1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/09/14(火) 08:49:56.08 ID:CAP_USER9
9/13(月) 21:01配信
週刊女性PRIME

市川海老蔵

「びっくりしましたよ。あの海老蔵さんのご実家の跡地に、次はどんな建物ができるのかなって注目していたら、まさかのコインパーキングで……」(近所に住む女性)

 週刊女性が市川海老蔵の生家売却および取り壊しを報じたのは、今年6月のこと。それから3か月─。祖父である先々代の十一代目市川團十郎さんが建て、父・十二代目團十郎さんが継いだ豪邸。海老蔵にとってはいいこともそうでないことも含めて“思い出の地”だ。

「建築当初は300坪の土地に9つの部屋、さらに稽古場もある豪勢なお屋敷でした。先々代が亡くなられ、十二代目團十郎さんが19歳のときに家督を継ぎ、屋敷の主となりました。しかし義父の連帯保証人だった十二代目は、バブル崩壊による義父の事業の失敗で20億円もの借金を背負うことに。そのとき自宅の土地と建物を担保にし、借金を肩代わりしたのが長年ビジネスパートナーだった松竹。完済と同時に返却する約束だったそうです」(市川家に近しい人)

コインパーキングの経営者は誰
 '13年に十二代目團十郎さんは死去。残った負債の返済は、息子である海老蔵が引き継いでいた。

 現在の資産価値で8億円ほどだという、直近三代の成田屋の歴史を見守ってきたこの場所。今そこに存在するのはありふれたコインパーキングだ。オープンキャンペーン中のため、駐車料金は60分300円と、都内一等地としては破格の安さで提供されている。この土地を買い受け、コインパーキングを設営した人物とはいったい何者なのか。

「海老蔵さんの持っていた土地の現在の所有者は、『ポノス株式会社』という企業です。'90年創業で、現在はスマートフォン向けゲームの開発および運営を主軸にしている会社ですね。代表作は、'12年にリリースしたゲームアプリ『にゃんこ大戦争』。現時点でシリーズ累計6200万ダウンロードを記録するなど、同社のヒット作となっているようです」(不動産関係者)

 また、コインパーキングの運営について、前出の不動産関係者は次のように話す。

「コインパーキングは、土地の転用がしやすいというメリットがあるため、短期的な遊休地の利用方法として好まれます。放置していても税金がかかるだけですから、次の建設に着手するまで期間限定の土地活用としてパーキングに運用されるケースは少なくないですね」

 今後の土地の利用計画について、ポノス株式会社に質問状を送ったが、期日までに返答はなかった。

 生家の面影は跡形もなくなってしまったが、市川家の屋号である成田屋は、これからも続いていく─。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210913-00021933-jprime-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b12ccd0c39013fce8c7f3a9bb6d4393a2f702b

引用元: ・【芸能】市川海老蔵、売却した実家の跡地が「60分300円」の激安コインパーキングに変貌 [爆笑ゴリラ★]

2: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 08:51:13.81 ID:pjyqrgh80
ファーwwwwwwww

3: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 08:54:12.60 ID:GZiGs17U0
歌舞伎座の呪い

>>3
やっぱり、建て替えが?看板役者が相次いで

4: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 08:55:33.71 ID:Uxalfiv+0
たかが家でしょ
そんなに大事なものなら売る状況になる方が悪いわ

5: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 08:59:37.03 ID:69G0V4X30
印旛沼あたりでそれは高い

6: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:00:03.52 ID:qPMyQhwX0
リオンパーキング西麻布

7: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:01:51.85 ID:S3/R9yEh0
次が決まるまでのつなぎでしょ?
つなぎだから安価で活用できる駐車場

8: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:03:26.79 ID:PLcNAFGG0
コイン駐車場は次の土地活用に便利なんすよ

>>8
コインパーキングは低リスクで土地活用できるからな

9: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:04:10.79 ID:kztNj/VN0
>>1
目黒の青葉台?つか、AV蔵不祥事の度に尻拭いの松竹、さぞ大変かと。もう守れないだろw
勘三郎/AV父/真央/三津五郎etc.歌舞伎は不吉?

10: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:05:17.58 ID:qfUUe6/X0
売った時点で何の関係も無いのに、こういうバカ記事書く奴ってガチで何なの?

コインパーキングに使用してる意図を質問したが無回答とか、誰がいちいちそんな事に回答しなきゃならんのだキチガイがw

11: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:05:26.95 ID:NB1eexEc0
売った土地がコインパーキングになったのがまるで悪いような書きよう

12: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:06:05.16 ID:efYNpBnZ0
ええっ!?
五輪利権に絡んで開催式出演で話題の自称・人間国宝の市川海老蔵の実家が!?

13: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:06:11.69 ID:yE714MzG0
田舎暮らしの自分からするとさすが高いな

14: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:08:06.45 ID:COCPcnHJ0
タイムズかな

15: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:09:27.18 ID:pOjR8lfo0
次の持ち主見つかるまでコインパーキング普通だろ
もしかしてずっとコインパーキングだと思ってんなら頭めでたいわw

16: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:09:29.58 ID:L0BS9Jmn0
売却の記事否定してなかったっけ?

17: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:10:37.43 ID:njbt7ljm0
俺も街中に4か所コインパーキング持ってるけど
何もしなくても毎月500万円くらいは入ってくる

>>17
固定資産税いくら?

>>17
で不動産ローンや税金他が毎月490万かかるんですね。

知ってますw

>>32
開設コストはコインパーキング会社持ち
管理費は毎月固定だよ
土地のオーナーなら他に固定資産税しかかからない

>>17
親ガチャの勝利者

>>58
ネットのああいう書き込みを事実だと信じたら負け犬人生

>>17
駐車場だと固定資産税もバカになんないでしょ?

19: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:11:05.81 ID:0iU2LEWY0
本当に都内一等地ならありえない安さ
虎ノ門とか上限5,000円とかのレベルだぞ

21: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:12:10.18 ID:VYsJu4o20
別に一時的にコインパでいいだろ

よく一時的にパーキングだった場所にまた家建ったりするし

>>21
これ
某大手コインパーキング会社勤務だが
新規開設も多いが不採算物件の解約撤退も多い

22: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:12:34.05 ID:XWQEnYOc0
なんか事実じゃないとか言ってなかったっけ
あれは別の話だった?

23: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:12:48.47 ID:Kw8SRkIk0
マスゴミは常識がないことを再確認した

24: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:13:38.09 ID:QlWAaWX60
アパートは住人リスクも大きいので利益は少ないが駐車場経営がいいみたいだな

26: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:14:52.98 ID:eDIScWIZ0
うちの近所の繁華街は60分100円だけど

>>26
田舎だろ?

28: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:16:29.26 ID:oh2DkTM/0
親が金持ちで土地持ってるとラッキーだな

>>28
親の借金引き継いだって書いてあるだろ

29: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:17:43.97 ID:796WnBN10
>今後の土地の利用計画について、ポノス株式会社に質問状を送ったが、期日までに返答はなかった。

記者はアホなのか 女性誌の記者だからしょうがないね

30: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:19:52.05 ID:Rg1+V3QE0
会社は月極グループかと思ったら違うのか

>>30
あなた面白いw

>>30
こち亀ネタかよ
月極万太郎だったか?

31: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:19:52.90 ID:COCPcnHJ0
コインパーキングは物件開設コストは会社持ち
土地のオーナーは毎月固定の管理費を会社に払う
物件の売り上げはオーナーのもの

>>31
オーナーは儲かるの?

>>35
物件の稼働状況による
管理費より利益が少なければ当然採算合わないからオーナーは解約する

34: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:23:48.64 ID:jLrjtf8y0
うちの近所は駅近なのに24時間400円w

>>34
埼玉県のふじみ野とかそんなもんだな

37: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:25:04.74 ID:BgK/eaKS0
全然安くない。
どこが激安だよ

38: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:27:33.22 ID:74ggCIBW0
これで○○連合に追いかけられなくてすむね

39: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:27:49.74 ID:rR9/UGt+0
近所は15分300円だわ。
そのうちは違うものになるんだろうね。

41: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:32:31.91 ID:tjS5Kc2t0
繋ぎでコインパーキングよくあるじゃん
更地なら一週間ぐらいでつくれるみたいだし

>>41
いや1日で作れるよ

>>42
1日は無理だろ
モルタルとか乾かさないとならないし

>>76
工事は1日で完了するよ
整地して設置してケーブル埋めるだけだから

43: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:35:31.10 ID:yt77Ao+d0
高級住宅地にコインパーキング出来ると表向きは「景観が失われた」とか言う人もいるけど、そういう人も結局は便利に使うんだよね
都心部は来客用駐車スペースのない家がほとんどなので、コインが近くにあれば車の客を迎えやすくなる

44: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:37:07.38 ID:Jfdkwj4R0
住宅地でも意外と自前の駐車スペースがなくて困ってる御宅があったりで、
コインパーキングじゃなくても駐車場にしてみたら諸々でトントンになることはある
コロナ前の話だが

45: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:43:19.87 ID:m5t6KMRd0
土地高いだろうから税金分も稼げなそうだね

46: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:49:03.85 ID:FunuehbC0
地方なら24時間の料金

49: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:55:46.03 ID:nCQN+Dwy0
東京じゃ300/1h 激安なんだな

>>49
目黒区の青葉台だとしたら
周辺、12分300円くらい

>>52
ひぇっ

50: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 09:56:59.12 ID:XMQUMnIN0
ビル建てる前にコインパーキングにしない事の方が少ない

53: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:05:46.04 ID:VnosCOI30
灰皿テキーラ

54: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:06:29.26 ID:ttnzEZXu0
コインパーキング=お清め塩
みたいなもんだろ

55: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:08:06.31 ID:SeUWS8uz0
さすが河原乞食w

56: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:09:37.04 ID:Z/GfQbUL0
んー、
松竹と海老蔵が話し合って売却したって話?

>>56
売却話はとっくに終了
その後の土地の所有者に関連した話題

57: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:13:36.23 ID:WZn0V2NS0
もう豪邸って時代じゃないからね
マンション建たないならいくつかに分割して建て売りになるんだろう

61: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:18:05.95 ID:n4sdkgWF0
あの土地はT字路の道路の正面だもんな

62: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:18:31.45 ID:Th6Qtx0a0
1時間300円は高いね
こんなんだから若いのが車持ちたがらないんだよ

>>62
都内車移動はフットワークが重すぎる
それじゃ駐車スペース確保するとこでしか遊べないし、酒も飲めないからね
すぐタクシー捕まるし

63: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:19:57.05 ID:n4sdkgWF0
松濤の実家か 

64: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:20:58.02 ID:4eHWKJ5z0
人間国宝やぞ!

65: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:22:06.29 ID:Jjn9lhLe0
駐車場一台6~10万だから若い奴なんて車持てない

67: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:25:47.94 ID:Hx/wNRhJ0
質問状に答える義務は無いわな。
勝手に送っておいて失礼極まりない記者だな。

68: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:25:58.95 ID:ffoa4RYS0
繋ぎで作ってるだけじゃないの

69: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:26:08.98 ID:jI+RSaOn0
コインパーキングで何がおかしいのか?と小一時間

70: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:27:11.67 ID:lCRhw40o0
>>1
だいたいまずは駐車場になるだろ

71: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:29:29.93 ID:jI+RSaOn0
俺んちは、売りに出したら某飲料メーカーがお店だすって買ってくれた。
住宅と違って金儲けができるかあら、2割増しの価格で買ってくれた。
こういう風に土地売る時って事業者に売るのが一番。

>>71
人通りの多い道路沿いなんだろう

72: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:30:41.48 ID:Jjn9lhLe0
車は事前に通告しておけば簡単に契約終了出来るから
居住権のある人間みたいに面倒でない

>>72
バブル期にそれで大損したって親戚がいるわ
なかなか出ていかない人が大変だったと

73: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:31:40.52 ID:TbpaVD8Z0
赤字じゃないのか
田舎でも安い

77: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:34:58.84 ID:WZn0V2NS0
>祖父である先々代の十一代目市川團十郎さんが建て、父・十二代目團十郎さんが継いだ豪邸

3代目で手放すってテンプレ通りの展開ではあるんだよな
建てた時はこの先何代もここに住み続けると思ったんだろうけど、世の中の価値観もこの30年ぐらいで激変してしまった

>>77
3代目なら住み続ける理由もないわね

>>77
3代経てば土地の周辺状況も変わるから無理に持ち続けることもないしな

79: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:37:11.64 ID:kC29I6V90
地方中堅企業に勤めてたが、会社の事業のうちコインロッカーが一番の稼ぎ頭で、次がコインパーキングだったな
所属してた旅行事業なんか完全にお荷物扱いだった
先輩と「オレらコインロッカー以下の仕事なんスよね..」て愚痴ってたわ

82: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:39:26.13 ID:cn/Gh0Ab0
都心だと15分で300円とか20分で500円とか糞高い

83: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:41:33.35 ID:wNpKA+9y0
旧実家を売る前に検討したけど固定資産税負けするから売ったわ

84: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:41:34.24 ID:RkbH2QnK0

>>84
違うだろ。こんな汚ねー環境www

>>86
間違いないわ
旧山手通りから入ってすぐだしここに俺が住んでたから

>>93
へー、そうなんか。汚ねーところに住んでたんだな。俺んちも汚かったけど、ここよりずっときれいだわ

>>84
コインパーキングの価格設定でその地域の価値がわかる
都心でその価格だと環境が良くないね

>>99
オープンキャンペーン価格だって書いてあるじゃん

85: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:42:25.28 ID:ylyuyedlO
20分100円じゃないのか・・・・・・・・

87: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:45:07.23 ID:J5VXIJ9n0
成田屋だぞ!

88: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:46:30.18
>>1
国から3億円毎年もらえるんでしょ?

89: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:47:15.93 ID:N59rEb4l0
松濤

90: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:47:38.24 ID:gaKXt58S0
あんな場所でコインパとか利用者居るんかと思っても
ドカチン需要は強いからソコソコ金は入る

>>90
最近は現場の路上で一日駐車は出来ないあから、コインに止めるよね。
なんでここ?って思うような所に2台分のコインが有ったりする

91: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:47:46.12 ID:nRAOvJZY0
コインパーキングってつくるのにどれくらいかかるの
1週間くらい?

>>91
1日で作れる

92: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:48:51.26 ID:jI+RSaOn0
歌舞伎の元をたどると、高貴なBの方々のお遊び。
別にBだからと差別させていただくつもりはないが。

96: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 10:54:38.78 ID:wYAj1LA50
古い家はメンテ大変だし時代に合わず使いづらい箇所が目に付き出すしで解体やむなし

>>96
近所の売家が解体されたから売れたのかと思ったら
売地の看板に変わったな
建物があるの売れないのかー

97: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:00:16.21 ID:pd0YaPHq0
佃 月島 勝どきに土地があって
駐車場にしている知人がいるが
ほとんど旅行に行っていて生活 楽そうだもんな

101: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:08:00.88 ID:MUFqFX2Y0
都内で60分300円なら別に一等地というわけでもないだろう
目黒区のコイン駐車場なら20分で300円が相場だしなぁ

102: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:08:37.33 ID:cPESsEvl0
ワイも駐車場にしてるけど一時的とかじゃね?
とりあえず今は月極にしてるって説明で。
ゆくゆくは軍用地のようにジンカメー

103: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:09:25.64 ID:cPESsEvl0
近くに保育園や神社があってよかったと思うわ
※住んでないからって説もあるしんよー

106: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:18:15.24 ID:bSvNXsML0
上手いこと周辺の土地も取得出来たらでかいマンションがどんと建ったりするんだよな

107: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:19:53.51 ID:Ps4lvvQ40
遊休地のコインパーキング転用なんて珍しい話でも無いなw
たまたま場所が成田家があったというだけで

108: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:20:26.85 ID:1DXy6fas0
丁度コインパーキングでいくら儲かるか?の動画見てきたとこだわ
豊島区住宅街で初期投資400万で年間の粗利が120万とかだったかな

110: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:23:30.73 ID:5YmXLab20
にゃんこ大戦争が土地転がししてる方がショックだろ

111: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:25:24.92 ID:Tirxcmso0
どこもかしこも駐車場

112: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:26:30.09 ID:jIbM4NQ10
伊藤リオンにフルボッコにされて裸足で逃げ帰ったら真央に救急車呼ばれた家?

113: 名無しさん@恐縮です 2021/09/14(火) 11:26:46.47 ID:kVXj6ZuI0
俺ならエビパーキングで歌舞伎のマークで一儲けするね
cmにはなんとかリオンを器用

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事