1: muffin ★ 2022/12/13(火) 14:18:17.50 ID:AebPTmsw9
https://animeanime.jp/article/2022/12/13/74161.html
2022年12月13日

人気漫画・アニメの「僕のヒーローアカデミア」が、Netflixで実写映画化される。メガホンを取るのは、『GANTZ』『キングダム』シリーズの佐藤信介監督。製作総指揮も務めるという。佐藤監督にとって初めての英語作品となる。脚本は、「オビ=ワン・ケノービ」「アーミー・オブ・ザ・デッド」のジョビー・ハロルド。

「僕のヒーローアカデミア」は2014年から「週刊少年ジャンプ」で連載中の堀越耕平による漫画で、2016年にアニメ化された。現在までに6期制作されている。舞台は人口の8割が超常能力“個性”を持つようになった世界で、主人公は“個性”が発現しないがヒーローに憧れる緑谷出久。

実写映画は「レジェンダリー・ピクチャーズ」のメアリー・ペアレントとアレックス・ガルシアが製作するという。同社は2018年に「僕のヒーローアカデミア」の実写化権を獲得した。日本での配給は東宝が担当する。

Netflixは日本の漫画やアニメを積極的に実写化してきた。『Death Note/デス・ノート』や「カウボーイビバップ」などがその例だ。「ONE PIECE」の実写ドラマ化も進められている。

https://i.imgur.com/W2WnRTF.png

引用元: ・堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』Netflixで実写映画化 監督は「キングダム」シリーズの佐藤信介 [muffin★]

>>1
原作レイプのネトフリか

>>1
ジャパニメーション風のキャラや世界観を実写化して上手くいくわけがないの
ヒーローものだからってMCUとかDCと一緒にしてもらっちゃ困るんだよな
実写風の作品だって幾らでもあるのにそっちを実写化しろよ

>>1
佐藤信介もすっかり原作物を実写化して失敗はしないが成功もしない便利なだけの安牌監督に落ちぶれてしまったな
山崎貴もそうだがこういうゴロが椅子をガメて才能ある若手から仕事を奪ってしまうのが邦画の病巣の一つ

3: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:19:33.98 ID:ebPbyz+80
そこは福田雄一だろ

4: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:19:56.78 ID:63bb98Vd0
ネトフリって日本のコンテンツ批判してるくせに、日本のコンテンツに頼らないといけないとかダサすぎるだろ

>>4
日本の配信方法を否定してるだけでコンテンツはむしろ肯定してるっしょ?

>>4
認知歪みすぎだろ。ネトウヨになるぞ

5: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:21:03.56 ID:7QAjhi8m0
まあワンピースよりは実写化しやすいんじゃないかな

6: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:22:03.77 ID:g09hxiWA0
このクオリティを超えられるかな?

https://www.youtube.com/watch?v=wiZeqeN607Y

>>6 2.5舞台のこの凄い力の入ったコスプレ感が
永遠に苦手で見る気起きないんだよな

7: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:22:12.46 ID:fOPACGOn0
マーベルを更に子供向けにした物にしかならないんじゃないか

8: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:24:07.61 ID:I3QPhlqy0
うまくいけばストレンジャーシングスのようになる

9: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:24:23.17 ID:X5slgWHF0
こういう奴こそ外国人にキャスト変更してやれよ…
原作を無理から日本人キャストにするのは当たり前の癖して

11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:25:27.15 ID:F85xvg100
ちょっとだけ予算多めのスーパー戦隊にしかならんな

12: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:26:43.91 ID:ZO03Bns90
実写はいらん

13: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:27:01.96 ID:nBgQ94nF0
となるとオールマイトは鈴木亮平になってしまうのか

15: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:27:14.96 ID:brpbDNf80
オールマイトは本名「八木」くんだけどどうすんの?

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:29:11.87 ID:Bt5uKVAw0
瞬を女にしたネトフリだから今回も轟か爆豪を女にするだろうな

17: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:30:38.90 ID:mtFMJJjO0
まさか日本の俳優で実写化するんか…?

18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:30:51.55 ID:lkN7/f5U0
駄作確定!!

20: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:31:36.53 ID:tSiJ3Nf80
女キャラは基本エロいからな。
日本人キャストじゃ無理や。

21: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:32:51.21 ID:R0JA7SKp0
またいつの間にか制作中止パターン?

>>21
かもしれん

22: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:33:09.07 ID:0C4KfCxw0
これネトフリだったのか
がっかり
どうせカウボーイビバップの二の舞だろう

24: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:34:27.55 ID:EMxuSG3I0
懲りないな
まぁやってみないとわからないけど

25: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:34:37.33 ID:0C4KfCxw0
バイオみたいに低予算で良いから
劇場公開作品であって欲しかった

26: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:35:24.50 ID:rUVwfa4S0
実写は無理や
ヘボくなるだけよ

27: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:39:11.37 ID:vPp3yeh90
やめとけってまじで
適当に売れてるのに乗っかるのやめろよ
世に出てない小説で面白いの探してこいよサボってねえでよ

28: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:41:27.79 ID:Wt9hONT10
実写のやっすいCGで萎えるw

29: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:42:38.76 ID:iMyHTam10
日本人はやめてくれ,せめて外国人にしてくれ

30: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:43:17.93 ID:3ivbv1wH0
アニメ実写化で成功したのってるろうに位でないの

31: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:44:52.58 ID:SBevjCA/0
予算絞ってるんじゃなかったの?

34: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:46:18.52 ID:OTIy1WTu0
バーカw

35: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:48:33.35 ID:HpGhHsH90
デクがちょっと大人になるのかなw子どもじゃ無理だから

36: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:50:01.31 ID:ng87Mgvp0
またチビでアラサーのジャニタレが高校生役やらすんか

37: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:52:07.21 ID:ZMNku8PS0
キングダムの続編はどうなるの

38: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 14:55:16.92 ID:j29GwoM+0
どっちでも良いがネトフリのアニメの色どれも青ぽくて気持ち悪い

39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:00:36.72 ID:RKLaOi5X0
佐藤監督はネトフリでアリスが成功してるから予算多めに貰えるだろうし東宝配給だからガッツリ作るよ

キングダムは3以降の予定あるらしいけど中国で撮影出来ないままだと厳しいだろうな

>>39
ネトフリが成功してたからアリスで予算多めに貰えたの間違いだろ
東宝は同じ予算使ってイカゲームとか今私たちの学校はの監督呼んで撮って貰った方がまだましじゃないの

40: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:03:43.26 ID:u4l95PGp0
アメコミのコスプレ感は上手く実写に落とし込んでるのに日本人はなんであんなに下手なんだろうな
センスなさすぎて驚愕

>>40
舞台が海外だと、ほーんそんなもんやなって感じで受け入れやすいけど
見慣れた日本人だと、コスプレ風俗でしか見かけないから
違和感激増なんだろ
まぁ、単純に予算の違いもあるが

41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:05:24.51 ID:rmrXB8K/0
オワコン化の始まり

43: 名無しさん@恐縮です 2022/12/13(火) 15:11:15.91 ID:RVEC7dqV0
お茶子は芦田愛菜で

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事