
僕の両親は凄くいい関係。その理由は、母は父のことをすごく尊敬しているから。僕は母からこんなことを言われた。
「家ではいつもこんな感じやけど、めちゃくちゃ頼りがいがあって仕事も凄いんよ」
母は父に対してけなす言葉は一切言わなかった。それが男を育てる最高の秘訣なのだと母親から学んだ。
@otto_morgen
1.俺の方が上でいたい
2.俺に頼るな
3.気持ちよくしろ
4.面倒くさいのは嫌
5.好き勝手したい
6.俺のアクセサリーで居続けろ
7.責任は負いたくない
8.俺のお世話してほしい
9.子育てには参加したくない
@alwayspeegaman
こういう奴隷レシピをドヤ顔で載せちゃったり、そうだそうだ!女はこれを目指せ!とか言うような人間はそりゃ尊敬されんわな
@Tsurigane_mushi
「妻は俺より下の立場だと認識しながらも自立する能力は持っていて、家事と子育ては全部こなして、
俺のセックス相手として満足できる対象であり続けろ」と“男が”言ってるの、凄まじくグロテスク
要は「妻が全面的に夫の要求を飲めばいい」と言ってるだけ 妻に要求する前に自分が立派な夫になれよ
@dompenguinn
いろいろツッコミどころはあるけど
「女を失う」「女を捨てる」なんて男都合男目線の侮蔑表現、この世からなくなってほしいね。
女は、しんでも骨の一片まで女。「男の好みどおり装う生き物」が女ではない。
@plumyogamat
これは夫にも全く同じこと言えるでしょうに。これを女性にだけ求めるなら逆に「別れたい夫」確定じゃない?
@agarukabu
この方はご両親の背中を見て、「家庭は女の我慢によって成り立つ」と学んでしまったのですね。ご両親は育て方間違えましたね。
@shiagono
こういうのほんとにキモイんだがなんなの?夫をつくるとか育てるとかそれやるのは妻じゃなく親じゃ??
やってもらおう育ててもらおうが気持ち悪い、自分でなんとかなれよ
@u2PZgv85MkSGAmF
お母さん子育て失敗したねって失礼な事を思った。「別れたくない妻になる」?
良い夫婦になるためならともかく。別れの決定権は夫にしかないの?こんな女性ならむしろ夫は不要。
こんな風にならなきゃ男性が育たないなら夫って何。大きな子供?私だってこのスキル全部満たした男性と結婚したい。
@icerain_2021
育休パパもそうだけど育休中なのか副業なのかで同僚か後輩がこの手の図解を情報として公開していたら余計なお世話だけど声をかけてしまうと思う…
実態把握からの基本を教えなかったかね、と…。個人的に「僕の好みの女」ならばどうぞお好きになんだけれど。
@laulea2015
元々お父様はお母様の尊敬に値する素晴らしい方で、お母様も元々素晴らしい方であっただけのように思われますね
良妻は良夫を作ると言うより、良き人が良き人と結ばれたという幸せな夫婦の心温まるお話
@masahironishika
これ、要するに日本会議と変わらんやんか。
やってみるとわかるママさんの大変さ」 岡田義徳、妻・田畑智子の不在で“2児のワンオペ育児”に奮闘
https://news.yahoo.co.jp/articles/c62577ca43d846aee537697b497e22eed9f1fda3