1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:50:57.791 ID:SYigH5d00
幼稚園置き去りのやつ

引用元: ・ヒューマンエラーってぶっちゃけ完全に防ぐのは無理じゃね

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:51:27.673 ID:SYigH5d00
前にもあったんだろうけどダブルチェックしようが無理なもんは無理だろ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:51:39.421 ID:GTwaCARC0
だから世の中は馬鹿に合わせなきゃならなくなるんだよ。

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:51:41.039 ID:K4RMQYEb0
ついこの前同じことあったのにまたやるのはさすがに

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:52:04.578 ID:xhu5gkwq0
ニュースになるくらい少ないなら防げるだろ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:52:13.811 ID:xMW69orH0
テクノロジーが解決するしかないね
カメラとアラームでビービーなるやつ設置しよう

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:53:25.400 ID:GTwaCARC0
>>6
(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)誤作動が一回あってうるさかったので切って運用してました

とか言い出すぞ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:52:18.380 ID:0kM8sl4wd
タブレット使おうが何しようが使ってるやつがアナログ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:53:03.017 ID:eaEXhPg2a
気を付けたら大丈夫だろうとなにもしなかったからまた起きたのにバカが集まって同じ事をいってるのマヌケすぎるわ…

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:53:15.175 ID:05CoPEjd0
ドアノブガチャガチャの強迫性障害のおれにしてみれば
自分以外はすぐミスするものだと思っているよ(´・ω・`)⎠

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:53:17.752 ID:8ZLK2X7Z0
施錠後に車内で動きを感知したら爆音アラーム鳴らすしかない

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:54:34.930 ID:GTwaCARC0
>>10
(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)車内の虫に反応したことがあり、それ以来停車時には切るようにしてました

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:55:11.809 ID:8ZLK2X7Z0
>>20
切れないシステムにすればいい

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:53:40.032 ID:wLhJFaY80
座ってるだけの奴にかぎってヒューマンエラーが起きないようにしろとか言う

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:53:47.662 ID:HuMGmypT0
無理でも絶対に起こしてはいけないミスってのはどの仕事にもあると思う

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:54:03.353 ID:yQfC2uXU0
単純に最後に職員が降りる様にすれば良いだけじゃん

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:54:17.549 ID:hHWSTco6r
人間らしくていいじゃん

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:54:20.873 ID:NxQOwGy00
ドアは施錠しなくてよくね?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:54:31.669 ID:xMW69orH0
フェールセーフとかフールプルーフって言葉知ってるぜ!

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:54:33.747 ID:mYYQcc0u0
ヨシ!

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:54:34.071 ID:0kM8sl4wd
上司「なんでミスったんだよ!」
俺(それが分かったらミスしねーよ)

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:55:02.644 ID:6rcS9AdEd
出来ない理由を考えるのではなく

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:55:08.559 ID:EXk17I+sM
あんなジジイを園長にしてるのがそもそもエラー

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:55:12.259 ID:dOlhfo2w0
今回の件でなんか対策できるだろうな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:55:15.084 ID:eaEXhPg2a
二度も繰り返したんだ
さすがに今度はシステムで対策してくるだろう
緊急時に警察に連絡する手段を持つボタンやサイレンをなるようにするなり
燃料以外の重量での確認するなり
カメラ鳴りなんなりと考えんといけんわ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:55:31.257 ID:6xcUH9X80
何が起きたら置き去るんだ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:56:06.460 ID:s/xJ4TqZ0
バス運転してたら最後見て回るのは当然だからヒューマンエラーとくくるのはおかしいと思うわ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:57:47.379 ID:eaEXhPg2a
>>27
>>28
こういうバカが事故を起こすし起きても対策を考えない
怠慢だのちょっとしたミスこそまさにヒューマンエラーの典型的
おまえらの頭もヒューマンエラー起こしてるから勉強して対策しろ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:58:59.498 ID:HBrBNvlV0
>>32
ヒューマンエラーって言葉を知ってるのか?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:59:18.629 ID:yQfC2uXU0
>>32
ありえん…
ヒューマンエラーを無くすのは結局のところ最後は根性だよ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:05:05.247 ID:s/xJ4TqZ0
>>32
降車後見回るのは当然なんだよなぁ

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:06:35.632 ID:eaEXhPg2a
>>67
当然だから大丈夫だろう
やっただろう
忘れてないだろう

うん、ヒューマンエラーだね

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:08.591 ID:Ti+ttzyHd
>>74
そのためのチェックシート

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:47.861 ID:FIeBOLb+0
>>76
チェックシートに適当に印しときゃいいでしょ

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:09:09.005 ID:f3a6g574d
>>76
慣れてくると雑にチェックするようになるだけ

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:10:20.926 ID:98YSLsK+d
>>90
それでいいんだよ今回みたいに事故が起きた時に責任者として吊るし上げるためのものなんだから

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:09:26.631 ID:eaEXhPg2a
>>76
一番簡易的な手段なんだけど
今回それぐらいはやってたのかな?
これに似た連呼もあるけど返事ないはずなのにスルーしたのかな?

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:11:26.046 ID:HuMGmypT0
>>92
園児が1人いない事に気づいてはいたけど休みだと思って確認取らなかったらしいよ

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:12:57.212 ID:eaEXhPg2a
>>91
そんな認識で生きてるなら早くその勘違いを治した方がいいよ
これは当たり前のレベルだから大丈夫、ヒューマンエラーではない
なんてレベルのことこそ人がやるミスの典型的だわ
当たり前ならなぜ問題は起きた?
二度目だぞ?
次もまた同じように「こんなことは起きなくて当然だからもう起きない」とでも考えるのか?
頭悪くて恥知らずな事を言ったのを誤魔化したくて駄々をこねてるようにもみえるぞ?
おまえのために言ってやる
そのマヌケな考えを今のうちに治しておけ

>>101
ひでぇな…

居ないのは認識してたのかよ…

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:10:08.082 ID:tNsNfEaMM
>>76
多分全員降りたからヨシ!やった結果だぞ

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:09:20.786 ID:s/xJ4TqZ0
>>74
問題のレベルが違うからヒューマンエラーじゃないよ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:59:31.851 ID:eaEXhPg2a
>>27
>>28
ほんとこれみてるとバカって対策が難しいと思わされてキツい…

ただこんなのでも生きていけるようにするために人は改善を重ねてきてるわけだ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:01:20.025 ID:6xcUH9X80
>>42
こういうのが淘汰されないのが人類社会の問題とも言える

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:03:01.552 ID:eaEXhPg2a
>>48
淘汰は諦めだ!
その淘汰の判断すら人がやるからそこで取り返しのつかない失敗が起きる
教育という改善とシステムによる人のミスを減らそう!
バカを救うのはシステムだ!
人を諦めない!(涙)

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:56:24.767 ID:HBrBNvlV0
ヒューマンエラーというのか?注意を怠ったとしか思えん

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:02:41.663 ID:4cBp+EawM
>>28
それがヒューマンエラーなんだけど

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:18.918 ID:bTeOYn0Or
>>54
頭悪そう

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:56:29.942 ID:hDTF8NI+a
どんな職場でもミスする人種はどれだけ対策しても何の仕事させてもミスするんだよね

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:57:37.917 ID:bTeOYn0Or
>>29
そもそもそういうヤツはミスや失敗に対する認知がもう人とズレてるとこあるからな

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:57:07.217 ID:f3a6g574d
言動記録装置とマニュアル可視化表示できるARグラス普及すれば間違いなくだいぶ減るよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:58:15.285 ID:hbBSOu5A0
怠慢をエラー扱いしたらもう終わりよ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:58:20.458 ID:HBrBNvlV0
一人の仕事でなくて、送り届けた保育園でも確認するだろ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:58:21.509 ID:hg3xY6C+0
いくらヒューマンエラーは無くせないとは言え取り返しのつかないことは注意するだろ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:58:22.882 ID:dWWOhH90d
夏に死亡したからニュースに発展しているだけであって涼しい期間に余裕で置き去りしてるはず

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:58:33.840 ID:F84WfLqvM
夏は暑いんだから手抜いてもしょうがないだろ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:58:53.242 ID:xMW69orH0
自動運転車はやく普及しねーかなー
バスの導入はわりとはやく行われそうらしいけど

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:59:20.014 ID:bTeOYn0Or
確認なんて自分の意思の問題なんだからヒューマンエラーもクソもないわな
それをエラー言うなら手帳でも貰って引きこもって生きてろよガイジって話だわ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:59:34.936 ID:1drqQ1rz0
どんなミスも起こさないのは無理でも去年あんだけニュースなってた置き去り事件対策くらい園の側でしっかり整備しとけよってなる
確認項目のチェックシート作って毎日記入させるとかダブルチェックするとか手段はあるだろいくらでも

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 22:59:42.579 ID:GgkZ10+j0
ヒューマンエラーを防ぐのは無理だからこそ
一度もミスしてない人間より一度ミスした人間の方が気を付けるだろうと思うんだけど
現実にはミスした人間を失職させるんだよな

まあ今回は過失致死なので仕方ないと思っちゃうが…

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:01:18.908 ID:bTeOYn0Or
>>44
そらこんな失敗談同類のアホでもない限り聞くまでもなく理解してることですし
しっかり確認しましょう以上の何があんだよ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:00:18.179 ID:ArumhJrx0

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:00:31.572 ID:xMW69orH0
みんなヒヤリハットを報告しようぜ!

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:01:26.292 ID:ljU+r1/Ia
ガキに居場所とカードキー的なの渡せば良い

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:02:34.220 ID:ay1phjZid
>>49
3歳児だぞ

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:05:11.210 ID:ljU+r1/Ia
>>52
入室ピッて無かったらアラームでも鳴るシステムみたいなの出来るでしょ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:03:02.732 ID:4cBp+EawM
>>49
エアータグはありだと思う

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:01:30.140 ID:UGt1+z6M0
仕組みとか決まりを作っても運用する側がなぁなぁでやってんだから意味ないのよ
これは責任者の意識の問題でしょ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:01:44.018 ID:f3a6g574d
多分椅子の隅で寝てて最後車奥まで確認した時見落としたんだろうな
小動物だから見逃すことは十分ありうる

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:02:40.933 ID:gaL+4V260
「生まれてから今まで一度もミスをしたことが無いものだけがミスをした人を叩きなさい」

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:02:51.787 ID:kTRK9q9YM
怠慢とヒューマンエラーを一緒にすんな

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:03:02.371 ID:BqZKh77l0
バスどころか自家用車に自分の子ども乗せてるの忘れて出勤して死なせる親もいるくらいだからなぁ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:03:17.588 ID:HBrBNvlV0
切羽詰まってる状況でない事は確かだろ、注意を怠っただけだろ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:04:31.391 ID:eaEXhPg2a
>>59
怠慢、注意不足、見落とし
それがヒューマンエラーだけど?

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:24.689 ID:HBrBNvlV0
>>64
調べてみたらマジでそういう意味になっててワロタww
今じゃそれもそう呼ぶのかwww

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:03:49.419 ID:y3B3TrYP0
なんか気の持ちようでミスらないって感覚の人ってわりと多いんだな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:04:18.606 ID:HX/ltfS/d
>>60
気の持ちようでミスるんだから逆も然り

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:52.461 ID:y3B3TrYP0
>>63
気の持ちようでミスらない
ミスるのは気合が足りない

そんな感覚の人が多いってわりと不思議なんだよな
色んな影響でミスって起こるじゃん?っていう

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:06:42.303 ID:f3a6g574d
>>60
そういうやつに限って間違えたことにすら気付かないケアレスミスしまくってんだろうな

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:46.905 ID:f3a6g574d
>>60
そういうやつに限って間違えたことにすら気付かないケアレスミスしまくってんだろうな

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:09:55.041 ID:VOziHwrDr
>>83
お前がそうだからって人も同じだと思わないほうがいいよ(笑)
程度低いやつにありがちな勝手な同類まとめしてらっしゃるけど
お前ほどまともな人は低次元で生きてないから

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:11:43.304 ID:f3a6g574d
>>94
気付けないんだよね、かわいそう
しょうがないね

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:13:16.824 ID:SEvUQYd6r
>>103
まるで自分は自分のミスに自認がありますって口ぶりしててワロタ
破綻してますやん

112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:15:16.227 ID:f3a6g574d
>>108
ID変えてこなくていいっすよ!

120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:16:18.841 ID:SEvUQYd6r
>>112
いいから答えろよ卑怯者
どした?そんなに「指摘の都合が悪い」のか?

軟弱だなぁー
さすが口だけのイキリだわ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:03:56.451 ID:HBrBNvlV0
本当に馬鹿みたいなやつが一色単に都合のいいように解釈して困るよな

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:05:52.919 ID:eaEXhPg2a
>>61

ヒューマンエラー(英: human error)とは、人為的過誤や失敗(ミス)のこと。 JIS Z8115:2000[1]では、「意図しない結果を生じる人間の行為」と規定する。

「計画された一連の精神的または身体的活動が、意図した結果に至らなかったものであり、これらの失敗には、他の偶発的事象の介在が原因となるものを除く」と定義している[2]。ヒューマンエラーとは、人間と機械やシステムとの関係の中で、機械側ではなく人間側のエラーをクローズアップしたものである。

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:04:15.062 ID:jcQ46ZJT0
フールプルーフってすごいよね

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:04:47.220 ID:xMW69orH0
>>62
なー製品作る人に感謝だわ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:04:42.263 ID:bBHW0nY20
だから日頃から誰が休んでも対応できるよう、無理な働き方をしないのが大切

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:05:15.886 ID:uNUvoeNL0
しまじろうのサバイバルで生き残れ!でバスに閉じ込められたら車の音なるやつならせ!みたいなことやれば

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:05:16.161 ID:Fj/TIpyBd
後から何言っても遅いぞ見落としたら死刑にしときゃ見落とさないだろ

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:38.016 ID:HuMGmypT0
>>70
極論これなんだよね
自分の職場でもミスしたら給料から10万引かれるルールになれば誰もミスしないと思う

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:06:00.030 ID:6ETFPpbD0
         ∧_∧ 
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ /ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノ ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |~── -| |~~~/

パンツ出していきましょう エーザイ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:06:04.169 ID:H7WC7RDud
クラクション鳴らせれば助かったか?

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:11.647 ID:4kVmIJRf0
ミスしたわけじゃないからな
はなから確認する気無かっただけで

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:22.397 ID:xMW69orH0
https://i.imgur.com/SWUV6t6.jpg

ハインリッヒの法則だー!

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:45.120 ID:bhPAHtWv0
このスレでハゲ煽り🦲

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:53.316 ID:bhPAHtWv0
ミス

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:07:55.463 ID:eaEXhPg2a
ID:s/xJ4TqZ0

ID:HBrBNvlV0


よし!学べないバカは淘汰しよう!w
俺はバカを救うのは諦めた!

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:10:15.296 ID:s/xJ4TqZ0
>>87
お前がエラーだわさっさと死ね

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:08:31.914 ID:kEG9dbJr0
勝手口を自分で開けて海まで流されちゃった2歳がいる一方でバスに閉じ込められて何もできなかった3歳もいる

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:08:49.067 ID:HBrBNvlV0
10年以上前だな、その言葉を聞いたのは
今じゃ言い訳する為の言葉に変わってるなら使わない方が良いな

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:09:35.708 ID:EXk17I+sM
まあヒューマンエラーは無くならないがエラー起こした人間は責めていいよな

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:10:02.434 ID:gaL+4V260
気の持ちようとか罰則で本当に0になると思ってるなら頭おめでただな
エラーが減り可能性はあるだろうけど0は無い

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:10:20.204 ID:SYigH5d00
人間そんな真面目じゃないし
クソ真面目気質の日本人ですら起こすヒューマンエラー

人間にできることはヒューマンエラーを起こす可能性を限りなくゼロに近づけることであってこれから先完全にゼロにするのは無理だと思うんだ

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:11:15.493 ID:VbLToEmAa
ヒューマンエラーを許容する代わりに重い罰を与えようヨシッ!

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:11:38.461 ID:XWKoNquvM
エラーヒューマンをなんとかできないもんかね

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:11:58.104 ID:OdxcJR1gd
>>102
出来るけど予算組めないだろ

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:12:00.900 ID:e+oDnkPQr
ヒューマンエラーだのなんだの覚えたての子供かって言いたくなる確率論に逃げるのは勝手だけど
やらかさない人はやらかさないんだから結局やらかしてるヤツがゴミなことは何も変わらないんだよね

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:13:40.259 ID:gaL+4V260
>>105
そりゃあやらかさない人はやらかさなかった人に対して言う言葉だから
そりゃやらかさないだろうね
結果論で言ってるだけだよねそれ

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:14:37.505 ID:SEvUQYd6r
>>109
意味不明
頭の中整理してから喋ってくれない?せめて

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:16:08.232 ID:gaL+4V260
>>111
おいおい
自分が理解できないことを人のせいにするなよ…

じゃあ聞くけどやらかさない人ってなんだよ
それ事前にわかるの?

今でやらかさなかった人が今後もやらかさない保証はどこにあるの?

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:15:57.731 ID:eaEXhPg2a
>>105
やらかさない人を増やすための教訓にするためであってそんな思想だと
やらかすやつに巻き込まれて死ぬぞ?
やらかすやつも生きてるんだよ
そんなやつが溢れてる世界なんだからやらかさない人間だろうと関係ないぞ?

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:12:42.722 ID:SYigH5d00
ちなみに俺の改善案は

夏は送迎バスの冷房24時間つけっぱなし
送迎後3時間以内に園長が巡回(これで職責を園長個人に押し付ける)

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:14:27.481 ID:FIeBOLb+0
>>106
夏は送迎バスのドア開けっ放しでいいんじゃ

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:15:31.913 ID:kEG9dbJr0
>>110
夕立くるからムリ

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:15:43.546 ID:y3B3TrYP0
別にヒューマンエラーを許容して責任取らなくていいよ、って話じゃなくて
そもそも事故起こらないように環境を変えちゃおうぜって話

そんなことを話し始めると「気をつけてれば起きない」って犯人叩きに話を持ってく人の感覚がよくわからない
本当に分からん

115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:15:54.597 ID:1drqQ1rz0
今ニュース見てるけどアプリで出席確認取ってて出席になってるのに居ないから無断欠席と判断したって
未必の故意だろこんなん

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:16:11.998 ID:BdGr1C0md
これは車会社の責任だなシートに人感センサーが付いてれば防げたってこ戸に責任転嫁できないかな

119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/07(水) 23:16:18.470 ID:HBrBNvlV0
注意を怠らなければ防げたろ、注意を怠るのがヒューマンエラーなら信号無視だってそれで許されそうだな

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事