![](https://i0.wp.com/brgsw719.com/wp-content/uploads/2023/12/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4.jpg?resize=850%2C794&ssl=1)
1: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 14:08:18.19 ID:anS25
スキー人口の減少が影響…スキー用品レンタル業者が破産開始決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/66458a25b7556da5c24ed3c3417abdd354636fec
https://news.yahoo.co.jp/articles/66458a25b7556da5c24ed3c3417abdd354636fec
引用元: ・スキー場がガラガラ、北海道では「リフト券1万円超」「ナイター料金廃止」も
>>1
えー楽しいけどなあ
滑ってれば暑くなるし
そのあとの温泉は気持ちいいし
えー楽しいけどなあ
滑ってれば暑くなるし
そのあとの温泉は気持ちいいし
2: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 14:10:15.67 ID:L3euY
外国人観光客、中国人富裕層が激減、韓国人が過去最多で1位に
https://talk.jp/boards/news/1703308204
https://talk.jp/boards/news/1703308204
3: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 14:12:52.50 ID:0G9wQ
恋人はサンタさんだからな、そりゃスキーしないわw
4: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 14:51:59.77 ID:X4qb3
ビーチより色気がなさすぎる
5: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 15:01:47.16 ID:mcJCJ
スノボ人口はどうなってるんだろうか?
>>5
ボードみたくグニグニ曲がってんじゃねーの?しらんけど
ボードみたくグニグニ曲がってんじゃねーの?しらんけど
6: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 15:02:28.42 ID:5VknN
煙となんとかは高いところが好きだからな
7: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 15:08:35.40 ID:PmOXu
高すぎるんだわ
8: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 15:22:36.69 ID:cFSxG
自民さまさまだな
9: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 15:49:41.80 ID:k1RDh
スキー場代もだけど
往復の交通費とか
メシやスーパー銭湯のお金も結構かかる
往復の交通費とか
メシやスーパー銭湯のお金も結構かかる
>>9
レトルトカレー1000円とか缶コーヒー250円とか完全に客舐めてるよなぁ
レトルトカレー1000円とか缶コーヒー250円とか完全に客舐めてるよなぁ
10: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 16:25:49.88 ID:Vk55b
ガキの頃によく行ったスキー場、リフト11回券で700円
小学生には高価に感じたが大人はそうでもなかったようだ
今だと3000円とかするんだっけ?
小学生には高価に感じたが大人はそうでもなかったようだ
今だと3000円とかするんだっけ?
11: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 16:27:20.03 ID:0G9wQ
苗場とか蔵王とか言っても今の若い人には通じない(´・ω・)
12: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 16:35:56.29 ID:Yqdio
北国の田舎人間ってのは、雪はつらい、雪下ろしは地獄とか
都会もんにはわからんっ!とか
文句ばっかり言ってるくせに、しっかり雪で金儲けしようとするんだからなぁww
たくましいといいますか、卑しいといいますかww
都会もんにはわからんっ!とか
文句ばっかり言ってるくせに、しっかり雪で金儲けしようとするんだからなぁww
たくましいといいますか、卑しいといいますかww
13: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 16:41:43.60 ID:j8do5
スキーは近場でも高いしな
昔はよく行ってたけど、ガソリン、高速、宿泊、現地での食事、リフト代、
軽く一泊で3~4万以上かかってた
このほかにウェアだの板だのかかる、今考えると借りてもよかったなとは思うが
レンタルでウエアと板で当時一日6千円くらいだったかな、だったら買うよと買ってた
昔はよく行ってたけど、ガソリン、高速、宿泊、現地での食事、リフト代、
軽く一泊で3~4万以上かかってた
このほかにウェアだの板だのかかる、今考えると借りてもよかったなとは思うが
レンタルでウエアと板で当時一日6千円くらいだったかな、だったら買うよと買ってた
14: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 17:05:37.11 ID:oR3k5
日本のアウトドアスポーツ人口減少→外人頼みで生き延び
そして今度は外人にも見放されたと
そして今度は外人にも見放されたと
15: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 17:18:15.77 ID:6jRWB
この寒いのに寒いところに行ってどうする
16: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 17:22:42.89 ID:XNF64
長距離をダラダラ滑りたいけど以外にないんだよなぁ
あとリフト周りやコースの真ん中で座り込んでる奴を排除しろ
あとリフト周りやコースの真ん中で座り込んでる奴を排除しろ
17: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 17:24:13.89 ID:5VknN
罰ゲーム
18: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 17:35:13.47 ID:KFgLN
神田のスポーツ用品店も登山グッズが増えてるような
19: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 17:47:45.45 ID:wgoey
外国人優遇なんてやってればそうなるわな
安定した国内需要ではなく
情勢や気まぐれで来なくなるのを分かっていなくて
一時の儲けに走った結果だ
安定した国内需要ではなく
情勢や気まぐれで来なくなるのを分かっていなくて
一時の儲けに走った結果だ
20: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 17:50:12.39 ID:l5MZm
昔は混んでたけどね
21: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 17:50:24.74 ID:fyQ7o
観光立国にした政党のせい。
ホテルの宿泊費も外人目当てに値上げして
来春の受験生とかもう高い部屋しか空いてないだろ。
ホテルの宿泊費も外人目当てに値上げして
来春の受験生とかもう高い部屋しか空いてないだろ。
22: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 18:42:10.42 ID:YwPIG
寒いところにわざわざ行くお馬鹿さんはいませんよね
23: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 18:49:38.26 ID:57tEF
屋根にスキー板を積んで走行していた車たちは、何処へ消えたんでしょう?
俺のドカタだった親父も積んで居て、普段はアルミ脚立やアルミハシゴやパイプ類。
正月休みはスキー板を積んで長野の方のスキー場通い。
今では全く見かけませんよね?
現地で借りているのか、いい歳ブッ扱いてヒタスラ幼児の様に、
坂を滑り降りるだけのスキー自体が、廃れてしまったんでしょうね?w
俺のドカタだった親父も積んで居て、普段はアルミ脚立やアルミハシゴやパイプ類。
正月休みはスキー板を積んで長野の方のスキー場通い。
今では全く見かけませんよね?
現地で借りているのか、いい歳ブッ扱いてヒタスラ幼児の様に、
坂を滑り降りるだけのスキー自体が、廃れてしまったんでしょうね?w
24: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 18:54:59.63 ID:di9Sy
流行れば廃る
諸行無常もまた常なり
諸行無常もまた常なり
25: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 19:17:03.76 ID:ZR0dG
リフトやホテルの経営者も中国人とかなんだろ
26: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 19:36:04.60 ID:KFgLN
アルペンはゴルフにシフト
加藤晴彦は名古屋に帰った
広瀬香美は昔の歌ばかり歌ってる
加藤晴彦は名古屋に帰った
広瀬香美は昔の歌ばかり歌ってる
27: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 19:48:14.47 ID:im73K
寒くて体調崩しやすい、雪道で交通事故に遭いやすい、富士山並のぼったくり価格
だれが行くの?
だれが行くの?
28: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 20:00:04.91 ID:GzzKA
バブってた頃でも割り高感ありありで怪我も多いスポーツだったけど おにゃのこと色々イロイロできたのは良い思い出。
29: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 20:07:13.79 ID:0gwtM
今はスキースノボスケート教室殆どなくなったんだよな
30: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 20:10:21.11 ID:1joYB
明日はちょっと行ってみようかな
玉コン、甘酒サービス、斜面のこぶ、飲酒滑走、ナンパ待ちの娘
楽しみが何にもなくなってるだろうけど
玉コン、甘酒サービス、斜面のこぶ、飲酒滑走、ナンパ待ちの娘
楽しみが何にもなくなってるだろうけど
31: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 20:17:38.70 ID:ineYx
スキーって80年代のバブルのイメージだよなw
今でも広瀬香美とかの曲流してる様なイメージw
今でも広瀬香美とかの曲流してる様なイメージw
32: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 20:18:11.71 ID:95cFz
土人
33: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 20:21:27.76 ID:XB1Ly
幸せな地域はサーフィンとボディボードだもんな
34: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 20:46:23.50 ID:SN7pU
寒いだろスキー(‘^з^)
>>34
リフト乗り場の自動販売機で売ってるカップヌードルが旨かったなぁ
リフト乗り場の自動販売機で売ってるカップヌードルが旨かったなぁ
35: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 21:15:26.60 ID:oIPtn
昔は岐阜県によく行ってたんだがな
36: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 21:33:23.30 ID:QCGZX
外国人も雪の降らない地域ならともかく
自分の地元のスキー場のほうが便利で使いやすいやろ
自分の地元のスキー場のほうが便利で使いやすいやろ
37: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 21:37:23.42 ID:WiWNg
日本が安くてお得だから。
38: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 21:38:29.97 ID:YmG4H
去年1月に新潟出張行った時上越新幹線乗ったとき東京からそこそこ満員だったけど
ほとんどの客が荷物棚のクソ長いスキー板かボード持ってが越後湯沢で降りて行ったな
平日の割にスキーとか行く奴いっぱいいるんだなと思ったよ
ほとんどの客が荷物棚のクソ長いスキー板かボード持ってが越後湯沢で降りて行ったな
平日の割にスキーとか行く奴いっぱいいるんだなと思ったよ
39: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 21:40:22.48 ID:tOn4b
ブームがあるって学ばなかったのか
40: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 21:42:32.30 ID:bKkhI
だからガーラスキー場って言うんだろ?
41: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 21:53:27.20 ID:UOYY2
他にやる事がない時代の遊びやからな
コマ回しとかメンコやおはじきやらなくなったのと変わらん
コマ回しとかメンコやおはじきやらなくなったのと変わらん
>>41
メンコ!
メンコ!
42: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 22:08:55.14 ID:SN7pU
金も暇も体力も道具も必要だしな
睡眠時間も削って
色々と余裕のある人の趣味だな
睡眠時間も削って
色々と余裕のある人の趣味だな
43: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 22:12:01.08 ID:59Mnp
外国人観光客価格
44: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 22:12:02.71 ID:4x0nV
恋人はサンコ~ン ♪
オ~スマンサンコ~ン
ギ~ニアからやってきた~♪
オ~スマンサンコ~ン
ギ~ニアからやってきた~♪
45: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 22:15:27.01 ID:WiWNg
コロナ禍の減収もあってか、ホテルとかも外国人観光客価格なんだってね。
都内で一泊6800円だったビジホが3倍の値になってて
スタッフがわざわざ新横浜のビジホ泊まったとかカンニング竹山が話してた。
都内で一泊6800円だったビジホが3倍の値になってて
スタッフがわざわざ新横浜のビジホ泊まったとかカンニング竹山が話してた。
46: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 22:33:45.47 ID:oCeRv
レンタルが糞高いんだよ
48: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 22:42:18.70 ID:7tOnh
>負債額は約850万円
どこの銀行も貸してくれなかったのか
それとも最初から独立してやって無理なら終わりと覚悟を決めてやってたのか
どこの銀行も貸してくれなかったのか
それとも最初から独立してやって無理なら終わりと覚悟を決めてやってたのか
49: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 22:54:55.03 ID:dSLVs
スキーって冷静昼考えるとつまらないんだよな
50: 名無しさん@涙目です。 2023/12/23(土) 23:14:58.81 ID:Q1kIK
自民のせいに決まってるだろ
51: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 00:17:24.73 ID:mxR6U
学生の頃は金使い尽くすほど滑ったなー
今の若者は滑らんのか
何して遊んでるんだ
今の若者は滑らんのか
何して遊んでるんだ
>>51
Xビデオでオナニー
Xビデオでオナニー
>>51
ゲーム
ゲーム
53: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 01:05:34.94 ID:5F7BD
俺は昭和生まれだけど、一度もスキーに行った事ないよ
何が楽しいんだあれ
行き帰りのバスも、うっとうしそう
何が楽しいんだあれ
行き帰りのバスも、うっとうしそう
54: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 01:26:48.14 ID:HFmAF
スキーやる奴が減ったかわりに、キャンプやる奴が最近すごい勢いで増えた。
高級そうな道具だけは一丁前に揃えてるくせに、平気でルール破ったりするのは勘弁してくれ。
高級そうな道具だけは一丁前に揃えてるくせに、平気でルール破ったりするのは勘弁してくれ。
55: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 01:57:48.74 ID:hmKWw
スキーはもう観光客のものだからねぇ
リフト代しか払わない地元民とかスキー場からしたら邪魔でしかないだろ
リフト代しか払わない地元民とかスキー場からしたら邪魔でしかないだろ
56: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 03:43:55.82 ID:H0Nhm
税金で吸われまくってるのに使えるわけねーだろ
57: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 05:36:51.45 ID:F7rcV
そうなんだ?
ホテル旅館は軒並みボッタクリ値段になったからさぞ儲かってると思ってた
ホテル旅館は軒並みボッタクリ値段になったからさぞ儲かってると思ってた
58: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 07:15:29.00 ID:oXZAA
まぁバブルの頃のエロいテカテカスパッツがいなくなったからなトレンド的に
スノボはわかるがスキーウェアもダボダボってなんやねん
スノボはわかるがスキーウェアもダボダボってなんやねん
59: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 07:58:18.18 ID:tKllT
寒いのは無理です
60: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 08:55:49.60 ID:tBc3I
スキーなんてクッソ危ないスポーツをよくもまあやるわ
63: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 11:37:18.06 ID:7cP36
全ゲレンデがナイター
65: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 13:14:17.00 ID:3QuHR
スキーは金がかかる
昔からそうだった
価格設定大変だよね
スキー場の経営は大変そう
昔からそうだった
価格設定大変だよね
スキー場の経営は大変そう
>>65
昔はそれでもブームだったし日本の景気も良かったからなんとかなってたな
でももう無理じゃないかね
今じゃ車を持つことすらどうでもいい世の中になってきたわけだしさ
昔はそれでもブームだったし日本の景気も良かったからなんとかなってたな
でももう無理じゃないかね
今じゃ車を持つことすらどうでもいい世の中になってきたわけだしさ
>>71
景気がどうこうじゃなくただ不人気なだけ
流行ったのもネットが普及する前の話だし寒い中わざわざ時間掛けて山奥に行って遊ぶっていう行為がもう古いんだよ
景気がどうこうじゃなくただ不人気なだけ
流行ったのもネットが普及する前の話だし寒い中わざわざ時間掛けて山奥に行って遊ぶっていう行為がもう古いんだよ
>>73
やれば面白いぞ
少なくとも面白いと感じる人は結構いるはず
コスパはどうかって感じはあるけどな
やれば面白いぞ
少なくとも面白いと感じる人は結構いるはず
コスパはどうかって感じはあるけどな
66: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 13:28:37.65 ID:mWHPK
雪はただだから
67: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 13:45:17.12 ID:7cP36
かき氷食べ放題やな(´・ω・)
>>67
そのへんにある雪をすくってシロップかけて食べても大丈夫なんかね
そのへんにある雪をすくってシロップかけて食べても大丈夫なんかね
68: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 14:18:38.34 ID:G15EQ
高鷲スノーパークなんて愛知県民押し寄せてスラム化してるんですけど
70: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 14:28:31.41 ID:mWHPK
死の灰に等しいから
72: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 14:51:02.61 ID:WtWsV
ガチで外国人っぽいのいるな
74: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 15:22:46.50 ID:ZngMl
ミハエルシューマッハみたいになるリスクある
>>74
片平なぎさみたくなるリスクもあるな。
片平なぎさみたくなるリスクもあるな。
>>74
今も植物状態なんですか?
今も植物状態なんですか?
75: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 15:52:51.91 ID:fCmoS
88~93頃はスキー人口多過ぎて、関越なんて東松山から渋滞してたわ。
今考えると無駄金使ったなと思う。
とにかくスキーは金が掛かる
今考えると無駄金使ったなと思う。
とにかくスキーは金が掛かる
76: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 16:00:27.81 ID:mWHPK
宗教みたいなもんか
77: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 16:08:56.67 ID:CrYPM
スキー場エリア内に住む人間しか気軽に行けないんだからそりゃ減るにきまってるやん
エリア外に住んでる人間だと交通費だけで余計に金掛るし
エリア外に住んでる人間だと交通費だけで余計に金掛るし
78: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 16:34:11.50 ID:rWl9V
外人は自然のなかで体を動かすのが好きな人たちが一定数いるから、日本みたいに一過性のブームで終わらないな
79: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 16:34:38.50 ID:mWHPK
おら東京さいくだ
80: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 18:23:22.40 ID:x4qZg
恋人はサンコン~オースマン・サンコン~ギニアからやって来た~
81: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 18:36:23.69 ID:7rCrl
日本人はブームにに乗せられやすいが
醒めるのも早いという印象があるよねえ
俺は寒いのも群れるのも嫌いなんで
スキーなんぞしたことないが
醒めるのも早いという印象があるよねえ
俺は寒いのも群れるのも嫌いなんで
スキーなんぞしたことないが
83: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 18:51:25.07 ID:mpV3d
スキーとかつまらんよな
バブル世代ぐらいだろやってたの
バブル世代ぐらいだろやってたの
>>83
滑って降りるの繰り返しだもんな
家でFPSやってる方がいい
滑って降りるの繰り返しだもんな
家でFPSやってる方がいい
84: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 19:29:01.35 ID:803OA
実家からクルマで15分も走れば割と知られたスキー場
学校ではスキー授業があったし(今もあるらしい)、オープン初日はリフト無料で必ず行った
バブルの頃は激混みで、あの頃はナイター一択
だが友人知人はもう誰も行かないみたいだ
スキー板を数セット持ってた奴も、まったく興味無しとのこと
何なのかね、やっぱり娯楽が増えたせいなのかな
学校ではスキー授業があったし(今もあるらしい)、オープン初日はリフト無料で必ず行った
バブルの頃は激混みで、あの頃はナイター一択
だが友人知人はもう誰も行かないみたいだ
スキー板を数セット持ってた奴も、まったく興味無しとのこと
何なのかね、やっぱり娯楽が増えたせいなのかな
85: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 19:39:04.66 ID:0GhGd
海水浴とかサーフィンの方が楽しいからな
87: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 20:09:26.42 ID:OrL1y
スキーをのんびり楽しむ時代じゃないし
88: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 20:10:39.87 ID:OrL1y
加山雄三の若大将時代とは違うんよ
89: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 20:26:09.39 ID:fbGKX
https://i.imgur.com/BAyIGYl.jpg
https://i.imgur.com/CjfFYZN.jpg
https://i.imgur.com/75w2ltM.jpg
https://i.imgur.com/QjqqhIn.jpg
https://i.imgur.com/CjfFYZN.jpg
https://i.imgur.com/75w2ltM.jpg
https://i.imgur.com/QjqqhIn.jpg
90: 名無しさん@涙目です。 2023/12/24(日) 20:41:14.46 ID:5ZGzE
ボンドがスキーで華麗に敵をやっつける所に惚れた
93: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 01:24:32.65 ID:BFRNU
いやあ苗場とか行ったねえ。早朝5時とか6時とかから滑れたよ。実にナツいなあ。
94: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 04:21:10.38 ID:isLdF
混んでた頃のトラウマが抜けてないんだろ。
極寒の中で滑走時間の3倍くらいリフト待ちしてたら嫌になって当然だよ。温泉旅館とセットじゃないとつらいけど、そうなるとまた金が飛ぶし。
極寒の中で滑走時間の3倍くらいリフト待ちしてたら嫌になって当然だよ。温泉旅館とセットじゃないとつらいけど、そうなるとまた金が飛ぶし。
95: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 04:30:58.32 ID:iTdiy
ごらくの種類も増えてきてるからな
古典的な娯楽が減ってしまうのの仕方がない
古典的な娯楽が減ってしまうのの仕方がない
96: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 05:38:02.97 ID:1ICR5
北海道かんけーねーだろ、このスレ主はクルクルパーなのか❓
97: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 08:06:39.31 ID:4WVzf
めんどくさいんだけど面白いんだよな
しかしめんどくさい
しかしめんどくさい
98: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 08:45:13.18 ID:lm3Ke
男女の出会いの場でもあったよ
今はマッチングアプリで済んでしまうのかな
今はマッチングアプリで済んでしまうのかな
100: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 09:08:55.40 ID:Y2Vin
スキー行きたいなぁ―。だが今は金がない。
101: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 09:13:42.79 ID:Y2Vin
独身の頃は毎週末とかスキー三昧だったのにな。今やスキー旅行なんて贅沢で行けんわ
102: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 09:15:57.55 ID:gKLUB
バスの事故とかあったしイメージ悪いよな
103: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 10:28:14.63 ID:4WVzf
現代のウェアとか板とかすげえかっこいいんだよね
昔のキンキンキラキラしたあれは何だったのか・・・
昔のキンキンキラキラしたあれは何だったのか・・・
>>103
派手なパステルカラーが好まれたよね
でも、私をスキーに連れてってで出演者が着てたミリタリーなダークオリーブ単色のが
かっこいいって人気になってた事もあった
派手なパステルカラーが好まれたよね
でも、私をスキーに連れてってで出演者が着てたミリタリーなダークオリーブ単色のが
かっこいいって人気になってた事もあった
105: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 10:47:37.38 ID:q0VoY
手軽って費用じゃないからだろ、宿込み込み一人一万円とか
現地までの交通費含めてスキー滑るだけで結構かかるだろう
現地までの交通費含めてスキー滑るだけで結構かかるだろう
106: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 10:50:17.43 ID:GsONs
貧乏人を排除した金持ち専用のスキー場とか作れば商売が捗ると思うわ
107: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 12:01:58.11 ID:Ci1gD
クソ寒いのに行かねーよ
夏は短パン一丁でエロいビキニねーちゃんビール飲みながら見れて最高だからよく行くけど
夏は短パン一丁でエロいビキニねーちゃんビール飲みながら見れて最高だからよく行くけど
108: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 12:51:46.45 ID:8xAFW
ディズニーみたいにVIP専用リフト乗り口でもあれば良いのにな。
金持ちと全身レンタルの貧乏人が等しくリフト待ちしてちゃ駄目だろ、Myスキー板が踏まれるし。
金持ちと全身レンタルの貧乏人が等しくリフト待ちしてちゃ駄目だろ、Myスキー板が踏まれるし。
>>108
リフト待ちするほど客いないから
リフト待ちするほど客いないから
109: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 13:06:37.08 ID:UTYTw
キャンプもDQN、スキーもDQNが多いのかな
雪道で昔4駆に良くあおられたし
雪道で昔4駆に良くあおられたし
110: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 13:09:48.88 ID:FgQcf
111: 名無しさん@涙目です。 2023/12/25(月) 15:57:04.90 ID:riByf
こたつでスマホが一番だろ