
1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/02/02(木) 00:59:24.87 ID:spuTMXEF9
2023年1月31日
『ぼざろ』結束バンドの元ネタはナンバガ!? アジカン・ゴッチがアニメを大絶賛
現在、大ブレイクしているバンドアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』。同作の元ネタとして知られる『ASIAN KUNG-FU GENERATION』の“ゴッチ”こと後藤正文が、アニメを視聴したようで、その音楽性について驚きの見解を示している。
アニメファンたちに衝撃を与えたのは、ゴッチがホストを務めるポッドキャスト番組『APPLE VINEGAR -Music+Talk- 』。1月25日に配信されたEpisode47は、「ぼっち・ざ・ろっく!」をひたすら語る回となっていた。
そもそもゴッチは、「アジカン」楽曲の使用についてアニメサイドから連絡があったことから、作品を知ったそうだ。
そして実際に鑑賞すると、「ライブやバンドの描写がリアルで面白い」「小ネタもクスッとできて単純にアニメとして楽しい」「喜多ちゃんとぼっちちゃん、俺よりギターが上手いな…」と作品に没頭して観ることができたという。
他にも主人公の“ぼっちちゃん”こと後藤ひとりについては、派手な動きをせず、俯きながら超絶ギタープレイを行う姿に注目。福岡出身の伝説的ロックバンド『NUMBER GIRL』のギタリスト、田渕ひさ子に似ていると指摘した。
そして、そんなぼっちちゃんを擁する『結束バンド』自体が、「アジカン」よりもむしろ「NUMBER GIRL」に音楽性が似ていると指摘するのだった。
ぼっちちゃんに田渕の面影を感じている人も多かったようで、ネット上では《ナンバガの田渕ひさ子さんっぽいのめっちゃわかる!!》《プレイスタイルは完全にひさ子さんって公認が下りたやん…》《確かにギターと孤独と~のソロはひさ子っぽい》《やっぱそうだよな~よく見てんじゃん、ってなりました》といった声が相次いでいる。
「リアルぼっち」な元ネタのバンドマンたち
また同番組では、ゴッチがバンド活動で“ぼっち化”したことがある過去を振り返る場面も。「元々はバンドはイケてると思っていたのに、やっている内に変わり者、隠キャ扱いされて浮いていった」と、当時の思い出を回顧するのだった。
ちなみに「ぼっち・ざ・ろっく!」で主人公たちが活躍するライブハウスは、下北沢の『SHELTER』という実際の場所をモデルにしているのは有名な話。
しかしゴッチによると、実際に「SHELTER」は「周りから浮いているバンドにも居心地がいい場所だった」らしく、『ART-SCHOOL』など、同じ音楽性を指向するバンドが集まっていた思い出の地とのことだ。
そうした数々の出会いやバンドとしての活動を踏まえて、ゴッチは「バンドでも何でもいいけど、仲間と一緒に何かを作り上げるのは楽しい」「アニメを機にみんなにもそうした活動に興味を持ってほしい」というメッセージも語っている。
「結束バンド」はもはやアニソンという枠組みではなく、ロックバンドの正統な系譜として数えた方がいいのかもしれない…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/117364
『ぼざろ』結束バンドの元ネタはナンバガ!? アジカン・ゴッチがアニメを大絶賛
現在、大ブレイクしているバンドアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』。同作の元ネタとして知られる『ASIAN KUNG-FU GENERATION』の“ゴッチ”こと後藤正文が、アニメを視聴したようで、その音楽性について驚きの見解を示している。
アニメファンたちに衝撃を与えたのは、ゴッチがホストを務めるポッドキャスト番組『APPLE VINEGAR -Music+Talk- 』。1月25日に配信されたEpisode47は、「ぼっち・ざ・ろっく!」をひたすら語る回となっていた。
そもそもゴッチは、「アジカン」楽曲の使用についてアニメサイドから連絡があったことから、作品を知ったそうだ。
そして実際に鑑賞すると、「ライブやバンドの描写がリアルで面白い」「小ネタもクスッとできて単純にアニメとして楽しい」「喜多ちゃんとぼっちちゃん、俺よりギターが上手いな…」と作品に没頭して観ることができたという。
他にも主人公の“ぼっちちゃん”こと後藤ひとりについては、派手な動きをせず、俯きながら超絶ギタープレイを行う姿に注目。福岡出身の伝説的ロックバンド『NUMBER GIRL』のギタリスト、田渕ひさ子に似ていると指摘した。
そして、そんなぼっちちゃんを擁する『結束バンド』自体が、「アジカン」よりもむしろ「NUMBER GIRL」に音楽性が似ていると指摘するのだった。
ぼっちちゃんに田渕の面影を感じている人も多かったようで、ネット上では《ナンバガの田渕ひさ子さんっぽいのめっちゃわかる!!》《プレイスタイルは完全にひさ子さんって公認が下りたやん…》《確かにギターと孤独と~のソロはひさ子っぽい》《やっぱそうだよな~よく見てんじゃん、ってなりました》といった声が相次いでいる。
「リアルぼっち」な元ネタのバンドマンたち
また同番組では、ゴッチがバンド活動で“ぼっち化”したことがある過去を振り返る場面も。「元々はバンドはイケてると思っていたのに、やっている内に変わり者、隠キャ扱いされて浮いていった」と、当時の思い出を回顧するのだった。
ちなみに「ぼっち・ざ・ろっく!」で主人公たちが活躍するライブハウスは、下北沢の『SHELTER』という実際の場所をモデルにしているのは有名な話。
しかしゴッチによると、実際に「SHELTER」は「周りから浮いているバンドにも居心地がいい場所だった」らしく、『ART-SCHOOL』など、同じ音楽性を指向するバンドが集まっていた思い出の地とのことだ。
そうした数々の出会いやバンドとしての活動を踏まえて、ゴッチは「バンドでも何でもいいけど、仲間と一緒に何かを作り上げるのは楽しい」「アニメを機にみんなにもそうした活動に興味を持ってほしい」というメッセージも語っている。
「結束バンド」はもはやアニソンという枠組みではなく、ロックバンドの正統な系譜として数えた方がいいのかもしれない…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/117364
引用元: ・『ぼざろ』結束バンドの元ネタはナンバガ!? アジカン・ゴッチがアニメを大絶賛 [爆笑ゴリラ★]
>>1
>《プレイスタイルは完全にひさ子さんって公認が下りたやん…》
田渕本人は一切絡んでないだろ
>《プレイスタイルは完全にひさ子さんって公認が下りたやん…》
田渕本人は一切絡んでないだろ
>>1
■アジカン後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
・「反原発デモ」に参加
・「反・反韓デモ」に参加
・「自民の改革はナチスと同じ」
・「共産党に投票しました」
・「どうやったら早く安倍政権が終わるか考えている」
・「クソ安倍」
・「くるくるぱー安倍」
・「社民党しっかりしてよ」
・「エンターテインメントへの支援が後回しにされている」
・「オリンピック地獄」
・「感染症対策の責任は政府」
・「ガースーもうやめてくれ。棒読み答弁聞きたくない」
■アジカン後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
・「反原発デモ」に参加
・「反・反韓デモ」に参加
・「自民の改革はナチスと同じ」
・「共産党に投票しました」
・「どうやったら早く安倍政権が終わるか考えている」
・「クソ安倍」
・「くるくるぱー安倍」
・「社民党しっかりしてよ」
・「エンターテインメントへの支援が後回しにされている」
・「オリンピック地獄」
・「感染症対策の責任は政府」
・「ガースーもうやめてくれ。棒読み答弁聞きたくない」
>>37
大体合ってる
大体合ってる
2: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:01:11.52 ID:AH+kUE2w0
ロックなの J-POPなの
3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:02:31.31 ID:h/GLXcWq0
ナンバガとは?知ってる人、箇条書きはよ(´・ω・`)
4: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:03:39.65 ID:Jlf0QOsT0
キモチワル。馬鹿じゃねえの
5: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:05:21.33 ID:O1ggWK/t0
なお、田渕本人はぼっちざろっくを認知してない様子
>>5
認知してても言えないし、黙ってるしかないだろうな
どこにも接点がないのに「確かに私です」「これは私じゃない」なんて言えないし、流れ弾に当たった気分だろうな
認知してても言えないし、黙ってるしかないだろうな
どこにも接点がないのに「確かに私です」「これは私じゃない」なんて言えないし、流れ弾に当たった気分だろうな
7: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:11:43.55 ID:+hm/vDxC0
後藤は政治観が残念
8: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:17:31.90 ID:SHAh/SVI0
ぼざろっての見たことないからよくわからんけど、韓国の国旗付けたヘルメット被ってアベシネースガヤメローって歌うたうアニメなの?
10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:19:36.58 ID:43zarxnu0
向井秀徳が女体化したらぼっちちゃんになるの?^^;
11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:20:55.08 ID:KMsgYeSG0
ゴッチ式のパイルドライバーやりそうだな
12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:24:41.48 ID:cfzerwPx0
13: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:31:50.44 ID:MPww8Fo70
ナンバーガールとバックナンバーが混ざる
14: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:35:48.02 ID:tSUV7z0h0
ナンバガはピクシーズやろ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 01:49:57.36 ID:SHAh/SVI0
ナンバーガールってわたモテの作者が描いてた漫画か?
16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 02:14:14.84 ID:Q6X4l90n0
アベシネ
17: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 02:41:59.26 ID:9cV29zo10
それは...凄い...素晴らしい事だっ
かもしれなせんね
かもしれなせんね
18: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 04:03:17.56 ID:Nv8Usp6Q0
結束バンド自体がわからん
>>18
YouTubeでそれ入れたらすぐわかる
YouTubeでそれ入れたらすぐわかる
19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 04:50:20.16 ID:H5jmgtnd0
チェンソーマンをフルボッコしちゃった
21: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 05:22:05.25 ID:oEkDXN3z0
田淵といえば隠れ巨乳
22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 05:27:03.63 ID:D0L1FVqf0
女子高生が制服で日本刀持ってるイメージと、曲名が漢字プラスカタカナみたいなやつは何気に後の世に影響与えた気がする
23: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 05:32:53.04 ID:OxpLDqUr0
ナンバガ好きだから聴いてみたけど全然ナンバガじゃないしどこが良いのかさっぱり分からん・・・
24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 05:37:07.08 ID:fIuokmnn0
インシュロック
25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 06:02:50.40 ID:vw7m93Vc0
「OMOIDE IN MY HEAD」という曲が名曲と聞いて、実際に聴いてみたが何が良いのか全く理解できなかった
ナンバーガールって価値が全くわからない
ナンバーガールって価値が全くわからない
>>25
J-POPしか聴かない人には全く響かない
J-POPしか聴かない人には全く響かない
>>27
そんな単純なくくりでいいのか?
ずいぶんな自信だな
そんな単純なくくりでいいのか?
ずいぶんな自信だな
>>28
USオルタナ通過してればピンとくる
USオルタナ通過してればピンとくる
>>25
まあ、万人受け狙ってる音楽じゃないし
誰が聴いても良いねってなる訳じゃあ無い
まあ、万人受け狙ってる音楽じゃないし
誰が聴いても良いねってなる訳じゃあ無い
26: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 06:07:32.59 ID:9VVsQZtW0
ナンバとかって客の女がよく泣いてるバンドのやつだよな?
29: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 07:22:29.22 ID:RpC6lH890
星座になれたらって、ぼ喜多の歌でもあるけどバンドに憧れる子の歌でもあるよね。
30: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 07:42:38.17 ID:H0KvCTNN0
ナンバガの初見が解散ライブだけど
向井がビールたくさん飲んでたという印象
向井がビールたくさん飲んでたという印象
32: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 08:08:10.33 ID:ZsHZ8FNv0
この強盗が社会問題になってる時期に結束バンドとか不謹慎だろ。
33: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 08:14:51.80 ID:ToXV5uDI0
見てたけどそんなにも面白いアニメだったかなぁ 楽器がバカ売れするほどらしいけど
34: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 08:16:05.17 ID:Kv0512L80
ぼっちちゃんに影響されてギター買いました! ……って嘘です。
まあ買ったのは事実だけど、今数えたらギターだけで5本あったよ
ぼっちちゃんとも喜多ちゃんとも重ならないレスポールスペシャルだし
ちなみに漫画もアニメも無料の一巻(一話)見たら飽きた
それはともかくアジカンが言っただけでなんでひさ子公認になるのさ
まあ買ったのは事実だけど、今数えたらギターだけで5本あったよ
ぼっちちゃんとも喜多ちゃんとも重ならないレスポールスペシャルだし
ちなみに漫画もアニメも無料の一巻(一話)見たら飽きた
それはともかくアジカンが言っただけでなんでひさ子公認になるのさ
35: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 08:17:07.10 ID:2v7KsRaU0
10~12月期より前なら流行語大賞にノミネートされたかもなぁ。
36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 08:39:03.70 ID:saclGiK20
ぼっちの猫背の演奏の仕方とか
リョウのマイクに口が付きそうな歌い方とか、演奏中ににじかを見る時の仕草とか
キタちゃんの学園祭のアドリブシーンとか
どっかにモデルがいるんだろうなって感じさせるリアルさなんだよな
リョウのマイクに口が付きそうな歌い方とか、演奏中ににじかを見る時の仕草とか
キタちゃんの学園祭のアドリブシーンとか
どっかにモデルがいるんだろうなって感じさせるリアルさなんだよな
>>36
モーションアクターへの演技指導が
「このキャラはこう動くんです」と細かかったうえに
モーションを修正したうえでそれを元に作画起こしてるから
めちゃくちゃ細かい作業をやってる
>>46
だから37みたいなバカが発狂してるじゃん
モーションアクターへの演技指導が
「このキャラはこう動くんです」と細かかったうえに
モーションを修正したうえでそれを元に作画起こしてるから
めちゃくちゃ細かい作業をやってる
>>46
だから37みたいなバカが発狂してるじゃん
38: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 08:56:05.48 ID:Kv0512L80
ちなみに最近までアジカンとサンボマスターを間違えてました
「アジカンのボーカル? ああ、あのデブね」とか
「アジカンのボーカル? ああ、あのデブね」とか
39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 09:40:16.43 ID:zvQgEy+d0
失礼ながら田渕さんよりボッチちゃんの方がギター上手い
>>39
スタジオミュージシャンのが上手くても別に不思議じゃあないな
スタジオミュージシャンのが上手くても別に不思議じゃあないな
40: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 10:07:43.79 ID:nvoCUYEm0
田淵って踊り狂うベースしか知らんわ。アイドルの可愛い歌詞の歌作ってる。
41: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 10:18:20.19 ID:nvoCUYEm0
アジカンの後藤って何でテレビで演奏しないのか?って聞かれた時に「俺らの音を家庭のショボイTVのスピーカーから流れるのが許せない」って音楽の時間に出た時に発言してスポンサーのPanasonicを怒らせてから放送局側からのオファーが無くなったんだっけ。
それ以来テレビに出たくても出れないとゆう…
それ以来テレビに出たくても出れないとゆう…
44: 名無しさん@恐縮です 2023/02/02(木) 18:52:38.37 ID:vw7m93Vc0
USオルタナティブを聴かないとJ-POP
しか聴いてないことになるのか
しか聴いてないことになるのか
46: 名無しさん@恐縮です 2023/02/04(土) 07:46:33.98 ID:5djLHKKS0
アジカンってネトウヨキモオタの天敵ちゃうの?(笑)
48: 名無しさん@恐縮です 2023/02/04(土) 22:34:30.69 ID:TxO7QB4E0
歌うラサール石井みたいなやつらと認識
49: 名無しさん@恐縮です 2023/02/05(日) 06:12:47.37 ID:6N3UjM/a0
ヤワラのOP?
50: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 00:01:27.97 ID:4B8EGBed0
その、麺の乗ってるケーキ下さい