京都アニメーション放火事件
アニメーション制作会社の京都アニメーションにおいて放火殺人事件が発生。戦後最大の放火死者を出す凄惨な事件となった
7月18日、京都府宇治市にあるアニメ制作会社、京都アニメーションの第1スタジオに41歳の男が乱入。ガ
ソリンを撒き火を付けた。
またたく間に火災は広がり、死者だけでも35人を数える凄惨な事件となってしまった。日本国内のみなら
ず、世界的にも知られたアニメ作品を制作していたスタジオの惨事は世界中に伝えられ、衝撃を与えた。
容疑者の男性は自らも火に巻かれながらも逃げ出し、近隣の住宅に助けを求めたという。その後警官が男を
取り囲み問い詰めると、容疑者は「パクりやがって!」と言ったという報道がされた。その後の報道による
と、容疑者は警察に対し「京アニが自分の小説を盗んだ」と説明したという。
第2位 飯塚幸三池袋母子轢殺事件
8/3、東京都豊島区池袋において凄惨な事件が起こった。88歳の飯塚幸三氏がプリウスで次々と人を跳ね、
そのうち母子2名が死亡した。この事件発生直後、同氏がSNSのアカウント削除を真っ先に行ったことや、
事件後何故か一向に進展しない警察の捜査が話題となった。
なお飯塚幸三氏は来月にも書類送検される見通しの方針を固められる予定
飯塚元院長はこれまでの聴取に「ブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性も考えられる」などと説明して
いる。警視庁は運転操作ミスが原因とみて、医師の意見を詳しく聴くなど慎重に調べている。事故当日は昼
食のため妻を乗せレストランに向かっていたという。
事故は4月19日昼に発生。横断歩道に突っ込んで通行人をはねるなどし、松永真菜さん(31)と長女莉子
ちゃん(3)が死亡、8人が重軽傷を負った。飯塚元院長と妻も負傷した。松永さんの遺族は厳罰を求める
署名を約39万人分集め東京地検に提出している。
道交法では「パーキンソン症候群」を免許取り消しなどになる病名に定めておらず、患者でも法律上、運
転は可能。専門家は「病状の進行具合の確認などを含め医師への相談が重要だ」と話している。
第1位 首里城火災
10月31日午前2時41分、世界遺産の首里城跡に復元された正殿で、火災報知器が反応し、警備会社から
「火が出ている」との通報があった。
消防車約30台、隊員約100人による大規模な消火活動が行われたが、火の勢いは弱まることはなく...正殿
と北殿、南殿など計7棟が消失。午後1時半ごろに鎮火した。
正殿の左側が勢いよく燃えていたことが目撃されているが、出火原因はいまだ分かっていない。
首里城では、10月27日から琉球王国の儀式を再現するイベント「首里城祭」が開かれていた。この週末に
は、首里城公園内をたくさんのキャンドルの明かりで彩る「万国津梁(ばんこくしんりょう)の灯火」が催さ
れる予定だったという。
事務局によると、関係者は少なくとも30日深夜まで準備を進めていたが、出火時には誰もいなかったとみ
られ、キャンドルなどの用意もしていなかったという。
アレ?ラグビーは?
オールブラックスwww
は?
無能
妥当なランキングやな
歴史的やけど