362: 名無しさん@Before→After 2023/10/19(木) 13:32:37.61 ID:bmO//Naq
4年前にゴルゴに入れたヒアルロン酸、まだ残ってて、これのお陰で未だ目立たず済んでる

363: 名無しさん@Before→After 2023/10/20(金) 00:57:55.29 ID:7Pj0eU5i
>>362
どちらで入れました?
大手チェーン店ではないところ?
比較的値段の高いクリニックのは持ちがいい傾向にあるね

364: 名無しさん@Before→After 2023/10/20(金) 14:23:52.02 ID:KNSj2bfJ
>>363
はな〇さです
ほうれい線含め、ボリューマでした

365: 名無しさん@Before→After 2023/10/20(金) 23:16:03.50 ID:x/XJcXLE
>>364
院長?あの先生はここ1年位で急に予約取れなくなってしまった、残念すぎる

367: 名無しさん@Before→After 2023/10/21(土) 18:05:40.87 ID:PuRPH6T7
>>365
はい、理事長にやってもらいました
でも最近通ってる院に殆ど来なくなってしまいました

366: 名無しさん@Before→After 2023/10/21(土) 00:30:33.02 ID:P2CpQVzw
はな◯さの院長、ニキビ跡のクレーターを治す サブシジョン治療に力を入れてて、その患者が増えて、予約取りづらくなったと思う

タイトル: 美容クリニックのヒアルロン酸治療の持続性と選び方

イントロ:

美容クリニックでのヒアルロン酸治療は、しわやたるみの改善に効果的な方法として広く知られています。しかし、どのクリニックで治療を受けるかや、施術に使用されるヒアルロン酸の種類などによって持続性や効果に違いがあります。ここでは、実際の患者の声をもとに、ヒアルロン酸治療の持続性とクリニック選びのポイントについて詳しく説明します。

1. ヒアルロン酸治療の持続性

4年前に受けたヒアルロン酸治療が未だに効果が持続しているという声があります。特にほうれい線やボリューマを使用した施術が効果的だとされています。施術に使用されるヒアルロン酸の品質やクリニックの技術が持続性に影響します。

2. クリニックの選び方

クリニックの選択はヒアルロン酸治療の持続性に大きな影響を与えます。大手チェーン店での治療と比較して、比較的値段の高いクリニックでの治療が持ちが良い傾向にあります。また、医師の経験や技術も重要な要素です。

3. クリニックの評判

クリニックの評判は信頼性の指標となります。実際に治療を受けた患者の口コミや評価を確認し、そのクリニックの信頼性を判断することが重要です。理事長や院長が施術を行うことも、信頼性の高いクリニックの特徴です。

4. クリニックの特徴

一部のクリニックは特定の治療法に特化しており、それによって患者の信頼を集めています。例えば、ニキビ跡のクレーター治療に力を入れているクリニックもあります。施術法や設備に関する情報を事前に調査し、自身のニーズに合ったクリニックを選ぶことが大切です。

まとめ:

ヒアルロン酸治療の持続性と効果は、クリニックの選択に大きく依存します。患者の声や評判を参考にし、信頼性の高いクリニックで治療を受けることが重要です。また、クリニックの特徴や提供する治療法に注目し、自身の美容目標に合ったクリニックを見つけましょう。美容クリニックでのヒアルロン酸治療は、持続的な美しさを追求するための有力な選択肢です。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事