1: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:31:53.17 ID:+aGk+tzf0
クイーン(13億)にタイマンで勝ったサンジ
つまりサンジはカタクリ(10億)にも勝てる


カタクリさん、サンジ未満だった…

引用元: ・【悲報】ワンピースのカタクリさん、サンジ未満の強さだったwww

2: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:32:11.97 ID:kCtYCaUQp
いうて今のサンジ強いからな

3: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:32:40.80 ID:9gWtEl6g0
餅なんて焼いて料理すれば楽勝よ

4: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:32:48.06 ID:Pv9aTGfxp
カタクリには「覇王色」があるから…

5: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:33:00.38 ID:j2QfnLe9d
今のサンジって防御力おかしいしなんならゾロに勝てるんちゃう

6: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:34:27.77 ID:b2nLfWTW0
ナーフされるやろし
カタクリ以下にされるで

7: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:35:03.44 ID:In171aFia
クィーンとか言うカスのせいで10億越えの価値がどんどん下がる

>>7
よしジャックは許されたな

>>14
大将と元帥のいる船に殴り込む根性があるから

8: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:35:05.31 ID:VfVF8WRta
数字上はそうなるんよね

9: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:35:57.50 ID:6iEHFHf70
クイーンってほんまに強かったんか?

>>9
ウィルス兵器とか危険度は高いんや

11: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:38:13.45 ID:fR/U4kTCa
懸賞金=強さじゃねえっつってんだろ

12: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:38:31.99 ID:qFiZ/Eyqd
ビッグマムがボコった後だから勝てたんやぞ

13: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:39:01.15 ID:In171aFia
そもそもマムにKOされてそのままフェードアウトでよかったのに

15: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:40:39.46 ID:EowwEgSEd
少し前まではMr.2と互角だったのにな

16: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:40:55.23 ID:fR/U4kTCa
キング≧カタクリ >>クイーン>>>>ジャック

キングとカタクリは逆の可能性もあり

17: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:41:15.39 ID:GWz/LWx60
ワンピースって首領をルフィが、幹部を仲間が倒すってのがセオリーじゃなかったんか?

>>17
カードの絵柄を肩書きにした敵の幹部の話や

18: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:41:17.21 ID:QV+TFAwE0
懸賞金=強さではない定期

19: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:41:29.14 ID:DxvtH/jA0
カタクリに外骨格とか無意味やったやん
https://i.imgur.com/5Qrt7lZ.jpg

20: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:41:34.28 ID:ufJVTA9x0
懸賞金は強さじゃない定期

21: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:41:34.65 ID:tFIgO2u5r
懸賞金は強さランキングちゃうけど😅

>>21
ほんとこの設定便利だよな

23: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:42:50.60 ID:9gWtEl6g0
カタクリが今のサンジのスピードに対応できるのかは気になるな

24: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:43:35.77 ID:7XMxOwdJ0
キングとクイーンってカタクリより弱いでしょ
マルコが2人相手できる時点で大したことなかった

>>24
カイドウのワンパンで終わった当時のルフィに負けたやつが
ビッグマムに殴られたクイーンバカにしてもなぁ

>>45
その時のビッグマムは覇気使ってなくなかった?

25: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:44:05.21 ID:nttK1vIQ0
サンジ不遇とか言ってる奴いるけど
むしろこいつだけ異常に掘り下げられてるやろ

26: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:44:17.13 ID:1E3kldRx0
ウィルスで脅威度判定はクイーンが上でもタイマンならカタクリやろ…

27: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:44:24.28 ID:zlsHBOvZa
未来が見えると言ってもルフィも同じレベルになったのに全然やん

28: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:44:37.53 ID:0xCEfoO4d
カタクリの見聞って今のところ作中最強やん
カイドウとマムでも未来視できてないし

29: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:45:04.15 ID:hbGd1BBra
演出として例外的に高いやつとかはおるけど基本的に強さ順だよな
なんかクイーンは高い理由あるんか?

30: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:45:15.99 ID:jUyq0O4R0
クイーンは人殺しだから

31: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:45:33.14 ID:0xCEfoO4d
カタクリの見聞って今のところ作中最強やん
カイドウとマムでも未来視できてないし

32: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:46:04.54 ID:Ts443WSd0
ゾロとサンジはどんなに強くなったところで格的に大ボスには勝てんのや

33: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:46:07.60 ID:ITkp9Yu90
カタクリの見聞って今のところ作中最強やん
カイドウとマムでも未来視できてないし

>>33
ルフィもめっちゃ集中すれば少しだけ読めるようになってるで

>>33
天才ルフィーがすぐに真似したぞ

34: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:46:08.52 ID:Y+tkXlztp
懸賞金は強さじゃないって言っても尾田くんは実質そういうふうに扱ってるやん
なんで危険度低い白ひげがあれだけ高いんや?そういう事よ

>>34
だから=ではねえだろガイジ

>>39
結局カタクリがクイーンに負けてるってのを認めたくないから良いように解釈してるだけやな

>>39
日本語理解できないなら無理に書き込むなよ

>>34
ワンピースの存在知ってて行き方も知ってるかもしれない白ひげはそりゃ高くなるやろ
今までのカイドウやマムの悪行よりもワンピースは実在する!の一言の方が厄介や

>>34
縄張り荒らさなきゃ大事にはならんし
政府にとって危険なのは黒ひげみたいに通りがかりに街壊す連中や

35: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:46:22.89 ID:kdIu722ta
カタクリの見聞って今のところ作中最強やん
カイドウとマムでも未来視できてないし

>>35
作中最強の見聞色はエネル定期

36: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:46:25.63 ID:JMK59QZE0
シーザーとかマゼランに勝てるの?

42: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:48:10.14 ID:bD4xYzM/0
ゾロに打った薬をキングとクイーンにも打てよ

43: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:48:10.99 ID:qgrJdMy40
懸賞金=強さではないって言ったところで作中で懸賞金が高い低いの理由が特段語られなければ結局は比例しとるんよ

44: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:48:42.99 ID:J3SglTxP0
懸賞金=強さとだと思ってるガイジってチョッパリのことどう思ってるんや?

46: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:49:04.63 ID:1pBqwRlVa
チョッパーいる時点で懸賞金気にしてる奴は馬鹿

>>46
東大卒にはニートもいるとか言ってるのと同じやな

47: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:49:16.38 ID:x01CTunG0
懸賞金の高いカイドウがビッグマムと互角だし

48: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:49:27.97 ID:2ZYnEYvQM
どう見てもキング、クイーンとカタクリが同格とは思えない…キングはまだしもクイーンなんてほぼギャグしかなかったじゃん

>>48
最近のボスよりエネルやクロコダイルが強く見えるのと同じやろ
漫画の描写を考えろよ

>>53
アスペ

>>48
クイーンはウイルスとか作れるのも影響してるんちゃう

49: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:49:37.89 ID:LoSCWhly0
この後ゾロとサンジ戦う展開くる?

51: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:49:55.61 ID:/5eYbSZgd
まぁあんなウイルス兵器作るやつ危険やろ

54: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:50:22.62 ID:RGkdgAEu0
お前らほんまワンピース好きよな
飽きもせずに同じ話題して
すごいな

>>54
飽きもせず毎回そのレスしてる君には負けるで

>>58
え、え、え、え?
初めて書き込んだんですが…

>>67
なんでそんなに必死なの?

56: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:50:38.96 ID:jmyXGckVa
クラッカーとクイーンどっちが強い?

>>56
クラッカーのほうが強そうに見えるわ
ずっとギャグやってたせいでクイーンの強さ全然分からん

57: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:51:13.97 ID:u/xOuRSe0
ドラゴンボールの戦闘力ですらガバガバなのに懸賞金は根拠にならんやろ

59: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:51:24.78 ID:bJnD/8fNd
ルフィ「ゴインゴインw」
なんだったのか

61: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:52:25.30 ID:62CjKpBA0
クイーンってそんな強いのか
強かった描写なんもなくね

>>61
科学者でもあるから腕っ節の強いシーザーみたいなもんや
感染力の高いウィルスばら撒く

62: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:52:27.95 ID:lkL998wZ0
サンジは防御力最強レベルになったからな
痛覚はあるだろうけどどれだけ折られても元通りになるし

63: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:52:34.99 ID:qgrJdMy40
四皇の最高幹部なんて名前も実力も既に知れ渡ってるわけで
懸賞金がそのまま強さと扱うのはおかしくない

64: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:52:45.44 ID:WBOyIjJE0
WARみたいなクソ指標やな懸賞金

68: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:53:40.28 ID:0uuGLVw/M
でもカッコいいのはカタクリだよね

70: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:54:55.08 ID:nPIX7ayYa
将星1人倒してビッグマムから単騎逃げ切った上にカイドウを自殺に追い込むウルージ
こいつ最悪の世代最強やろ

>>70
ルフィは将星を2人倒した上にカイドウも倒す予定なんだよなぁ

71: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:55:05.66 ID:SMMXfjar0
所詮、整合性のない幼稚なマンガだからな
細かいことを気にしたらキリがない

72: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:55:28.72 ID:9ISwHWlX0
カタクリって強いのか弱いのかわからんキャラになったな

73: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:55:57.23 ID:lkL998wZ0
見聞色で未来視、武装色で流桜
ルフィくそ強くね
ここから悪魔の実の覚醒も追加されるかもやん

>>73
もう四皇幹部クラスじゃ相手にならんレベルになっとる

75: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:56:04.38 ID:1mVpfGdQ0
四皇幹部の強さ表
Sキング カタクリ ベンベックマン
Aマルコ クイーン
Bエース シリュウ クラッカー
C スムージー
Dジャック

大体こんな感じやと思うがこれ麦わらの一味の戦力やばいことになってないか

>>75
予想でしかないけど、ベックマンはもうワンランク上になりそう

>>93
黄猿逃した描写は未だになんで書いたかわからんわ

76: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:56:06.52 ID:2MGWsWcg0
くっそ弱いけど賞金首高い奴っていないから答えやな
そもそも強いから倒せないわけでその分賞金首上がるんやし強さの指標にはなっとるわなどんまい

>>76
ウソップ

>>82
ウソップは弱くはないやろしかもルフィと比べたら全然高くないしやっぱ強さ指標やな

>>91
そげキングのとき忘れたんか?

>>98
反論出来てなくて草
ウソップってなんだかいって敵対組織の幹部レベルを何度も倒してるし弱くはないわなドンマイ!

>>76
しいていうなら幼少期ロビンやろ

78: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:56:15.56 ID:S0wodtGq0
ぶっちゃけ手足したらカイドウ関わってくるから+5億なんじゃね

80: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:56:43.69 ID:hbGd1BBra
強さの指標として煽りに使いつつ演出として例外を入れてるだけやから
例外を除けば強さの指標なんや
これくらいは読んでれば普通にわかる

カタクリ厨は例外描写を探してくるしかないで

>>80
ジャックとカタクリは5000万ベリーの差しかないわけやが
お前はあの2人の実力がほぼ同じと見てるんか?

81: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:56:48.22 ID:fR/U4kTCa
2年前にルフィよりキッドが1500万高いのと全く同じ
それでキッドの方が確実に強いと思う奴なんておらんやろ
10億越えになれば端数も1億単位や

83: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:57:13.42 ID:4/KX6kQo0
まあキングクイーン戦まで引き伸ばしたらワノ国終わらんしあんなもんでええよ

84: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:57:14.33 ID:CUwBwcR+0
サンジってフンラキーや魚以下の雑魚で諜報も骨以下の産廃オワコンやなかったか?
上方来たんか

86: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:57:33.40 ID:JfezyQDo0
野球選手の年俸くらいに思っとけばいい

87: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:57:44.59 ID:9gWtEl6g0
まぁ別にカタクリが主要な幹部の中で一番強そうと思うのは良いけど
ビッグマムの血を受け継いでるエリート中のエリートなんだからそのぐらいやってはほしいよな

88: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:57:53.73 ID:56a3moQLp
キングクイーンよりジャックのが強キャラ感あったわ
クイーンとかずっとふざけてただけやし

>>88
それだけはないわ
ジャックは四皇幹部最弱やろ

89: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:57:59.63 ID:sBWKBhM70
懸賞金が強さなら一億もないフランキーが敵幹部倒しまくっとるのは何なんや

>>89
世界政府から見た危険度なら古代兵器作れる可能性あるフランキーこそ凶悪よな

>>89
まだ海軍や世間に知れ渡るような実績が薄いから

>>89
頭の中にプルトンの設計図あるのに全く危険視されてないのおかしいよな

90: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:58:02.48 ID:Sr6IsH/k0
カタクリには野望が無いから危険度は低いぞ

>>90
いやそれなら懸賞金おかしいやろ

94: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:58:29.10 ID:f6ylvfWbM
クイーンは科学者補正あるだろ

95: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:58:36.50 ID:S0wodtGq0
クイーンは本気痩せモード変身ある思ってたから残念や

97: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 18:58:51.63 ID:sIYpIyyid
ロー「ドフラミンゴとカイドウがやりあったら激しい戦いになる」

これなんやったん?
ドフラミンゴとかワンパンで終わるやろ

104: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:00:13.34 ID:A90MQYWdd
懸賞金は野球選手の年俸みたいなもんやろ
まあ、強さ指標として見れなくもないな

>>104
作中で散々強さの指標として出してるからな

105: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:00:39.73 ID:z91WQU/cM
正直カイドウのおかげで+5億くらいされてる感あるよな百獣の奴ら

106: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:00:39.76 ID:6FiGUa/Gd
ジェルマって親父以外覇気習得しとらんよな?

107: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:00:43.06 ID:sz8wt+jk0
ロビンは8歳で7900万やったから

111: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:01:11.02 ID:Z/3qADCd0
実際の強さは
キング=カタクリ>>>クイーン≧ジャック≧ペロスペロー
って感じやろ

>>111
キングもほとんど苦戦せずにゾロに負けてたやん

113: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:01:26.92 ID:9gWtEl6g0
大臣やらやってるビッグマム海賊団よりも百獣海賊団のほうが手広く暴れてそうだからその補正もあるんだろうな

115: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:02:09.93 ID:S0wodtGq0
キング15億 カタクリ13億 クイーン11億 ジャック10億

くらいが理想やったな

117: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:02:17.07 ID:nOOCMXe4a
カイドウってやべーやつ感が無いよな

ビッグマムとかキッズ時代のエピソードでやべーやつ感マシマシにしてたのに

118: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:02:24.09 ID:jNGvQpGr0
おかしいのは麦わらの一味
ここ最近何故か強さインフレしてる

119: 風吹けば名無し 2022/01/05(水) 19:02:28.86 ID:deARaj5C0
ルフィは対戦相手に応じて能力が変動するからな
誰と戦っても白熱するように調整されるから強さの指標として信用できない

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事