1: ひよこ ★ [US] 2021/09/04(土) 07:00:26.84 ID:nQWoTTdd9
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/09/04/kiji/20210904s00042000025000c.html
[ 2021年9月4日 05:30 ]


菅首相、自民党総裁選不出馬

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/09/04/jpeg/20210903s00042000644000p_thum.jpg
19年、新元号「令和」を発表する菅官房長官(当時)
Photo By 共同

 菅政権の功績は携帯電話料金の値下げをはじめ、デジタル庁の新設、不妊治療の助成制度拡充などが挙げられる。安倍前政権から継承した観光支援事業「GoToトラベル」は、昨年12月28日の全国停止まで延べ8781万人が宿泊で利用するなど一定の効果があった。5月には1日100万回の新型コロナウイルスワクチン接種を目指す方針を表明し、翌6月に目標を達成した。

 一方で、不祥事も相次いだ。緊急事態宣言中の1月、自民党の松本純国対委員長代理(離党)らの銀座クラブ通いが発覚。2月には長男が関与した総務省幹部への接待問題が浮上した。

 昨年12月のステーキ会食問題も国民の不信感を招いた。「年末年始は静かに」と国民に呼び掛けた直後、自身は二階幹事長や各界の著名人との大人数会食に合流していた。

 支持率が続落する中で、ことごとく選挙にも敗れた。4月の3補欠選挙・再選挙は全敗。7月の都議選は自民党の当選者が過去2番目に少なく、事実上の敗戦。先月には、菅首相の地元である横浜市の市長選で自ら応援した前国家公安委員長の小此木八郎氏が敗れたことで「選挙の顔」として不安が加速した。

 菅首相は裁量権を周囲に与えず、安倍前首相との違いは「チーム力の欠如」(安倍氏周辺)といわれる。党で初の「無派閥・非世襲」の総裁となったが、誰にも頼らず全て自分で決めてしまう独断ぶりも周囲の不評を買った。

引用元: ・「無派閥・非世襲」が裏目?独断が不評買った「令和おじさん」総裁 [ひよこ★]

2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2021/09/04(土) 07:03:30.31 ID:qopR10YJ0
小泉さんもそうでしたが、大丈夫でしたよw
やはり支持率です
菅さんでは選挙戦えないっていうことです

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/09/04(土) 07:06:08.53 ID:XUsGm+ZY0
菅総理:コロナ対策と総裁選は両立できない
河野大臣:ワクチン担当大臣ですけど立候補します

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/09/04(土) 07:10:26.68 ID:XERcPhNe0
>>1
×独断
〇二階の支持 goto

5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/09/04(土) 07:24:52.65 ID:Tm+WpeNU0
給付金くれないからだろ

6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/09/04(土) 07:25:53.28 ID:2tKruOVp0
忖度せんからワクチン接種がスピードアップしたし、デジタル庁もできて、携帯値下げも進んだ。
そのかわり摩擦も多かったと。

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/09/04(土) 07:30:24.94 ID:nehKbyDA0
そもそも

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/09/04(土) 07:33:05.47 ID:Mc/yi45L0
1年間ずつでいいんじゃないですかね総理大臣激務だしこれからも

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2021/09/04(土) 07:35:23.93 ID:0zcfZu+R0
後手後手のコロナで横浜でもボロ負けしたのに、
のうのうと総裁続けようと考えてる時点でおかしい

結果を出せない政治家は役立たず、それが首相ならなおさら

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2021/09/04(土) 10:38:13.69 ID:hLEbdx+r0
要は自ら力がなかったんだよ。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事