1: 首都圏の虎 ★ 2022/06/10(金) 12:32:13.57 ID:kmyShrjZ9
(ブルームバーグ): 円が1ドル=150円まで下げた場合、1997年のアジア金融危機並みの規模で混乱を引き起こす恐れがあると、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントで会長を務めたジム・オニール氏は指摘した。

オニール氏は先月のインタビューで、こうした規模の下落があれば、中国は脆弱(ぜいじゃく)な国内経済を守るため外国為替市場介入を決意するかもしれないとし、中国にとってそれは全く理にかなうだろうと述べた。同氏は今月9日、こうした見解を確認した。

「円安が続いた場合、中国はこれが競争上で不当な優位だとみなすだろう。アジア金融危機との類似点は至極明白だ」とし、「中国はこうした通貨安で自国経済が脅かされることを望まないだろう」と指摘した。

ただ同氏は9日の電子メールで、円安基調は終わりに近づいている可能性があるとした。「一段の円安は日本や世界の他の国・地域に適さないためだ」と説明した。円は同日、一時134円56銭と、2002年以来の安値を更新した。

現在チャタム・ハウスのシニアアドバイザーを務めるオニール氏は先月のインタビューで、「日本銀行がイールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)を堅持し米国の債券利回り上昇が続いた場合、こうしたモメンタムやその影響は中国政府にとって大問題になるかもしれない」と語った。

1ドル150円ならアジア金融危機再来も-元ゴールドマンのオニール氏

原題:Yen at 150 May Risk Rerun of Asia Financial Crisis, O’Neill Says、Yen at 150 May Lead to Rerun of Asian Financial Crisis: O’Neill (抜粋)

https://news.yahoo.co.jp/articles/768f9935f698ead383ac5750a0339888eec665c1

引用元: ・【経済】1ドル150円ならアジア金融危機再来も、円安終了近いか オニール氏 [首都圏の虎★]

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:37:34.81 ID:F3LgYr+b0
安いから中国からものを買ってる国が多い
日本の製品が安くなれば、信頼性が上なので日本製を買う国が増える

中国は自国通貨を安くしたいからな

>>1

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:21.22 ID:81U3vSGs0
>>1
じゃあ円安そのものはこいつらが望んだものじゃないってことなのか
別に円もドルも全部吹っ飛んだっていいんだけど

113: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:13.25 ID:fAcmDqUZ0
>>1
支那竹がJAPの国債爆買いするから円安終わりとかwww
ネトウヨ時計泥棒界隈ざまあみろwwww

114: 130 2022/06/10(金) 12:44:17.54 ID:TVSkw7Bf0
>>1
効いてる効いてる
円安続くと、他の輸出大国大打撃だからな
特に粗悪品を安価で売ってる中国とか

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:32:56.35 ID:iQKZm4pv0
どっちやねん

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:33:12.78 ID:Cd6LaPxA0
おいおいもうすぐじゃんw

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:33:18.30 ID:HIEMU0480
良い円安アル

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:33:22.93 ID:HsXYCCik0
安倍が悪い

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:33:39.31 ID:44FEQD/g0
黒田介入来るよ

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:33:39.69 ID:9dt8r8D90
つまり
円安もあるし
円高もある

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:34:13.45 ID:m747IUUh0
はよいえ

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:34:32.62 ID:ClH8W8mH0
どうしようもないじゃん

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:34:40.99 ID:4swesqWL0
 
自民党と黒田が作り上げたのはただの「円弱」
 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:34:46.30 ID:eBWa4eHa0
アベノミクス

日本総貧困化政策

やっと馬鹿にも実感できるようになってきてんね

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:34.45 ID:aDIvNUku0
>>11
反日バカパヨク

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:34:49.66 ID:zevxQuxT0
結局は何を言いたいのか分からん

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:03.83 ID:8jRB+cqF0
>>12
中国に不利だからもうそろそろ円安傾向終わるんじゃね?ってこと

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:37:00.83 ID:RWn17niX0
>>12
中国が輸出に不利になるから中国が介入するかな

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:35:13.04 ID:EV43Gk3+0
円安基調は来年春まで続くやろ。

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:35:32.39 ID:/0ii16n00
この円安はいい円安だよ、日本は産業基盤が強いからあまり影響がない。

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:35:40.60 ID:BtdrEZHa0
もはや打つ手立てが無いから
クロちゃんも開き直ってるな

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:35:45.53 ID:RWn17niX0
日本「いい円安だから介入しません」

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:35:46.39 ID:NMxcEfff0
俺知ってる
こうやって145円位からショーター集めて150円突破から損切りドテン買いさせて
往復ビンタさせるんだろ

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:01.95 ID:ILuKs8gg0
中国が買い支えるらしいから平気平気

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:27.18 ID:uUZLyP6S0
大学時代に公務員なんかになるのかよと
バカにされたバブル逃げ切り世代の官僚と
売国政治家がタッグ組んでるんだから

中流?や下流等
落とすだけ落とすよ

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:28.13 ID:MtQelKA00
[東京 10日 ロイター] -
<12:03> 正午のドルは134円前半、アジア株安で反落

正午のドルは前日NY市場終盤の水準からドル安/円高の134円前半。日経平均が一時400円超の下げとなるなどアジア株が広範に下落する中、ここもと急ピッチで売られてきた円が買い戻された。

ドルは朝方の高値134.48円からじり安。きょうは実需の売買が集中する5・10日とあって、輸出企業の売りが先行する形で133円後半へじり安となった。仲値公示後に134円台へ値を戻したが、アジア時間の米10年債利回りが小動きだったことも手伝い、正午にかけてもみあいとなった。

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:29.14 ID:NgvnlMtq0
今の電力不足では工場は帰って来ないだろな

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:31.43 ID:0YohShH30
まだまだ終わると思えんけど

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:35.85 ID:qgb0+7mT0
ということはまだまだ円安は続くのか

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:46.38 ID:FYYPrr/x0
ゴールドマンセックスは嘘つきだからまだ円安になるね

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:48.26 ID:NWB4udEP0
なまぽだしまぁいいや

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:55.21 ID:ZVjWSphQ0
国内回帰がはかどる

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:57.47 ID:LAOBEMH80
>>28
労働者が足りないから帰ってこないだろう。

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:58.27 ID:HAFlQ1IF0
中国の介入は良い介入
日本の介入は悪らしいよw

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:37:20.17 ID:csjQJSBf0
さっさと財務省解体しないからこうなる

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:17.13 ID:/jqMtcu60
>>31
やってるのは日銀だ

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:28.03 ID:csjQJSBf0
>>39
全ては緊縮増税財政のせいだよ

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:37:24.12 ID:NusIHw150
えー
御用学者さまが日本のためによいと言ってるんですよ!
御用学者さまが曲学阿世みたいじゃないですかー!

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:37:58.10 ID:aZmmMZjv0
オワタ

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:00.19 ID:dJr3bORS0
そろそろ登ったハシゴ外されるぞ

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:12.70 ID:YRaoWdTo0
輸入企業のユニクロやイオンが危機になってないなら、まだ大丈夫

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:14.20 ID:VpWSYUJa0
円安で韓国がボロボロみたいね

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:16.97 ID:652a08tC0
どうでもいいわ
来年にはロシアと中国が同時に攻めてきて日本円なんて紙屑になるんだから

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:03.64 ID:EV43Gk3+0
>>38
でた終末論者
カルト宗教にハマるなよー

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:18.46 ID:m6gIhTHX0
物価スライド停止するで
年金と生保が一番きついんじゃね

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:21.71 ID:eBWa4eHa0
円の購買力は1ドル=360円時代と同等に
2022年6月7日

為替市場では6日夜からまた急激に円安が進み、5月9日につけた1ドル=131円30銭を越えて7日朝には132円に。そして7日午後3時頃にはついに一瞬だが133円をつけた。マスコミではこの水準は「20年ぶりの円安」と報道されているが、実質実効為替レートで見るとすでに1ドル=360円だった頃と同等レベルの円安になっている。

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:22.54 ID:P2tSNjQR0
五毛、チョン、パヨク「円安は都合が悪い」

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:29.27 ID:aZmmMZjv0
早くプーチンに謝って天然ガスだけでもどうにかしろよ無能

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:33.22 ID:E7rcw64n0
>>43
ウク終わっても次のとこに攻め込むだけやん

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:27.97 ID:aZmmMZjv0
>>59
日本以外ならどこでもええわ
つか最初から首突っ込まないでインドのモディ首相みたいにしとけばよかったんだよ

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:28.46 ID:E7rcw64n0
>>72
西側はチーム戦やってるのでインドみたいにスルーできません

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:50.54 ID:YRaoWdTo0
>>43
それ一番要らない

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:41.76 ID:5wydEjYY0
この先の円安期にエネルギー産業基盤が成熟しますように
(.人.)ナムナム

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:49.43 ID:oQVUUoYR0
中国「ざけんなよ!円安どうにかしろや!」
米国「そろそろ何か手を打ったほうがいいんじゃね?」
日本「そう言われましても…」

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:19.39 ID:6Zu+RSbQ0
>>45
まじ犬ポチだよなあ

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:55.08 ID:SzndL8c00
>「一段の円安は日本や世界の他の国・地域に適さないためだ」と説明した。

黒田「えっ?」
オニール「えっ?」

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:01.19 ID:wwlHYJgZ0
中国が嫌がる事なら
日本にとっては良い事
って認識でOK?

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:09.19 ID:RwLYMJsg0
円安ゥ円安ゥゥゥゥッ!!
株安ゥ株安ゥゥゥゥッッッ!!

貧弱ッ貧弱ゥッッ!!

URRYYYYYY!!!!

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:11.77 ID:MH/SwMck0
みんなメディアに踊らされているなあ
ドル円、ユーロ円、ポン円、豪円見たら
異常な円安ではない

モノの価値に対しては、明らかな円安
平均給与に対しても円安

この辺りを正確に報道するべきだよ

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:12.52 ID:GIuEcg6Q0
希望的観測ですw

.

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:13.18 ID:Ny5ziogu0
中国は喜んでいるだろjk

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:15.53 ID:jiwmC/oz0
対策できる手段がないから日本の円安はいい円安とか
言ってバカな国民を洗脳してるよね
観光客を呼んでお金使ってもらうしかメリットがない
でも空港のコロナ対策が厳重すぎてすごい時間がかかるのとマスクの徹底させられる

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:20.47 ID:iKVLYL5+0
マスコミが円安に批判的なのは中国様がお怒りだからだったのね

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:21.23 ID:aZmmMZjv0
投資家「円は損切りで安売りだー!」

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:26.77 ID:nH21tWCg0
ありがてぇw
中国は円買ってくれw

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:29.77 ID:43mwPyjB0
> ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントで会長を務めた

この時点で信用度ゼロ

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:33.20 ID:5BILCBus0
韓国に土下座して通貨スワップ再開してもらったら?

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:19.77 ID:wibu8KUX0
>>58
( ´,_ゝ`)プッ

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:38.58 ID:u9K4VQh+0
良い円安ならok

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:41.55 ID:wzaKdukb0
なんや日本経済復活の狼煙やんけ

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:52.28 ID:qmWrD8By0
シャキール・オニールも偉くなったもんだな

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:01.10 ID:aqqjA8Al0
中国人は日本の土地を買い占めたいんだから、円安の方がいいだろ

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:05.00 ID:Pu0toQf30
中国は日本の企業を根こそぎ買える
好機と思うんじゃね?

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:08.72 ID:luFlOAyz0
Buy my yen!!

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:20.79 ID:cl57aUgQ0
第二次プラザ合意やろうぜ

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:23.99 ID:gAu0XTkF0
早く金融緩和を止めろ無能総裁

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:24.34 ID:h6CSvqdu0
一ドル150円とかになったらトヨタとか笑いが止まらなそう

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:33.56 ID:ssQ8mBht0
がはははははは
ざまーみろwww

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:38.19 ID:u0eKzujG0
>「円安が続いた場合、中国はこれが競争上で不当な優位だとみなすだろう。

そう。米中が円を買い支えるし、日本が圧力かけられて異次元緩和止めることになるから
円安が一方的に進むことはあり得ない

>アジア金融危機との類似点は至極明白だ」

は?なんも似てないがな

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:41.64 ID:zGXPozsu0
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:44.71 ID:7itZnI8l0
まあそのレベルの円安なら、確実に中韓の輸出産業は潰れるだろうね。
台湾や東南アジアは嬉しいんじゃね?

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:34.87 ID:6Zu+RSbQ0
>>76
火病の国はまだ静かだな

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:44.97 ID:3OZrX1vs0
黒田の債権無限オペのせい

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:56.93 ID:ELbv8hIl0
iPhoneとpcパーツ日本で作ってくれ
買えない

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:21.37 ID:aZmmMZjv0
>>78
工場は全部中国

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:30.90 ID:z62XzWtC0
>>78
エネルギー供給もままならない、雇用したら定年まで雇わなくちゃいけない、そもそも大して労働力いない、社会保障費の負担多すぎて満足に給料払えるか分からない
うーん別の国で作ったほうがマシかなぁ

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:25.27 ID:5qTqNNKD0
ニポンが円安だと何故チャイニーズが困るんだ?

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:58.99 ID:9s3gxfsm0
>>82
似たような商品なら安いほうがいいだろ?

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:14.24 ID:u0eKzujG0
>>82
値段の安いだけが取り柄の国だから
日本が値段の安さを取り戻すとクオリティで負ける。その自覚がある

115: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:19.39 ID:RWn17niX0
>>82
中国より品質のいい製品が中国より安く買える
工場を中国に作るより安くて品質のいい製品作ってくれる日本に作ろうってなるから

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:32.03 ID:dwrBPpvI0
鬼居るさん?

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:43.45 ID:SzndL8c00
正直言うと日本は打つ手が無いだけっていうね

86: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:51.29 ID:4oEPOUqo0
1ドル150円
民主党時代の2倍稼いでも民主党時代の生活水準を維持できるか怪しいレベルか
参考:2011年10月 1ドル75円

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:52.50 ID:eBWa4eHa0
>>86
ドルに対して物価が上がってる+他国は経済成長してるので
日本円で2倍以上に稼がないと同等にならない

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:41:53.13 ID:m6gIhTHX0
貯金の価値が減ってくのはいいけど
その分給料が上がるんですよね
→上がりません

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:06.72 ID:XWCEHye10
てことは急いでいまドルに変えても損するのか?

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:10.67 ID:S9ne9WD90
>>88
具体的な150が出てきたあたりで終了
135で飛びついたやつは年末には100円で泣きながらガチホ

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:13.84 ID:HAFlQ1IF0
日本の国益を邪魔したいマスゴミがどっちを推奨してるんだっけ?
これは良い答え合わせだなw

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:45.14 ID:aqqjA8Al0
>>89
円安

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:28.80 ID:PLSbkSZo0
あと16円しかないのだ

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:35.19 ID:vkHAqK0I0
え? 円安だと中国が困るとか無いだろ

93: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:42.55 ID:MtQelKA00
■ 4月の貿易収支 8392億円の赤字 貿易赤字は9か月連続
2022年5月19日 11時05分

先月の貿易統計が発表され、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は8392億円の赤字となりました。
貿易赤字は9か月連続で、原油価格の上昇などを背景に輸入額が押し上げられ、過去最大となりました。
財務省が発表した貿易統計によりますと、先月の輸出額は8兆762億円で、去年の同じ月より12.5%増えました。

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:43.57 ID:x2mbUQ+G0
150円で止まるなら別にそこまで
150で底抜けて一気に180まで行ったらヤバイけど

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:45.64 ID:gCWrY2px0
1997年??
あの頃はまだ日本頼みだったからなアジアは
今は違うだろw アジアに影響ねーよ中国だろ今は

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:46.87 ID:2AOAZ0Zr0
まさか今ドル買ってるやつはいないよなあ!?

99: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:04.65 ID:J/k/0//T0
外国人大喜びやろこんなん

120: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:40.95 ID:E7rcw64n0
>>99
外国人が大喜びで買う=日本の製品が簡単に売れる

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:10.41 ID:VGuEh0v70
もう円高にはふれないのかなw

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:19.86 ID:uUZLyP6S0
株価もちょっと上げてドカンと下げる
ハマってる奴は多いんだろうね

103: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:21.71 ID:GkNFbHZe0
殺しにきてるよな

外国人と高齢は幸せそう

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:27.31 ID:+voYhmbd0
岸田に言っても理解できない
進次郎も

107: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:41.89 ID:zKFfBjjl0
岸田政権と日銀は、目標に達するまでインフレが進むことを望んでいる
欧米や韓国では8%のインフレになっているのに、日本では2%程度でまだまだ目標に
達していない
ここで変な円安対策やインフレ抑制などをすると、意味がなくなる

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:54.06 ID:FxpiCOLC0
中国経済が脆弱とか
正気かこいつ

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:54.30 ID:x1nI6eaB0
中共が為替に影響を与えるとか、
何処の並行世界?

111: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:09.23 ID:gBwgT15r0
300~400円くらいまでいけば後進国並みの人件費で工場を誘致できるかも

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:21.83 ID:em9oBhj70
いや、9月にはまた円安だか、
ノーガード円は、そこで150を目指す

117: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:25.20 ID:zCEJaOmP0
紙切れの円が150円もあるわけないじゃんwww

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:32.31 ID:dZuVgnEi0
上がったり、下がったりしないと、儲からないじゃないか?

119: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:44:38.89 ID:YRaoWdTo0
借金1000兆円に利息1%付けたら10兆円
オリンピックなんかやるもんじゃないね

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事