
1: ばぐっち ★ 2023/10/21(土) 10:41:14.81 ID:??? TID:BUGTA
NHKのネット事業が「放送」と同じ「必須(本来)業務」に位置づけられることになった。1950年に「放送」を行うために創業したNHKにとって、「放送」も「ネット」も行う「第二の創業」となる歴史的転換点を迎える。
総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」が8月末にとりまとめた報告書で、「ネット」の必須業務化が確定、「ネット受信料」の創設も盛り込まれた。
パブリックコメント(意見募集)も9月末に締め切られ、年内に細部を詰めたうえで、放送法の改正案を作成、早ければ2024年の通常国会で成立する見通しで、NHKは名実ともに「公共放送」から「公共メディア」に変貌する。
ネット事業を「放送の補完業務」から「放送と同様の必須業務」に格上げすることは、NHKの長年の「悲願」だった。テレビ離れ・NHK離れが急速に進み受信料収入の減少が確実視される中、テレビを持たない人にネットで番組を提供し受信料を徴収することが持続的な経営安定の必須条件と捉えているからだ。
メディアやコミュニケーションの主舞台が「ネット」に移行し、オールドメディアの仲間である新聞社や民放局が特段の規制もされずにネットへのシフトを強める中、NHKだけが「放送限定」という放送法に縛られていた枠組みから、ようやく解放されることになる。その意味では、歴史の必然ということもできよう。
ただ、「ネット」が必須業務になった場合の詰めの議論はこれからで、「公共メディア」の再定義や「ネット受信料」の枠組みなど、整理しなければならない新たな難題が山ほど待ち受けている。
NHKは早くから、「ネット」の必須業務化に向けて着々と布石を打ってきた。
文字ニュースの「NHK NEWS WEB」を立ち上げ、過去に放送した番組を有料配信する「NHKオンデマンド」をスタート、そして放送と同時に番組を配信する「NHKプラス」のサービスを開始した。一方、水面下では、永田町や霞が関の応援団づくりに腐心し、周到に根回しを進めてきた。
有識者会議の報告書は、「ネット」の必須業務化を明確に示したが、実は2022年秋に総務省が「公共放送ワーキンググループ」を発足させた時点で、今回の結論は予想されていた。政策の方向性を打ち出すために有識者会議を活用する手法は、役所の常套手段だからだ。自民党も事実上容認していたので、初めから大きな障害はなく、既定路線だったのである。
つまり、有識者会議のテーマは「必須業務化の是非」ではなく、「必須業務化のための環境整備」だったと言っていい。会議では、さまざまな角度から問題点が指摘され細かな条件が提起されたが、「必須業務化」の本筋にかかわるものではなかった。NHKにしてみれば、会議の議論を静かに見守ってさえいればよかったのだ。
ようやく大望が実現する運びとなり、まさに「宿願成就」である。
「ネット」の必須業務化が決まったが、NHKには新たな難題が突きつけられている。
全国あまねく「ネット」のサービスを展開する①「公共メディア」の再定義に始まり、②「ネット視聴者」に提供する番組・情報の範囲や内容、そして視聴者にとってもっとも気になる③「ネット受信料」のあり方や徴収額など、詰めなければならないテーマが山積している。いずれも、有識者会議での議論は生煮えで、これからの整理になる。
さて、もう一つの大きなテーマが「ネット受信料」の創設だ。これでNHKには、テレビを持たないネット視聴者からも受信料を徴収できる道が開かれることになる。
ネット視聴者にとってはもっとも気になる問題だが、有識者会議は基本的な考え方を示しただけで、具体的な制度設計は先送りされた。というのも、検討しなければならない課題がたくさんあるからだ。
報告書は、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで番組を見ようとする視聴者に対して「相応の費用負担を求める」と明記。「通信端末を持っているだけでは徴収すべきでない」としたうえで、「アプリのダウンロード」「IDやパスワードの取得・入力」など、視聴意思が外形的に明らかになるような積極的行為を徴収の要件に挙げた。
逆にいえば、チューナー非搭載のテレビやNHKの番組を見られるアプリをインストールしていないスマートフォンを持っているだけでは、受信料を払う義務を負わなくてもよいことになる。
「ネット受信料」の徴収対象者は、現時点ではそれほど多くないとみられるが、テレビ離れが進む中、近い将来、ネット視聴予備軍がぐっと増えることが予想されるだけに、大きな問題に発展するだろう。
受信料に格差をつけるか、著作権問題を早急にクリアして「放送」と同じ番組を見られるようにするか、早々に判断が求められる。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bd59681a23981c7ad3be4fe74922b393f666c3a0&preview=auto
総務省の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」が8月末にとりまとめた報告書で、「ネット」の必須業務化が確定、「ネット受信料」の創設も盛り込まれた。
パブリックコメント(意見募集)も9月末に締め切られ、年内に細部を詰めたうえで、放送法の改正案を作成、早ければ2024年の通常国会で成立する見通しで、NHKは名実ともに「公共放送」から「公共メディア」に変貌する。
ネット事業を「放送の補完業務」から「放送と同様の必須業務」に格上げすることは、NHKの長年の「悲願」だった。テレビ離れ・NHK離れが急速に進み受信料収入の減少が確実視される中、テレビを持たない人にネットで番組を提供し受信料を徴収することが持続的な経営安定の必須条件と捉えているからだ。
メディアやコミュニケーションの主舞台が「ネット」に移行し、オールドメディアの仲間である新聞社や民放局が特段の規制もされずにネットへのシフトを強める中、NHKだけが「放送限定」という放送法に縛られていた枠組みから、ようやく解放されることになる。その意味では、歴史の必然ということもできよう。
ただ、「ネット」が必須業務になった場合の詰めの議論はこれからで、「公共メディア」の再定義や「ネット受信料」の枠組みなど、整理しなければならない新たな難題が山ほど待ち受けている。
NHKは早くから、「ネット」の必須業務化に向けて着々と布石を打ってきた。
文字ニュースの「NHK NEWS WEB」を立ち上げ、過去に放送した番組を有料配信する「NHKオンデマンド」をスタート、そして放送と同時に番組を配信する「NHKプラス」のサービスを開始した。一方、水面下では、永田町や霞が関の応援団づくりに腐心し、周到に根回しを進めてきた。
有識者会議の報告書は、「ネット」の必須業務化を明確に示したが、実は2022年秋に総務省が「公共放送ワーキンググループ」を発足させた時点で、今回の結論は予想されていた。政策の方向性を打ち出すために有識者会議を活用する手法は、役所の常套手段だからだ。自民党も事実上容認していたので、初めから大きな障害はなく、既定路線だったのである。
つまり、有識者会議のテーマは「必須業務化の是非」ではなく、「必須業務化のための環境整備」だったと言っていい。会議では、さまざまな角度から問題点が指摘され細かな条件が提起されたが、「必須業務化」の本筋にかかわるものではなかった。NHKにしてみれば、会議の議論を静かに見守ってさえいればよかったのだ。
ようやく大望が実現する運びとなり、まさに「宿願成就」である。
「ネット」の必須業務化が決まったが、NHKには新たな難題が突きつけられている。
全国あまねく「ネット」のサービスを展開する①「公共メディア」の再定義に始まり、②「ネット視聴者」に提供する番組・情報の範囲や内容、そして視聴者にとってもっとも気になる③「ネット受信料」のあり方や徴収額など、詰めなければならないテーマが山積している。いずれも、有識者会議での議論は生煮えで、これからの整理になる。
さて、もう一つの大きなテーマが「ネット受信料」の創設だ。これでNHKには、テレビを持たないネット視聴者からも受信料を徴収できる道が開かれることになる。
ネット視聴者にとってはもっとも気になる問題だが、有識者会議は基本的な考え方を示しただけで、具体的な制度設計は先送りされた。というのも、検討しなければならない課題がたくさんあるからだ。
報告書は、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで番組を見ようとする視聴者に対して「相応の費用負担を求める」と明記。「通信端末を持っているだけでは徴収すべきでない」としたうえで、「アプリのダウンロード」「IDやパスワードの取得・入力」など、視聴意思が外形的に明らかになるような積極的行為を徴収の要件に挙げた。
逆にいえば、チューナー非搭載のテレビやNHKの番組を見られるアプリをインストールしていないスマートフォンを持っているだけでは、受信料を払う義務を負わなくてもよいことになる。
「ネット受信料」の徴収対象者は、現時点ではそれほど多くないとみられるが、テレビ離れが進む中、近い将来、ネット視聴予備軍がぐっと増えることが予想されるだけに、大きな問題に発展するだろう。
受信料に格差をつけるか、著作権問題を早急にクリアして「放送」と同じ番組を見られるようにするか、早々に判断が求められる。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bd59681a23981c7ad3be4fe74922b393f666c3a0&preview=auto
引用元: ・【マスコミ】テレビがなくても受信料を根こそぎ徴収…NHKが待ち望んだ「ネット受信料」始動へ
2: 名無しさん 2023/10/21(土) 10:42:30.45 ID:f6Dtv
海外からも取れるじゃん
3: 名無しさん 2023/10/21(土) 10:45:00.08 ID:dSTda
立花孝志どーするのこれwww
4: 名無しさん 2023/10/21(土) 10:52:00.35 ID:Ia4RB
本当の意味での「捨て金」だなこれ
5: 名無しさん 2023/10/21(土) 10:56:00.09 ID:X4ktx
キャリアにアプリ標準装備させて高齢者相手に災害情報等で必要だと加入させるんだろうな
6: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:03:58.91 ID:LaToN
スマホからガラケーに戻すだけよ。ネット接続環境は親に契約させる。
7: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:05:41.79 ID:CFJlw
ネットのNHKは8kでエロを追及してほしい
8: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:11:46.53 ID:iTcmY
増税メガネはこの流れを推進。
そんで骨抜き減税でごまかそうとしてる。
そんで骨抜き減税でごまかそうとしてる。
9: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:17:41.63 ID:iTcmY
LGBT法案か成立した時の事を思い出せ。
国民やLGBT当事者が反対しても、自民党内でも過半数が反対しても、増税メガネが押し通しただろ?
やるぞ、岸田は、国民の事なんて微塵も考えない奴だからな。
国民なんて馬鹿だから、なんだかんだブーブー文句言っても俺、安倍派と密約したから続投って判断してるんだよ。
国民やLGBT当事者が反対しても、自民党内でも過半数が反対しても、増税メガネが押し通しただろ?
やるぞ、岸田は、国民の事なんて微塵も考えない奴だからな。
国民なんて馬鹿だから、なんだかんだブーブー文句言っても俺、安倍派と密約したから続投って判断してるんだよ。
10: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:20:17.48 ID:EQkcE
>「アプリのダウンロード」「IDやパスワードの取得・入力」など、視聴意思が外形的に明らかになるような積極的行為を徴収の要件に挙げた。
これについて脱法行為となるようなものを許さなければ、好きにすればいいと思う。
この要件こそ問題なんだろ、NHKにとっては。
これについて脱法行為となるようなものを許さなければ、好きにすればいいと思う。
この要件こそ問題なんだろ、NHKにとっては。
11: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:21:58.23 ID:iTcmY
>>10
画面上でうっかり押してしまいそうなとこにアプリ導入ボタン仕込むとか小細工してきそう。
画面上でうっかり押してしまいそうなとこにアプリ導入ボタン仕込むとか小細工してきそう。
12: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:26:59.45 ID:Z4VCs
マサイ族がアプリダウンロードしたら徴収に行けよ
13: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:28:25.66 ID:yjwuO
NHK解体してくれる政治家いねーかな
14: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:29:49.98 ID:TvSTu
デフォルトで最初から仕込んでるんだろ?
でGoogleアカウントから紐付けで自動徴収の流れ
そろそろNHKって役割終えた組織として解体して良くね?
国民から金とって放送とかこの時代には必要ないだろ
でGoogleアカウントから紐付けで自動徴収の流れ
そろそろNHKって役割終えた組織として解体して良くね?
国民から金とって放送とかこの時代には必要ないだろ
15: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:41:55.72 ID:HiUm5
放送波による電波障害で告訴すれば大人しくなるだろ
16: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:52:29.79 ID:1HxQq
ここで放送法も開催すれば岸田は歴史に名を残すが
17: 名無しさん 2023/10/21(土) 11:53:35.92 ID:dbYBo
反社に金払ったら違反になるよな
18: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:04:02.05 ID:EfBsj
日本人じゃなければ受信料を免除したりするからな
19: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:05:52.06 ID:0Qd6F
メガネの恐怖政治
20: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:06:10.61 ID:eszWy
朝昼夜と深夜にニュースだけやればええわ
その他は放送し終わったニュースを流してろ
その他は放送し終わったニュースを流してろ
21: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:12:27.54 ID:m56rw
本当自民党が栄えると国民が衰えていくわ
22: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:12:59.19 ID:GqGAC
NHKはインフラも何も整備してないのに
何じゃこの屑組織は
何じゃこの屑組織は
23: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:14:23.14 ID:f1XgA
玄関先まで徴収員はもうこないよ
通信費に込々で引き落とされるようになるから
1か月1000円くらい上乗せされてもどういってことないよ
通信費に込々で引き落とされるようになるから
1か月1000円くらい上乗せされてもどういってことないよ
24: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:14:53.06 ID:f1XgA
自民党公明党NHK職員の生活の向上のためにありがとうございます!
25: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:17:35.33 ID:f1XgA
生活苦であろうと払わねばならない
年収で免除もあるぞ、それ活用しろ
NHK職員を我々庶民が支えるんだよ
年収で免除もあるぞ、それ活用しろ
NHK職員を我々庶民が支えるんだよ
26: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:37:34.24 ID:XcHnw
もう受信料とか言わずにNHK税って言えよ
27: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:37:35.08 ID:ZyJT9
ネットでわざわざNHKなんか見るかよ
28: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:38:47.85 ID:VM19j
めちゃくちゃやな
29: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:42:52.57 ID:PwCVP
自民党と総務省・NHKでしれっと法律作られるからな、
しっかりと監視とかなないとな
30: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:44:52.63 ID:PwCVP
あと、総務省からどれくらいNHKに天下りしてるかも調べた方がいいな
31: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:45:56.73 ID:cFIk1
「テレビ持ってません」の代わりに、「パソコンもスマホもタブレットも持ってません」といえばいいのか?
32: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:52:31.73 ID:OVEtA
自民ならやりそう
33: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:55:14.43 ID:PNBfI
誰がNHKなんか見るんだ?
NHK自体が要らねえよ
そもそもテレビですら見ないのにわざわざスマホでNHKなんか見る訳ねえだろ
NHK自体が要らねえよ
そもそもテレビですら見ないのにわざわざスマホでNHKなんか見る訳ねえだろ
34: 名無しさん 2023/10/21(土) 12:56:58.42 ID:KDbbs
>>11
アプリインストールでマイナポイント進呈
規約でアンインストールしても継続視聴の意思があると同意させられる
アプリインストールでマイナポイント進呈
規約でアンインストールしても継続視聴の意思があると同意させられる
35: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:01:29.03 ID:PNBfI
>>8
マジで腐った国になったよな
増税クソメガネになってから腐敗具合が加速したわ
マジで腐った国になったよな
増税クソメガネになってから腐敗具合が加速したわ
36: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:04:10.13 ID:eMUmF
もう伝書鳩と狼煙を使うしかないのか
37: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:14:43.91 ID:KDbbs
>>35
シナリオで運営されてるだけだと思いますが
シナリオで運営されてるだけだと思いますが
38: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:16:34.33 ID:60YPH
立花! なんとかしろ!
39: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:17:44.94 ID:wgTxq
知ってた
40: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:18:40.25 ID:3K9gJ
銀行振込はやめろよ
ちゃんと集金人に自宅まで足運ばせて
小一時間説教してやれ
ちゃんと集金人に自宅まで足運ばせて
小一時間説教してやれ
41: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:22:27.81 ID:e8nai
>>35
いやもうとっくに長期安倍政権になってからだろ
その点岸田はただの無能だったが安倍が死んで統一叩きが起きてから一気に国民潰しに転向した
そもそもとして自民党が糞なんだよ
いやもうとっくに長期安倍政権になってからだろ
その点岸田はただの無能だったが安倍が死んで統一叩きが起きてから一気に国民潰しに転向した
そもそもとして自民党が糞なんだよ
42: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:29:02.44 ID:PNBfI
>>36
伝書鳩って戻る率結構低いぞ
公園にいるドバトは伝書鳩やレース鳩が飼い主のもとに戻らず野生化した物が繁殖してるんだよ
伝書鳩って戻る率結構低いぞ
公園にいるドバトは伝書鳩やレース鳩が飼い主のもとに戻らず野生化した物が繁殖してるんだよ
43: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:29:48.72 ID:aVkQm
迷惑だわ
44: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:36:59.44 ID:vSH12
>>27
ほんこれ
わざわざ金払って維持する意味がない
というか職員連中の保身に付き合う程維持を望む層ってどんだけいんだよ
ほんこれ
わざわざ金払って維持する意味がない
というか職員連中の保身に付き合う程維持を望む層ってどんだけいんだよ
45: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:37:45.30 ID:KBiK2
ネットを使ってる全人類からどうやって徴収するんだろうな?
46: 名無しさん 2023/10/21(土) 13:59:04.04 ID:WNL9e
さっさと改憲しろや増税無能メガネ
47: 名無しさん 2023/10/21(土) 14:56:59.93 ID:dxFUt
いい加減にしないと京アニみたいなるぞ!?いいんか!?
48: 名無しさん 2023/10/21(土) 15:18:07.49 ID:dxFUt
もう今の世の中にいらんのだよ nhkわ!潔く解体しろ
49: 名無しさん 2023/10/21(土) 15:30:48.78 ID:zMepz
公共メディアがいらないのが世界の流れ。
グローバル化はどうした?w
グローバル化はどうした?w
50: 名無しさん 2023/10/21(土) 15:33:46.15 ID:zMepz
スクランブルかけて相応の費用負担ってやつをきちんと実践してからやれよ。
51: 名無しさん 2023/10/21(土) 15:50:41.05 ID:TeuuV
ネットだけじゃ見れないっしょ
52: 名無しさん 2023/10/21(土) 16:16:00.50 ID:PWLru
NHKて見る価値なしだよな
53: 名無しさん 2023/10/21(土) 16:24:57.44 ID:yCqEA
正直、NHKは害の有るクズ会社だ。本社を爆撃機で潰してくれ、自衛隊
54: 名無しさん 2023/10/21(土) 16:26:42.94 ID:QCRqx
銭ゲバ犬HK
55: 名無しさん 2023/10/21(土) 16:35:28.44 ID:PNBfI
>>52
韓国ドラマと偏向報道と古臭い昔の時代劇しかやらんそうじゃないか
韓国ドラマと偏向報道と古臭い昔の時代劇しかやらんそうじゃないか
56: 名無しさん 2023/10/21(土) 16:37:35.73 ID:SOj9B
>>55
芸人があほみたいに出てた
芸人があほみたいに出てた
57: 名無しさん 2023/10/21(土) 16:48:33.01 ID:ugkcg
海外向けの放送とか辞めたら?
ハワイのホテルとかからも受信料徴収してるの?
ハワイのホテルとかからも受信料徴収してるの?
58: 名無しさん 2023/10/21(土) 16:48:48.77 ID:PNBfI
>>56
内輪ネタで盛り上がってるだけじゃね?
なんの芸も無いのに芸人名乗るなってのw
ジャニタレはゲイ人名乗っていいけどなw
内輪ネタで盛り上がってるだけじゃね?
なんの芸も無いのに芸人名乗るなってのw
ジャニタレはゲイ人名乗っていいけどなw
59: 名無しさん 2023/10/21(土) 16:54:36.04 ID:GNYMH
これでようやく「NHKなんて誰も見てない」ことが明らかになるだろうね
誰もアカウント申請しないだろうから
誰もアカウント申請しないだろうから
60: 名無しさん 2023/10/21(土) 17:06:30.86 ID:ULsY1
見る見ないは関係ない
スマホを持ってたらアウト
スマホを持ってたらアウト
61: 名無しさん 2023/10/21(土) 17:12:33.74 ID:8lsFi
大丈夫大丈夫
NHK敵対してる自民が許すわけないだろ
なあネトウヨw
NHK敵対してる自民が許すわけないだろ
なあネトウヨw
62: 名無しさん 2023/10/21(土) 18:47:24.66 ID:U4oaz
ムカついてきた
63: 名無しさん 2023/10/21(土) 18:49:05.70 ID:HAohn
ブギウギやめてもらえませんか?
つまらないので
ってつーか公共性ゼロじゃん。
つまらないので
ってつーか公共性ゼロじゃん。
64: 名無しさん 2023/10/21(土) 18:49:37.24 ID:jG7V2
NHKは飽くまで民間企業だからな
これで収益アップすれば従業員の年収は2000万円超えたりしてなw
これで収益アップすれば従業員の年収は2000万円超えたりしてなw
65: 名無しさん 2023/10/21(土) 19:37:55.72 ID:z2lBy
どんどん状況が悪化やな
誰も契約せずにはらわなかったら潰せるのに
誰も契約せずにはらわなかったら潰せるのに
66: 名無しさん 2023/10/21(土) 20:48:47.84 ID:v4wH1
これって個人が負担してる携帯通信電波へのタダ乗り商法なんじゃね?
67: 名無しさん 2023/10/21(土) 20:56:18.34 ID:z4wb5
いまだにジャニタレだらけなのがすごいな
68: 名無しさん 2023/10/21(土) 22:45:40.10 ID:MeXen
民間キー局の給与と公務員の福利厚生の美味しいとこ取り
第一に解体すべき組織だわ
第一に解体すべき組織だわ
69: 名無しさん 2023/10/21(土) 23:04:21.83 ID:zJJrH
地球のみんなオラに現金を分けてくれwwwww
ハズすぎるwwwww
もはやネットワークもケーブルのみならず衛星レベルに来てるのに何いってんだこの国はorz
ハズすぎるwwwww
もはやネットワークもケーブルのみならず衛星レベルに来てるのに何いってんだこの国はorz
70: 名無しさん 2023/10/21(土) 23:27:28.98 ID:bNeNY
受信料が嫌でチューナーレステレビ買った人の立場は?
71: 名無しさん 2023/10/22(日) 01:07:33.92 ID:h3K1v
ない
72: 名無しさん 2023/10/22(日) 01:51:52.76 ID:GNbOA
早く解体しないとな。スマホとかの利用料に上乗せして集金の手間もなしか。
73: 名無しさん 2023/10/22(日) 02:15:32.33 ID:Hs0MU
やったあ!これで安心して自民党に投票できるわw
74: 名無しさん 2023/10/22(日) 03:32:16.48 ID:DErFE
これでお前らからもむしり取れるなw
75: 名無しさん 2023/10/22(日) 07:11:52.82 ID:CrHuo
>>1
要するにこれはBS料金的な
今払って見てる人達にネットで見る場合は金額を上乗せしたいんじゃないんか?
後、テレビないけどネットだけ見たい人には安く見せてやるよ的な?
数百円でネットで見れるんなら入る奴も居るかも
要するにこれはBS料金的な
今払って見てる人達にネットで見る場合は金額を上乗せしたいんじゃないんか?
後、テレビないけどネットだけ見たい人には安く見せてやるよ的な?
数百円でネットで見れるんなら入る奴も居るかも
76: 名無しさん 2023/10/22(日) 11:36:09.25 ID:ffnSz
素晴らしいwww
したらアクセスログ持って請求しに来いやバーカwww
したらアクセスログ持って請求しに来いやバーカwww
77: 名無しさん 2023/10/22(日) 11:44:48.41 ID:3lUic
やったぜこれで世界全人類から強制的に金をとれるね!
まずは米軍基地に集金に行ってきて!
まずは米軍基地に集金に行ってきて!
78: 名無しさん 2023/10/22(日) 11:46:16.52 ID:uHVv6
サブスクでやるんなら勝手にどうぞ
そしてNHKの需要とやらの現実を思い知れ
そしてNHKの需要とやらの現実を思い知れ
79: 名無しさん 2023/10/22(日) 11:58:04.04 ID:Om6Fz
いらねー
N党マジで役立たず
N党マジで役立たず
80: 名無しさん 2023/10/22(日) 12:01:23.97 ID:R0bxT
NHKはテレビが廃れても何が何でも生き残っていく気が満々だな。
昔風に言えば必死だなw
昔風に言えば必死だなw
81: 名無しさん 2023/10/22(日) 12:09:08.14 ID:h3K1v
>>80
TVを手放す原因の一つのクセにな
TVを手放す原因の一つのクセにな
82: 名無しさん 2023/10/22(日) 12:36:45.48 ID:YYEQY
いまどき有料アプリて、だれかダウロードするかな
83: 名無しさん 2023/10/22(日) 12:41:04.04 ID:KVT8x
スマホ持ってるだけで徴収とか有り得ん
金を払ってまで韓国タレントは見たくない
金を払ってまで韓国タレントは見たくない
84: 名無しさん 2023/10/22(日) 12:41:11.81 ID:FoD7p
税にしてくれませんか・全世帯義務なら
85: 名無しさん 2023/10/22(日) 12:51:38.91 ID:ffnSz
アマゾンプライム以下の乞食放送局
86: 名無しさん 2023/10/22(日) 12:57:49.43 ID:7UYBx
>>82
ブラウザからも見えるようにするよ
ブラウザからも見えるようにするよ
87: 名無しさん 2023/10/22(日) 13:03:09.56 ID:gbD26
殆どわからないようなとこで、こっそりとパブコメやってそれで理解を得られたとか、茶坊主の有識者集めて
課金には合理性があるとかの噴飯物の結論を出させて、それを理由に強制課金。
いい加減にしろこの糞め。
課金には合理性があるとかの噴飯物の結論を出させて、それを理由に強制課金。
いい加減にしろこの糞め。
88: 名無しさん 2023/10/22(日) 13:05:49.60 ID:gbD26
プロバイダの設定で日本以外からは見られなくできるなら、オプション契約しない人には視聴できないようにすることも可能だわな。
89: 名無しさん 2023/10/22(日) 13:20:23.18 ID:R0bxT
スマホでNHKが見れるのだから、スマホに課金すべきだという既成事実を作っていく策だな
この先テレビ所有者は徐々に減っていくだろうことを前提として行くだろうね
この先テレビ所有者は徐々に減っていくだろうことを前提として行くだろうね
90: 名無しさん 2023/10/22(日) 15:07:50.44 ID:A98jh
ブラウザのときはパスワードだよな
91: 名無しさん 2023/10/22(日) 15:08:47.73 ID:A98jh
あー
NHKにはアクセルできないオプション
受けそう
NHKにはアクセルできないオプション
受けそう
92: 名無しさん 2023/10/22(日) 15:49:40.86 ID:OhDXB
いいよいいよ
NHKの運営資金はユニバーサル料から全額出してくれ、月7円だったか?
NHKの運営資金はユニバーサル料から全額出してくれ、月7円だったか?
93: 名無しさん 2023/10/22(日) 19:13:59.68 ID:FHbpE
>>92
ユニバーサル料2桁ほど値上がりしますがそれでもよければ
ユニバーサル料2桁ほど値上がりしますがそれでもよければ
94: sage 2023/10/23(月) 00:53:54.00 ID:mJ67C
受診できる中国韓国からも倍値で回収したら良い。
どうせ祖国民だからやらんだろ?
どうせ祖国民だからやらんだろ?
95: 名無しさん 2023/10/23(月) 07:23:49.57 ID:Gw5H6
NHKを遮断するルーター
売れまっせ
売れまっせ
96: 名無しさん 2023/10/23(月) 07:37:03.65 ID:aVDCg
災害時の災害情報以外は
定時ニュース(外国語放送含む)と語学番組と国会中継だけでいいよ
それでかなり経費を減らせるかと
しかも24時間ずっと放送してなくていいから、
日中や深夜帯は災害時以外は停波でもいい
定時ニュース(外国語放送含む)と語学番組と国会中継だけでいいよ
それでかなり経費を減らせるかと
しかも24時間ずっと放送してなくていいから、
日中や深夜帯は災害時以外は停波でもいい
97: 名無しさん 2023/10/23(月) 07:41:12.24 ID:4j2ES
バカか、誰が払うか
98: 名無しさん 2023/10/23(月) 08:42:42.51 ID:dB1qK
強制的に巻き上げる金でジャニー喜多川にヤリ部屋提供したみたいにまた犯罪に使われるんでしょ
支払い拒否するわ
こんな凶悪犯罪組織に払う金なんかねーわ
支払い拒否するわ
こんな凶悪犯罪組織に払う金なんかねーわ
99: 名無しさん 2023/10/23(月) 11:21:54.56 ID:KuTOt
絶対払いたく無いけど携帯の通信料とかに無理やり乗せてきそう
100: 名無しさん 2023/10/23(月) 11:26:54.82 ID:BOWx7
誰が払うかボケが
101: 名無しさん 2023/10/23(月) 11:27:22.93 ID:GMsXS
>>94
基本。日本国土の領域のみの適用。
基本。日本国土の領域のみの適用。
102: 名無しさん 2023/10/23(月) 11:30:07.68 ID:L4UyU
>>22
コレ
でも逆手に取ればこっちからNHKから金取れそう
コレ
でも逆手に取ればこっちからNHKから金取れそう
103: 名無しさん 2023/10/23(月) 11:35:03.61 ID:KJTzP
なら 先ずはアメリカ人
バイデンあたりから徴収してきなさい
バイデンあたりから徴収してきなさい
104: 名無しさん 2023/10/23(月) 11:37:23.28 ID:hplcU
NHKは国内の受信不可エリア解消の義務負ってるって建前で受信料取ってたから
ネット利用で徴収するってことは携帯電波受信不可エリアの解消義務も背負うって
ことか?
ネット利用で徴収するってことは携帯電波受信不可エリアの解消義務も背負うって
ことか?
105: 名無しさん 2023/10/23(月) 12:03:22.56 ID:B3mBp
Nhkは接続しないプロバイダーとか出て来そうwww
106: 名無しさん 2023/10/23(月) 12:15:57.76 ID:FRscU
悪魔のNHKから国民を守ってください。
107: 名無しさん 2023/10/23(月) 12:24:42.82 ID:B3mBp
一番簡単なのはキャリアかスマホがそもそも壺hkを弾く仕様に成ってるのが楽で良い。
中華やアップルでも犬hkには接続出来ませんて成ってたら馬鹿売れする
中華やアップルでも犬hkには接続出来ませんて成ってたら馬鹿売れする
108: 名無しさん 2023/10/23(月) 13:15:02.58 ID:qkpTP
つぶせ
109: 名無しさん 2023/10/23(月) 15:04:16.59 ID:B3mBp
一番良いのはGoogleとアップルがインターネッツは世界の人達が情報を共有する為に有るシステムで特定法人が無闇に誰かに金銭を要求する為の物では有りませんって壺hkを遮断すれば問題がない。
110: 名無しさん 2023/10/23(月) 15:10:17.78 ID:W5TET
韓国タレントさえ連れて来なければ払ってもいいんだが。
おそらく無理だろな
おそらく無理だろな
111: 名無しさん 2023/10/23(月) 21:19:56.84 ID:DBs0y
これで犬HKは壺民党推しだよクソメガネ
112: 名無しさん 2023/10/23(月) 21:39:48.42 ID:bxRaI
満を持して ついに!
見たいなノリがかなりハズいんで
そういうのやめてもらっていいですかぁ?
逆にもうちょっとこっそりやっていただけるとw
ネットワークなんでこっそりも糞も無いんだけど ちょっとパッパ何十年も遅れて 張り切りすぎて恥ずかしい…
あと
持っているだけでは…すべきでない
↑前提が
取ってもいいけど取らないでおいてやる
みたいなw
技術どうこう置いといても思想がヤバイw
見たいなノリがかなりハズいんで
そういうのやめてもらっていいですかぁ?
逆にもうちょっとこっそりやっていただけるとw
ネットワークなんでこっそりも糞も無いんだけど ちょっとパッパ何十年も遅れて 張り切りすぎて恥ずかしい…
あと
持っているだけでは…すべきでない
↑前提が
取ってもいいけど取らないでおいてやる
みたいなw
技術どうこう置いといても思想がヤバイw
113: 名無しさん 2023/10/23(月) 21:40:39.36 ID:7dkjz
死ね
114: 名無しさん 2023/10/23(月) 21:43:21.51 ID:6LzMd
NHKにマリーアントワネットおるね
115: 名無しさん 2023/10/24(火) 00:06:20.53 ID:InErQ
立花とかいうやついつNHKぶっ潰すんだよ
116: 名無しさん 2023/10/24(火) 12:12:22.63 ID:1MUJa
>>98
まったくだ
まったくだ