1: KOU ★ 2024/10/17(木) 22:15:30.05 ID:??? TID:kougou
赤字が4割!さらなる倒産や廃業も
コロナが収束し、客足は回復傾向のあるものの、経営が厳しい美容室は多く、2023年度における美容室の業績を見ると、赤字企業が約4割を占めている。矢野経済研究所の調査によると、2024年度の理美容サロン市場は2兆930億円と予測される。その内訳は、理容サロン市場が5946億円、美容サロン市場が1兆4984億円である。

ちなみに厚労省統計によると2022年3月末時点の美容室は26万4223件、美容師は56万1475人、理容室は11万4403件、理容師は20万6747人だった。もともと過小資本が多く開業しやすいなど参入障壁が低くて店舗数も多いため、競争も激しい。円安に伴う美容資材の価格上昇、人件費や光熱費の高騰などの運営上の弊害要因も重なっている。

コロナ支援金の打ち切り以降、資金繰りは限界に達し、倒産・廃業する店が増えてきていた。ゼロゼロ融資で何とか繋いでいた店も、本格的な返済が始まり、売上の回復が遅い店は返済不能な状態だ。今後も収益面・財務面で脆弱な美容室のさらなる倒産や廃業が増えそうだ。(抜粋)

リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a44a04ffcc628b851dcfdc1be0e531237301030?page=1

引用元: ・【経済】4割が“赤字”経営…「美容室」の倒産が急増。節約志向の高まりで客単価減の現実

2: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:16:15.89 ID:l36eu
美容室も1000円カット増えてきたからな

3: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:16:40.34 ID:jAkXl
お洒落に金を使わなくなったら終わりだよ

4: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:16:45.94 ID:KdIvp
お股のサービスあれば行くけどな

5: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:17:37.89 ID:vvOnv
民主党政権時代は

良い時代だったよな

6: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:17:59.88 ID:zpdvT
店が増えすぎだからじゃないの

>>6
コンビニや歯医者より多いからな

>>6
可処分所得が激減してんだよ

小泉進次郎曰くペットボトルの水を買うのをやめて水道水飲めば可処分所得が増えるらしい

>>111
給料の手取りが減って物価は昔より遥かに高い
生きるだけで精一杯になってしまった

7: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:18:18.25 ID:QqjrQ
髪切るアホいるの?
髪がある奴って大変だなwwwwwww 🤭🤭🤭

>>7
涙拭けよ
つズラ

9: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:18:31.40 ID:kBTUy
美容室、歯医者、コンビニの店舗数は、次のとおりです。

美容室:2021年度で26万4,223軒
歯医者:2021年度で6万7,899軒
コンビニ:2021年度で5万7,544店

>>9
店舗無固定の美容室は対象外?

10: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:18:37.06 ID:u076Y
1000円カットで十分だってみんな 気づいちゃったんだよ

>>10
身だしなみ気にしない子供が行くとこやろ?

>>10
とんでもないハズレ居るぞ

11: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:19:21.94 ID:J4doV
髪なんて邪魔にならなければいい

12: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:19:58.75 ID:sWeCp
毛先切るだけで一万から飛んでくとかさすがにおかしいって気がつくやろ

>>12
女の劣等感を刺激しないと成り立たない商売だからなw
銀座のサロンに行ったことあるけど、たかが毛先を整えるだけで金取りすぎだと思ったわ

それで従業員には最低賃金以下の端金しか渡さないんだからな
そりゃ独立したくもなるわな

13: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:20:04.17 ID:wqntt
お前らから金とれないもんな

>>13
切る髪が無いおまいうw

14: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:22:31.14 ID:03TcD
アタマ剃ってカツラにしたほうが合理的だな

15: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:23:35.57 ID:fFjgE
ボウズカッターでカミさんにやってもらってるよ

16: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:24:42.44 ID:sWeCp
通うと手を抜くからな そのほうがすぐ来るから

17: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:25:19.24 ID:9UVKt
オバサンが世間話をしに行く場所だろ

18: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:25:39.66 ID:X86rY
俺が行ってるQBハウスも始めは1000円だったのが今や1350円だし、美容室なんてバカ高いだろう
そりゃ倒産増えるよ

>>18
QBの自販機、いつでも値上げできるように液晶式になったね

19: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:26:09.54 ID:hUtaK
経済の停滞はこうやって起きる

自民党の経済政策がゴミも同然だったということ

23: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:27:25.50 ID:1rPWX
セルフカットするやで

24: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:27:44.85 ID:yWT4r
多すぎるんじゃないか

25: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:28:08.04 ID:ns9OU
髪をすくのはT型剃刀でじゅうぶん
伸びてきたら自分で風呂でやる

店に行くのは半年に一回ぐらいかな

26: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:28:25.95 ID:yWT4r
美容院って6000-8000円するよな

27: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:29:08.34 ID:Stn6n
バリカンでセルフカット覚えたら楽やで
坊主ではなくソフトモヒカンくらいなら簡単にできる

28: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:29:39.50 ID:HIfAZ
QB最近値上げ多い気がする

29: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:30:18.65 ID:rtlkQ
ありがとう自民党

30: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:31:15.44 ID:S3XN7
アマゾンでカットシザーとセニングシザーを買って以来セルフカットオンリーで美容室とは
縁が切れた

31: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:32:36.95 ID:FcXby
氷河期なら自前カットなど当たり前だし

32: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:32:52.09 ID:BmK0W
コロナの時に自分で切る技術を身に着けてしまった
たまにサロンに行くと
いや、そうじゃないんだよな
っていう仕上りになってガッカリする

33: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:33:21.86 ID:rCJ6Y
髪の毛節約してるから

34: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:35:29.20 ID:VwdPw
美容院とか髪切るだけで調子こき過ぎ
高すぎる

35: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:35:47.35 ID:oBakX
聖地の青山界隈以外で髪切ると100パー要望外の髪型なって結局自分で直したりするから行けない時は自分で切ってる

36: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:35:51.35 ID:f4wN1
貿易収支も赤字ですよ

38: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:38:16.22 ID:VwdPw
美容院は意識高いおばあちゃんの白髪染めが主な収益
美魔女志向のおばあちゃんをどれだけ取り込めるかが肝

39: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:38:52.87 ID:oBakX
最近のバリカンはアタッチメント多いし使い方次第で色んな髪型が可能だし
田舎の変な美容室行くより全然いい
まあ最近は総じて美容室より理容室(床屋)のがレベルは高いかな

40: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:38:58.74 ID:yWT4r
最近安めの床屋は暇な爺ばっかりで、2,3時間待ち当たり前なんだよな

41: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:39:12.39 ID:sWeCp
カラーリング専門店とかたまにあるよな
料金は知らんけど

42: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:39:26.13 ID:Cx1Rn
いつも早レスするパヨク達の貧乏自慢スレw

43: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:39:36.22 ID:eUfU1
切ってもらう髪がない

>>43
楽でいいなコスパいいしw

>>43
民主党政権時代には髪があったのにね

44: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:40:48.68 ID:kjbem
取り込んだ年齢層がそのまま持続してついていかないんだろ
若い奴は若い奴の店に行く、そしてみんな老いていく

46: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:42:18.02 ID:NMpEm
また髪の話してる

48: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:43:12.19 ID:Stn6n
そういえば、スティーブ・ジョブズとかマーク・ザッカーバーグは時間とエネルギー節約のため、着る服を毎日同じものにしてたが、髪の毛はなぜか残したんだな
永久脱毛もしくは坊主にしたらシャンプーとカットの時間が浮くのにな

49: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:43:57.25 ID:oBakX
てか俺みたいな素人の髪切りプロが増えて客奪いまくってるからな。切ってあげても喜ばれるし

50: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:44:42.52 ID:uX6nK
美容師の給料クソ安いんやろ?

51: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:45:12.04 ID:LlxwT
東京の田舎住みだが
駅前の美容室でいきなり2万8000円取られた
トリートメントの高いヤツを使ったらしいが
事前に何の説明もなく、しかも前髪はガチャガチャ
もう二度と行かないが、犯罪レベルではと思うほどの暴挙w

52: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:45:43.59 ID:xXgSI
当たり前だ!我々のような住民税非課税世帯は風呂場で己のハサミで髪の毛をバサバサ切ってるわ!手慣れたもんで5分で散髪終了や!0円や

53: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:46:58.59 ID:4ZTHv
平均年齢50歳だからな、もうオシャレする気力は萎えてるだろ
子供が巣立っていき、自分の精神的な成長に時間をかけ、健康にカネを使いたい年齢

54: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:47:04.04 ID:oBakX
人口減ってるのにバブル崩壊以降も美容系はバカみたいに増え過ぎたのもあるし詐欺っぽい奴らも多いし

55: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:47:43.69 ID:g34Fg
美容院の話なのに髪がない話になってる

56: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:47:58.39 ID:3MSnF
千円カットに大移動
美容師も一緒に来てくれ
忙しい

57: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:48:03.93 ID:kyvku
この数年、1,000円床屋の女性率高くなってきた

>>57
行った奴見るといかにも手抜きって感じ
千円カットは丸坊主とか下手くそな人が自分である程度切った後の調整とかセニング(すき鋏)入れて貰うだけとかにした方がいいな

>>67
やる人によって上手い下手が極端に違うからさ
同じ店でもスタッフで違うから、くじ引き状態
上手い人に当たれとか願いつつ待ってる

58: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:48:34.75 ID:IcviZ
早く縮毛矯正込み6千円に戻せや!
美容なんて一番いらんから女だけにして、男は工場現場で働けや
笑笑笑笑

59: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:49:10.89 ID:faP8T
散髪屋のオーナーは儲かるぞ

60: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:49:12.52 ID:34ATT
1,100円カットの店しかいかん

61: sage 2024/10/17(木) 22:49:30.35 ID:6uQgB
最近QBに女性増えたな

63: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:50:26.48 ID:GIiPZ
ドライブがてら県内の1000円カットの店を巡ったりするんだけど
スーパーなどに併設された店だと主婦や高齢の女性が多いね。
自分以外女性しか居ない時もあったわ。
「丸刈り、一番短く」だから五分もかからず終わるけど。

64: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:50:46.33 ID:k0wz8
QBがいい

65: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:51:27.88 ID:3MSnF
ようこそ無精に

66: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:52:05.45 ID:WlhAq
短く切って欲しいと言ってもすぐ切りに来るように要望通りに切ってくれなくなってから行かなくなった
潰れろ糞虫ぐらいが

68: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:56:15.20 ID:nQ200
一時期から増えすぎだったろ
そりゃあ淘汰されていくわな

69: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:57:32.29 ID:dwO0m
美容室もラーメン屋も倒産多いってスレ見るけど腐る程街歩いてたら見るけど…

70: sage 2024/10/17(木) 22:58:52.20 ID:ohW0d
多すぎたからね

71: 名無しさん 2024/10/17(木) 22:59:16.37 ID:h2ONi
子供の髪も自分の髪も10年くらい自分で切ってるわ

72: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:02:44.40 ID:H1aaJ
切ねえなあ
軽乗ってんのかwwwだっせえ男だろw?
全身ユニクロwwwキモwwww
半額シール待ち?・・・まあ・・頑張れよ
千円カットwwwwイヤマジでw?

現在
車持ってんだすげー裏山w
えっ!?全身ユニクロ?金持ちなん?
間に合ったああ半額タイム!
贅沢だなw100均のハサミ貸すか?

73: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:04:28.85 ID:170n2
1000円カットに腕とセンスのある元美容師が降りてきたらお得やね

74: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:05:37.60 ID:7WWvp
嫁は月二で白髪染め行ってるは

75: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:13:29.35 ID:Xd2Ea
都内家持がなんであんなに貧乏なのかまじなぞ

76: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:14:22.26 ID:lD4o1
うちの娘はバリバリのJKなのにずっと千円(今は値上げしたが)カットしか行かないんだよな。
高校生になって数回美容院に行ってたようだが何故か戻ってきた。

77: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:27:00.85 ID:xojHn
服買うより髪型整えた方が見た目はよくなるから、美容室行くのはコスパいいんだけどな。

美容室高いって言ってもカットだけなら4000円くらいだろ
そんくらい出せよ

78: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:29:26.27 ID:tYxLH
ワタスは30年間
床屋✂️💈に行ったことない
自分でカット✂️
今ではプロ並みの腕前
床屋は個人なら4000相場だ

79: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:29:32.23 ID:kNGZl
コロナの時に自分で切って案外これでイケるかもな人が増えたんじゃないか

80: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:29:44.27 ID:OZ37p
そもそも美容院が無駄に多すぎ。
うちなんて自宅から徒歩5分圏内ですら5件以上あるんだが……

81: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:29:44.51 ID:xiRe9
こんな時代に未だ店内営業する田舎美容院。ガツガツし過ぎなんじゃ。あれやこれらを売り付け営業うるさ過ぎで辟易した。

82: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:30:21.56 ID:Aq9Si
小学生のころ、床屋代2700円だったのに今1000円ですむのか
未来のが安いとか良いな

83: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:30:28.87 ID:eb1KH
もう長いこと貝印ハサミとテスコムのバリカンで自分で切ってる
風呂で50ミリのアタッチメント付けて自分でやるけど、最後、後ろや横は変なとこないか嫁か息子に見てもらってる

84: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:35:15.72 ID:thEGM
コスタイベお断りとかやってるから客が離れる

85: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:36:09.92 ID:eOECm
売春して美容室に行く時代ww

86: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:38:21.57 ID:Xd2Ea
なんで髪切り学校にしか行かない子供をたくさん産んだの?

87: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:42:20.83 ID:sWeCp
店によるけど高いとこはマジで高いぞ

>>87
おれ20年世話になってる美容師、ついに7,000になったよ
次はボウズにして飽きるまで続けるつもり
もう無理

88: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:44:24.19 ID:6DFQF
まともな技術力があって位でもカットって3000円位で良くない?て思うのだが。

>>88
そんくらいの美容室ごろごろあるぞ

89: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:45:37.51 ID:Cr8Gz
自分のプランあって写真見せて指示通りカットして貰うなら美容院なんてどこでも同じだよ
値段の違いはカット中ずっと見張る必要が有るってだけ

>>89
カルテって言うけどさ、5年通ってる今の美容室多分初めて行った時に某アイドルが好きって話をしたと思うんだが今でも毎回「あのアイドル最近〇〇っすよね」「最近〇〇のコンサート行かれたんですか?」って会話される
もうそのアイドル好きじゃないし初回のカルテから碌に更新してないのが分かって萎える

90: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:46:53.99 ID:6DFQF
1000円カットは気楽に行けるのがメリット。カルテだ個人情報や予約無しで思い立った時に短時間で。

91: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:48:55.17 ID:6DFQF
それでも未だに上から美容師とかいるからな

92: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:50:45.72 ID:Kn2ud
ベトナム人に期待したい

93: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:51:20.78 ID:aPhui
美容室はヘッドスパやシャンプー中にフェラするサービス始めたらどうだ?
5,000円くらいなら払う奴いると思うぞ
原価ゼロだ

94: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:51:39.62 ID:6DFQF
価格に見合ってない技術力の美容師の方が多いし

95: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:52:59.12 ID:isjs2
デフレマインドのせい

97: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:54:35.01 ID:6DFQF
美容院の生き残り時代に変化してきたって事さ。

98: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:54:37.10 ID:kCHXu
イケメン坊主最強

99: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:55:32.18 ID:Kn2ud
顔剃有ります

100: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:58:48.57 ID:kjbem
昔は種々の個人事業種にも組合の横のつながりがあって価格カルテルがあった
この横のつながりがなくなったのがデフレの主因だろ

101: 名無しさん 2024/10/17(木) 23:59:20.81 ID:D66TU
1000円カットが1500円カットになってるよ最近は
10分くらいかけてやってくれたのが5分程度になった
物価が3倍になっている

102: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:05:07.76 ID:AHLpF
パンチパーマやってます

103: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:11:31.68 ID:VMXHS
池沼企業は解散しろ

105: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:19:09.75 ID:k8uHS
しかも赤字でも消費税はしっかり取られます

106: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:20:53.54 ID:XKSQY
行ったら行ったでかなり短くして
切れるところは自分で切り
もうこれ以上は伸ばせないとなった場合に店に行く。
滅多に行かなくなってるだろうな。

>>106
スティーブン・セガールみたいなら


全部自分で出来るっしよ

107: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:25:46.19 ID:6mNHR
こういう時はエロを使うんだよ。イケメン美容師、乳でか美人美容師を雇え。エロ心は不況に強い

109: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:27:12.33 ID:eH1p3
矢島美容室

110: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:33:03.19 ID:52MBg
髪染めとかも安くできたら
もう1000円カット 最強だよね?

113: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:38:40.62 ID:fGePd
人手あまり


115: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:41:39.22 ID:4SLaL
おんななのに千円カットの常連みたいなやつおってワロタw

119: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:45:05.55 ID:AHLpF
カリスマ話術師

120: 名無しさん 2024/10/18(金) 00:53:21.38 ID:3RUm2
うちの近くのカット4000円の所も、最近若いネーチャン店員が増えて
髭剃りの時にオッパイ当ててきたり洗髪の時にチンコさすって来るから行かなくなったな
童貞にそれはアカンわ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事