1: チュン太 ★ 2024/01/16(火) 10:00:13.05 ID:??? TID:chunta
1月14日、NHK大河ドラマ『光る君へ』の第2話が放送された。前回は、主人公・まひろ(紫式部)の目の前で母が殺されるという衝撃のラストだったが、今回はその6年後が描かれ、主演の吉高由里子が初登場した。

初回の世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同)は12.7%で、大河ドラマの初回としては歴代最低の数字だったが、今回は12.0%で微減となった。
「芳しい数字とはいえませんが、ドラマの人気は視聴率だけでは測れません。好きなドラマほど録画して観る、という人が多い時代です。大河ドラマの場合、総合、BS、BSP4Kと、日曜に3回の放送と翌週土曜の再放送、さらにオンラインのNHKプラスでも視聴できます」(週刊誌記者)

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a76f32df40b68de65e4ada2a2d481e261bd5f7

引用元: ・【大河ドラマ】「前作とは大違い」「やっぱり脚本だよね」『光る君へ』評価が上昇中…「家康に比べたら死ぬほどおもろい」

38: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:57:39.72 ID:RQY6z
>>1
言動に貴族らしさがなくてしらけたよ

41: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:14:35.45 ID:jZYXu
>>38
平安貴族に会った事あんの?

2: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:03:08.24 ID:WQQTv
死ぬほどおもしろいで12パーじゃな・・・w

14: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:33:56.20 ID:Sew5H
>>2
出だしが酷いのは前年の大河の責任じゃないの
題材もマイナーなのもあるだろうし

79: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 17:03:31.64 ID:cf4UN
>>2
リアルタイムで見るやつなんていまどきいないわ

3: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:05:44.27 ID:vMMV7
おそろしくつまらない。
脱落するかも。

4: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:08:37.22 ID:dujSr
家康も好きだったが平安時代は全然平安じゃなくていいですね
1話で主人公の母が斬殺され2話で帝が毒盛られる。バンバン人が死ぬ
和歌なんて読んできらびやかなイメージとは真逆

5: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:10:21.61 ID:G98dV
綺麗な衣装に
えげつないストーリー

6: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:16:54.81 ID:S2s94
柄本佑がイケメンに見えるようになるまで(多分目が慣れる)
町田啓太をもっと映してほしい

7: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:17:53.69 ID:Vrj9Z
捏造だらけの脚本は凄いw

8: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:19:00.66 ID:jJAdM
「死ぬほど面白い」って褒め方がよく分からない
「死ぬほどつまらない」ならまだ分かるけど

63: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:53:25.91 ID:mOWAI
>>8
呼吸が止まりそうなほど笑えるとかかな?

9: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:22:01.97 ID:hvr86
95%くらいフィクションだって見る側も納得してるからだろうな
家康は第一話で離脱した

10: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:25:44.01 ID:dujSr
戦国時代は思い入れある人多すぎてすぐ史実と違う!とか○○はそんなことしなかった!とか叩かれるからな
平安時代まで遡るとそういう歴史オタは激減しふーんそうなんだーまいっかーってスルーできるようになる

11: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:30:07.72 ID:EthBw
そりゃつまらない松潤家康と比べたら何でも面白い。少女漫画的展開嫌いなので紫式部はもう見ない。BGMもジャズで合ってないし

12: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:30:48.31 ID:WQQTv
ウソだらけでドラゴンと剣の世界のほうがよほどリアルって話でしょうw
本気にしちゃう人がいたらアレだよな

13: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:33:24.70 ID:itZue
紫式部主人公で一年持たせるってまず無理な話だぞ
視聴者の興味を引くには道長のドロドロの権力争いに焦点をあてるしかないが
この権力争いが白熱してた時期に紫式部はほとんど絡まないから

15: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:35:12.17 ID:Sew5H
>>13
大河はそういうの無理矢理絡ませるのお家芸じゃん
何なら道長が頂点に立てたのは紫式部のおかげまでなっても驚かない

21: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:48:14.62 ID:itZue
>>15
それが紫式部では無理かと
1 道長は権力闘争やってただけで何か偉業をやったわけじゃないから紫式部のアドバイスでいいことやったという話にならない
2 そもそも紫式部は清少納言が男相手に知識や教養をひけらかしまくってチヤホヤされてたのを日記で酷評しており(おそらくこのエピソードは大河でもやる)、
紫式部自身が道長相手に知識や教養ひけらかして政策に影響与えてたら清少納言酷評エピソードを噛み合わなくなる

16: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:40:43.03 ID:dujSr
江で江が歴史上の全ての転換点に常に居合わせるように改変されてたのは怒りを通り越して感動すら覚えた人は多い

18: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:44:33.50 ID:1skOE
>>16
あれに比べると松潤家康なんてまとも

119: 名無しさん@恐縮です 2024/01/17(水) 02:45:51.79 ID:ajs2y
>>16
確か江は本能寺の変にもいたんだよね?

17: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:41:19.89 ID:Qt8rR
家康はほんと酷かった
それたけ

19: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:46:16.86 ID:9qUx6
だめだ…
家康をもっと見たかったよ

20: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:47:32.49 ID:IAAsT
戦国マニアは切腹しろ

22: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:48:22.51 ID:RJPlW
数字が全てだろ

家康より低くなる予感しかしない

23: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:53:09.63 ID:QLqxw
紫式部「れもらいじょーぶ!」

24: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:54:10.09 ID:C0I8U
家康はおゆうぎ会だったな
そう言うのが好きな女には人気だったんだろけど
男が見るべきものはない

25: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:54:52.04 ID:EuELT
吉高由里子って息長いな~
ずっと主演してる

26: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 10:54:54.10 ID:Aj62a
藤原家の勢力争いの話だろ??
道長が主役の方が分かりやすくね?
なんにしても地味だな・・・

27: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:03:57.04 ID:o8Gdu
美丘は良かったよ

28: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:18:50.46 ID:rUSdI
ユースケ・サンタマリアの阿倍晴明がどう絡んで来るんやろか

29: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:20:07.77 ID:Soio7
ねこねこ日本史でも垂れ流しとけよ

30: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:28:51.05 ID:tH7nf
月から宇宙船が来てかぐや姫を連れて帰る展開なら見てもいい

31: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:35:58.03 ID:Y48x2
韓流ドラマ見たいだよな

32: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:38:04.04 ID:qVkyT
今のところは見る気が起きてる

33: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:39:58.68 ID:DkdtS
1話は最高だったな
さすが大石先生w

34: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:46:15.18 ID:jracd
な訳たいだろ
視聴率が物語ってる

35: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:50:10.83 ID:1skOE
歴史それなりに得意だった自分でも登場人物藤原性ばかりはわからなくなる

36: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:55:43.35 ID:HtRWR
あの平清盛のやつはうん、やっぱ伊勢会館あるんだよ。平安時代って感じする
今回のはもう朝ドラと何もかわらんよね~

37: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 11:56:40.12 ID:LUZFI
吉高が着膨れしてる

39: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:07:08.09 ID:ZiOaw
家康使って視聴率悪いって、どんだけ!

44: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:24:36.81 ID:nmdk6
>>39
家康が見せ場は全部自分のもの!と台本変えまくったのも良くなかったんじゃないの

47: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:41:55.18 ID:Aj62a
>>44
元からダメだよw
「どうする家康」ってタイトルからして古沢良太は普通の大河を作る気はなかった
たぶんホントに喜劇を作りたかったんだと思うが滑りまくって路線変更
トンデ史説大河になっちまったw

40: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:11:51.38 ID:7a20k
さすがに事あるごとに「死んで詫びる!」とか死ぬ死ぬ言ってる武将モノ飽きた

42: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:22:04.67 ID:7hhzK
ロバートの実資が語り部だとおもろいなあ。小右記と

43: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:22:45.69 ID:2uXH4
実際面白いもん

45: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:34:45.49 ID:Vo6wS
1話目でストリートパフォーマーみたいなのがバク宙とかやり始めた辺りで切った

61: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:47:15.01 ID:9eq7E
>>45
去年の海老すくいの方が良かった?

46: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:36:33.50 ID:1kNHl
源氏物語好きな女さんは結構いるので
もっと人気出るもんだと思ってた

48: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:47:07.64 ID:oaTmt
殺人描写が面白いとかあり得ない
見ない

49: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 12:55:30.04 ID:vMMV7
知性が感じられない紫式部。
吉高は嫌いじゃないがバカそうだ。

50: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:10:45.42 ID:sVzNY
和歌は詠むものであって創るものじゃないんだよね

51: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:16:40.18 ID:iVt9B
吉高が大河ドラマの知性や教養のある役ておかしいねん。顔は平安時代や奈良時代顔やのにな。
できる女社長役とかあの喋り方が全然合ってない。
普通のOL役でいいよ

52: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:23:42.58 ID:iji0z
吉高由里子が舌足らずで無理

53: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:26:26.99 ID:LUZFI
花子がそのまま出てきた感じ

54: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:36:13.96 ID:hBjlz
逆張りかよって言いたかったんだけど、面白いという人もいるのね

わからんわx

55: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:36:14.29 ID:2bacb
家康はドラマとしてつまらなくて
早々に見るのやめたけど
今作はおもしろいのか

56: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:40:30.34 ID:iji0z
BGMがうるさい。ジャズのBGM合ってない無理

57: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:41:21.93 ID:v5jn7
NHKがお義理で松潤を採用しただけでしょ
きっと周りの俳優陣も裏では松潤を小馬鹿にしてたと思う

58: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:42:37.06 ID:oWUoc
Xとヤフコメだと総じて面白い続きが早く見たいって声が多いんだけど初回見てつまらなさすぎて数分でチャンネル変えた

60: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:45:59.02 ID:7oGvW
>>58
数分でわかるわけないわな

62: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:51:49.19 ID:Aj62a
>>60
掴みが弱いのは確か
一番インパクトがあったのが最初に出てきた安倍晴明
そのあとは藤原家のお茶の間になって冷めて脱落w
頑張って見たら面白いかもと思って録画は残してるけど
見る気にならない

59: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 13:45:47.08 ID:iji0z
藤原多過ぎて無理。貴族の話は無理。秋山が黒過ぎて無理

64: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 14:04:10.00 ID:B6dwx
出てくるほとんどの人が藤原姓誰が誰かわからなくなる。

66: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 14:09:26.05 ID:IcABS
>>64
これが最大の弱点だな。なんならずっと名札ぶら下げてくれて良いぐらい

65: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 14:08:41.36 ID:EAEr1
だから捏造歴史で良いなら花の慶次やってくれって。

67: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 14:14:07.49 ID:6O4wO
ちょっと見たら面白かったなちゃんとドラマだったわ家康はひどすぎた

68: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 14:16:42.53 ID:Aj62a
家康の1話はあまりにデタラメ過ぎて
驚いて最後まで見てしまったww
見た後で後悔したww

69: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 14:17:36.44 ID:vJotc
主演俳優次第
武蔵って覚えてる?

70: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 14:51:59.81 ID:jbWmP
結局視聴率は落ちてんのか

もうテレビ自体が厳しいのかもな
俺はyoutubeとか飽きたから最近見るようになったな

71: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 15:35:57.97 ID:KnFn7
無理だよ。
むーり。

72: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 15:41:27.58 ID:dxns7
吉高の声を想像すると見る気がしない

73: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 15:41:47.00 ID:Y48x2
篤姫とか何気に視聴率よかったから
うまく話をつくれれば上がるかもしれないよな
登場人物があまり知られていない人ばかりだから
うまいことキャラを作れればワンちゃんある

74: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 15:50:47.60 ID:3ZlfJ
作中劇で光源氏が出てくると何故か信じている人が多い

75: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 16:22:49.79 ID:He1XK
地味な題材のほうがスタッフが真面目に取り組む傾向あるよな

76: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 16:44:13.86 ID:Zuz7t
歴代でもっとも出来が悪い

77: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 16:50:55.55 ID:WQQTv
来年もウンコ確定なんだろ3年連続ってもう駄目っしょw
ケツ康の前は何だったか基本ず~っと終ってるんだよな

78: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 16:52:21.89 ID:oH1Y8
源氏物語の執筆以外には何やってたかわからん女と権力闘争で勝っただけの歴史上の人物。

これで何を物語るのかね。

80: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 17:04:19.76 ID:cf4UN
>>78
フィクション全否定🤣

81: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 17:22:13.87 ID:xMz5E
でもだいじょうぶ~

82: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 17:25:12.20 ID:AWqeI
どうする家康の方が断然おもろかったわ

83: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 17:41:24.71 ID:3faPQ
衣装が良かったしまた見るわNHKは金あるわ

84: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 17:53:51.84 ID:A7AS2
えーびーすくいーえびすくいー

85: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 17:55:28.12 ID:j6Jxd
DVD借りて来て獅子の時代見終わったとこだわ。
めちゃくちゃ面白かった。大河って言うよりただのドラマって感じだったけどよかったわ。
時代に忠実ではないのなら思いっきり作り話にした方が面白いかもね。
加藤剛と、菅原文太のかっこよさと大原麗子の美しさが半端なかったわ

86: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:02:55.77 ID:iji0z
紫式部もう見ないので保存してる独眼竜政宗と新選組!と真田丸と鎌倉殿の13人をまた見る

108: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 21:12:36.97 ID:GsGqP
>>86
独眼竜政宗は最高傑作だった
何しろ最終回でご本人登場だからな(遺骨)

87: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:04:46.72 ID:WQQTv
紫式部とか徳川家康って誰得なんだよな地域おこしにもならないし
来年も誰か知らんようなヤツだろ基地外沙汰ですよw

88: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:23:29.49 ID:cCosL
家康よりはかなりマシだな

89: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:24:06.52 ID:XLmUd
家康をもう一度やってくんねぇかな

90: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:29:31.95 ID:wVWR6
平安とも思えないし京の都とも思えない
衣装だけ昔の格好をした朝ドラ

91: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:32:37.98 ID:AWqeI
これを去年の大河よりも面白いとか言ってる奴は女とオカマだけだろマジで

99: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 19:59:37.17 ID:E4VS2
>>91
たすけてせなとか戦争のない国にしましょうと2年間武田と茶番劇していたとか最高だよな

92: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:36:47.67 ID:WQQTv
題材から制作のオナニー全開なのに擁護してるやつって馬鹿だよなw

93: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:47:42.48 ID:NxwLi
カメラワークや演出なんとかしてくれや

94: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:48:29.02 ID:ivpiT
逆走してくる車がいたから「あっぶねーな!下手くそは免許証返納しろよ!あほ」と思ったけど、逆走は自分の方だったでござるの巻

95: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 18:56:22.69 ID:LQ1ZZ
どこが面白いとこよ?
2年連続完走中だが、今後に期待持てず
脱落しそうです。

96: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 19:05:49.66 ID:Zz67b
いままでにない感じで俺は結構好きだわ

97: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 19:14:09.67 ID:emRUI
予算切り詰めてんのかね、受信料あんなに高額なのに。

98: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 19:46:32.19 ID:R6Eey
確かに面白かった
どうする家康がが酷かったから、よけいそう思ったのかもw

100: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 20:06:34.18 ID:XI2r5
麒麟 面白い
青天 つまらない
鎌倉殿 超面白い
家康 クソつまらない
光る君 1話で吃驚した

101: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 20:09:12.08 ID:R6Eey
まあ、あんまり知らない時代だから
見て見るかなってのもあるw

この辺のことよく知らんし

103: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 20:32:20.88 ID:iRQQk
>>101
NHKの都合の良い世界観でよければ

105: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 20:43:32.15 ID:R6Eey
>>103
最近の大河ドラマなんてほとんどそうだろw

どうする家康はじめ

102: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 20:31:37.89 ID:iRQQk
第一話見て、見ないことに決めた
NHKはもう、予算不足で
見栄えのする絵はつくれない
紅白もあんなだったし

104: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 20:33:05.57 ID:y3K1Q
少なくとも今の所は面白い

家康君よりは期待できそう

106: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 20:45:28.34 ID:R6Eey
藤原道〇なんかを
整理して理解できただけでも進歩、俺にとっちゃw

高校の時の古文の先生が
いろいろ言ってた記憶がw

107: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 21:11:53.75 ID:C1fks
まだ録画したきり観てないが
期待して良いんかなあ

109: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 21:30:22.19 ID:iji0z
>>107
1話目は見たがいい。子役の女の子の演技が良かった。1話しか出ないのは残念

110: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 21:45:28.97 ID:FXnuq
家康は題材はいいのに脚本で滑りまくった印象
主人公が終盤直前まで頼りなくて毎回スッキリしない感じとかどうでもいい場面に尺使いまくったりとか盛り上がる場面なのになんやかんやですっ飛ばしたり
今回のは題材は難しいが貴族のドロドロしたところとかは今のところ面白い
でもこのまま進んでったところで本能寺とか関ヶ原みたいに分かりやすく盛り上がる場面はないだろうから途中で見る気なくしそうではある

111: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 21:57:10.91 ID:xMz5E
でもだいじょうぶ~

112: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 22:25:36.71 ID:yecZ1
まだなんとも言えない
やめるほど酷くない

113: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 22:51:34.09 ID:Y32AD
紫式部がおもんない権力闘争とかうだうだやられてもな派手な英雄がおらんとつまらん

114: 名無しさん@恐縮です 2024/01/16(火) 22:56:26.47 ID:XLmUd
家康の方が良かった
もう大河は見ません!

115: 名無しさん@恐縮です 2024/01/17(水) 00:38:37.88 ID:Bw5Yh
そういえば毎年恒例の大河ドラマ街おこしってやつが今年は舞台が京都から動かないから全く聞かないな。
NHKだからってまさかの朝鮮半島旅行とかしないだろうなw

116: 名無しさん@恐縮です 2024/01/17(水) 01:32:52.13 ID:DBP7P
いだてんよやっぱ

117: 名無しさん@恐縮です 2024/01/17(水) 02:00:05.93 ID:VefgJ
オープニング曲がレキシだったらよかった

118: 名無しさん@恐縮です 2024/01/17(水) 02:26:12.02 ID:LG8rL
資料がなくて全て作り話ってのがな
いっそファイナルファンタジーを大河にしろよ

120: 名無しさん@恐縮です 2024/01/17(水) 03:45:04.04 ID:g2Qol
視聴率なんて全然気にならないだろうな
クドカンの大河以下にならなきゃいいんだし

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事