昨年12月、三浦春馬さん逝去後の心境を本誌にそう語っていた実父・Aさん(63)。だがその1カ月後、Aさんも急逝していたことが本紙の取材で分かった。

「Aさんが最後に目撃されたのは1月15日未明です。前夜、いきつけの飲食店に現れたのです。しかし朝の3時ごろ、『気分が悪くなった』と帰宅し、その後、連絡が途絶えてしまったのです。帰宅した直後に亡くなったということを聞いたのは、1月下旬のことでした。こんなに急にAさんがいなくなってしまったことに愕然として……」(Aさんの知人)

実はAさんは'17年に心臓にペースメーカーを入れる手術を受けており、その入院を機に息子である春馬さんの交流も復活していた。

「手術がうまくいって元気になった後には、いっしょに食事をしたり、酒も飲んだりするようになりました」

本誌にそうも語っていたAさん。だが昨年7月の愛息との別れからわずか半年後、Aさんもまた天国に旅立っていったのだ。

451: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 04:48:23.67 ID:5XAPQyGM0
>>50
実写版進撃ってやっぱ出演者も酷い出来だという実感があったのか

458: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 04:53:07.78 ID:1vfnnuiE0
>>451
春馬のせいじゃない

脚本(町山)がひどすぎ

219: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:43:05.93 ID:laxh7csq0
>>1

 


諸悪の根源   母(嫁)






  
  

320: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:44:18.00 ID:N6wU6wDN0
>>1
本当は自殺じゃないの?
発表はしないけど

324: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:45:33.66 ID:Jjor6XTi0
>>320
そもそも春馬実父は私人だから
記事になること自体おかしいんだけどね

431: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 04:10:33.21 ID:aVVK9+lS0
>>1
一人息子が孫のこさず死んで自分の遺伝子が絶えることを知りながら死んでいったんだろうなあ

489: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 05:47:38.96 ID:fO8CPJEc0
>>1
お父さんなかなかいい男やん

567: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 08:11:09.13 ID:tYBCsx1s0
>>1
朝の3時まで飲食店は営業してよかったのけ

588: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 08:30:24.05 ID:6DP6ZUIK0
>>1
えーーー
こわっ!

相続で春馬の母親と揉めてたんだよね?
まさか… って事無いよね?

590: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 08:32:03.63 ID:rWPcjFig0
>>588
そう持っていくためでもあるんだろ
一石二鳥なのが見え見えなんだよ

598: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 08:42:15.66 ID:6DP6ZUIK0
>>590
そう持って行く為って誰が?
なんの為に?

651: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 11:12:26.25 ID:nDPMZqPH0
>>1
かなわんなぁ、しかし…

668: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 11:57:22.40 ID:v/kiGwZQ0
>>1
この記事は話半分で読んだ方がいい
元の記事を見たが、三浦春馬が留学から帰国した理由を
父親の心臓手術の為と書いてある
広く知られ信憑性の高い中国人ルームメイトの話と合わない
これは事務所の息がかかってる記事の可能性が高い

670: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 12:00:06.68 ID:YZLv7IH20
>>668
理由なんか複合する事の方が多いだろ

685: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 12:46:58.85 ID:6y71n14F0
>>1
心臓ペースメーカーで深夜三時まで飲酒か
お金あるね

687: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 12:48:35.99 ID:YZLv7IH20
>>685
心臓ペースメーカーをな一体んだと思ってるんた?w

2: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:11:56.81 ID:e30xfTor0
あやしい

280: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:21:02.07 ID:BnQ8f0d80
>>2
ほんこれ

3: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:12:25.93 ID:J+M+FhRN0
あやしいね

4: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:12:45.14 ID:WCpJxKgU0
息子と父親ってわりと近い死に方するパターン多いんだよな
不思議だけど

14: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:16:10.37 ID:qkX4qZf60
>>4
んな事を無ぇーよ
適当なこと書いてんなよ

110: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:54:33.62 ID:WCpJxKgU0
>>14
いやほんと経験から
友人が父親が亡くなった一年後に事故で死んだ
まだ20代だったけど

178: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:16:39.71 ID:Jvibxo9w0
>>110
オレは親父が死んだ8ヶ月後に娘が自殺した。
もう生きてるのも惰性で。

241: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:57:00.82 ID:rAgE2xIq0
>>178
がんばれ

308: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:37:08.25 ID:2/bg8d2Q0
>>247とか>>241みたいな書き込みを見ると優しい人も掲示板に実はちゃんといるんだって思える

354: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 03:02:46.18 ID:I2HA+QViO
>>308
糞ちゃんねるの残党も後乗っかりも派生掲示板のも、昔からこういう感じの人間の心が有るようなやり取りはするんだが、、、、、、、

実際には集団苛め自殺の会社企業らと全く同じ柵と柵忖度の全体主義という支配で生かされ続けている親子孫と、その友達や仲間

新興宗教の全体主義と支配で、メンタルと思考回路と性根が似通ってしまう生まれ育ちな存在

242: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:57:10.17 ID:ggmNN9hq0
>>178
おい!

247: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:03:49.77 ID:Jjor6XTi0
>>178
3年、惰性でいいから3年まってくれ
知人女性も夫を「それ」で亡くしてて
仲の良かった姑(夫の母)と呆然として3年くらい記憶が飛んでて
やっと戻ってこれたのは4年目くらいからと言ってた

537: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 07:15:22.09 ID:i9rY4U7C0
>>178
頑張ってるね。
何年たってもつらいし後悔ばかりだけど、生きていたら幸せな事も起きてくるので少しずつ落ち着いてくるよ。

266: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:13:50.65 ID:6xFqzqrB0
>>110
全然多くなくて草

22: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:19:41.09 ID:jsN3dhc10
>>4
小室圭
ダウト

68: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:38:42.36 ID:DNo1yav80
>>4
パク・ヨンハ思い出した

73: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:40:17.69 ID:3xaI1+pz0
>>4
それ言うなら妻と夫だろ
妻が先に逝ったら数年内に夫も高確率で逝ってる
亭主関白でずっと妻を家政婦扱いしてきて家事が何一つできんような夫は特にな
尚、逆はまったく当てはまらない模様

88: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:44:37.64 ID:tQNvQh+o0
>>73
嫁は旦那が亡くなったら
むしろ長生きするし

416: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 03:58:50.84 ID:LYMTJ+VS0
>>73
妻は夫が死んだら生き生きしだす
女にとって結婚って本当は幸せじゃないんだろうな
旦那デスノートとかもあるし
逆に男は結婚できないと不幸

646: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 11:07:44.08 ID:CBzZx5e40
>>416
>>553
少なくとも私は違う絶対に理解しようとしないだろうけど
毎日毎日思い出さない朝はない

705: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 14:13:06.55 ID:6w/ACxMX0
>>416
既婚女より未婚女のほうが二年ばかり長生きなのは統計で明らかになってたりする
尚男は逆で10歳以上既婚男が長生き

710: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 14:32:18.50 ID:6kyyIJUS0
>>705
そらそうよ男がふんぞりかえって女をこきつかってるところが多いもの
子供の夜泣きで母親がつらいところに
父親は起きも手伝いもしないどころか眠れない黙らせろと舌打ち
妻が専業なら誰が食わせてやってるだし
兼業なら働かせてやってる俺は理解あるから俺へのサービス怠るなだし
(家計についての自分の責任が軽くなってることはガン無視)
俺の親の介護はお前の仕事、お前の親の介護なんか知らねぇよだし
こんな生き物と暮らしてたら寿命が縮んで当然
種つけ子育て終わったらさっさといってくんねぇかなと思うわなw

513: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 06:09:46.85 ID:Vw0WPgd50
>>73
10年以上前に妻に先立たれたけど今も生きてる人知ってるよ
あちこち痛いっていつもボヤきながらw



うちの父親だ

531: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 07:04:42.49 ID:JAMpBSO00
>>73
母が亡くなって8年になるがうちの父は未だ生きてるよ、うんこ漏らしながら w
早よ死んで欲しいわ。

553: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 07:46:38.12 ID:W1BgAnHW0
>>73
女の愛情って基本自己愛しかないからなw

198: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:24:33.23 ID:f6HStUjf0
>>4
石原裕次郎と父潔はともに52歳で逝去

205: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:29:07.45 ID:Jjor6XTi0
203は
>>4のまちがい

212: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:35:53.42 ID:I2HA+QViO
>>205
間違いっていうよりも、桁違いって感じだよねw
(゜∇゜)

213: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:36:37.70 ID:AY/LaOPy0
>>4
おやじ 涅槃で待つ

333: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:51:41.20 ID:GfjejM+B0
>>4
じゃあ俺も70歳ぐらいで糖尿病で入院したあとすぐに死ぬのかな?
その説が本当なら

339: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:54:05.93 ID:Jv2OVYbc0
>>333
糖尿配電するからなぁ

368: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 03:19:44.12 ID:GBs1wfjW0
>>339
体質もだけど好きな食べ物や食生活は遺伝するからな

372: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 03:21:21.87 ID:lCYivJx80
>>368
遺伝しねーよ

704: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 14:11:49.26 ID:lK4VrMEZ0
>>339
>>384
父親が糖尿でなくなったからビビって血糖測定値を買って食後測ってるけど
140以上になったのを見たことがないわ。
どうやら呪われた血は引き継がなかった模様。
ちな姉は絶賛糖尿発症中

384: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 03:28:11.51 ID:65cdT/A40
>>333
身内、つーか血の繋がりがある親戚に糖尿が一人でもいたら絶対に気をつけないとダメ
超絶遺伝する

524: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 06:28:58.92 ID:SsNwrq370
>>4
小室圭さんのお父さんとお祖父さん

550: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 07:40:29.80 ID:DlJOPK6K0
>>4
父親の命日に事故で亡くなった人なら知ってるわ

635: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 10:24:54.54 ID:gXZmPj8T0
>>4
俺も親父と同じオカズで抜いてるのもそのせいか

652: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 11:15:01.51 ID:1dy+HatG0
>>4
確かに俺も父親が死んだ4日後に自殺したもんなw

5: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:12:46.86 ID:n3hV6P130
死人で金稼ぐなよ

6: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:12:49.93 ID:/DXx7U6i0
こういうの報道するのやめなよ

174: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:15:11.24 ID:IxteIfn10
>>6
憶測で好き勝手書かれるのがオチだよな

7: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:13:15.86 ID:8V2YEe0b0
ややこしそうよな

8: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:13:42.44 ID:WCpJxKgU0
ペースメーカーは遠隔操作で止めたりできるからな

9: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:15:06.38 ID:vAQGAuIl0
残ったお母さんの傷口に塩を塗りたいんですね、分かりますよ女性自身さん

493: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 05:51:00.56 ID:86h5PaX80
>>9
そもそも揉めてたんでしょ
遺産丸取りでラッキーくらいじゃないの

10: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:15:15.12 ID:zfyYbAuC0
オレ土浦市民だけど
あんまり首突っ込まないほうがいいよ

42: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:27:50.55 ID:8gZ5hQ/f0
>>10
あそこら辺って筋者の人多いよね

288: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:25:00.19 ID:FHM5DJcP0
>>10
土浦市民には恨みがあります

473: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 05:27:54.17 ID:q1zMT8Z40
>>10
茨城大学は
水戸国立大学に名称変更で
問題ないよね

557: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 07:47:40.81 ID:zwxunuLJ0
>>10
だいぢやうぶ

686: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 12:47:46.00 ID:6y71n14F0
>>10
怖いね地獄の茨城土浦

694: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 13:44:27.53 ID:2/4yPvsS0
>>10
確かに茨城=殺人のイメージあるな

11: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:15:20.68 ID:CHaN0wvN0
うわ

12: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:15:36.40 ID:f0EoMJ+U0
また出るな陰謀説

17: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:16:39.71 ID:eb3+VKW00
>>12
春馬が何処かで生きてるとか言う人等もいるね

77: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:41:11.63 ID:ZhPyAix70
>>17
Uボートで北極に逃亡したヒットラーかな

189: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:19:56.80 ID:oqx7iwxS0
>>17
可能性は全く持って低いけど信じたい

13: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:15:37.86 ID:9GHBAKdY0
少なくとも遺産相続はスッキリするな

239: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 01:56:47.79 ID:u3YSYyBf0
>>13
あぁ遺産相続…察したくないけど何かを察してしまったぜ

245: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:00:52.23 ID:1vfnnuiE0
>>13
春馬より父の方が後に死んでるから
父親の相続権は変わらない
父から父の子(春馬の腹違いの弟妹)に行く

そしてその弟妹は「死因究明法」の請求権がある

249: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:04:51.20 ID:Jjor6XTi0
>>245
居るの?春馬の異母弟妹

259: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 02:11:04.99 ID:1vfnnuiE0
>>249
いる、と地元掲示板にあったよ

離婚したのは25年も前で父親もまだ30代
春馬ににたイケメンなら再婚していない、と考える方が不自然
そして再婚してたら高確率で弟妹がいるはず

352: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 03:01:46.32 ID:ZvN54X/Q0
>>259
子供が生きて成人してるとしたら喪主は子供が務めそうな気もするけどまだ若いのかね

357: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 03:05:24.25 ID:Jjor6XTi0
>>352
春馬を超えるイケメンDK異母弟がいると@ソース5ch
実父45歳くらいで授かって今18歳とかありうるな

494: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 05:51:55.83 ID:+pELZ8WQ0
>>13
どう考えてもしませんけど

15: 名無しさん@恐縮です 2021/02/09(火) 00:16:31.73 ID:0zDwmwW50
ええ闇深

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事