AIによって仕事が奪われるという問題は、最近ではよく取り上げられるようになってきました。しかし、AIによって仕事が奪われるのは、単にテクノロジーの進歩によって起こる現象だけではありません。実際に、AIによって仕事を奪われるのは、コードが読めない人々だと言われています。この問題に対して、どのように対処すればよいのでしょうか?

まず、AIによって仕事が奪われるという現象について考えてみましょう。AIは、機械学習やデータ解析などの分野で、大きな進歩を遂げてきています。AIは、人間よりも高速で正確な判断を下すことができます。そのため、AIによって、人間が行ってきた様々な業務が自動化され、人間の仕事が奪われることになってしまいます。

しかし、AIによって仕事が奪われるのは、単にテクノロジーの進歩によって起こる現象だけではありません。AIが人間に代わって業務を行うためには、AIのプログラムを書くことが必要です。つまり、AIによって仕事が奪われるのは、AIのプログラムを理解できない人々なのです。

AIのプログラムを理解できないということは、AIがどのように動作するかを理解できないということです。つまり、AIの動作原理やアルゴリズムを理解できない人々は、AIによって仕事が奪われるリスクが高くなります。AIによって自動化される業務は、単純でルーティン化された業務が多いため、AIのプログラムを理解できない人々は、より大きなリスクにさらされることになります。

では、どのようにしてこの問題に対処すればよいのでしょうか?最も重要なことは、AIのプログラムを理解することです。AIのプログラムを理解するためには、コンピューターサイエンスやデータサイエンスの知識が必要です。これらの分野に精通することで、AIのプログラムを理解し、AIによって自動化される業務に適応することが可能となります。また、AIのプログラムを理解することで、AIによって自動化される業務を監視し、改善することができます。つまり、AIによって自動化される業務に関する専門知識を持つことが、AIによって仕事を奪われるリスクを軽減することにつながります。

AIによって仕事を奪われるリスクを軽減するためには、次のような対策を取ることが重要です。

まずは、自分自身のスキルアップが必要です。AIのプログラムを理解するために、コンピューターサイエンスやデータサイエンスの知識を身につけることが重要です。AIによって自動化される業務に関する専門知識を持つことで、AIによって仕事を奪われるリスクを軽減することができます。

また、AIによって自動化される業務については、常に最新情報を収集することも重要です。AIの進化は非常に早く、新しい技術やアルゴリズムが次々と登場しています。そのため、最新の情報を収集し、自分自身のスキルアップに繋げることが必要です。

さらに、AIによって自動化される業務に関連する別の分野でスキルを身につけることも重要です。例えば、AIによって自動化される業務が多いコールセンター業界では、コミュニケーションスキルやカスタマーサービスの知識が重要となります。自分自身のスキルを幅広く持つことで、AIによって仕事を奪われるリスクを軽減することができます。

最後に、AIによって自動化される業務については、自分自身がAIを利用することも考えてみることが重要です。AIは、人間が行うことが難しいような業務を自動化することができます。そのため、AIを利用することで、より効率的な業務遂行が可能となります。また、AIを利用することで、自分自身のスキルアップにもつながります。

AIによって仕事を奪われるリスクが高まる現代社会において、自分自身のスキルアップや最新の情報収集を怠らず、AIを利用することも含めた多角的なアプローチが必要です。コードが読めない人が仕事を失うという問題は、AIに限った話ではありません。技術革新や社会変化によって、常に新しいスキルが求められる時代になっています。そのため、自分自身のスキルアップやキャリアアップを怠らず、常に最新の情報を収集することが重要です。

さらに、AIが自動化できる業務だけでなく、AIがまだ対応できていない人間が持つ専門性やクリエイティブ性を活かせる仕事にも目を向けることが大切です。AIは、人間の判断力や創造性にはまだ追いついていない部分があります。そのため、AIによって自動化される業務に集中するだけでなく、AIがまだ対応できていない分野で自分自身の能力を発揮することも必要です。

最後に、AIによって仕事が奪われるというリスクについて、楽観視することもできます。AIによって自動化される業務は、単純でルーティン化された業務が多いため、人間が本来やるべき業務に集中することができます。人間が本来やるべき業務に集中することで、より高度な業務に取り組むことができ、より高い付加価値を生み出すことができます。

AIによって仕事が奪われるという問題に対して、怖れるだけでなく、自分自身のスキルアップやキャリアアップに取り組み、AIと共に働くことができる柔軟性を身につけることが重要です。AIによって仕事が奪われるというリスクは、人間が自らの能力を伸ばす機会でもあります。そのため、AIと共に未来に向けて進んでいくことが大切です。

AIで仕事がなくなるのはコードが読めないやつだ!

1: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 11:23:32.37 ID:ahRbQuvJ
書くだけなら誰でも出来る
他人(AI)が書いたコードを読めないやつは
駆逐される

引用元: ・AIで仕事がなくなるのはコードが読めないやつだ!

9: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 18:31:40.70 ID:k4KetuvP
>>1
お前は板のルールすら読めてないな
3歳くらいか?

11: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 18:45:49.44 ID:7kYZgUVw
>>7
ChatGPTは、正確にロジックを読むことが今のところ出来てないみたいだから、
今あるコードに機能を追加したりすることは今のところ出来ないと思う。
それが、>>1とも関連しているんだろう。

12: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 18:50:14.10 ID:7kYZgUVw
>>11
[補足]
人間でも難しいのは数万行を越えるようなコードを改良していくことだが、
ChatGPTでは高い確率で間違うので、そのような膨大なコードを前提にすると、
とてもじゃないがバグ無く改良が出来ない。

54: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 08:04:07.68 ID:ynS57xTW
>>1
おまえには知能が無い
プログラムを作る人以外はこの板に書きこむな

2: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 11:34:37.65 ID:87OROMnx
AIにわかるような文章を書けないやつだろ
つまり論理的に考えられない奴

3: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 12:33:03.01 ID:ahRbQuvJ
>>2
AIにわかるような文章を書けたとして、
AIが生成されたコードが正しいとどうやって判断するんだ?

4: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 12:35:13.67 ID:ahRbQuvJ
私はAIに説明するのが得意です。
その説明に従ってAIが生成したのでコードは正しいです。
ちゃんとテストしてます。
実際に動かしてみたら、期待した通りの値が返ってきました
だからこのコードで使ってください!
コードの意味?AIでも聞いてください。私は知りません。

6: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 16:25:27.00 ID:N/uv7Ri4
>>4
AIを除けば普通のプログラマーの話だな
テストして正常に作動してるならもう完成だ
それ以上なにを望むのか

10: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 18:41:09.18 ID:ahRbQuvJ
>>6
責任感だろ
社会人経験ないのか?

16: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:22:21.69 ID:mqAKyUwO
>>10
航空機の開発でも同じことだ
一定のテストに合格した機体なら設計者はそれ以上の責任を持たない
開発期間が無限になってしまうだろ
そんなものは趣味のソフトでしかない

18: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:31:26.83 ID:FNKtYks4
>>16
自分で「それ未満の責任なら持たなければならない」と言ってるって
自分で理解してる?

22: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:51:09.11 ID:7crgony1
>>16
航空機は、基本的にアナログ的だから、連続変化し易いが、プログラムは離散的だから
if文があると動作が劇的に変わるため、テストがテストの意味を成さない事がある。
テストで上手く行っても、条件が変わると全く別のロジックモードに入ってしまい
全く違った結果になる。

27: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 23:24:31.45 ID:+HZORIwA
>>22
商業ソフトの「テスト」をなめてるんだよ君は…

15: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:19:43.33 ID:FNKtYks4
>>6
例えばお前、AIがFizzBuzzのコードが生成してくれたとして
コードが読めない時、これが本当にどんな値でも
正しく動くコードだってどうやって主張するつもり?

17: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:30:42.11 ID:mqAKyUwO
>>15
AIにここの処理は何をやってる?とかこの変数はどういう意味だ?とか質問すればいいじゃん

19: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:31:53.79 ID:FNKtYks4
>>17
お前はAIが正しく動きますって言ったら信じるのか?w

5: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 13:49:06.72 ID:ssUoCsgj
他人の書いたコードだってわざわざ時間取ってレビューするんだから、AIが書いたコードだってわざわざ時間取ってレビューするさ
ただレビュー結果を誰がメンテするかだな

7: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 17:47:21.11 ID:PYRP3DnX
AIで修正がどの程度できるのか

8: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 18:04:40.49 ID:4ceKDcnT
最低限、詳細設計までしてないと、AIにコードの依頼は出来ないから、そのへんで差別化すりゃ良いかと

13: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 20:58:10.34 ID:nEYo6XuL
将来は高水準言語が低水準言語(アセンブリ言語)のような位置付けになるのだろうか
インプットが期待するアウトプットを返せないとき、 大抵の場合はAIに食わせるプロンプトを修正する事で対応するが、それでも無理な時だけコードを手修正する、みたいな

14: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:09:22.07 ID:FNKtYks4
いや、それはないw

プロンプトはただの高度な雛形生成コマンドにすぎない
長ったらしいコマンドだが

今はたまたま、うまくいった例で盛り上がっているが
みんなが飽きた頃には、AI生成のほとんどはそのまま
使えないといいうことが当たり前に理解される

AIが生成したコードを下書きにプログラマが正しく動くものを書くんよ

20: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:32:16.97 ID:FNKtYks4
AIが動くって言ったんですー
ぼくのせいじゃないんですー

大爆笑

21: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:43:44.34 ID:mCOT4lxl
プロンプトに正確に仕様を記述する言語を開発するのですw

23: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 21:57:45.12 ID:7crgony1
航空機で上手く飛んで、シビアな条件でも安全性が確認できたとしよう。
その場合、実験して無いケースでも「連続補完」したような結果になっている
事が多い。なぜなら自然法則が基本的に連続的だから。
ところがプログラムの世界では if 文があるので、そうはならないので、
コードを良く理解してロジックから検証する必要がある。

24: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 22:10:57.17 ID:nEYo6XuL
if文を自然言語で記述して食わせれば良いのでは?
要するに詳細仕様を記述した仕様書をAIに食わせる

25: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 22:14:17.29 ID:nEYo6XuL
補足
自分が言ってるの数年後か数十年後か分からないが未来の話
今はそういうのは無理でしょう

26: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 22:20:06.41 ID:7crgony1
全然話が違う。
プログラムは、テストで合格しただけでは駄目だってことを言ったんだよ。

28: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 23:43:36.61 ID:+HZORIwA
例えば数字を入力するソフトなら有効な桁数の数字の組み合わせをすべて入力しておかしな結果が出ないかテストする
もちろん手動じゃ何億通りも入力できないから自動化する
それではじめて合格したとか言える

29: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 23:49:09.58 ID:7crgony1
>>28
一般的にはそれは不可能。
有限時間であっても、宇宙開闢の時から今までに掛かって時間より長い時間が
必要になることがある。また、文脈自由文法の様なものでは時間が無限に必要になる。

30: デフォルトの名無しさん 2023/03/31(金) 23:54:54.50 ID:+HZORIwA
>>29
自分でコンピュータはアナログじゃなく離散的って言っておきながらその程度の理解なんかw

39: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 14:26:19.19 ID:kgW+JNUh
>>30
あなたは頭がおかしい。

40: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 16:40:00.03 ID:/YXnvY7w
>>36
ブラックボックスの問題だからAIでも人間でも同じだよ
下請けに作らせればAIと同じこと
それを信用できないと言っていたら大規模なシステムは作れない

>>39
理解できないなら降参したまえ

42: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 17:31:55.10 ID:4yTSHNXv
>>40
> 下請けに作らせればAIと同じこと

下請けの責任になるのか
AIの責任になるのか
全然意味が違う

43: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 17:45:33.42 ID:dpaWqGKh
>>40
お前は頭が悪いからしゃべるな。

46: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 22:37:57.96 ID:V9QsrUFJ
>>43
バカにもわかるように言うと
昔はPC用のBASICやCなど高級言語はメモリ足りないし遅いしゲームにしろ実用にしろアセンブラで書くのが一般的だった
それが今では高級言語で書けば充分な性能なので誰も機械語など読まなくなった

それと同じだよ
AIの信頼性が上がれば誰もコンピュータ言語など読めなくてもAIのプロンプト書ければ商売になる

47: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 22:40:45.26 ID:OYNlVDR8
>>46
プロンプトがプログラミング言語になるだけやんかw

49: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 23:36:08.08 ID:VW66kuTc
>>46
プロンプトよりプログラムの方が簡単、と言ってるだけだけど、プログラミング知らない人にはわからないから話噛み合わないわな

52: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 07:41:48.78 ID:VghgvXnb
>>49
プログラミング知らない人にわかるように例えると
二次方程式の解の公式を数学用語を使わないで
日本語で正しく説明できるか?という話に近い

専門家は専門用語で語るのが一番簡単

50: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 23:43:48.31 ID:VW66kuTc
>>46
あなたがaiで簡単にできることは他の多くの人にとっても簡単にできるわけで。
多くの人が簡単にできることで商売を成り立たせるのは難しい。

31: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 12:12:09.93 ID:K9ECZ6bh
中身が分からないならテストの合格ラインもしっかり網羅されているわけがないってことだろ
つまりテストには合格してるけど中身が分からないというのが基本的にありえない設定

34: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 12:49:26.92 ID:kRiJ5h3Y
>>31
それじゃAPIも使えないじゃんw

36: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 13:41:38.48 ID:4yTSHNXv
>>34
だからAPIは人間が作ってるんだろ?
何いってんだお前

32: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 12:18:35.90 ID:Zy9WCZ0X
外部仕様でのテストがパスすれば中身ブラックボックスでもOKじゃね

33: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 12:42:21.71 ID:VW66kuTc
うだうだ言ってないで具体的なものを全部自分で用意して実際やってみたらよろしいやん。
航空機と言わず一般的なアプリで十分。
実際そのやり方であなたの商品にお金払う人がいて商売続けられるならみんな黙る。

35: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 13:14:55.62 ID:XaVH0jvW
もしそうなら
ワイちゃん生き残りまくりだわ
文字よりコード読んでる時間のが長いからなぁ 
人生の半分はコード読んでるし

37: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 13:51:21.44 ID:hxeslJ4Q
そこまでchatGPTのことが好きなら
chatGTPが造った飛行機に乗れ
宇宙船でもいいぞ

38: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 14:20:59.53 ID:VW66kuTc
あと現時点でのai利用料金がずっと変わらない保証は無いから、ai提供者の意思決定に振り回されることになる。
そのリスクをエンドユーザーに追わせることはできるが、それでエンジニア使ってる競合とまともに競争できるか。

41: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 16:49:49.56 ID:Ccsp+09C
会社によっては動作フローまで提出させられるから
AIが書いたコードなんか納品出来ないよ?

44: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 18:15:39.55 ID:52txyUJt
叩き台はAIが作って人間がチェックと修正やるって人間に求められる水準上がってるよな
今は叩き台レベルさえ作れれば新人としては合格点だが

45: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 19:31:51.19 ID:wE07nEMD
引数に対する戻り値が仕様通りでありさえすればOKだ
それを実装したのが下請けであれAIであれ

AIが吐いたコードがその仕様通りに動作するならそれを採用すればいいし
動作しないなら手直しすればいい
それだけの事

48: デフォルトの名無しさん 2023/04/01(土) 23:25:15.48 ID:4yTSHNXv
プロンプトとプログラム言語なら、プログラム言語で書くほうが簡単。

プロンプトは適当な質問から、そこそこな答えが返ってくるのが
便利なのであって、完璧な答えを求める場合は、完璧な仕様を
プログラム言語じゃなくて曖昧な自然言語で書かないといけないという悪夢が待ってる

理解できないなら、数式を数字と記号を使わないで書いてみ
2束と3束の花束をまとめると1束になるという答えでもOKなのが自然言語w

51: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 01:23:28.44 ID:lAxryS7e
単体の関数とかだと内部設計の仕様書レベルの自然言語をプロンプトとして入力すれば目的のコードは生成出来るだろう
すなわち、そのレベルであれば現時点でも自然言語コーディングが可能だろう

まだ試してないけどw


但しそれらを組み合わせて全体構造を作るのは結構大変だろう
HelloWorld程度のテンプレート的なものは作ってくれるだろうけど

53: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 07:45:26.23 ID:VghgvXnb
>>51
コードを読めない人には生成されたコードが
「目的のコード」かどうかを知る方法がない

漢字と一緒で書けなくても良いが読めないとだめな時代になる
昔は漢字を書けないと文書を書く仕事はできなかったが
今は漢字を書けるだけでは仕事ができない、なんなら漢字が書けなくても
読めれば文書を書く仕事が出来るようになったのと一緒

55: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 08:19:38.63 ID:lAxryS7e
>>53
入力Aの場合は結果Bが返ってくるという仕様だったとして、結果Bが帰ってくるか否かの判断は、仕様を知っていれば出来る(プログラミングが出来なくても判断出来る)

仕様通りの結果が帰ってこなかった場合、は2パターンに分かれる

1.プロンプトの修正で正しい結果が返るようになる場合は、プログラミングを知らなない人でも対応出来る

2.プロンプトの修正で正しい結果が帰って来るように出来ない場合は、生成されたプログラムの手修正が必要なのでプログラミングを知らない人は対応出来ない

56: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:08:35.47 ID:Lj3tNi9G
>>55
入力Aの場合は結果Bが返ってくるという仕様だったとして
間違った計算を行ってたまたまBが返ってくることもある

計算(コード)が正しいか間違っているかを判断するのは人間

58: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:10:37.19 ID:KsZLfqAE
>>56
結果が正しければOK
目的は果たせてる

結果を導く手段を問うか否かは要件次第

59: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:13:28.64 ID:Lj3tNi9G
>>58
結果が正しいことを証明することはできないって知らないの?

57: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:09:46.30 ID:Lj3tNi9G
結果が正しい = プログラムが正しいわけじゃないんだよ

60: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:14:09.52 ID:Lj3tNi9G
結果を見るだけでは、計算が正しいことを証明することはできないって知らないの?

61: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:15:16.40 ID:Lj3tNi9G
2を入れたら4を返して下さい。
3を入れたら6を返して下さい。

if (input == 2) return 4;
if (input == 3) return 6;

これでOKだすのがAI

62: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:16:45.35 ID:Lj3tNi9G
2を入れたら4を返して下さい。
3を入れたら6を返して下さい。
それ以外は数字を二倍して下さい!

if (input == 2) return 4;
if (input == 3) return 6;
return to全角(input);

63: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:17:47.19 ID:Lj3tNi9G
間違っています!4を入れたときは8を返してください。

if (input == 2) return 4;
if (input == 3) return 6;
if (input == 4) return 8;
return to全角(input);

64: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:20:05.39 ID:KsZLfqAE
「AIさんカレントディレクトリにあるファイルの一覧を出力するプログラムを生成して」
というようなプロンプトを食わせたとしよう

カレントディレクトリを一覧を出力するには複数の手段がある

で、どの手段を使ったかは分からないが、正しい結果を返せるものが生成されたとしよう

その手段を問う必要があるか否かは要件次第だ
単なる単発の道具として割り切るならそれでいいし、システムに組み込むならどの手段でそれを実現したかを確認したほうがいい

66: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:21:08.14 ID:Lj3tNi9G
>>64
> で、どの手段を使ったかは分からないが、正しい結果を返せるものが生成されたとしよう

コードが読めないなら「正しい結果を返せる」と証明できないっつってんだろあーほ

68: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:24:35.45 ID:KsZLfqAE
>>66
言葉が悪いねぇ
カレントディレクトリディレクトリのパスが正しい結果を返してるのかはプログラムを知らなくても分かるでしょう

69: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:26:06.71 ID:Lj3tNi9G
>>68
わからんよ
たまたまランダムで正解しただけかもしれん

俺のカレントディレクトリを返しただけかもしれん

65: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:20:19.02 ID:Lj3tNi9G
コードはブラックボックスなんだからこうなるわなw

2を入れたら4を返して下さい。
3を入れたら6を返して下さい。

それ以外は数字を二倍して下さい!

間違っています!4を入れたときは8を返してください。

それ以外の数字を入れたときは正しい答えが帰ってくるの?
コードが読めないから、わかんにゃいwww

67: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:24:01.71 ID:Lj3tNi9G
今やってるのって、コード読めるやつ、正しい答えを知ってるやつが
「おー、正しい答えを返してるすげー」って言ってるだけ


AIは正しいですよね?
じゃあ次からは答えが正しいか見ないで使って下さいって
言われたて、使うやつはいない

70: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:26:22.77 ID:KsZLfqAE
訂正
カレントディレクトリのパス

カレントディレクトリにあるファイル一覧

71: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:27:31.69 ID:Lj3tNi9G
おかしいですねぇ
僕のカレントディレクトリは/home/satoですけど
ちゃんとカレントディレクトリ帰ってきますよ?
yamadaさんのコンピュータがおかしいんじゃないですか?


みたいなwww

72: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:27:42.63 ID:KsZLfqAE
Windowsならば実行結果をエクスプローラーに表示されてるファイル一覧鳥見比べればいい
それはパソコン触れる人なら誰でも出来る

74: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:29:37.21 ID:Lj3tNi9G
>>72
僕のマシンだとちゃんと動いてるんです!
見比べて同じです!
だからAIは間違ってないです!

76: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:31:29.48 ID:KsZLfqAE
>>74
結果が目的果たせてるなら道具としてはそれでOK

77: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 10:47:37.02 ID:Lj3tNi9G
>>76
まだ理解してないのか?
「目的が果たせているかわからない」って話をしてる

お前は、AIは完璧なんだ!って主張してるだけ
せやな、絶対に間違わない神様をAIで作れたら
何でも出来るやろなぷぷぷ

80: デフォルトの名無しさん 2023/04/03(月) 00:07:02.02 ID:F+wcgPcD
>>79
アンカーをミスった。
79 のアンカーは、>>77 と書きたかった。

73: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:28:49.49 ID:Lj3tNi9G
確かにlist()関数を実行したらfile1.txt、file2.txtを返すってプロンプト書いて
その通りの答えを返してますよ?

75: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 09:31:02.11 ID:Lj3tNi9G
しかたないですねぇ。yamadaさんの場合は
どういう答えを返したらいいんです?
AIにその質問を追加しますよ!

78: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 14:47:16.42 ID:FUh4JVo+
AIはある意味機械的なプログラムの利点を失ってるからな

79: デフォルトの名無しさん 2023/04/02(日) 23:59:05.26 ID:4Bshonu+
>>78
じゃんけん や しりとり みたいな初歩的なロジックで間違うような状態なので、
ChatGPTのAIを信用出来ないからな。
ChatGPTは、自信満々に「断定」していても、完全に間違ってるので、ロジックに
関しては人間だと知的障碍者レベルの知能しかない。
ところが、学者でも知らないような高度なことでも言葉だけは言い返してくる。

81: デフォルトの名無しさん 2023/04/03(月) 22:29:50.35 ID:cWolrdo6
Chat GPTが嘘ばかり教えるんだが常識?
もっともらしいコードを提示するんだけどエラーが多い。
用語の定義から間違えてることもあるし、世間でいうほど素晴らしいか?

82: デフォルトの名無しさん 2023/04/03(月) 23:15:27.87 ID:twQO0Mg5
比較対象はいかがでしたかだからね

83: デフォルトの名無しさん 2023/04/04(火) 10:05:21.21 ID:rpSjyI8i
わざとだろ?
ってほどしれっと嘘や間違いを挟み込んで来るよな

84: デフォルトの名無しさん 2023/04/04(火) 17:22:49.55 ID:erD0CuRV
・質問

本当のことしか言わない人と嘘しか言わない人がいます。
二人は似ていてどちらか区別が付きません。本当のことを言う人だけが
花束を持っているので見ればわかります。
二人を区別するにはどうしたらよいでしょうか?

・ChatGPTの答え

本当のことしか言わない人と嘘しか言わない人を区別するには、
彼らが言ったことが事実かどうかを確認する必要があります。
特に、彼らが言ったことについて、証拠や目撃者の話などを確認して、
その言葉が真実であるかどうかを判断することが重要です。

もう一つの方法は、その人たちがどのような行動をとるかを観察することです。
本当のことしか言わない人は、その言葉と一致するような行動をとる傾向があります。
一方、嘘しか言わない人は、言葉と行動が一致しないことがあります。

これらの方法を使って、二人を区別することができます。
ただし、完璧に区別することはできないかもしれないので、
注意深く観察し、時間をかけて判断することが重要です。

・正答 見ればわかるって言ってんだから見ればいいだろChatGPTはアホ

85: デフォルトの名無しさん 2023/04/04(火) 19:26:02.96 ID:UMBG0td5
>>84
ChatGPTは、個別の状況やロジックはちゃんと考えずに、ネットに書いてある
「一般論」を組み合わせてまとめあげているみたいだな。

86: デフォルトの名無しさん 2023/04/05(水) 05:48:24.21 ID:spNyTR1c
コードが無くなることはないが
多くのケースにおいて
コードを必要としない

87: デフォルトの名無しさん 2023/04/05(水) 23:00:04.24 ID:6qqJ+yFU
プロンプトと言う名のプログラミング言語に変わるだけだよw

89: デフォルトの名無しさん 2023/04/06(木) 00:16:34.04 ID:LH4czxCx
>>87
そういえば、昔からそういわれていたね。
「いつか人工知能ができても、その人工知能にやってほしいことを伝えるのが
 難しい。『テキスとエディタを作って』と命じても、どんなテキスとエディタに
 して欲しいのかを伝えるのが難しい。」

88: デフォルトの名無しさん 2023/04/05(水) 23:59:52.63 ID:CT31CCcA
同じこと聞いてみたらちゃんと答えてくれたぞ

花束を持っているのは本当のことしか言わない人ですので、
花束を持っている人が誰かを確認すれば、その人が本当の
ことしか言わない人であることが分かります。もう一方の
嘘しか言わない人は花束を持っていないため、それによっ
て二人を区別することができます。

90: デフォルトの名無しさん 2023/04/06(木) 00:18:23.11 ID:LH4czxCx
>>88
このスレを見たエンジニアが、裏で調整したんだろうか?

91: デフォルトの名無しさん 2023/04/06(木) 00:26:42.96 ID:ejh7i/EB
原理的にそんなに簡単に調整できないはずだが・・・

92: デフォルトの名無しさん 2023/04/07(金) 05:17:25.03 ID:WT9sM8Lc
騒ぎになってるのでbingで遊んでみたけど
今後こういうのが流行るなら英語の重要性が増すなぁ・・・

93: デフォルトの名無しさん 2023/04/07(金) 18:56:50.44 ID:4hi8C7sC
英語なんて人工知能にやらせればいいじゃんw

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事