1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:00:13.382 ID:WLoHzPqQ0
中国・湖北大学(Hubei University)の研究で、マツガエウズグモのオスは、交尾後にカタパルト方式でメスから飛んで逃げることが判明しました。

そのスピードは肉眼では追えないほどで、最大で秒速88センチに達するとのこと。

さらにこの行動を衝立などを置いて妨害すると、オスはメスに食べられてしまうそうです。

引用元: ・交尾後にメスグモに食われるオスグモ 本当は嫌だったwwwwwwwwwwwwwwwwww

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:01:02.009 ID:QEFvuj/Ha
衝立置くなー!

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:01:42.743 ID:RKOvsW/y0
食べられる(性的)だったらいいのに

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:01:45.781 ID:ckGPCsh50
カマキリなんかも逃げるよな 食われるやつもいるけど

>>4
喰われるのは極一部らしいな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:02:01.712 ID:r0AmVQ36d
なんで扆置いたんだよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:02:26.294 ID:TDOrCDDTd
賢者タイムの隙を突かれただけで食われたいわけじゃない

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:03:13.513 ID:Kagl64SU0
食われる系はだいたい抵抗しまくるよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:03:20.868 ID:sMOJqKojd
かわいそう

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:03:50.299 ID:hSkbDIX6d
アンコウを見習え

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:04:02.641 ID:EnSY2IaFd
カニグモのオスはメスを糸で縛って交尾するんだぜ

>>11
やだスケベ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:04:04.774 ID:td2ZJEjC0
ヤリ逃げダイナミック

14: ちくわ 2022/04/26(火) 16:04:39.378 ID:zeB/nRk90
美人局よりひどい

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:05:29.788 ID:mXzN6jcW0
中出ししたらいきなり包丁持って殺しに来られる感じかな


嫌だな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:06:16.078 ID:XG6KtOcZ0
ほとんどの虫はメスが10倍以上デカいしからオスはほんと種奴隷なのよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:06:23.879 ID:4SbSnM5U0
女さん「あー、セックスしたら腹減って来たわーw」

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:07:21.143 ID:LkrMsPl+d
死ぬのは怖いわな

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:07:51.271 ID:QnXLtUURM
逃げた後戻って交尾してまた逃げるのを繰り返すらしい
ワロタ

>>20
オスの悲しい性をみた

>>20
そんなに体力持つのか
小さいほど余剰エネルギー少ないと思うんだが

>>32
虫のエネルギー効率はヤバい
人間に例えるならマラソンの労力が座ってスマホポチポチくらいの体力消耗でしかないくらい効率ヤバい
エネルギー問題は虫を解明すれば解決出来んじゃね?って話あるくらいヤバい

>>49
ヤバいな
蚊とかなかなか死なんわけだ
家畜を虫並の効率に出来たら穀物高騰とか即解決だな

>>55
蚊とかハエとか力尽きるの待ってるときりがないよな

>>32
E=mc^2ってことは相当エネルギー溜め込んでるよな虫も

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:09:17.470 ID:DNFCVoIw0
逆賢者タイム

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:09:22.441 ID:1vPL0KlW0
責任取って食われるか逃げてまた交尾するか
後者一択だろ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:10:18.674 ID:/raw8Xudr
これ人間だったら怖くて仕方ない

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:11:07.611 ID:RKOvsW/y0
快楽で腰砕けにして喰われるのを防ぐんだよ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:11:42.710 ID:NnnZXBZT0
オスの性欲って後付めいた異物だよね

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:12:04.293 ID:EnSY2IaFd
カバキコマチグモだったかな
羽化した子グモに食われるやつもいた

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:12:54.236 ID:M3+ABbnvx
(´・ω・`)お前らは虫にも詳しいのかよ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:13:20.565 ID:6dtSrDtm0
カタパルトって射精した瞬間パチンコみたくすっ飛んでくのか

>>29
きっとちんこがバネみたいな役割を果たすんだよ

>>33
射精の勢いじゃなくて?

>>36
そうかも
だとしたら精子を撒き散らしながらすっ飛んでくのかね

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:13:36.584 ID:oytlxr3xd
実際虫同士の交尾って快楽あるんかな
そもそも虫に快楽って神経はあるのかどうか

>>30
快楽とは違うんだろうな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:14:17.108 ID:weKr7rwKd
ところでマスカレイドは持っているか?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:15:42.980 ID:oq54ppz60
雌にとっても食べるのは強い雄のこを自分だけ独占して強い遺伝子残したいからかも知れんな

>>35
それだと自分の子の将来の配偶者が弱個体になる可能性高まるから逆効果じゃね?

>>38
? どういうこと?

>>35
たしかに合理的

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:19:25.688 ID:7yciL/Xm0
カブトムシとか交尾するときに触覚の動きが異常にグイングインしてるから
快楽に似た何らかの興奮状態はありそう

>>39
無防備状態だから常に周りを警戒してるのかも

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:19:56.832 ID:xTVl0JJxM
カマキリにもその機能つけてあげろよ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:20:21.016 ID:3ybm3Fhbr
クジャクグモ

・メスの前で求愛ダンスする
・下手くそやすぐバテるオスは捕まって食われる
・気に入られるとめでたくカップルになる
・そこに別のオスが来たとする
・今度はオス同士でダンスバトルになる
・別オスしりぞけてメスのもとに戻る
・そこでバテてるとやはり食われる

>>41
厳しい世界だ…

>>41
そこまでして子孫残したいか?

>>41
なんかすぐ滅びそうだな

>>47
卵の段階からオスが多くなる設計なら大丈夫だろ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:25:22.523 ID:JMtyFOVia
猫も攻撃されるからすぐ逃げるな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:26:24.348 ID:O6+tUJFe0
クモの女性器は腹の付け根に二つあるんだぜ
その二つの女性器にオスが触肢やら前脚やらを挿入して精子を注入するんだぜ
交尾ってなんだろうな

>>50
え?
自分の手から精子が出てくんの

>>50
スパイダーマンのAVみたいだな

>>50
だからその手の蜘蛛型類の場合は交尾じゃなくて交接って言うんだぞ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:26:31.083 ID:lW0y2KAu0
生物学的にはオスはメスの養分なんだろうね

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:28:14.630 ID:JXosKRiN0
雄=孕ませる機械

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:29:36.703 ID:6cdAhM1nd
めちゃくちゃ必死じゃねえか

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:30:05.781 ID:RKOvsW/y0
スパイダーマンが出してる白い糸の正体は精子

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:30:31.549 ID:3ybm3Fhbr
というか生殖行動後でもさっと危機回避出来るようなオスが生存してあちこちで種撒くことは全体として種の強化に繋がるからね
クジャクグモなんかはオスは派手だし捕食者から逃げる能力って点でなおのこと

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:30:53.639 ID:OicOa6uY0
人間だってメスがオスを書類で動けなくして食い尽くすだろ

>>60
君うまいこと言うなぁ

>>60
どういうこと?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:33:31.778 ID:v2bwbpx20
パンパンパンパンうっイク!ドピュドピュ サラバ!ピョイーン!

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:34:03.329 ID:1DCu8rjc0
食われたくない…そうだ!オスじゃ無くなればいいんだ!

https://i.imgur.com/dF2C0nH.jpg

>>64
ペニスフェンシングはパワーワード

お前らもよくペニスフェンシングやってるよな

>>64
メス堕ち

>>64
すげえw

>>64
ワロタ

>>64
つーかこれ勝ち負けを争うことに意味あるんかな
どっちが勝とうと卵の遺伝子は理論上同じなんじゃねえのかな
外敵がいるかもしれんのに争うのはリスクでしかなくね

>>74
オスはそのままオスやれるわけだからもう一回チャンバラ出来るドン!で他所にも種を撒ける
メスイキされた方は大人しくメスとしての道を歩む

他の生物みたく負けたオスでも他ではワンチャンでまた競争ってならない点
これをどう取るかだな

>>79
そう言われればそうだわ
勝てばもう1回戦あるわけね
負けても最終戦があるから無駄がない

>>64
ちんこでチャンバラする奴が実在したとはな

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:36:22.910 ID:7cO/Fmse0
こっちに動画もあるよ
https://nazology.net/archives/108277

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:38:34.412 ID:phtl61V1a
生殖で瞬時に食欲わくメス側もどうなってんの

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:39:25.802 ID:fFS0KOwU0
例のフランケンフランちゃんの食われてる画像↓

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:40:10.820 ID:8S90dpska
なんで衝立おくの?

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:43:27.458 ID:gKX5ooyqa
(´・ω・`)お前らは交尾について博識なのになぜ交尾できないんだ?

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:47:22.076 ID:4eRAuQZj0
食われるタイプのオスはもう1回戦できないんだと思ってた
できるのに食われたら繁栄しにくいじゃん
メスの個体から見てもそのオスの子孫が他のメスにいたら困るということはないはず
単純に何か食いたくて目の前にいるからというだけよな

>>78
繁殖期のメスにそんな発想はないよ
自分が質のいい卵生むこと全振り

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:48:05.113 ID:4eRAuQZj0
ちんこで音色を奏でる生物はいないの?

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:48:38.704 ID:VxAod9vY0
ちんこで言うとカモのちんこは面白い

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:54:13.482 ID:3ybm3Fhbr
オスのとしての拡散力は消えるから多様性って観点で見るとデメリットと言えなくもない
けどメス化して子孫は残せるから最低限はこなすしなんなら母体増加って意味ではこれはプラス
あとは乱暴に考えるなら負けるようなオスがダラダラ他で種撒かなくなるから強者の質の方向性がハッキリしやすい
雑魚によるノイズや無駄なエネルギー浪費が減るとも見ようと思えば見れる

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/26(火) 16:54:57.064 ID:3ybm3Fhbr
しかしすべてはペニフェン平虫しか知らぬことよ…

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事