1: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:08:42 ID:G6Tk
仕事続いてる、やったぜ

引用元: ・34歳無職、介護の職業訓練に行った結果

2: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:10:01 ID:wc1W
ようやっとる

3: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:10:13 ID:58CR
えらい

4: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:13:35 ID:G6Tk
3ヵ月は続いた

40: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:21:56 ID:OYY8
>>4
はじまったばっかやんけ

43: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:22:51 ID:G6Tk
>>40
けどデカい一歩や!

46: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:23:21 ID:OYY8
>>43
たし?

5: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:13:47 ID:7VkD
やるじゃん

6: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:14:27 ID:1y6o
すごい

7: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:14:47 ID:ap27
えらい
日本の未来はイッチの肩に

8: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:15:14 ID:G6Tk
けど給料が安すぎて泣けてくる

27: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:18:35 ID:0D5O
>>8
ワイも建築の職業訓練行って就職したけどバカみたいに安かったで
どれくらい安いかって言うとナマポより余裕で安いんや
三ヵ月で辞めたわ
流石にノースキルで仕事就けへんしまたどこか職業訓練行こうか迷うけどハロワで職業訓練行ってすぐ辞めたのなんか言われそうで嫌やわ

31: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:19:36 ID:AF5d
>>27
ナマポより安いのなら辞めて正解やろ
奴隷ちゃうんやで

41: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:22:36 ID:OYY8
>>27
で今なにしとんの?

44: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:22:59 ID:sug9
>>41
おんj民

50: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:23:46 ID:OYY8
>>44
むしょくか?

9: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:15:18 ID:qr8K
結果とか言うなや、きっしょいのう~

10: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:15:49 ID:iHMp
介護とかジジババのお尻洗ってたら、洗ってる手にうんこされる世界なんやろ?
ワイ、絶対無理や

11: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:16:12 ID:KueY
3年続いてからスレ立てろ

16: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:16:45 ID:G6Tk
>>11
三年続いたらまたスレ立てする

>>14
そうやで

20: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:17:09 ID:PILu
>>16
職業訓練何歳くらいの人多かった?

21: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:17:24 ID:G6Tk
>>20
ワイんときは50歳くらいの人が多かった印象や

12: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:16:17 ID:G6Tk
亞10
ワイはあんま気にならんくなってきたわ
ビニール手袋してるし

13: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:16:20 ID:p9ab
時給高いだろ介護
頑張ってね

17: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:16:52 ID:G6Tk
>>13
がんばるで?

14: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:16:21 ID:PILu
職業訓練って介護実務者取れる奴?

15: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:16:24 ID:VBAV
えらい

18: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:16:55 ID:PILu
正社員で年収450万ってのがいっぱいあってワイ職業訓練行こうか悩んどるんや 

19: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:17:05 ID:G6Tk
>>18
介護でか?

25: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:18:06 ID:PILu
>>19
うん うちの近所ではそんな感じや 手当とかボーナスひっくるめて
週5で450万くらい

26: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:18:31 ID:G6Tk
>>25
そんな高給なとこ、未経験が入れなくね?

29: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:18:47 ID:PILu
>>26
初任者研修からOK未経験可やで

32: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:19:50 ID:G6Tk
>>28
ワンオペで休憩ない的なこと言ってたしなあ
キツソウやな

>>29
ワイもそういう高給なところ受けた屋が普通に全落ちしたで

34: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:20:25 ID:PILu
>>32
そうなんや

39: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:21:37 ID:G6Tk
>>34
未経験可っちゅーのは、経験者の募集が思ったより少なくてどうしても・・・の時にすげえいい人いたら取るっちゅうだけらしいで
未経験可イコール未経験でもカンタンに入れるってワケではないらしいんや

36: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:20:46 ID:AF5d
>>32
とりま経験積んで資格取ってから転職しい

42: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:22:39 ID:G6Tk
>>36
そうやなあ
けど結構いい職場やからとりあえず介護福祉士取るまではここで頑張ってみようと思ってるで

>>37
手取り16万弱や
夜勤やればもうちょい上がる予定や

45: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:23:06 ID:PILu
>>42
地方に住んどるん?

47: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:23:22 ID:G6Tk
>>45
大阪やね

48: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:23:37 ID:PILu
>>47
大阪賃金低いからな 納得した

49: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:23:45 ID:AF5d
>>42
一番大事なのは人間関係よねぇ
それが良ければ大体の事は許せる

22: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:17:38 ID:NwZM
でも介護夜勤あるやろ?

23: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:17:53 ID:G6Tk
>>22
まだ夜勤始まってないんや
夜勤ってやっぱり大変なんやろうか

28: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:18:38 ID:NwZM
>>23
そりゃキツイやろ?眠たいのに起きとかなあかんし利用者さんが
起きてベッドから落ちたりしないか見守ったかなあかんのよ?

24: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:18:02 ID:G6Tk
夜勤にビビりまくっとるわ

30: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:19:26 ID:p9ab
介護でさ、たまにシナ人いるんだけどあれって法的に大丈夫なんか?

33: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:20:09 ID:AF5d
>>30
実習生とかやろ?
ここにおるワイらよりスキル持ってると思うぞ

35: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:20:44 ID:yFRE
細かい事だったらすまんがイッチもう35or36歳じゃなかったっけ
今度からは「元無職」名乗ってええんやで

37: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:21:04 ID:PILu
イッチ給料いくらもらってんの?

38: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:21:18 ID:oafg
よかおめ

51: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:37:35 ID:58CR
ワイはも訓練校上がりのビルメンやけど3年続けてようやく正社員なれたわ

53: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:38:37 ID:PILu
>>51
偉い

54: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:39:07 ID:PILu
>>51
ビルメンは年齢層どんな感じ?

58: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:43:17 ID:58CR
>>54
訓練校では30代付近と50代付近でクラス分かれとった
就職するとワイと同じ訓練校上がりは他業種やめて入ってきた50代が多い

62: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:45:47 ID:PILu
>>58
そうなんか
ワイコロナで先月完全失業したから職業訓練考えとるんや
ビルメンどんなもんかなって思ってたから参考なったわ

59: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:43:49 ID:NAiD
>>51
おめでとう!
ワイもバイト上がりの社員やから100%おめでとう言えるわ

52: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:38:29 ID:KjGk
おめでとう

55: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:39:29 ID:XpIn
ワイは介護出来んから凄いわ…
接客行ってくる死んでるけどいっその事そっちもええな

56: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:39:48 ID:jwON
事件起こさんでな

57: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:42:36 ID:NAiD
これは良いイッチ

60: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:44:20 ID:G6Tk
ビルメンって給料とか休みとかどうなんや?

65: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:50:23 ID:58CR
>>60
訓練校の同級生に聞くとピンキリって感じや
ワイのとこは期間雇用社員なら年収330万、正社員ならプラス100万ってとこやな
休みは4勤2休が基本のシフトで夜間当直ありやね

67: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:51:37 ID:G6Tk
>>65
はえ~、介護より全然高いんやねエ

68: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:52:19 ID:58CR
>>67
東京やからそこは加味してな

69: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:00:44 ID:G6Tk
>>68
ああ、東京は賃金高いやね

72: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:04:39 ID:PILu
>>69
その代わり家賃は大阪の3倍やし税金も収入の分取られるから
大阪のほうが住みやすいんちゃうかと思い始めてる
大阪出身東京在住のワイ

76: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:07:03 ID:G6Tk
>>72
ああ、たしかに両方住んだことあるけど大阪の方が住みやすい感はあるね

>>73
まあ特養や老健じゃねえしなあ
入浴はあるけど、全介助じゃないしそこまでよ
見守りが主な業務やでね

61: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:44:47 ID:58CR
最初から正社員なら若いやつも多い
同年代のやつは最初から正社員が多いって感じやな

63: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:47:44 ID:IJWq
働きに行こうと思って続いてるだけでも十分偉い

64: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:49:43 ID:PILu
>>63
働かないと食っていけんからな
高等遊民の皆さんとワイみたいな庶民は違うで

66: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 13:50:25 ID:Ccdt
>>64
ナマポのわい高等遊民やったか

70: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:00:58 ID:R2IN
介護って汚物処理よりも自力で動けない爺婆の寝返りやベッドから起こしての移動や運動能力回復訓練がきついんやろ?
腰駄目にして介護解雇される人多いらしいから気をつけろよイッチ

71: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:02:10 ID:G6Tk
>>70
運動能力回復訓練はリハビリの人が来てやってくれたり老健行ったりするからワイにはあんまり関係ないやね
ワイのところは介護度高い人少な目やから気楽なもんや

73: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:04:52 ID:R2IN
>>71
重労働は外部に任せてる感じか
それで金かかるぶん給料安いのかもしれんな

74: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:04:58 ID:LuMn
がんばってね?

75: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:06:29 ID:R2IN
あ、でも入浴があるやん
あれは任せられないだろやっぱ腰気をつけろやイッチ

77: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:13:44 ID:58CR
介護のほうは詳しくないけど、同じ訓練校卒として言うと
こっからすぐに資格とかどんどん挑戦していくのがええと思う
評価されるにも取っ掛かりが必要というか
直接の評価者が「がんばってるなー」と思ってくれても確かな成果が目に見えないと待遇面には中々反映されていかないから
その点資格は水戸黄門の印籠がごとく効果的や

78: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:14:46 ID:G6Tk
>>77
介護は特に、資格取らないと給料上がらない感があるから資格は絶対必要やわ
だからとりあえず3年後の介護福祉士目指そうかなあと思ってるわ

79: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:15:17 ID:PILu
>>78
ちなみに訓練校はどうやった?しんどくなかった?

80: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:26:51 ID:G6Tk
>>79
訓練校は特にしんどくなかったで
座学はめんどかったけどな

85: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:44:16 ID:PILu
>>80
イッチと同じように介護を考えてたんやが一応資格取って
就職目指してみようかな ありがとうな色々勉強なったわ

86: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:44:45 ID:G6Tk
>>85
介護はなかなか楽しいで、やりがいもあるし

81: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:28:17 ID:58CR
>>78
ええね
ただ3年は意外に長いからもっと軽い関連資格とかあれば取りに行くのもオススメや
施設職員なら消防系の資格とかとっとけって言われたりせんの?

82: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:29:12 ID:G6Tk
>>81
そういうのはまだないやね
軽い関連資格って取って給料って上がるんかね?

83: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:31:58 ID:58CR
>>82
ビルメンだとちょっと上がる
法令で資格者何名必要って書いてあったりすると職員で賄えれば便利だから
勤務先に資格手当の一覧表とかあったら下さいって聞いてみたらあるかも

84: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:33:36 ID:G6Tk
はえ~、そうなんやね
いろいろ調べてみるわサンガツ

87: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:49:09 ID:j8In
介護か…syamuさんみたいなひとおるんか?

88: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 14:50:49 ID:G6Tk
職員はそんな人おらんで

89: 名無しさん@おーぷん 22/09/08(木) 15:08:24 ID:j8In
患者にや

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事