首里城って、世界遺産に登録されてるの建築物そのものじゃなく遺跡跡やろ?
首里城そのものの再建は歴史的価値とか関係なしで観光で金稼ぐために必死になってるようにしか思えんのだけどどうなん?
首里城そのものの再建は歴史的価値とか関係なしで観光で金稼ぐために必死になってるようにしか思えんのだけどどうなん?
ないよ
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:45:08 ID:4Fg
そら観光で金稼ぐために決まってるやろ
沖縄なんて観光と基地しか取り柄ないんだからさ
沖縄なんて観光と基地しか取り柄ないんだからさ
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:46:43 ID:duV
>>3
なんで特定の県の金稼ぎのために国費おもっくそぶち込まなくちゃいけないんや?
特別扱いしろ!っていうわがままにも思えるんやけど
なんで特定の県の金稼ぎのために国費おもっくそぶち込まなくちゃいけないんや?
特別扱いしろ!っていうわがままにも思えるんやけど
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:47:40 ID:4Fg
>>7
わかる
わかる
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:48:41 ID:bEY
>>7
儲かるからや
沖縄観光は所謂本土の業者がぎょうさん関わっとるからね
儲かるからや
沖縄観光は所謂本土の業者がぎょうさん関わっとるからね
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:48:45 ID:QCh
>>7
国なんやから地方の面倒見なきゃアカンやろ
国なんやから地方の面倒見なきゃアカンやろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:49:24 ID:duV
>>16
じゃあ他の46都道府県も同程度に面倒見て金つぎ込んでくれるんか?
じゃあ他の46都道府県も同程度に面倒見て金つぎ込んでくれるんか?
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:49:59 ID:QCh
>>19
地方の援助金でいくらかけとると思っとんねん
地方の援助金でいくらかけとると思っとんねん
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:50:52 ID:Wrn
>>19
地震でやられた熊本城の再建にも金かけてるねんで
首里城だけの話じゃ無い
地震でやられた熊本城の再建にも金かけてるねんで
首里城だけの話じゃ無い
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:52:40 ID:duV
>>26
天災の熊本とクソガバ防火設備の首里城を同一に扱ってええんか?という思いがある
首里城も地震による倒壊とかだったならまあしゃーないかって思えなくもない
天災の熊本とクソガバ防火設備の首里城を同一に扱ってええんか?という思いがある
首里城も地震による倒壊とかだったならまあしゃーないかって思えなくもない
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:52:07 ID:gQS
>>7
別に地方交付金でも直接でも変わりないやろ
それ言い出したら観光で国が金出して特別区とか第三セクターとかなんかどうすんねん
別に観光資源に国が金出すのなんか珍しくないやろ
逆になんで首里城だけ騒いだの?
別に地方交付金でも直接でも変わりないやろ
それ言い出したら観光で国が金出して特別区とか第三セクターとかなんかどうすんねん
別に観光資源に国が金出すのなんか珍しくないやろ
逆になんで首里城だけ騒いだの?
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:45:22 ID:yKL
完成したから燃やした説
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:45:57 ID:ai9
沖縄土人とシナチョンが喜ぶから要る
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:46:26 ID:yKL
プロ弱者
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:46:54 ID:bh7
空爆で消えた街をそのまま復元して世界遺産になった所とかあるらしいしセーフ
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:47:18 ID:WUP
そら観光で金稼げるなら再建するやろ
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:47:27 ID:eUu
最初のは琉球を完全に沖縄として組み込むために日本軍が破壊したのにも関わらずアメリカ施政権下で琉球市民の募金で復興されてしまったのに危機感を抱いた日本政府が燃やしたんやぞ
それで日本四島のカネでまた再建して琉球文化を完全に消滅させる気や
それで日本四島のカネでまた再建して琉球文化を完全に消滅させる気や
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:47:46 ID:duV
クラファン定期的にやればええやんって思うんだけど
1回で9億くらい集まったらしいし、定期的にやればそれなりに集まりそうな気もするんだが
後は沖縄の方で金出せばええやろ
1回で9億くらい集まったらしいし、定期的にやればそれなりに集まりそうな気もするんだが
後は沖縄の方で金出せばええやろ
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:48:17 ID:ai9
てか熊本城とかも再建してるから同じやろ
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:48:43 ID:WZu
あれ見に行ったけど燃えたの一部だけじゃん
ほとんど無事だったよ
ほとんど無事だったよ
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:48:49 ID:61X
熊本城の方が金稼げないのにな
首里城は金になるからええわ
首里城は金になるからええわ
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:48:50 ID:duV
クラファンで「沖縄支援するンゴ!」って人らから金もらう分には全然ええと思うんやが、「国!金出せ!」は筋が通らないと思うんや
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:49:27 ID:QE5
まぁ確かに成立するならクラファンもありやと思うわ
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:49:59 ID:gT7
米軍基地置かせてもらってるから政府の立場相当弱いやろ
自民党員はデニーのオナペットや
自民党員はデニーのオナペットや
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:50:32 ID:gDf
首里城は投資しても元とれると踏んでるんやろ(適当)
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:50:40 ID:TVt
全部燃えたわけやなくて、一部やから直すんやで
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:51:43 ID:mo0
名実ともに遺跡跡になったんか
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:52:23 ID:yKL
スプリンクラー代だけでええやろ 県の責任払いや
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:53:02 ID:DME
シンボルになってたのは事実やしな
戦前のに近い形で再建するなら教育行政的にも文化財行政的にもありやろ
戦前のに近い形で再建するなら教育行政的にも文化財行政的にもありやろ
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)11:53:23 ID:yKL
そもそも遺産は土地 お飾りなんかいらん CGでええわ