1: ボレロ ★ 2024/03/13(水) 10:03:37.94 ID:??? TID:bolero
 私が何か記事を出す度に「竹中平蔵が格差を広げた」と批判されます。これについては何度も、何度も説明しているのですが、私は小泉純一郎内閣のとき失業者、つまり給料ゼロの人を、100万人単位で減らしました。そうすると格差は縮まっているはずです。私が影で日本を操っているといった陰謀論を平気で口にする人もいますね……。私が影で日本を操っているなら、もうちょっと日本の経済はマシになっているのではないかと思っています(笑)。

 そもそも論ですが、世界的には90年代の最初から格差は拡大し続けていています。それは技術革新の中でビル・ゲイツといった人物が登場した一方で、スマホすら使えない人もいて、給料や所得で大きな差を生まれたのです。ただしその広がり方をみると、日本を欧米よりも緩やかです。

 なぜなのか。日本には本当の意味での金持ちがいないからです。ジニ係数、世界不平等レポートをみても貧富の差は欧米諸国に比べれば低いのです。たしかに格差が緩やかに広がったことで大変な生活を強いられている人もいます。しかし、すごい金持ちもいない。その理由は、所得税・住民税が55%、相続税55%という高所得者の税金の高さからきています。

日本の問題は本当の金持ちがいないこと
 税金はどこの国にもあるものですし、金持ちが多く払うのも当然です。しかし日本はそれが極端です。なかには相続税のない国もある中で、所得税が高いのに相続税まで高いというのは日本税制度のすごく大きな問題となっています。

 金持ちに税金をかけすぎるとどういう問題が起きるかというと、


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc51644c74e828f8c5b6e08cff1a237d742cfc11

引用元: ・【経済】竹中平蔵「 " 竹中平蔵が格差を広げた " は陰謀論 私が影で日本を操っているなら、日本の経済はマシになっている」

2: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:07:32.65 ID:y0sOI
竹中って自民党と癒着してるんだっけ?
こいつは大悪党ってイメージ
アベが死んだ時もなんかすぐに逃げてたような

3: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:07:34.04 ID:HJztF
派遣やめろよ

4: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:07:35.11 ID:jzG2R
所得税高過ぎて金持つより経費で使っちゃう奴が多いんやろ
10万超えたら固定資産登録して減価償却とか面倒くさすぎるからな

5: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:07:53.89 ID:1QlnE
おー言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ

6: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:08:33.49 ID:nU9Zt
この人いつも笑わせてくれるなw

7: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:09:40.54 ID:LNngX
>給料ゼロの人を、100万人単位で減らしました



どんな仕事につかせたか言ってみろ

8: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:10:37.05 ID:jBIVd
英雄が必要だ!

9: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:10:56.90 ID:w0DPF
> なかには相続税のない国もある中で、所得税が高いのに相続税まで高いというのは日本税制度のすごく大きな問題となっています。

ワロタw

10: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:11:27.52 ID:OrIQJ
住民税払えや

11: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:11:34.12 ID:xi8Fj
ただの小判ザメが偉そうにw

何を勘違いしてるのか知らないが

恥ずかしい奴w

12: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:12:43.91 ID:hdG2w
ブックメーカーのケケ中暗殺のオッズがまた下がった

13: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:12:48.47 ID:xau4U
こいつの戯言はさておいても
陰謀論に傾いてるやつは他責性を改めた方がいい

14: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:14:20.32 ID:mSOvG
歴史が繰り返すなら、
犬養毅=安倍晋三、銃弾に倒れる
高橋是清=ケケ中平蔵、刺されて逝く

15: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:15:00.08 ID:dRsvU
DS

16: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:15:39.23 ID:uuPE4
じゃあ今からでもええから操れや

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事