1: 鳥獣戯画 ★ 2021/09/16(木) 10:15:51.68 ID:CAP_USER
キャリコネ2021/09/10 21:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9869048

なぜ評価がイマイチ?

「これ、いいと思うんだけどなぁ」と感じる作品がイマイチ一般に受け入れられないということは昔からしばしばある。

近年だと2019年の大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』がかなり面白かったが、戦国時代モノではないということと、1964年の東京オリンピックに関わった人たちの群像劇だったため「大河でやらなくても」との声もあった。僕も最初そう思っていたぐらいだし。

結果的に『いだてん』は第6回以降視聴率が最終回まで延々1ケタ台という状況が続いたが、ちゃんと観ている人には毎回感動をあたえていた名作。「しっかり観れば面白い、いいドラマだな」と今も確信している。

こちらのコラムでしばしば引き合いに出すガンダムシリーズにも、こういう不遇の名作扱いされるものがある。『機動新世紀ガンダムX』なんかは、その筆頭ではないだろうか。(文:松本ミゾレ)

「まともな人ばかりでネタにならない」という感想も
先日、2ちゃんねるに「機動新世紀ガンダムXがイマイチ人気ない理由」というスレッドが立っていた。ここに本作のイマイチ話題になりにくい原因を推察するオタクたちの意見がどしどし書き込まれている。

ちょっと引用させていただきたい。

「声がね(注:主人公ガロードの声のことと思われる。慣れれば味があるが、最初は誰もが戸惑う)」
「敵に魅力が足りない」
「Wの次ってのが運悪い」
「まともな人ばかりでネタにならない」

敵に魅力が足りないというか、目立つ敵がそこまで多くないという側面はあったかもしれない。フロスト兄弟はまあ別として、新地球連邦と宇宙革命軍にあんまりアイコンになるような人がいなかったというか。そのあたりが妙に現実っぽくて面白いと言えば面白いんだけども。

まともな人ばかりというのも、言い得て妙。ノモア・ロングのような頭のイッてしまった人も一応登場するものの、活躍の機会があまりに少なく、人物造形はいいのに記憶に残りにくくなる。

先発作品群がキレッキレ過ぎたのも不人気の原因かも…
『機動新世紀ガンダムX』は1996年に放映された。ガンダムシリーズではあるものの、これまでの作品群とはまた独立した世界で物語が展開する。MSもガンダムも登場するが、その他の作品のどのガンダムとも雰囲気が異なる。

もっとも、90年代と言うのは『機動武闘伝Gガンダム』や『新機動戦記ガンダムW』など、宇宙世紀ではない世界観のガンダムが続いて制作されてはいたので、『ガンダムX』だけが特殊というわけではない。

『Gガンダム』のあまりに従来のガンダム観を度外視した、規格外れの作風はオールドファンには不評だったが、僕みたいな現在アラフォーで、放映当時の1994年には小学生だったような層にはバチボコに受けていた。

『ガンダムW』は翌1995年に放映されたもので、複数のイケメンがガンダムに乗っているという昨今にも続くスタイルを確立した立役者。

で、『ガンダムX』。前述の2作品に比べるとあんまり認知度が高くないと言うか、今も話題に上がることはさほど多くない。現に僕もこちらで何年もガンダム与太話をやってきたが、『ガンダムX』の話をした記憶がほとんどない。

個人的にも好きな部類の作品なのに何年も話題にすらしなかったというところが、いかにも本作の世間的な評価の一例みたいになってしまっていたわけだ。

やっぱこう、地味なんだろうなぁ。戦闘シーンも、文字通りの必殺兵器であるサテライトキャノンがあまりに凄いものだから、それを使わない局面ではどうしたってそこまで過激には描けなかったんだろうし。

量産型MSも色々と種類はあるけど、それぞれの機体が初登場した場面で、かつてのグフやドムほどの活躍をしていたか? と問われれば「う~ん」と思ってしまう。

放映当時、ドートレスのガンプラは出てた記憶がある。たしか何種類かのドートレスバリエーションに任意でカスタム出来る仕様だったが、僕は全然欲しくなかった。ほとんど活躍しない上に地味だし、何か癖のあるパイロットが乗ってるわけでもなかったからなぁ。

通しで観れば、これはもう間違いなく面白いんだけども、ガンダムとして観るとちょっと肩透かしを食らうみたいなところがあったのが、『ガンダムX』という作品だったのかもしれない。

まあ、『Gガンダム』が文字通り爆熱の太陽なら、『ガンダムX』はまさに月だ。月は太陽より地味だけど、いつもそこにあるもの、なくてはならないものなのだ。

引用元: ・面白いのに!『ガンダムX』はなぜイマイチ人気がないのか…… [鳥獣戯画★]

2: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 10:31:35.60 ID:meULJKzM
本編見たことないけど主人公期のカラーリングが地味じゃね?
あと主人公期だけガンダムにして味方の2機はガンダムにしない方がよかったろ

3: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 10:34:34.68 ID:ol07ZZdA
これのどこがニュースなんだカス

4: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 10:37:58.34 ID:98Ybkyue
>>1
いだてんに関しては薬物の逮捕者が出たのが致命的だったね
日常的に韓国のウォン札使ってコカイン吸ってたってアレ

Xについてはジャミル・ニートが主人公を完全に喰っちまったのが最大の敗因かと
あと制作スタッフは飯田譲治にちゃんと謝っとけよ?
超えちゃいけないラインを超えてたからな?

>>4
なんで飯田譲治?

>>88
敵役の兄弟がナイトヘッドの兄弟みたいだったから
多分

>>104
それを言い出したらガンダムはシャアがダース・ベイダーに謝らないと
というかガンダムは割と毎回流行り物持ってくるぞ?

5: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 11:07:46.93 ID:BVztViOA
ニートが活躍するガンダムだぞw

6: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 11:12:57.06 ID:1icc5ceo
そういえば、敵のなんとか5人衆が出てきたところが一番盛り上がってたかもしれない

7: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 11:14:51.52 ID:0Xi/A55K
サテライトキャノン、ツインサテライトキャノン放った回数って作中通して10回前後だよな

8: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 11:16:56.44 ID:vco8umrG
>>1
面白いと思っているのがお前だけだからじゃね
俺は持たことが無いから評価は控える

9: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 11:19:27.45 ID:AXF0sHEj
>>1
だからガンダムアシュタロンハーミットクラブをプラモで出せや
ついでにガンダムヴァサーゴチェストブレイクもHGで作り直せや
ROBOT魂で出してくれてもいいぞ
そうしたらBDでもネットでも何でも見てやる
話はそれからだって何度言わすんだ・・・!

10: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 11:52:19.11 ID:f59rzbRC
Wでにわかに掴んだまんさん達をガキ系主人公と綾波タイプミステリアスヒロインというちんこ主導のキャラ構成で全部逃した。
そのくせ旧来ちんこファンの宇宙世紀至上主義をこじ開けるような訴求力もなかった。

>>10
でも実はWで逃した層はまた取り込んだらしい
https://i.imgur.com/BcoiHku.jpg

>>26
SEEDによって女性層再獲得したんだな

いやGでついたファンにはそれなりに受けてたらしいんだ>>26
結局のところ時間移動が全てだわ

>>26
ただシナリオの良し悪しは大人にならんとわからんわ

12: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 12:21:33.63 ID:UCmqpjfW
ヒロインのひとりが序盤でザコキャラ(その名も「ザコット」)
とヤっちゃうのがまず拒否反応。

13: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 12:21:54.84 ID:d3rWnMrY
x? クロスボーンの事か?

14: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 12:23:00.93 ID:+72ozPLw
2000年代にレンタル屋に並ぶのも遅かったので
初めて見るのって今のヨツベでの配信でだった

15: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 12:33:36.23 ID:vILxA48g
サテライトキャノンかっこいいのに

16: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 12:33:55.74 ID:BY7b9Vsk
Vガン当時の閉塞感を破るにはGガンの破天荒さが必要だった
しかしG、Wと続いた時、このままの路線で行けば(ヒットはするかも知れんが)ガンダムでなくなるという危惧が生じて、一旦立ち止まった結果だと思ってる

だが、ガンダムをメタ的に総括するという試みは早すぎた
XはターンAの踏み台になったのだ

17: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 12:36:57.43 ID:9ah7+vSa
全部観てもいない奴が動画でチョロっとみたりして批判するパターンが多いからな
ガノタは質が低いから

18: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 12:42:41.19 ID:rIo1tCUi
月はいつもそこにある

19: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 13:18:43.81 ID:yzQtpfl/
674 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/09/12(日) 03:09:50.51 ID:OBK3xpuL0
売れねえ不人気ってやたらネガティブイメージあるけど
近年は下の方が多い辺り大分改善されたな評価
https://i.imgur.com/N7GSx5B.png

https://i.imgur.com/CGZub2s.jpg

>>19
なんだ思ったより上やん
∀の踏み台ってレスあるけど跳ね除けてるw

>>19
Vと互角やん
そしてWはやっぱり売れてたのね

>>58
そしてGは大分下

>>19
X駄作ならガンダムの半分はそうだな笑

20: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 13:28:27.43 ID:OEbRvL+w
面白いのに!『ガンダムAGE』はなぜイマイチ人気がないのか……
面白いのに!『ガンダムGのレコンギスタ』はなぜイマイチ人気がないのか……
面白いのに!『ガンダムビルドファイターズ』はなぜイマイチ人気がないのか……
面白いのに!『ガンダムZZ』はなぜイマイチ人気がないのか……

>>20
ビルドファイターズは大人気だろ
人気イマイチなのはビルドダイバーズのほうだ

>>20
AGEは面白くないだろ

21: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 13:32:51.67 ID:WSZG60Ks
あまり覚えてないけど、主人公が普通の子過ぎた気がする

22: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 13:37:41.11 ID:KMChxcsR
未来少年コナンのガンダム版

23: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 13:50:42.81 ID:1npJHDwJ
〇GWに比べてキャラ 演出が地味
〇唯一派手なサテライトキャノンは終盤数回だけ
〇ロアビィとウィッツが空気で乗るMS逆のイメージ
〇ガロードの声がおっさん(ティファが無口だから主人公がよくしゃべる作品なのに)
〇中途にNT論出したから宇宙世紀信者から叩かれた

こんなところか?

24: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 14:32:21.76 ID:FZfjrhAQ
名作やろ
あと乱立すんなカス

27: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 14:38:04.30 ID:UTvgdOWv
面白いのにって前提が間違えてるんじゃね

28: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 14:38:30.92 ID:rzuDHxeE
ウィッツとロアアビィ昔そんなだけどYou Tubeで見てて好きになったぞ

29: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 15:00:23.51 ID:LBLYLKoZ
最後の方で仲間2人のガンダムの色が逆になったのがっかり

30: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 15:15:31.28 ID:aptdkYuK
>>1
面白くないからだろ

>>30
面白いぞセンサなさすぎ

31: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 15:21:21.21 ID:6Oo2atj5
Gファルコンがもうちょっと早く登場していればな

32: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 15:25:20.32 ID:IuumT+bG
放送当時好きだったけど、何年か前にレンタルして見直したら、これだと打ち切られるかぁ、と納得したわ
EDの演出だけは今でも最高と思う

34: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 15:42:35.28 ID:Mp1Olz6q
人気が無いと、言ってるお前のせいだよ!

何で個人の感想が、ニュースになるんだよ。
いっぱしのコラムのつもりか?

35: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 15:54:58.94 ID:OujN3ZCI
Xの特徴はオサレ感

>>35
BGMとウォーレンウィービーの格好良さったらなかった

36: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 16:02:23.86 ID:t/d1VSxA
最近00が面白くて見ている

37: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 16:35:25.73 ID:pC/Wm4CL
レコンギスタより面白いのに(´・ω・`)

38: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 16:38:12.94 ID:A80XmNrz
まず当時からして話がの作り方が古かった
主人公になにか光る特技や性格があるわけでもなく仲間もとってつけたようなグラサンにロンゲ
当時子供ながらつまんねーと思いながら一応最後まて見てた思い出

39: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 17:51:14.80 ID:0aZtg0S/
主人公達がガキのガンダムはコケる法則
V、X、AGE
オルフェンズは成功したかコケたかよくわからん

>>39
ガンダム全否定かよ

>>39
あの~ ガロード15歳でガキなら ジュドー14歳はどうなりますか?

MS売るよりパクる方がガキだろうしさ

40: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 17:57:18.78 ID:L2PBlyNg
俺は未だに最高傑作の評価

41: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 17:57:19.90 ID:oshHqr0j
全てエレガントではない

44: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:03:27.49 ID:aeo7bsot
パワーアップしたらサテライトキャノンなくなったでござる

45: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:06:31.94 ID:E9Y+7qfh
放送時はなんか地味なのもあって流してみてたわ
後年レンタルでまとめて見たらめちゃめちゃ面白かった

46: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:07:58.95 ID:8LeIzC1v
当時の俺W>G>X
今の俺G>X>W
Wはちょっと腐臭すぎな上にシナリオが雑すぎる

48: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:21:01.00 ID:0aZtg0S/
プラモ狂四郎してたときは面白かったな
VRになってから全然面白くないわ

50: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:33:18.12 ID:GRadMwTI
中途半端に宇宙世紀ガンダムっぽい雰囲気とニュータイプをテーマにしたから
GやWくらい既存のガンダムからかけ離れてた方が受け入れられる

51: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:35:37.20 ID:ianGCd2C
まあエヴァショックやらテレ朝騒動やら時期が悪かったのもあるが
まさかWガンが大ヒットした直後にシリーズ打ち切りまで追い込まれるとは、サンライズも予想外だったろうな

>>51
いや切ったのはバンダイとサンライズだぞ
理由はテレビ局があんまりな時間帯にしたから切れて

>>51
打ち切りになったのは
当時のテレビ局の都合だ

外資系の社長が、報道専門の局に変えようとして
セーラームーンも勇者シリーズも
まとめて打ち切られた

53: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:37:32.10 ID:Mw2qmBzq
噛めば噛むほど面白いガンダムだと思うぜ

54: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:41:50.32 ID:nnCfN32c
宇宙世紀の焼き直し感がぬぐえなかったな
当事はもう宇宙世紀はおなか一杯で批判受けてた
今じゃもう映画も全部宇宙世紀になるくらい宇宙世紀の派生ばかり作られてるから
時代が早すぎた感じだね

>>54
焼き直しではあるけどカウンターな感じもあるのがいい、女キャラ殺さないし

08小隊やブルーディスティニーのあの頃が一番好きだわ

56: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:48:11.25 ID:+QKRRLk7
まぁ前情報だけなら殺伐した物期待するのはわかる
実際はコナン系恋愛ポストアポカリプスだからな
ちゃんとどういうのか理解してから見たら名作

57: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 18:53:43.67 ID:kTyI+feI
ザクみたいなのに乗ってたお姉ちゃんかわいい

62: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 20:42:38.73 ID:jrwxCPwl
Wの主人公5人&個性的な5体のガンダムの後に
ベタなヒロインだけで引っ張れるわけがない

63: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 21:29:07.81 ID:+gOI9SWF
うたたねひろゆきもアニメージュのコラムで、「ニュータイプをただの超能力者にした!」とか怒って駄作扱いしてたね

>>63
そもそもオタクが持ち上げすぎた
戦争でしか生きられない感応者でしかないのに

64: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 21:38:51.60 ID:TTMuH6v0
初代も打ち切りだし、Zも視聴率はレイズナーに負けてたろ?お子ちゃま路線に舵切ったZZは言わずもがな…
基本、TVのガンダムに人気なんかねーんだよ…

65: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 21:39:42.32 ID:n8Z7iFgp
ガロードのキャラ付けは賛否あったな

66: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 21:50:46.04 ID:yS7dmiAk
宇宙世紀と新世紀がうまく繋がれていない
旧作と比べて良くも悪くもキャッチャーな登場人物不在
ガンダムの大安売り、というかガンダムである必要性が希薄
ニュータイプが単なる超能力者扱い
当時観てて気になったのはこの辺で
最初神曲だったEDが途中でゴミ曲に代わって観るのギブアップしたな

>>66
ガンダム大安売りは前と前々の方がよっぽどだろ
超能力云々もXに限らないし
難癖に見える

67: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 22:31:33.18 ID:kqRnN4mW
面白くない

70: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 23:03:42.94 ID:TM/uAD6t
昔のガンダムは、後世のゲーム映像やプラモの販促などで美化されてるけど

90年代といえばエヴァに持ってかれた時代
デジタル化やCG技術の革新前だし
当時の映像を見直せば、WもGも、当然Xも、エヴァの気合や丁寧さに比べると手抜き同然

しかもXは敵の造形もMSの軍事っぽさ失い、ただの敵ロボットみたいでネタ切れも感じる

>>70
まんまチー牛

71: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 23:19:26.76 ID:r4dTAiJ9
EDの歌が良かったのは覚えているが中身は忘れたw

72: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 23:26:26.74 ID:ltQe9nmq
乃木大将みたいなの
出てたよね?

73: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 23:40:49.55 ID:fi1mzy+R
婦女子向けじゃ無かったからが全て

74: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 23:42:49.17 ID:14SP/0gc
OP好き

75: なまえないよぉ~ 2021/09/16(木) 23:47:59.94 ID:kyVhLLFQ
ティファが可愛いってだけ知ってる

>>75
いまは北条沙都子の声やってるな

76: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 00:07:41.76 ID:BsOzfd4Z
銀魂の監督と同じなんだっけ?
あとガンダムの中で主題歌が全く記憶にない

77: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 00:15:38.12 ID:QaWU94SY
Wの爆発的人気の後でナニコレ?になった
元々西村はWでも腐女子に不人気だった

78: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 00:46:41.58 ID:O7nLvriK
地味だから、その一言に尽きる
G、Wはハッタリ効かせてたからうけた
X、∀はつくりは丁寧さもしれんがミーハーを惹きつけるハッタリに乏しかった
種は再びハッタリ効かせたのでうけた

79: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 00:52:44.14 ID:chbCdjgp
貧乳の方のティファ

81: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 01:19:17.19 ID:+TIijZli
地味なのはその通りだろうなあ
大戦争後の地球が舞台だから生活感とかの描写も地味だし
主人公が乗ってる艦も地上走行型だったし
序盤でビームライフルばんばん撃ち合うようなガンダムのほうが見栄えは良いよね
ストーリーも主人公以外にスポットが当たってる時間が結構多かったし

82: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 01:21:47.02 ID:1VQ+LMYQ
ニュータイプに一応ケリを付けられたのは
Zの頃からガンダムのスタッフやってた高松じゃないと無理だったんじゃね

84: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 02:04:18.19 ID:2z5gXj90
ガンダムの中じゃ数少ないシナリオが面白いガンダム
ただガキの感性じゃ面白がれない
これは大人こどもでもそう、子供に巷に雨の降る如くの会話の小気味よさは伝わらん

>>84
そんな当時面白くないと言われたけど実は俺小気味よかったんだとか今更なろ主みたなこと言われても・・・
初めから子供に受ける作品作っとけよとしかw

>>86
子供には実際受けてたらしいんだ

85: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 02:18:25.56 ID:ez8LDZ+d
ガンダムXってX系 ヴァザーゴ系 アシュタロン系 ベルディゴ以外ほぼ空気じゃね
キャラもいまいちパッとしないし
Wはストーリーは正直退屈だったけど濃いキャラもかっこいい機体も多いしやっぱそこは大事なんじゃ

その点宇宙世紀人気はずっと続いていくだろうし、種や00も機体もキャラも良くストーリーも面白いしあれだけ人気があるのも分かる

>>85
そんだけMSパッとすんなら十分じゃね
あと空気と言ってるがエアマスターバーストとレオパルドデストロイ好きだぜ
エアマスターバーストはプレバンだけどHG売れたし

89: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 05:15:49.77 ID:8dNfS4Fw
太陽電池かなんかで動くのがこれだっけか?

91: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 05:40:05.24 ID:DYemuieY
実際今のほうが人気ありそう
当時は完走が物理的に無理だったってのが大きかろう

94: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 06:12:57.33 ID:gngd+w3r
序盤退屈したのは否めないけどディバイダーの辺りからぐっと面白くなったよ
実際視聴者戻ってきたのその辺らしいな

95: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 06:47:10.93 ID:TSEjcZ/H
フォートセバーンで話の方向性決まったと言ってるし演出的にもあそこら辺からぐっと良くなるのであそこから好きだと言う人も多い
メカデザイン的にも中盤以降は凝ってる、序盤はドートレスとジェニスの派生ばかりだし
バリエントとクラウダは普通にかっこよし

97: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 07:22:23.90 ID:wEw9Lk1/
このスレタイで乱立して結構全部伸びてたからXは悲観するほど人気なくもない模様
同じことAGEでやっても伸びんだろうな

98: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 07:45:09.68 ID:xf7F1VtT
眉毛が二股に分かれてるやつがヒロインだった記憶

99: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 09:06:36.68 ID:9HzhC1L1
まあ最近のガンダムに比べたらマシだから評価が上がるのもわかる

100: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 09:46:57.51 ID:nwweGys8
EDに次回予告を同時に流していたよね。そしてサブタイトルの台詞をそのキャラクターがしゃべって終わると

>>100
突如次回予告なしのエンディングが普通に流れて次回のサブタイが「何も喋るな」だった時は痺れた

101: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 09:48:53.52 ID:xbmk8djF
味方も敵もガンダムばっかりでザクやドムのような魅力的な敵MSが不在だったのが敗因
ガンダムだらけはGで既にやってたしな

103: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 09:59:19.52 ID:RYUEZ3BI
ガンダムって、ガンダム出さずに人間キャラだけで物語展開したほうが
人気出そうなイメージ

106: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 11:06:07.03 ID:8xwAOZUA
なんだかんだXの基準にすら達してないガンダムまみれだからな
Xは悪くはない

107: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 11:19:34.64 ID:lb5vavmv
キャラデザ
ジジ臭いからやろ

108: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 11:28:52.52 ID:rA4DyZrk
Xは具体的に駄目なとこ他のスレ含めてなんも出てこない辺り決定的に駄目なとこって無いと思うわ

109: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 11:29:50.60 ID:jvGZepw3
高木渉自体は好きだけど
未だにガロードの声には慣れない

110: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 11:33:25.99 ID:EnaDt4l6
序盤はジメッとして爽快感ないからなー
カリスの辺りからはほんとに面白かったしストーリーも大きく動き出したかなって

111: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 11:41:03.19 ID:4NN7yFpJ
昔ティファかわいいなー程度に見てたけどちゃんと見たらガロードと居るティファかわいいなになったわ
あとDX起動は乗り換えイベントナンバーワンだわ

>>111
カトック「過ちは繰り返すな」

112: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 11:44:36.29 ID:AfVGqZjF
ガンダムは伝統芸能
いかにオリジナルのテイストを再現出来るか
いかにオリジナルから離れるか
言及されるのは何時もそれだけ
受け手には作品世界に対する「教養」が求められる

すでに能や歌舞伎と同じ境地
40年でこうなってしまうのだ

114: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 11:49:51.14 ID:Vwp5QGWV
カトックさんはマジでかっこいいよな
あの見た目で下戸で愛妻家でオチャメ
ガンダムX後半のテーマを台詞で作ったキャラ

115: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 12:19:25.12 ID:m8vC3vPL
聞いたことないわ

116: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 12:29:46.99 ID:n4t7ebN+
Gファルコンは名前からしてカッコいいメカだ。

117: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 12:51:05.87 ID:5vCvV1Es
放送途中に朝5時台への時間移動が全ての元凶だろ

視聴率悪いから移動になったのか移動になったからさらに人気が落ちたのかわからんが

118: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 13:06:34.70 ID:3lW/+X20
量産型がダサいんだよな
パッと見地味でストーリーも数話で1シナリオなんでダレる回がある

一通り見てみようって思わない限り見ないし、面白さが解らない

119: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 14:57:32.33 ID:D9EefWKA
クラウダとかバリエントとか後半の量産型はめちゃかっこいい
前半の戦中MSはまぁかっこよくはない

120: なまえないよぉ~ 2021/09/17(金) 14:59:25.88 ID:UzD+e6zT
子供だと伝わらんシナリオだと思われる
大人になって初めてローレライとか泣きそうになったもん

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事