
鬼滅とかなろう系みたいな単純な話が好まれる
露骨すぎ
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:26:25 ID:4dM
申し訳ないがあからさまな絶許はNG
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:26:44 ID:rn2
もののけ姫のが頭使うやら無能
千と千尋なんか雰囲気だけで楽しむものやぞ無能
千と千尋なんか雰囲気だけで楽しむものやぞ無能
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:32:48 ID:1RW
>>4年後には「千と千尋-」で、興収308億円の記録を作った。「いって20億~30億円」と分析する者もいたが、軽く覆した。鈴木氏は「カチンときて、火がついた」そうで、公開スクリーン数を「もののけ姫」の倍にし、倍の宣伝費をかけた
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:33:49 ID:bUJ
>>31
はえー作為的に劇場数増やしたんやな
はえー作為的に劇場数増やしたんやな
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:34:48 ID:1RW
>>35
わざと前売り券をコンビニの中ではローソン限定にしてローソンに宣伝しまくるように仕向けたりとかめっちゃ色々やってるからな
わざと前売り券をコンビニの中ではローソン限定にしてローソンに宣伝しまくるように仕向けたりとかめっちゃ色々やってるからな
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:26:49 ID:bUJ
言うほどナウシカ頭使うか(原作以外で)
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:26:58 ID:rn2
鬼滅が頭使わないのはガチ
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:27:12 ID:V4v
鬼滅見たことないけど
そんな頭空っぽなん?
そんな頭空っぽなん?
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:27:28 ID:rn2
>>7
深い考察はいらない
深い考察はいらない
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:27:21 ID:pvN
名探偵コナンのことやろ
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:27:28 ID:leJ
千と千尋という冷静に考えると何か面白いのかよくわからんくなる映画
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:27:57 ID:rn2
>>10
美術品楽しむような作品やな
美術品楽しむような作品やな
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:28:23 ID:bgx
>>10
少女の成長を見守るんやぞ(白目)
少女の成長を見守るんやぞ(白目)
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:27:40 ID:V4v
なろうは単純というより幼稚なんやと思うが
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:27:59 ID:oDd
今はと言うけど昔のジャンプのほうが単純やろ
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:28:08 ID:LN1
>>13
あれは、昨年の11月……。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。 客は学生2人と浮浪者。私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。浮浪者も並と玉子を食べていた。白身が口からダラリと出ている。……何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて……。
と思っていたが……いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる……。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。 それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
あれは、昨年の11月……。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。 客は学生2人と浮浪者。私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。浮浪者も並と玉子を食べていた。白身が口からダラリと出ている。……何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて……。
と思っていたが……いや、待て、玉子の器が無いではないか!! しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる……。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。 それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:28:29 ID:rn2
>>13
ドラコボとか頭空っぽにして楽しむやつやしな
ドラコボとか頭空っぽにして楽しむやつやしな
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:28:15 ID:1RW
ナウシカの興行収入うんちだけどな
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:28:32 ID:C7A
未来少年コナンのほうが設定や時代背景緻密すぎて大変やぞ
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:29:15 ID:rn2
こんなに地球が好きだからー
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:29:15 ID:1RW
ぶっちゃけ千と千尋売れたのってマーケティングともののけ姫効果
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:29:49 ID:bUJ
>>20
どちらかと言えば口コミやろ
くっそロングラン上映されてたで
どちらかと言えば口コミやろ
くっそロングラン上映されてたで
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:30:31 ID:1RW
>>21
宣伝に金かけて放映劇場の数増やしたのは当時いってたきする
宣伝に金かけて放映劇場の数増やしたのは当時いってたきする
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:30:09 ID:bOV
ハウルに関しては頭つかってもわからない
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:30:12 ID:MjT
多分ね、鬼滅は5年後にはみんなの記憶から消えてると思う
妖怪ウォッチも風化したし
妖怪ウォッチも風化したし
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:30:14 ID:D6f
千と千尋が頭使う?
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:30:26 ID:oDd
ドラゴンボールはいつ消えるの?
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:31:13 ID:rn2
>>25
ドラコボは決まったラスボスがいないから
ずっと続けることが出来る
鬼滅は無理やしなあ
ドラコボは決まったラスボスがいないから
ずっと続けることが出来る
鬼滅は無理やしなあ
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:31:58 ID:C7A
>>27
犬夜叉方式でずっとズルズル引き伸ばしできたやろ
犬夜叉方式でずっとズルズル引き伸ばしできたやろ
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:33:40 ID:zhn
>>29
犬夜叉はラスボス逃げる追い詰めるの繰り返しなだけやん
犬夜叉はラスボス逃げる追い詰めるの繰り返しなだけやん
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:33:00 ID:oDd
>>27
前の敵と無関係の敵出すだけの漫画ってしょうもないよな
前の敵と無関係の敵出すだけの漫画ってしょうもないよな
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:31:55 ID:zhn
>>25
悟空の中の人が生きてる限り
悟空の中の人が生きてる限り
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:32:44 ID:leJ
ワイもようやく最近になって鬼滅映画見てきたわ
いや普通に面白かったで
面白かったけど、これが340億突破してるって言われたら微妙な気分にはなる
ぶっちゃけブロリーの方が断然面白かった
いや普通に面白かったで
面白かったけど、これが340億突破してるって言われたら微妙な気分にはなる
ぶっちゃけブロリーの方が断然面白かった
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:33:41 ID:D6f
千尋がもっと可愛いければ売れてた説
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:33:59 ID:bUJ
>>34
かわいいんだよなあ
かわいいんだよなあ
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:35:40 ID:2Oj
>>36
あっ
あっ
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:34:37 ID:bgx
>>34
千尋がパッとしないかわりに白を美少年にしたんや
千尋がパッとしないかわりに白を美少年にしたんや
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:35:44 ID:D6f
>>38
ブチャラティにしか見えねんだわ
ブチャラティにしか見えねんだわ
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:36:16 ID:bgx
>>42
髪型だけやろw
髪型だけやろw
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:36:40 ID:leJ
>>34
韓国で美少女化させてたな
韓国で美少女化させてたな

51: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:37:32 ID:bgx
>>47
湯婆だれやねん草
湯婆だれやねん草
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:37:46 ID:2Oj
>>47
韓国って感じのデザインやな
韓国って感じのデザインやな
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:38:31 ID:D6f
>>47
もはや別物で草
もはや別物で草
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:34:07 ID:2Oj
鬼滅面白かったけど映画そのものはそこまでやろ
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:34:38 ID:zhn
>>37
少なくとも興行収入ランキング塗り替えるほどではないなあ
少なくとも興行収入ランキング塗り替えるほどではないなあ
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:36:13 ID:1RW
>「人間は3回広告を見れば消費に走る」。代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫さんの持論だ。304億円の収入記録を打ち立てた「千と千尋の神隠し」(2001年公開)の場合、目標動員の2800万人に3回ずつ広告を見せるというすさまじい物量作戦を立てた。
予告編やポスター、テレビCM、大手コンビニとのタイアップ、全国試写会…。1年近いロングラン上映の期間中ずっと新聞広告を掲載し、NHKと連携してジブリのドキュメンタリーも放映した。宣伝費はそれまでの2倍。結果、ほぼ目的通りの2350万人を呼び込んだ。
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:36:15 ID:L7i
君の名はとかは?あれって頭使うん?みてないからしらんけど
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:36:36 ID:bUJ
>>44
小卒なら理解できる
小卒なら理解できる
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:37:16 ID:zhn
>>44
二度観れば理解出来る
二度観れば理解出来る
55: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:39:03 ID:oDd
>>44
あれ好きなやつはりなちゃも読める
あれ好きなやつはりなちゃも読める
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:36:45 ID:P3o
そういや当時って謎にローソン限定発券可能みたいなチケットようあったよな
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:36:58 ID:bOV
映画としては
プペル>ポケモン>鬼滅
プペル>ポケモン>鬼滅
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:39:42 ID:bgx
>>49
はえ~
はえ~
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:38:50 ID:eCJ
百合アニメかな?
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:39:55 ID:IgV
イッチエヴァとか好きそう
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:40:04 ID:1RW
結局頭使うから千と千尋見に行ったなんて奴なんてほとんどおらんと思うで
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:43:34 ID:bgx
>>58
初見小学生の頃だったけど雰囲気だけで面白かったわ
初見小学生の頃だったけど雰囲気だけで面白かったわ
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:40:40 ID:bUJ
ワイ2回行ったぞ…
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:40:57 ID:IgV
頭使うアニメだから人気ないんじゃなくて
堅苦しいからイヤなんだろ
堅苦しいからイヤなんだろ
61: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:42:24 ID:esv
耳をすませばの公開がワイの生まれたあたりになるんやな
見てないわ
見てないわ
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:44:04 ID:MS2
子供向けのアニメを頭使う使わないと大人が議論してるのホンマアホ草
ジブリもジャンプも鬼滅もは基本子供向けや
ジブリもジャンプも鬼滅もは基本子供向けや
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:44:06 ID:KQL
イッチの言う通りなら一切頭使わないで見られるトランスフォーマーが覇権握ってなきゃおかしいんやが
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:44:39 ID:oDd
イッチは耳をすませばより海がきこえるのほうが好きなんやろな
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:45:00 ID:eCJ
千と千尋なんて
はえー音楽荘厳 なんかキラキラしてて綺麗 おふろ気持ちよさそう
リン可愛い千尋可愛いですっきり終わる作品やろ
はえー音楽荘厳 なんかキラキラしてて綺麗 おふろ気持ちよさそう
リン可愛い千尋可愛いですっきり終わる作品やろ
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:46:22 ID:esv
ハウルて面白いん?
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:47:41 ID:bUJ
>>67
ハウルこそ難しい
ハウルこそ難しい
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:48:26 ID:esv
>>68
そっかあ…
そっかあ…
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:49:03 ID:oDd
ハウルの後半よく分からん
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:50:03 ID:eCJ
ジブリテイストだけどジブリじゃないアンダルシアの夏は
観終わった後なにこの…なに?感がすごかった
大人になった今観ればまた違うんやろか
観終わった後なにこの…なに?感がすごかった
大人になった今観ればまた違うんやろか
72: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:50:10 ID:bgx
ジブリならもののけ姫も子供の頃見た時はタタリ神がこえーとしか認識できなかったから難しいかも
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:51:25 ID:Alk
頭使うというか制作側が本気で作ってない
ナウシカが飛ぶシーンとか着陸するシーンとかああいう細かい描写をできるのが天才はやお
ナウシカが飛ぶシーンとか着陸するシーンとかああいう細かい描写をできるのが天才はやお
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:54:18 ID:5pO
ジブリ映画の監督は有名やから、ぱっと名前も顔も思い浮かぶけれど、、
鬼滅の刃の監督は、煉獄さんなんやろかと思うくらいに思い浮かばん
鬼滅の刃の監督は、煉獄さんなんやろかと思うくらいに思い浮かばん
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:54:57 ID:bOV
もののけも千尋も主題歌の影響も多少なりともあると思う
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)14:55:52 ID:bgx
鬼滅もLisAだか流行ってるやん
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)15:00:20 ID:0a3
今の若者は左脳的なんだと思うわ
千と千尋とかは右脳的というかね
ドントシンクフィール的な作品だと思うね
千と千尋とかは右脳的というかね
ドントシンクフィール的な作品だと思うね
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)15:00:41 ID:iff
何も考えずにみれるのが好き
このすばとか
このすばとか
79: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)15:02:37 ID:KIZ
今の若い世代は辛抱出来ないから
長回しのショットとかダイアログ(会話)無しの表情オンリーの演技とかは避けるって
ハリウッドの監督が言ってた
風景を見せて情感を起こさせるとかもダメらしい
長回しのショットとかダイアログ(会話)無しの表情オンリーの演技とかは避けるって
ハリウッドの監督が言ってた
風景を見せて情感を起こさせるとかもダメらしい
80: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)15:04:30 ID:Alk
>>79
台詞で全て説明しなきゃダメなんだよな
あとナウシカがメーヴェで迎角取りつつ着地するシーンとかキャラの右向き左向きの意味もわからないんだろうね
台詞で全て説明しなきゃダメなんだよな
あとナウシカがメーヴェで迎角取りつつ着地するシーンとかキャラの右向き左向きの意味もわからないんだろうね
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)15:27:09 ID:5pO
>>80
たぶんその辺は知識無くても感覚で理解してるんやと思うで
つかキャラの右左とか演出家以外言語化して意図説明でけんやろ
たぶんその辺は知識無くても感覚で理解してるんやと思うで
つかキャラの右左とか演出家以外言語化して意図説明でけんやろ
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)15:29:17 ID:5pO
>>79
これも本来言語化出来ない物を想起させるものであって、
観客に100%意図を汲めというリテラシー求めるのは
映画監督としてどうなん?って思うで
「山を登ってる、これは困難の比喩か」「グラスが濡れてる、セクシーさの隠喩か」
こんな映画の視方疲れるで
これも本来言語化出来ない物を想起させるものであって、
観客に100%意図を汲めというリテラシー求めるのは
映画監督としてどうなん?って思うで
「山を登ってる、これは困難の比喩か」「グラスが濡れてる、セクシーさの隠喩か」
こんな映画の視方疲れるで
81: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)15:06:09 ID:3HB
昔のオタクってエヴァで議論してたんでしょ?
監督に梯子外されたときどんな気持ちだったんだろ
監督に梯子外されたときどんな気持ちだったんだろ
82: 名無しさん@おーぷん 21/01/08(金)15:25:11 ID:Gkx
千尋の主題歌とか普通に忘れたワ