1: 蚤の市 ★ 2022/06/20(月) 08:59:37.09 ID:Ops+UCIF9
 4月11日、大阪・堺市にある町工場に1通の封筒が届いた。

 差出人は、東京電力系の新電力会社「テプコカスタマーサービス」。

 電気代を2倍に引き上げる、という内容の通告だった。値上げに応じられなければ、6月末で「解約させていただきます」とも書かれていた。

 あまりに唐突な知らせに、誠工プラスチック工業の杉山直大専務(29)は目を疑った。テプコとは、1カ月前に今年度分の契約を交わしたばかりだった。

 「値上げをのんだら経営できなくなる。解約しろということか」

 受け入れれば電気代は600万円近く負担が増え、年間1200万円の見込みとなる。

 「社員をもう1人雇うような金額。耐えられるわけがない」

 電力コンサルタント会社に相談すると、いくつかの選択肢が示された。

 少しでも安い他の電力会社を探すか。「最後のとりで」であるセーフティーネットの制度に頼る手もある。

 だが、どれも大幅な電気代の値上げは免れない。さらなる値上げのリスクも高い。行き着く先は「地獄」しかなかった。

 なぜ、わずか1カ月で電気代が2倍に跳ね上がったのか。混乱のさなか、電力コンサル会社の受話器からは「殺す気か」という声が響いていた。

苦しむ中小企業 エアコン使わず、退職金もカット
 従業員14人の町工場は、6…(以下有料版で,残り2927文字)

朝日新聞 2022年6月20日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6G4K4DQ69ULFA015.html?iref=comtop_7_02

引用元: ・「殺す気か?」 新電力崩壊、料金1カ月で2倍に 危機の町工場 [蚤の市★]

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:02:33.65 ID:FcS+xT0O0
>>1
殺す気ではない。

単なる値上げや。

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:04.90 ID:x7c0QqAF0
>>1
自業自得でしょ?

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:27.43 ID:SEIYqFIy0
>>1
リスク管理がクソ
どうせ同族経営で社有車のクラウンを自家利用してるだろ?
潰れろwww

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:26.17 ID:4rpV6BBK0
>>1
行政指導入りそう

103: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:29.25 ID:56Ls5juC0
>>73
優越的地位位の濫用だよなw

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:37.91 ID:OJlHAzQu0
>>1
リスクを考えずに飛びついて契約した人が悪いんじゃ

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:00:43.84 ID:VaSPES0R0
日本政府 自己責任ですよw

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:01:22.06 ID:eyHIkL1k0
自家発電すればいいやん

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:54.43 ID:GdZchCDr0
>>3
意外とその方が安いかもね。
初期投資こそ必要だけど。

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:13:31.08 ID:dF5Ne1M10
>>3
違法だったような。
発電機の電気を家庭用使っちゃいけないとかそんなんあるよ

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:01:27.81 ID:uU/cciBj0
餅は餅屋から、電気は電力会社から買いなさいってのが死んだばあちゃんの口癖でした

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:01:30.25 ID:cGFjjO170
日本って、貧乏国家なの?

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:01:34.63 ID:z2xTy48x0
コロ助なり

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:01:57.72 ID:cIUYDH/10
横流ししてるような所に飛びつくから

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:02:33.41 ID:6PhCLkVi0
ズルして安い電気契約した人が痛い目見ただけでしょ

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:53.58 ID:QNdbEV770
>>8
法律に沿ってるのにズルとは?
政府がズルいって話?

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:02:39.79 ID:fDH4rbNP0
言っちゃ悪いけれどこういう会社は潰れたほうが社会のためになる

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:58.94 ID:X36Fo65w0
>>10
仕組みは全然違うけど実にならない仕事をする、実質なにも仕事なんかしてない派遣会社と同じだもんな
他の人がした作業の上前を刎ねてるだけ
こういう会社が増えると作業する人がどんどん減っていってまるで日本のようになる

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:02:44.21 ID:U3L1hTO80
原発稼働で問題解決するよ

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:02:51.00 ID:00cgXOe+0
上島かよw

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:02:51.10 ID:SIaJWm7G0
大阪電力でええやん

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:03:27.41 ID:VM/GBqEf0
コンサルに騙されたって事かな

86: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:19.09 ID:56Ls5juC0
>>14
そら詐欺みたいなもんに引っかかるほうが悪いw
新電力とか信用できるとか草生える
関わってる連中の顔ぶれ見たらまともな奴いない所も多い

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:00.29 ID:9vUunYGY0
原発サイコー

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:06.27 ID:XvLaRORE0
タクの運ちゃんは年収下がりまくるし、やっぱり自由化って糞じゃん

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:05:59.89 ID:N7e2kUv20
>>16
あれは、雇用方式に問題があるし、雑魚がうようよで合理的に配車できてないからでしょ。

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:09:38.61 ID:rPQAhhec0
>>16
そりゃ低品質なところが乱立するからな。
最終的には従業員どころか消費者に跳ね返ってくるぞ。
軽井沢のバス事故とか知床の遊覧船事故がいい例だ。
コスト削減で真っ先に削られるのは安全性だ。

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:12.30 ID:N7e2kUv20
変動リスクは、最初から含んでいたでしょ。
でもテプコでも2倍とかになるのか?
正しく価格設定するしかないでしょ。か、しばらく減産。

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:21.72 ID:R6hUeWwO0
話し合いでロシア止めてこいよw
9条を世界に!(笑

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:27.63 ID:NwoYo8d40
新電力の営業は一切信じちゃダメということだったな
しかも直接謝りにこないで嫌なら解約しろとかw

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:31.67 ID:DP7mpR7K0
ソーラー発電だめか

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:33.73 ID:on3Q2dHG0
まあ、 どうせ社員の給料減らして 帳尻を合わすんだろうから

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:33.98 ID:8g+hYFH10
ありがとう自民党。

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:43.17 ID:2VvGfen90
朝日の有料記事か
嫌いな新聞社にカネ払ってまで他人の境遇に同情してやれんわな

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:45.52 ID:nUTG46Io0
電気使わなきゃいい

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:48.39 ID:2eHqpPDX0
そんな契約なんだから仕方がにわな

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:04:59.19 ID:V6WmSn5x0
ひでーな
なんとなくわかってただろこういうの

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:05:04.22 ID:bm9Wpm4D0
続けられないなら潰せばいい

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:05:06.94 ID:u/ug6lE00
リスク覚悟で切り替えたんでしょ?

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:05:29.34 ID:4C0R0fcW0
やっぱ原発

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:05:31.33 ID:cGyqtEWx0
新電力の強みって人件費コスト削減分を安く出来るってだけだろ

安定供給できる企業じゃない

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:05:33.46 ID:rPQAhhec0
そりゃ、こういうリスクがあると理解した上で契約したんじゃないの?

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:05:42.24 ID:5BngR3U60
単純に経営判断ミスやろ
新電力を選択しなかった企業が生き残るなら、単純に経済競争に負けて淘汰されるだけ

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:05:43.09 ID:lh5YvGpT0
次は水道だ

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:06:50.20 ID:H6VJoWK00
>>33
水道は基本料無料になったんでしょ?

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:06:09.11 ID:2eHqpPDX0
安い時は黙ってる使ってるのに身勝手だわな

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:06:28.63 ID:ukfBT1Hs0
文句あるなら自家発電すれば?

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:06:28.64 ID:3zPrlzVi0
無知が安さだけ見て飛びついた結果

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:06:57.13 ID:XQF4UABL0
ゾンビ企業増えすぎた

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:03.45 ID:hVvJpKPP0
今も残ってる会社はどうやってんの?
マルチ商法の電気会社もあるやん

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:14.99 ID:dPPeMAx80
よくわからんけど元の電力会社に
戻せばいいだけじゃねーの?
一方的に料金倍にするなんて
クーリングオフできるだろ

112: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:57.14 ID:MRxNLeYa0
>>42
アホか

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:29.72 ID:rPQAhhec0
こういうインフラは半官半民で運営したほうがいいと言われる理由だ。
水道民営化とか言われてるがやったら国が滅ぶのが分かっただろう。

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:33.86 ID:2eHqpPDX0
自己責任で終わり

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:35.75 ID:V6WmSn5x0
そもそも競争原理が働いて安くなるつもりでやった制度だろ
日本がおかしいんだ

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:37.91 ID:pJmiEU6o0
契約書通りなんだろ

48: 52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2022/06/20(月) 09:07:42.29 ID:f4536o860
「社員をもう1人雇うような金額。耐えられるわけがない」

もうダメじゃん この会社

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:46.58 ID:dxJ7XKix0
自業自得

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:47.04 ID:oCkDEPSz0
中小企業全部潰すんだってさ

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:55.22 ID:on3Q2dHG0
ちなみに2025年までには最低賃金が全国一律1000円になります(笑)

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:07:56.48 ID:dGp+/d3K0
意識高い系がSDGSに騙される

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:04.30 ID:RG0u1yCk0
送配電分けるからこうなるわけでw 全然安くなかったね。

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:05.97 ID:A/+jOCds0
役員従業員含め輪番制で発電担当を1人割り当てて、
8時間交代で人力発電
これで1割程度節約できるはず

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:10.08 ID:SSpG8H120
ポピュリズムに同調して原発稼働させてないんだから仕方ないね。

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:16.34 ID:l5n+/YNy0
新電力っていっても
アウトレットみたいな余剰分買ってうってただけだしな

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:25.29 ID:K7MLQjnz0
東電と東京ガスのまま
さてどこに一本化しようかと6年間迷い続けていて良かった
ありがとう優柔不断

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:41.65 ID:VuFfnJH10
ニュースとかで言われてるほどウチは電気代上がってないよな~なんて思ってたけど、新電力とやらに飛び付かずに関電のままだったからか。

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:58.41 ID:LhIfS3cr0
日本は政府が節電しろと電力を安定供給できる国ではないということ
海外に工場移転しろ

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:08:59.84 ID:nobxGqEA0
大阪なのに関電やめて東電(TEPCO)にしたのか
東電の地域外だから高くなるってこと?

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:09:05.02 ID:Q8Ph6MjK0
電力網を持っている新電力でこれか。発電施設すら無い電力会社はこれからどんどん潰れていくのだろう。

これは水道民間委託も反対すべきだな。電力自由化の二の舞になる。

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:09:27.55 ID:2eHqpPDX0
市場で電力を安く買えないんだから仕方ないじゃん
自己で発電してないから安く出来るんだぜ

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:09:30.16 ID:KK09PRRu0
社長を無給にすれば耐えられるのでは?

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:09:40.38 ID:pRdGT0ih0
ハイリスクローリターン案件が多すぎる

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:09:51.25 ID:6GD4vOuS0
海外の請求もえぐかったな
目先の安さに飛びつくのも危険である

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:09:52.44 ID:dPPeMAx80
もしかして楽天でんきとかもやばいの?

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:20.65 ID:pRdGT0ih0
>>68
あっ

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:09:54.59 ID:on3Q2dHG0
政府「最大限に節電して、最大限に納税しろ!」

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:10.06 ID:JiZqZqjZ0
竜ちゃん…

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:10.88 ID:DETO9rsx0
引越しした時になんか新電力をすすめてきた電力会社のオペ

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:35.95 ID:c4yibbbR0
原発再稼働したいんだけどぉ世論の後押しが弱ぃのでぇもう少し検討するね

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:37.82 ID:5BngR3U60
それで経営できる企業だけが生き残る

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:44.02 ID:WBNEiHpE0
電気のブローカーw

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:47.08 ID:1KzV/GgI0
そーなんですよ
日本を殺す気なんですよ
どーなってんのかな上海電力
中小企業は今攻撃の対象
潰しにかけてる
アメイソギンチャクの日本ですから
アメの召使
奴隷ですから

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:50.96 ID:Ph4EanYe0
昨日この板にいた人の話によると
このエネルギー危機は政府が危機感を持たせるためにわざとやってるんだとさ

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:30.33 ID:OJlHAzQu0
>>79
それはキチガイだな

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:10:58.96 ID:2eHqpPDX0
電力を自由化したんだから変動するだろうな

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:11.53 ID:I/5BygBr0
どう考えてもわざとやってるだろこれ

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:13.89 ID:sX8UucrN0
新電力、値上げだの倒産だの、やっぱりそんなに美味しい話なんてないな
ましてや毎日ずっと使って行くものだからな

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:14.77 ID:ef4J7zfw0
欧州のインフレを笑らってたら、日本もとうとう…

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:16.44 ID:0yUUdQxO0
契約の時に説明あっただろ
まさか値段だけ見て契約する経営者なんかおらんやろ

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:18.02 ID:o1OQ6CkB0
これが自由化ってやつだぞ
俺は電力自由化に反対していたんだが、愚民が反日マスゴミ連中に騙されて…

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:19.31 ID:0Xwyqfsz0
戻れないって酷い話だよな
国が責任持てよ

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:21.32 ID:vUG+/Gx40
原発止めてるんだから我慢しろよ

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:21.86 ID:TxjpymJb0
自由化でただの電気転売屋でも参入オケや、あまり意味無さそうな送発電分離とか原発ほとんど使えないのに世界情勢も無視した
火力無理やり廃止強要やただはげ山増やしてるだけのソーラーパネルやらと、日本政府のエネルギー施策の迷走が招いた惨禍やな。

まぁ目先の安さに釣られてなんの検討もリスクヘッジもしてないアホ経営者の自業自得だが。

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:25.58 ID:VdaM6iGq0
エゴ進次郎を支持するバカばかり。
ツケを払えば?自己責任です。

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:30.19 ID:4pQLekDz0
新電力とか言ってまるで新しい会社が新しい発電所用意したように宣伝した奴らが悪いわな

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:33.53 ID:XCq7McWf0
いきなり2倍はひどい国ナリ

120: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:13:32.22 ID:TxjpymJb0
>>92
場所によっては3倍とか、界王拳みたくなってるな。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220429-OYT1T50082/

93: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:33.70 ID:oV63kAux0
新電力はあかんと予見できる能力は必要だが東電系なんだからこれは酷いとしかw

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:34.43 ID:h3X67HJc0
こういうのって金が無い大学生とかが騙されるもんだと思ってたけど企業も契約するんだね

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:46.81 ID:GCL9E1940
ウクライナ情勢見ていたら新電力なんて地雷なの分かるだろうに

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:51.98 ID:l5n+/YNy0
携帯キャリアみたいに新電力風がベストだったな

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:11:57.75 ID:3ySg91Of0
少しでも安い電力に切り替えるしかないんじゃね

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:03.49 ID:dF5Ne1M10
電気代で潰れる企業は潰れるべき

99: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:05.25 ID:hSevrv2s0
そうだよ自民党は庶民に死ねと言ってるんだよ
今の状況に耐えれない奴は日本に必要ないと
間引きしてんだよ

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:09.60 ID:9xak+Oz+0
安かったろうしな
イタリアとかのニュース観てないのか?電気が地獄みたいに高くなってるとかやってたでしょ去年

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:23.83 ID:pJmiEU6o0
殺しちゃ電気代貰えんからな
生きて契約通りの電気代払えってことだろ

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:24.61 ID:2JWGT7Rd0
スケベ根性出して、わずかばかりの安い電気代に釣られた代償だ

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:34.23 ID:gpDxS+f50
早く原発を稼働させればいいじゃないか?

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:51.27 ID:oV63kAux0
あっ、大阪か
読めてなかった

こんな契約するやつが悪いなw

107: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:52.56 ID:wDq0QD5p0
この流れでプロパンガス屋も無くなって欲しい

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:55.49 ID:5BngR3U60
ゾンビ企業はいなくなってどうぞ

111: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:12:57.00 ID:pKQBfW6h0
アベノミクスの果実を日本の隅々まで!

安倍晋三

113: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:13:03.97 ID:NvIW5oj50
拝金主義の極み乙、金が欲しくて電気作ってもいない新電力に飛びついた挙句に電力(エネルギー資源)危機に直面したら顔真っ赤で激おこプンプン丸とか・・

114: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:13:04.91 ID:zLREoi2j0
こんなネズミ講みたいな仕組みそもそも許可すべきでは無かったんだろうな

115: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:13:09.81 ID:dGp+/d3K0

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:13:15.50 ID:4bDefi8d0
騙されたんだよ

117: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:13:15.64 ID:CN4amRdE0
新電力って意識高い世間知らず御用達かと思ってたら企業が契約してたんか

誰も同情しないよ 契約は命の価値

119: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/20(月) 09:13:31.35 ID:2eHqpPDX0
自分で発電設備がないから売値が変動するのは当然じゃん
こんなの許可する方が無理がある

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事