【食品】ファストフードで体内に蓄積するフッ素化合物  って歯磨き粉とか歯医者もアウト?

「フッ素化合物」の画像検索結果

1: しじみ ★ 2019/10/18(金) 03:49:53.60 ID:gSmpzdxv9
■規制が始まったフッ素化合物PFAS、日常生活に潜んでいる、研究

 ファストフードが健康に良くない理由はこれまで数々挙げられてきたが、また新たな問題が加わった。「PFAS」と呼ばれる化学物質が、人体に蓄積されている可能性があるというのだ。

 PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)とは、耐水性や耐火性を高めるため、一般的な家庭用品に大量に使用されているフッ素化合物の総称。「永遠に残る化学物質」として、近年、欧米で大きな問題になっている。

 ファストフードを食べた人と手作りの料理を食べた人の血中PFAS濃度について調べた新たな論文が、10月9日付けで学術誌「Environmental Health Perspectives」に発表された。

 2003年~2014年に1万人以上から採取した血液サンプル中のPFASを調べたところ、約70%の血液から広く使われている5種類のPFASが検出されたという。研究には、米国疾病予防管理センター(CDC)が定期的に更新する全国健康栄養調査(NHNES)のデータを用いた。

 この調査データでは、過去24時間、1週間、1カ月の間に、どれくらいの頻度でファストフードを食べたかについても聞いているが、それらとPFAS濃度の関係を調べたところ、24時間以内にファストフードを食べた人は血中PFAS濃度が高い傾向にあることがわかった。

 人体から速やかに排出される他の化学物質とは異なり、PFASは何年も残留するおそれがある。このため、定期的にファストフードを食べると、体内にPFASが蓄積されることになる。

■あちこちに含まれる物質

 どの程度の量で人の健康に悪影響が出始めるかは、まだ明らかになっていない。だが、PFASががんや甲状腺疾患、ホルモンの変化、体重増加に関連があることは、多くの研究によりわかっている。

 米国のワシントン州とカリフォルニア州サンフランシスコ市では、食品容器へのPFASの使用を制限する法令が可決された。

 ファストフードの包み紙と容器400種類を調べた2017年の調査では、パンとデザートの包み紙の半分以上にPFASが含まれていることが判明した。また、サンドイッチとハンバーガーの包み紙の40%近く、フライドポテトを入れる容器の板紙の20%にも含まれていた。PFASは耐水性・耐油性に優れ、食品の携帯が容易になるため、包装の保護剤として広く添加されている。

「PFASへの暴露(化学物質に生体がさらされること)のレベルをどんどん低くしながら、健康にどんな影響が起こるかを検討しているところです」と、今回の論文の共著者で、米研究機関「Silent Spring Institute(沈黙の春研究所)」の環境工学者で化学者でもあるローレル・シャイダー氏は話す。

「食品は、PFASに接触する源の1つにすぎません」と、PFASが塗料やカーペット、衣類にも一般に含まれていることを、同氏は指摘した。「暴露量を減らそうとすることには意味があると思いますが、現段階では、ファストフードを食べる頻度と健康への悪影響を関連づけることはできません」

 PFASは分解されないことで非常に有名で、「永遠に残る化学物質」と呼ばれることも多い。また、ビスフェノールA(BPA)のような他の化学物質は数時間で体内から検出されなくなるのに対し、PFASの場合、最速のものでも数カ月も体内に残留することがある。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/101500591/ph_thumb.jpg?__scale=w:500,h:399&_sh=0eb0ee0b70

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/101500591/

「フッ素化合物」の画像検索結果

11: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:04:54.51 ID:yozbay0b0
>>2
歯磨き粉使うとか情弱だよ

洗脳って怖いな

33: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:27:18.24 ID:bM7hyOiC0
>>31
金儲けのためによくもってグレタに怒られそうだね

31: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:23:59.09 ID:8QEKgG2k0
>>11
朝食
シャンプー
歯磨き粉

全部マーケティングなんだよな

38: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:28:39.05 ID:8QEKgG2k0
>>33
あいつめっちゃ金持ちやん
ヨットで帰国予定だったろ

35: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:28:17.66 ID:yozbay0b0
>>31
そう
ある情報が世間に流布されて誰が得するのかを考えれば、その商品が必ずしも消費者の
健康に害をもたらさないかを考慮しているtは言えないんだよなw

4: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 03:58:22.38 ID:EoO0zkTX0
マックの従業員が、"2年間もの間 '独自のソース' をバーガーにかけていた" と告白

https://mobile.twitter.com/okabaeri9111/status/1158677535552495616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 03:57:11.59 ID:tq3DJUyN0
>>1
家庭で使うフライパンとかどうなん?

6: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:00:24.53 ID:CgYJJiAA0
韓国人はファーストフードを食いまくって体内でフッ化水素を自家生産すればよいではないか。

7: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:00:41.71 ID:SjTTMLks0
紙コップも?

9: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:02:53.15 ID:oDfo0Y3C0
虫歯 菌を グガッ!!

8: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:01:02.14 ID:XciH+cRy0
そういやフライパンもフッ素加工だねえ
家で作ってもダメじゃん

10: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:04:29.77 ID:8HEDYRRw0
マイクロプラスチックガーとか5Gガーとかと一緒だろw
頭にアルミホイルでも巻いとけば治るよ!

12: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:06:55.27 ID:EWTwc4UJ0
宇宙刑事登場

14: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:09:03.44 ID:EXiQtX2A0
歯磨き粉

15: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:10:12.43 ID:ywqHxNP50
ファーストフード業界から反論が来ます

16: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:10:29.39 ID:gmOSQiL60
じゃあ西洋文化が入ってくる前の日本人は相当長生きしてたんだなw

17: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 2019/10/18(金) 04:11:25.04 ID:rtXynIlD0
俺は永遠の化学物質を手に入れた

19: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:12:05.55 ID:CgYJJiAA0
ストローの次はこれか。
どんだけ健康に悪いんだという話になってしまうよ。

34: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:28:07.45 ID:vTsAb3vM0
>>19
もう何も口にしなければ健康になれるんじゃね?

何でもかんでも、◯◯は不健康だ
ってセンセーショナルに煽って
話題にしようとする勢力が一定数いるよな

20: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:12:27.48 ID:P0OSGoaM0
食って24時間が濃いということは排出されてるんじゃ 

22: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:16:16.66 ID:n7mQj6mJ0
>PFASとは一般的な家庭用品に大量に使用されているフッ素化合物の総称。
>米国のワシントン州とカリフォルニア州サンフランシスコ市では、
>食品容器へのPFASの使用を制限する法令が可決された。




2005/09/08 -
アメリカで水道水にフッ素を添加する「フロリデーション」が始まって
今年で60年を迎えるという。
米国の水道水フロリデーション実施率が2012年で74.6%になりました(表2)。
Healthy People2020の目標値まであと約5%となっているようです




大草原wwww

21: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:13:24.82 ID:/NYnhksi0
毎日毎食ファストフード食う訳じゃあるまいし

25: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:18:56.64 ID:Qt1teZsB0
毒をも食らう

23: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:16:21.37 ID:7YQ+hW/Y0
微々たるもの
結論:あんま気にすんな

26: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:20:06.93 ID:MGGYEMxA0
クリニックで血液クレンジングを受ければ大丈夫やろ

27: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:20:10.22 ID:6zHKx01G0
俺の世代って「ファストフードの食べ過ぎで40歳が寿命」って言われてたんだけど
すでに超えちゃってる

41: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:32:22.97 ID:mZ6YsDXE0
>>27
50歳の壁があってその頃に脳梗塞になる人は多い

29: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:23:05.54 ID:yozbay0b0
テレビやネット、新聞などで
健康に関する知識であれがいいこれがいいと言われてることと逆の事するようにしてるわw

結果、もう病院にも歯医者にも10年行ってないw

30: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:23:51.84 ID:bM7hyOiC0
水道水にフッ素入れてる国は多い
ちなみに日本は入れてない

36: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:28:23.23 ID:0FHm7QBP0
虫歯にならないからってフッ素を水道に混ぜてる国があったっけ

32: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:24:53.49 ID:JzXk0Vdw0
でどうしろと?

39: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:29:15.31 ID:8QEKgG2k0
>>36
オーストラリアとか有名じゃね

37: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:28:28.95 ID:9C3bYFJn0
Q むし歯に作用する「フッ素化合物」体に悪影響はないんですか?

A 歯磨き粉に入っている量では、まったく問題はありません。

40: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:30:38.17 ID:+282QB5R0
何を食して何を体内に蓄積したところで日本人の平均寿命は伸び続けているのでなんら問題ない
100歳越えのしわくちゃのヨボヨボのボケ老人になったところで何が嬉しいのかと
禿げないで適当な老人になったところで寿命を終えられるぐらいでちょうどいい

43: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:36:15.76 ID:TcJN7IQj0
紙なのに油や水分がしみてこないのは不思議だと思ってはいた

2: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 03:54:29.24 ID:weq5sA2H0
フッ素配合歯磨きは?

24: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:18:23.79 ID:NFYD7fIf0
>>2
スウェーデン人はフッ素入り歯磨き粉で歯を磨いた後口をゆすがないが
特に癌が多いということはない
だからたぶん大丈夫

13: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:08:02.11 ID:/CsBVySQ0
食品の危険を煽ることで飯食ってる人多いからな

定期的にこういうの出てくる

5: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 03:59:39.17 ID:WP3+rtXU0
だったら意識高いヤツらが批判しまくるプラスチック包装の方がいいやん

18: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:11:28.25 ID:NWYs+RJ90
ダイヤモンドコートのフライパンもこれ?

28: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:20:48.00 ID:4yiui4F90
ウォーレンバフェットてお爺さんは毎日マクドナルドを食べてるそうだよ

42: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 04:33:05.19 ID:EB8Dqe+90
業界の基本ルール
食ってすぐに死なねーなら
何でも有り なんだよ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事