
2: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:01:36 ID:Pb8
そしたら桁を増やすだけやで
>>2
全てのクレジットカード会社でやらないといけないから国連とかで決めるんかな
全てのクレジットカード会社でやらないといけないから国連とかで決めるんかな
>>5
国連をなんやとおもってんねん
国連をなんやとおもってんねん
3: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:02:01 ID:3Co
アルファベット導入!!!!!
4: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:02:01 ID:oUD
新設のカードの桁が増えるだけ
6: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:02:20 ID:Z8B
でも1000兆通りでしょ
>>6
果たして人類は人口1000兆を越す事ができるんやろか
果たして人類は人口1000兆を越す事ができるんやろか
>>7
一人17万枚カード持てば行けるな
一人17万枚カード持てば行けるな
>>14
草
草
8: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:02:50 ID:SSQ
一桁増やすだけで×10通りなるから大丈夫
9: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:03:08 ID:G7z
これ気になる
電話番号とかパスワードとか
電話番号とかパスワードとか
10: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:03:31 ID:M9Q
1000億通りじゃなかったか?
11: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:03:58 ID:ukV
でも5年に1度は再発行やろ。再発行の度に変わるよね?
あと無くしたら番号変わるし。
1人で何枚も持ってるし。
それが数億人いるわけやろ
あと無くしたら番号変わるし。
1人で何枚も持ってるし。
それが数億人いるわけやろ
12: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:04:01 ID:oUD
セキュリティコードと重ね合わせだから単純計算じゃないしな
15: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:05:16 ID:0yS
あれ番号でvisaとかわかるんやろ
>>15
そうなんよね。それもあるんよ。
VISAならVISAで使える数字も限られてるから
そうなんよね。それもあるんよ。
VISAならVISAで使える数字も限られてるから
18: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:07:14 ID:SvK
携帯電話ですら桁増やせたし
http:もs増やせた
どうにでもなる
http:もs増やせた
どうにでもなる
>>18
でもクレジットカードの番号記入欄って相当めんどくさいセキュリティにしてるだろうし、増やすなら多分全て同時にやらないといけないよな
でもクレジットカードの番号記入欄って相当めんどくさいセキュリティにしてるだろうし、増やすなら多分全て同時にやらないといけないよな
19: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:07:47 ID:ukV
Httpもあれ尽きたんやっけ?
>>19
セキュリティーの為って言われてるけど
増やせるということが言いたい
セキュリティーの為って言われてるけど
増やせるということが言いたい
21: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:09:17 ID:7jb
一桁増えると10倍やぞ
22: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:09:19 ID:FMO
httpはプロトコルの違いだから全く別の話だ
どっちかつーとIPをv4からv6に変えたのが例としては適切
どっちかつーとIPをv4からv6に変えたのが例としては適切
23: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:09:37 ID:RgA
10^16通りでしょ
>>23
1000兆だな
1000兆だな
>>25
はえ~そんだけあったら当分尽きないね
はえ~そんだけあったら当分尽きないね
27: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:12:28 ID:xs8
macアドレスは枯渇せんの?
28: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:12:44 ID:ukV
でも番号で何処のカード会社か分かるらしいから、実際にはそんなには使えないと思う。
>>28
ワイも仕組み知らんけど仮に上4桁でカード会社が分かるようにしてたとしても1兆通りぐらいあるやろ
ワイも仕組み知らんけど仮に上4桁でカード会社が分かるようにしてたとしても1兆通りぐらいあるやろ
30: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:18:29 ID:ukV
ちなワイ、今日財布をスられて、全カードの再発行を掛けてる最中。
5枚も持ってたから、ふと思った。
クレジットカード機能付けられるカードも増えてるし、そーいうカードって消費者は、あ、つけられるならお願いしますって気軽に付けちゃうしね。
5枚も持ってたから、ふと思った。
クレジットカード機能付けられるカードも増えてるし、そーいうカードって消費者は、あ、つけられるならお願いしますって気軽に付けちゃうしね。
31: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:21:23 ID:Nf6
中国のQRコードが尽きそうってのが驚いた
>>31
マジか!
マジか!
33: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:23:44 ID:ukV
QRとか電話番号とか、対応しなきゃいけない組織数がそこまで多くないから連携出来そうだけど、クレジットカードの場合はケタ一個増やすのもめちゃくちゃ大変じゃない?
このカードは16ケタ
このカードは17ケタ
っていうのを対応出来るのかだよね。
このカードは16ケタ
このカードは17ケタ
っていうのを対応出来るのかだよね。
34: 名無しさん@おーぷん 20/04/13(月)14:25:27 ID:ukV
電話番号とかネットアドレス関係は作っては捨て!作っては捨て!みたいな使い方してるから尽きやすいだろうから対応も慣れてるだろうし