1: 少考さん ★ 2024/01/11(木) 20:13:58.76 ID:WgyxrQaq9
米山隆一氏、維持困難な能登の被災地「復興より移住」論に賛否 「今じゃない」「必要」  - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240111-HMF5DBCA7VBT5JELPJQTEDTOCI/

2024/1/11 19:26

 能登半島地震を巡り、立憲民主党の米山隆一衆院議員=新潟5区=が11日、X(旧ツイッター)で、甚大な被害を受けて維持が困難な集落に関しては、復興・復旧よりも住民の集団移住を検討するよう訴えた。「維持が困難だった集落で地震で甚大な被害を受けたところは、多額のお金で復興して、結果被災者が年老いた数十年後に廃村になるより、被災者も若いうちに移住を考慮すべき」と指摘した。米山氏の提起も引き金となり、Xでは「強制移住」がトレンド入りし、賛否両論がわき起こっている。

 米山氏は8日、「非常に言いづらいことですが」と前置きした上で、「地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択することを組織的に行うべきだ。現在の日本の人口動態で、その全てを旧に復することはできません」と投稿した。

地震で甚大な被害が出た奥能登地域(輪島・珠洲両市、穴水・能登両町)などは震災前から深刻な人口減少と高齢化に直面している。国立社会保障・人口問題研究所が昨年12月に公表した「地域別将来推計人口」で、令和32年の奥能登の人口は2万5739人と試算する。2年の6万1114人から4割に落ち込む形となる。

 米山氏は9日、「人の少ない集落での暮らしは実は高齢者には厳しく、一度街場(市街地)に住むともう戻れない。そこに暮らす人のことを思えばこそ、移住は選択肢だ」と説明した。

 Xでは米山氏の意見に対し、「真面目に今言うことじゃない」「今はまず被災者に寄り添いながら」などと問題提起のタイミングを疑問視する意見が目立つ。日本で東京への一極集中が進む現状を捉え、「だったら都市部から地方への強制移住を検討したらどうか」という声もある。一方で「切り捨てではなく集約化が必要」「ポツンと一軒家を許容していたら日本は廃退する」などと、米山氏に同調する投稿もある。

引用元: ・米山隆一氏、維持困難な能登の被災地「復興より移住」論に賛否 「今じゃない」「必要」 [少考さん★]

5: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:16:09.77 ID:O4Irlbx40
>>1
当たり前だわ

もはや田舎に人を残す、特に長男を残らせることで発生する不幸こそ計り知れない

11: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:27.02 ID:BvHDyHe40
>>1
>「今じゃない」

いやいや、今だからこそだろ

35: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:21:40.30 ID:yD6I7+Uz0
>>1
正しいこと言ってるな

54: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:14.69 ID:0oyWI8G/0
>>1
で、ガランと空いた土地はどうするのか?
それに対して何も意見がないなら黙ってろよ
外国人が住み着いても問題ないのか?

67: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:25:43.09 ID:w5+eic/B0
>>54
イメージ違うな
野球場やサッカー場やテーマパークが作れるような広い土地じゃない
ぽつんと集落だぜ

81: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:27:58.46 ID:wJ2Z79SN0
>>67
で、どうする?
日本海沿岸に人を住まわせなくて国防の観点でどうする?

91: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:29:12.08 ID:FFi7KPCB0
>>81
輪島市や珠洲市を撤去するのではなく、山間部の限界集落の話だっちゅーに

96: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:11.40 ID:xl9lJz3U0
>>91
>山間部の限界集落
山間部のみなら、比較的近い街に移住してもらった方がいいとは思ってしまうね

117: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:33:15.07 ID:kDMuKkZT0
>>96
近いとこは旧来住民の縄張り意識が強過ぎて無理らしいよ
出てくなら金沢市とか野々市市に移住だろうな

104: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:44.63 ID:bk1SZ6Ds0
>>81
本当に国の防衛の観点からいうと住民が居ないほうが楽じゃね?
人質に取られそうだわ

2: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:15:07.11 ID:FnFbxAt40
“おじさん”を叩いてもいい風潮が強い日本では、避難所では見た目が小汚かったり、オタク系のTシャツを着ていると“変態おじさん”の烙印を押され、白い目で見られかねない。
(関西大学社会安全学部教授 山崎栄一)

災害時、中年男性につきまとう「意外なリスク」。避難所で降りかかる“過酷な生活”とは [守護地頭★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698589355/

3: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:15:44.00 ID:4Bu7IDnt0
まあ来月くらいに言えばよかったな

4: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:15:48.72 ID:0m06wFNt0
逆転の発想で東京の何%かを能登に移住させたらいいんだよ

6: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:16:54.67 ID:O4Irlbx40
>>4
へー

どうやって?

73: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:28.02 ID:YLHUswpl0
>>6
省庁をいくつか移せばいいんじゃね?
経産省とか国交省を移すと大きいかもよ

80: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:27:11.16 ID:O4Irlbx40
>>73
そのために憲法改正するのか?

7: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:16:57.43 ID:VhZ3oXmZ0
考え方の根本が共産主義者なんだよな。何処に住もうが個人の自由だろ。災害時に救援遅れるのは当人も承知の上で住んでるんだから。

8: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:01.57 ID:yZJZvRAT0
今じゃない、と言うが「また、まだある」って考えなきゃならないんじゃないかな。
落ち着いたら動かない、人の習性の一つね。

9: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:10.88 ID:OWMWuHBZ0
米山も過疎地を多く抱える選挙区なのに大丈夫か

10: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:19.04 ID:FQKpkPS00
この人アスペっぽい
今言わなくてもいいのにっつーか、
能登は切り捨てろ的報道一斉にでてきたな

12: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:36.52 ID:xl9lJz3U0
北朝鮮に近い日本海沿岸の地域を無人地帯にするって大丈夫なんかね

20: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:19:25.82 ID:m876AK/l0
>>12
ほんこれ
集落がないと工作拠点を作られるわな

34: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:21:24.27 ID:F093Txyp0
>>20
北朝鮮にそんな能力ないわ

22: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:19:54.55 ID:O4Irlbx40
>>12
こういう時に孤立する限界集落にどうやって住まわせるんだ
遠からず人口はゼロに近くなるようなとこだろうに

36: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:21:46.11 ID:xl9lJz3U0
>>22
遅かれ早かれ無人になるのは目に見えるよね
そしたら沿岸警備が必須になるんかな
GoogleMapで監視できれば良いのに

57: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:17.78 ID:l+Opi1rw0
>>36
灯台のような施設のみを配置するようになるかもね…
配属人員は給料はそれなりだろうけれど、なかなかにハードな生活になりそう

41: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:22:15.36 ID:m876AK/l0
>>22
集落専用に保守するのではなく公共施設と相乗りだよ
灯台や無線局は必要だから、かなりの部分は供用できる

58: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:21.38 ID:ly12JN7u0
>>12
各県で集約してけばいいのでは
今回は金沢に公営住宅乱立

110: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:31:44.31 ID:/AjpH49U0
>>12
能登半島を無人にするわけじゃない。珠洲市や輪島市の中心地にコンパクトシティ化して、今回救助や物資補給に難儀した海の崖沿いや山奥の集落の人間に、街の中心地に移転してもらいましょうって話。

13: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:46.30 ID:uFairyaS0
新潟にも離島や僻地があるのに、有権者の反感を買わないかな

86: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:28:54.63 ID:9lYWoz7Y0
>>13 地方知事だったからこそ、現実的な問題として捉えられるんだよ。

93: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:29:34.01 ID:UDfyFtn60
>>86
2年しかやってない
淫行でやめたしな

97: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:12.51 ID:FFi7KPCB0
>>86
新潟こそ広い県土に山間限界集落を多数抱えてたろうからな。

14: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:17:59.18 ID:HfGzhmFd0
地球に返せ
とか言ってると海を挟んだ国に実効支配されちゃう

15: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:18:02.34 ID:ofqqHnQ50
これは正論だな

16: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:18:29.41 ID:ly12JN7u0
将来のことも考えるのが政治家
特にトップは考えてないとおかしい

17: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:19:14.07 ID:xl9lJz3U0
都会の土地持ちは米山先生大好きになっちゃうかも

18: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:19:20.19 ID:F093Txyp0
これは賛成ですわ
限界集落金かけるのは税金の無駄

現実に東日本大震災で東北の人は
大量に移住したよね

19: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:19:21.70 ID:onR5YIdH0
左翼なのにまともなことを、立憲にいられなくなるぞ

24: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:20:22.71 ID:F093Txyp0
>>19
米山は最初は自民党だったよ

31: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:21:08.70 ID:r1v+i9Q20
>>19
元々自民党だから

21: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:19:30.67 ID:7Vl887ry0
まあ実際そうでしょ
なんで日本国民ぜいいんが限界集落に住んでるごく少数のヤツらを支えにゃならんのよ

移住の機会を与えて拒否るヤツは放置でいい
こっちとしては手は差し伸べたんだから後は自己責任

23: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:19:55.88 ID:bKasHNzH0
いや今言っておくべきだ
被災者に寄り添ってとか言ってるとモンスター被災者になるだけだ

25: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:20:25.18 ID:0Y80wDwd0
本当にやばい国になった。
野党議員がこれかよ。
命は助けません。
政府や県の言うことには従え。
居住の自由はありません。
自由より効率です!

33: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:21:21.03 ID:v6X9c8X/0
>>25
サイコパスだよな

26: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:20:33.31 ID:BvHDyHe40
ただ意地でも住みたい人へのソリューションも必要かもしれない

たとえばモンゴルの遊牧民が
意外と便利そうな暮らしをしている生活セットとか

46: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:23:32.24 ID:O4Irlbx40
>>26
北欧みたいに勝手に住め、ただしサービスは打ち切る方式しかないだろうな

27: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:20:37.21 ID:v6X9c8X/0
無人にしたら北朝鮮の工作員が来るからだめ

50: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:23:55.08 ID:xc4YrLm60
>>27
お前らが変わりに住めば解決

28: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:20:45.70 ID:6eK8fiGy0
米山隆一さん正論「今の人口動態で能登の完全な復興は無理。過疎地の集落は復興ではなく組織的な移住をするしかない」 [417034628]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704714761/

米山隆一「能登半島の復興とか無理です。生き残った人は移住しましょう」 [834922174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704772369/

29: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:20:51.73 ID:Efj88IIN0
首都圏4000万人を全国に散らした方がいい

30: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:20:54.96 ID:sVKTHMAT0
莫大な金かけて除染しても若い人帰って来なかったし、交通も物流も人不足だし、、、金ないし。

32: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:21:11.03 ID:BIZa8KgA0
まあ早いとこ言わないとまた過疎の村を復興して賑わいを!みたいな夢みたいな論調が出てきて反対したら悪魔みたいに言われるようになるからな
能登の主要道から離れたところは本当に無理、谷の奥の谷の奥のそのまた奥の谷に数軒、山をいくつも迂回して上がっていくあの崖の上に数軒、みたいな土地なんよ

37: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:22:01.67 ID:3cavy5IQ0
米山ってまともよな

38: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:22:05.80 ID:6d6TTA1f0
米山は立憲にいるべきじゃない人物

39: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:22:07.73 ID:RZso1VB/0
この手の「衰退のマネジメント」関連に言及してからフォロワーがジワジワ増えてる
意外とみんな危機感持ってんのな

40: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:22:09.71 ID:Vk+3EzQ60
これはその通り
過疎地域復興するのは無駄

42: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:22:21.60 ID:l+Opi1rw0
逆に地震などで首都圏が機能不全に陥った時、どうフォローするかを考えると怖いもんがあるけどな…

43: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:22:54.36 ID:31yFWsHj0
家がなくなったタイミングなら移住を考えても良い人はいるでしょうな
廃村や廃町にするのはやりすぎだが

44: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:23:09.75 ID:w0rVoCIv0
強制コンパクトシティ

45: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:23:09.80 ID:fvkGXZxi0
なんでこんなとこに住んでるんだろ?ってみんな思ってるんじゃないの?

51: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:23:59.62 ID:m876AK/l0
>>45
漁村でしょ

47: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:23:37.95 ID:gtDOr/s60
そうやって文化が失われるんやな

60: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:29.98 ID:O4Irlbx40
>>47
古来より消滅した集落なんていくらでもあるわ

48: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:23:51.03 ID:Ylry9t8T0
正論だと思うけど、決めるのは住人だからなあ。

49: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:23:53.84 ID:0Y80wDwd0
日本国憲法第22条第1項
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択 の自由を有する。

52: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:08.81 ID:Kn3Ts+cK0
いつの間にか無慈悲な正論マンになった米山

53: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:12.36 ID:1ZrTDs8D0
何が嫌って意見が一致したこと

55: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:15.05 ID:59qaEbq10
実際そうだし考えるなら今だろ
直しても過疎化する未来しかみえない
今回の地震が17年ぶり2回目ってのを忘れてる

56: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:16.34 ID:KvzW8/Go0
過疎に住もうが自由だがやれインフラだの道路だの郵便だのでは困るんだよ
自給自足でしたらご自由に

59: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:25.02 ID:uT6kD6h+0
わざわざ言わんでも自然とそうなっていく

61: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:31.13 ID:EMVJL6Pt0
復興税もういらないよな。

62: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:43.11 ID:Vk+3EzQ60
首都一極集中はやり過ぎなんで各地方ごとに集中すべき

63: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:46.06 ID:SKbJVTVT0
突然いなくなった系の遺跡はこんな感じだったんだろう

64: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:24:50.61 ID:b8oOEjke0
正論だと思うけど先祖伝来の・・・ みたいなのがまだまだ残ってるし難しいやね

65: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:25:15.09 ID:xR3IDJ4j0
今後も住み続けるなら自己責任にしてほしいわ
普段から交通の僻地なんだから災害時に死ぬのは当然じゃねえか

66: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:25:42.43 ID:tSqxjnCC0
東日本の震災の時も
高齢者が生活再建できなくて、仮設住宅に10年以上居座ることになった
高齢者しか住んでない地域はインフラ復旧させても、そこに住むのは生活保護者ということになりかねない
まとめて老人ホームに収容するのも選択肢だろう

68: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:25:44.14 ID:CaB/nfot0
ヒトからコンクリートへ!
日本中のリソースを能登に優先集中させて消滅する過疎地のインフラを早急に復旧せよ
金がなければ特別復興税を国民から徴収すれば良い
石川県消滅可能性都市 2014
1. 石川県 七尾市
2. 石川県 輪島市
3. 石川県 珠洲市
4. 石川県 加賀市
5. 石川県 羽咋市
6. 石川県 志賀町
7. 石川県 宝達志水町
8. 石川県 穴水町
9. 石川県 能登町
http://scienceandtechnology.jp/archives/37186#google_vignet

69: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:25:46.83 ID:ShbUe4WP0
限界集落なんでまとめて都会に住まわせた方が良いんだよ大体鉄道すら廃止した過疎地なんだし

70: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:03.78 ID:Efj88IIN0
だったら東日本大震災の時にも言えよ
経産省の官僚がど田舎に大金注ぎ込んでも回収できないと呟いたら炎上しただろ

75: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:44.81 ID:O4Irlbx40
>>70
あの痛い経験があるからようやく言えるんだろ

88: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:28:57.74 ID:jPPqfUDe0
>>70
当時から言われてることではあるけど、東日本でどんだけ金流し込んでも復興しない現状があるから受け入れられちゃうんだよなぁ

71: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:04.11 ID:bk1SZ6Ds0
そろそろ限界集落居住税を考えた方がいい

72: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:17.31 ID:0oyWI8G/0
移住しろとか自己責任とか言ってる奴は何も考えてないな

79: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:27:03.15 ID:0Y80wDwd0
>>72
頭悪いから他人の説に乗っかるしかできないんだよ

74: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:34.58 ID:ng+CY5Yx0
それはそうなのだが
どこぞの国の奴らに出入り自由にされても困るしな
まぁ自衛隊おいとけばいいんだけど

76: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:48.78 ID:ShbUe4WP0
市営住宅の方がええよコンビニも医者もう近いし

77: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:49.04 ID:UDfyFtn60
東京一極集中進むだけなのに

78: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:26:58.79 ID:Fq+aTWn40
いや今でしょ
むしろ今しかできない

82: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:28:18.01 ID:kDMuKkZT0
エリートサイコパスとしてひろゆき退治だけしてろよ

83: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:28:37.57 ID:e99lQPqS0
あと10年で死ぬ人のために復興なんかしなくていい
未来を考えた復興をしてくれ

84: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:28:37.83 ID:FFi7KPCB0
最寄りの人口密集地に復興団地作ってそこに住まわせるほかないだろう。

こんなところにも積極財政言ってるのはMMT系のオカルト右翼左翼が多いわ。

85: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:28:38.90 ID:xIYV6vqf0
港も滅茶苦茶だし未来も無さそうだから都市部かベッドタウンに移住した方がいいな
田舎はやめとけ

87: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:28:55.11 ID:m876AK/l0
住民関係なく灯台、携帯基地局、放送中継所などの施設向けに整備は必要だからなぁ
電気と道路は作られるよ

89: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:29:00.03 ID:khypcTuJ0
正直復興は無駄だよな

安全な地に集団移住の方がいい

90: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:29:06.75 ID:32XL95+20
主張の中身としては復旧・復興の予算が付いたら遅いのだから
むしろ今言わないとダメでしょ

92: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:29:13.28 ID:rRdQGqIM0
福島は予算かけて復興させたが出て行った住民は元に戻らない 

今回も高齢者以外は仕事を求めて出ていくケースは多数

103: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:41.65 ID:UDfyFtn60
>>92
だからこういうことやったら益々東京一極集中進むってこと

119: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:33:35.63 ID:FFi7KPCB0
>>103
長男は家を守れ地域に尽くせと田舎に住まわせた結果、
嫁が来ず還暦頃に自殺するケースが際立って多いんだぞ。

94: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:29:34.07 ID:wnDPW/MA0
移住後の能登は跡地にイージス・アショアを配備すればええ

99: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:20.96 ID:m876AK/l0
>>94
それは無理だよ
ロケット弾だから破片が国土内に落ちる

108: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:31:30.66 ID:khypcTuJ0
>>94
自衛隊で人も増えていいな
ついでに海保の基地も作ってヨシ

95: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:02.46 ID:Q7bCVB/w0
空から見るとすごいとこに住んでるよ
あれじゃ二次災害とか普通に起きる

98: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:20.63 ID:deFEVQmo0
ニュースとか見ると爺婆ばかりの印象だしな
もちろん若い奴らも多少いるんだろうけど
家とか建て直してもすぐ無人になりそう

100: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:27.68 ID:XuGA6b6z0
これはたまたま災害に引っ掛けての話になったけど国交省はこの手の政策は検討している

111: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:31:46.74 ID:FFi7KPCB0
>>100
集団移住なんてダム作るときに散々やってたしなあ。

ダムを作ろうが作るまいが、令和の終わり頃には無人の廃墟になってたろうが。

120: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:33:40.98 ID:/AjpH49U0
>>111
災害危険箇所の集落の集団移転に対する補助制度とかあるから、その手の補助を充実させるしかないだろうな。

101: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:37.04 ID:ZwOncr4J0
(∪^ω^)100お!

102: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:39.77 ID:Jm+d1uKp0
災害の度に田舎は切り捨てるって事かよ
この人自民かと思ったら立憲なんだ
追い出されるぞ

105: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:54.76 ID:Vk+3EzQ60
国防いってる奴いるけどそれは別
自衛隊や国防に関する法整備をしっかりやれ

106: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:30:58.65 ID:Kt3/1i8A0
限界集落からは脱出すべきや

116: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:33:09.61 ID:xl9lJz3U0
>>106
限界集落に残ってる人たちは
先祖伝来がーって土地に縛りつけられてるだろうか
普通だったらう引っ越ししてくれないだろうけど
震災をきっかけにってのは良いと思うんだ

107: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:31:07.55 ID:rRdQGqIM0
輪島も地元の若者が相当がんばらないと復興は無理だな

高齢者には時間は無い

109: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:31:38.05 ID:VdvD8Wgn0
正しい提言だろう
ひろゆきも賛成するよ

112: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:31:57.70 ID:Zr2yDuAJ0
コンパクトシティの強制にはうってつけだな

113: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:32:20.85 ID:bLv4G7wC0
これからも大きな余震に注意しろって言ってる場所に避難させてるのは「ん?」って思う。空き巣やら泥棒対策に残らないといけなかったりするのだろうけど

114: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:32:46.59 ID:rRdQGqIM0
中国なら強制移住させる 日本は甘いからゴネる

115: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:33:08.18 ID:Dmgj5bFe0
下手に移住なんかしたら、既存の選挙区の区分けに影響が出る
掛け声はもちろん「地方振興ガー」

118: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/11(木) 20:33:33.63 ID:Ygyc+w3S0
大衆ウケを狙わないといけない政治家で
まあこの発言は勇気がいるなとは思うw
ものすごい叩かれると思うが個人的には賛成

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事