っていう人会社におったけど、そいつの方が無能なんだよなぁ…

2: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:13:08 ID:zJ98
この件に関してはひろゆきに賛成や

4: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:13:57 ID:0xD9
>>2
そいつもひろゆきに賛成やって

6: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:14:48 ID:zJ98
>>4
大体の家庭環境と親の知能が分かるから便利やね

9: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:15:31 ID:0xD9
>>6
でもそう豪語する人よりキラキラネームの人の方が有能なんだよなぁ

11: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:16:11 ID:zJ98
>>9
そういう例もあるんやない?
ワイの周りのキラキラネームはあかんな

14: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:16:59 ID:0xD9
>>11
その人の周りのキラキラネームもあかんわと言ってたわ
お前らが視野が狭いとかなんちゃら言われて何故か笑われとる

24: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:19:39 ID:zJ98
>>14
結局自分の周りだけで全体を語っても意味ないからな
かと言って人は自分の経験を通してしか世界を認識できないし

55: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:26:49 ID:0xD9
>>2
ワイも賛成や

3: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:13:28 ID:0xD9
ミスった
キラキラネームは無能の可能性が高い!家庭環境に問題がある!と豪語する人がいて、そいつは嫌われてる

5: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:14:35 ID:xkmk
ピカチュウは可哀想

7: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:15:21 ID:U5UU
親がアホなのは間違いないからな
そのせいで必ず本人もアホになるとは限らんけど
その可能性は高いやろ

10: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:15:49 ID:zJ98
>>7
少なくとも社会常識を家では身に着けられない環境やな

12: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:16:17 ID:0xD9
>>7
そいつも同じこと言ってたけど、そいつよりキラキラネームの方が仕事できる評価なんだよな

13: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:16:56 ID:U5UU
>>12
そりゃ例外もあるわ

15: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:17:27 ID:0xD9
>>13
でもこの会社は「キラキラネームがおかしいというのが例外じゃない?」という扱いや

8: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:15:24 ID:hvWx
最近はペットのほうが人間らしい名前付けられてるな

16: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:17:37 ID:U5UU
まずキラキラとかいうのやめようや
DQNネームとか気違いじみた名前とかもっとマシな言い方あるやろ

17: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:18:02 ID:0xD9
>>16
そいつはドキュンネームといっとったけど周りドン引きよね

21: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:19:02 ID:nPyT
>>17
DQNの意味って目撃ドキュンに出てきそうな名前という意味やぞ。

26: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:19:53 ID:0xD9
>>21
そいつも解説してたけど、なんか知らんがドン引きや

31: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:21:03 ID:nPyT
>>26
まぁキラキラネームという言い方自体後から出来た言葉やからワイら古い世代には理解しづらい。
ドキュンネームで定着した後から誰かが広めた言葉とか正直使いたくないやつや。

25: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:19:42 ID:U5UU
>>17
DQNネームがぎょうさんおる会社で
公然と言うたらそりゃドン引きやろ

29: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:20:10 ID:0xD9
>>25
ぎょうさんはいないぞ

18: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:18:19 ID:uQ9N
こういう視野狭いやつが一番無能よな

19: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:18:29 ID:0xD9
>>18
そいつの話?

27: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:19:55 ID:uQ9N
>>19
視野狭いな

30: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:20:34 ID:0xD9
>>27
むしろ、キラキラネームを庇う人が視野が狭いの???????

32: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:21:19 ID:uQ9N
>>30
???
ネタで言ってるんか?

34: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:21:33 ID:0xD9
>>32
真面目に教えて
誰が視野が狭いの?

35: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:21:42 ID:uQ9N
>>34
そらお前よ

37: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:22:21 ID:0xD9
>>35
ワイというのはなに?
キラキラには例外がいる!キラキラを叩く人は嫌われてる!っていう人の認識でいい?

40: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:23:29 ID:uQ9N
>>37
お前のレスの内容が視野の狭いことしか語ってないってこと
他の人は~って言われたら俺の職場では~って言い返す所とか

44: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:24:10 ID:0xD9
>>40
そうだよな
やっぱりそいつの方が無能ってことがわかったわ

ワイより視野が狭いやんか

46: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:24:40 ID:uQ9N
>>44
ヤバそうだなお前

48: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:25:01 ID:0xD9
>>46
やっぱやばいやろそのドキュンネームを庇う人は

83: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:41:00 ID:uQ9N
>>48
だからキチガイがA論を語ってたらとしてA論が正しいとかB論が正しいとかに何も影響を与えないんやで
キチガイが何の意味もないことを語ってたってだけ

84: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:41:39 ID:Uyuf
>>83
これ
誰が言うかは重要や
外堀埋めずに意見を唱えても叩かれるだけ

85: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:41:58 ID:uQ9N
>>84
日本語読んでからレスつけな

86: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:43:02 ID:Uyuf
>>85
キチガイがA論B論どっちを語ってもキチガイという時点で影響を与えんから意味がないという意味やろ?

99: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:47:02 ID:uQ9N
>>86
キチガイが語ってるってのは=中身が何も正しくない極論偏見に塗れたへんてこな言説って意味や
中身が元々ないからキチガイの論なんや

102: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:48:07 ID:Uyuf
>>99
元のレスと全然意味違うやん
日本語の扱い方覚えた方がええで

45: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:24:15 ID:nPyT
>>37
おんJ民なら一人称で「ワイ」は定着しとるやろ。最近始めたキッズか?
自分の名前のヤバさに気づいて、親と同一視されたくなくて努力するタイプと
自分の名前カッケーでなんの努力もしないタイプがいる。

47: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:24:47 ID:0xD9
>>45
さっきまでのワイはワイじゃないんや
実は別人でしたというオチなんや

42: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:23:38 ID:0xD9
>>35
も味方してくれるしな

43: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:23:54 ID:uQ9N
>>42
してないぞ

20: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:18:57 ID:Vzsb
そんな奴の親はアホでろくな教育うけてないだろなと思うけど

54: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:26:35 ID:0xD9
>>20
わかる

22: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:19:05 ID:UPSe
知人の子供はキラキラを通り越して不謹慎ネームやで
311の年生まれの子供なんやが絆が流れるとかいてキズルや
東北に行ったら間違いなく虐められる

23: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:19:12 ID:0xD9
お前らはどう思う?
ドキュンネームに気をつけろ!という人がいるけどそいつの方が視野が狭くて無能扱いされてる

28: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:20:00 ID:nPyT
>>23
本人との付き合いは本人の性格次第
当人の親との付きあいはご免こうむりたい。

53: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:26:18 ID:0xD9
>>28
この考え方なんだけどどうやら親がまともらしいんだよ

33: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:21:28 ID:U5UU
つうかもっというたら仕事する歳になって
変な名前をそのまま使ってるのもなあ

51: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:25:26 ID:0xD9
>>33
本当にこれ

36: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:21:49 ID:Vzsb
子供にペットみたいな名前つける親のほうを差別したいけど

49: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:25:17 ID:0xD9
>>36
せやろ?

38: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:23:24 ID:nNER
就職とか出世の際って割と些細なことが邪魔になるんや
で理由なんて他の良くないところでっち上げればいいだけやし
本当はキラキラネームだけどなんか大昔の一個のミス取り上げたりとかな

39: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:23:25 ID:0xD9
そらみろ

ワイは正しかった

ワイはドキュンネームは地雷だと豪語する人や

例外なんやそのドキュンネームの方が

むしろ、「無能な危ないキラキラネームの方が例外」みたいな扱いされてムカつく

41: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:23:35 ID:rjJd
他者と差別を付けるためにキラキラネームつけといて何言ってんだよな

50: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:25:24 ID:Uyuf
キラキラネームはガイジ親に育てられたガイジ判別には有用やしどんどんつけていこうや

52: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:25:57 ID:0xD9
>>50
これ
結局、判別マシーンになるんよ

57: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:27:14 ID:Uyuf
>>52
ガイジ遺伝子を社会から取り除けるとか最高や

59: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:27:52 ID:0xD9
>>57
でも何故かワイのがそのドキュンネームよりガイジ扱いされてるぞ

60: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:28:33 ID:Uyuf
>>59
まともな名前でもガイジはおるしな
DQNネームはただわかりやすくなったというだけや

61: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:30:03 ID:0xD9
>>60
それは例外なんだってさ
いやいやマトモの方が例外やろ

63: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:31:29 ID:Uyuf
>>61
それは例外ってどういう意味や?

67: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:33:38 ID:0xD9
>>63
キラキラネームでもマトモな人はいる
やばくて親が馬鹿な可能性は例外
マトモな人もいることがいることを視野を広げてみろ
だってさ

69: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:34:01 ID:Uyuf
>>67
だってさってなんや
誰かが言うとるんか

70: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:34:18 ID:0xD9
>>69
ワイに反論してたキラキラネーム擁護者

72: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:35:21 ID:Uyuf
>>70
まあまともな人は少数おるやろけどほとんどはガイジやろな
DQNネームつける様なガイジ親に育てられたらガイジになる確率は高くなるわ

74: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:36:50 ID:0xD9
>>72
せやろ
ワイの認識「ドキュンネームでマトモな人は少数」
ワイ以外の会社の人の認識「キラキラネームでガイジの人は少数!視野を広げろ!」

76: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:37:41 ID:0xD9
>>72
ワイと同じ考え方やんけ!

56: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:27:00 ID:0xD9
賛成が多いなwwww wwww wwww

58: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:27:39 ID:y1gk
文字の意味とか画数考えてつけられた名前やけど普通の名前とキラキラネームの狭間みたいで同じ名前の人見たことない

62: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:30:23 ID:0xD9
だから、視野を広くしろと思うわ

64: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:32:06 ID:U5UU
イッチいうてることが支離滅裂やぞ
一般にDQNネームはヤバい場合が多いと思ってるのか
そんなことはないと思ってるのかどっちなんや

65: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:32:43 ID:0xD9
>>64
最初は後者のフリしてたけど、前者なんや

73: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:36:43 ID:U5UU
>>65
フリするってなんやねん
狂人のフリするやつは狂人やぞ
一番やばいのイッチやんけ

75: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:37:24 ID:0xD9
>>73
嘘をついてたんや
別にワイが狂人でもいいが、キラキラネームを擁護してる人も狂人よな?

66: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:33:16 ID:Uyuf
えぇ…
闇深いわ

68: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:33:55 ID:0xD9
>>66
だから君はワイのことずっと味方してるんや

71: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:34:52 ID:r32a
林修「一発で読めない名前は低学歴が多い」

77: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:38:00 ID:Uyuf
イッチはDQNネーム叩いて社内で嫌われたって事でええんか?

78: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:39:03 ID:0xD9
>>77
せや
そういうやつに問題行動がで始めてるけど、周りが洗脳されてるから問題行動に気がつかないんや
なぜか「いやいやwwwwお前の方が無能だが?視野を広げろや」って叩かれてる

79: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:39:07 ID:Uyuf
おんJで書き込むならまだしも実社会でそんなん言うたら差別的で頭がおかしい奴扱いになるに決まっとるやん
イッチは名前云々以前にガイジやで

81: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:39:42 ID:0xD9
>>79
やんわり言ったんやしかも
別にガイジという言葉は使ってないで

82: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:40:35 ID:Uyuf
>>81
否定的なニュアンスで同僚否定した時点でアウトという事がわかってないんか…
正論がいつでもまかり通る訳では無いという社会勉強になって良かったな

89: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:43:44 ID:0xD9
>>82
でも、そいつらはワイを差別してるで
それが許されて何故ワイが許されないんや

90: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:44:14 ID:Uyuf
>>89
普段から虐められてるならイッチが少数派の弱者側だから

91: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:44:55 ID:0xD9
>>90
キラキラネームの方が少数派のガイジやろwwww wwww

93: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:45:25 ID:Uyuf
>>91
その会社においてはDQNネームの同僚が仕事っぷりを認められて民意を得てるということやろ

100: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:47:03 ID:0xD9
>>93
そうなんや
それは間違いないねん
ただそれが例外だと思うけどな…

105: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:49:16 ID:Uyuf
>>100
例外がまかり通る会社なんやろ
仕事してそういう空気を作り出したDQNネームに軍配が上がったというだけの話や

107: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:50:43 ID:0xD9
>>105
やっぱ例外なんよな

でも彼らにとって「キラキラネームの親が頭悪いのが例外!お前は視野を広げろ!」と言う考え方なのが納得できん

109: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:51:31 ID:Uyuf
>>107
みんなはDQNネームの親は一応ガイジなのは認めてるんやな草

111: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:52:02 ID:0xD9
>>109
キチガイはそんなふうに言ったけど、周りは認めてないらしい

80: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:39:41 ID:Jb7x
そろそろ佐藤ツインターボとか出てきそうで怖いな

87: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:43:09 ID:ElM4
時代の流れやししゃーない

数年前まで「ら抜き言葉」に激しく噛み付くおっさんも死滅したし名付けおじさんも死滅するやろ

まあ読み方は普通で読めない漢字にするのが今の流行りやけどね

94: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:45:43 ID:U5UU
>>87
たしかに
ら抜きは家族くらいやったらやめさせるけど
他人にいちいち噛み付くほどの元気はもうないな

88: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:43:28 ID:U5UU
初めて会うやつが変な名前やったらちょっと気をつけよって思うけど
会社の同僚に気に入らんとこがあるのを変な名前のせいってのはどうかと思うし
ましてそれを社内で公言するのはアホやわ

92: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:45:15 ID:3ysO
みんなでキラキラネームになればいい。

95: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:45:50 ID:tYpQ
本音でキラキラネームは全員低脳と思ってるワイでも
公の場では建前としては素敵な名前ですねくらい言うわ大人のマナーやで

96: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:46:32 ID:Uyuf
>>95
ほんこれ
おんJで忌憚なく語ってることを実社会で言うたら叩かれるな決まってるわ

97: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:46:35 ID:0xD9
さらにネタバラシを言うで

実はドキュンネームはクソ!と言ってるのはワイじゃないねん

98: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:46:53 ID:Uyuf
>>97
いやイッチやろ

103: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:48:15 ID:0xD9
>>98
イッチの考え方は間違い無いけど、公言しても無い窓際でひっそり生きてる無能なんよ

ただキチガイと同じ考えだけど公言はしてない

108: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:50:51 ID:U5UU
>>97
もうええわ
イッチがいちばんガイジ

110: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:51:32 ID:0xD9
>>108
なんや
貴様とワイは同じ考え方やぞ
しかも別に会社に公言してないぞ

101: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:48:07 ID:7GQA
キラキラネーム擁護派って高卒でも優秀な人はいる!って叫んでるやつと似たような感じよな

104: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:48:26 ID:3ysO
キラキラネーム=親が低能であって本人は別かもしれん。
すべてを単純化して振るいに欠けるのは処理能力の低さを最適化で解決しようみたいなことであって。お前自身も低能だ!!論破してみろ!!

106: 名無しさん@おーぷん 21/04/05(月)11:49:55 ID:0xD9
ウーバーイーツも嫌いだとかタバコ吸う人はだいたい問題があるみたいかとを公言して叩かれてるけど最近言われてるのが


公言しなくても彼と同じ考え方を持ってる方がやばいよねみたいなこと言ってる人がいるんや

ショックなんや

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事