1: きつねうどん ★ 2022/03/04(金) 15:50:23.92 ID:CAP_USER
 ロシアによる軍事攻撃に対し、ゼレンスキー大統領のリーダーシップの下、各地で粘り強く抵抗するウクライナの様子が報じられている。ウクライナ国内ではロシア軍と戦うために自ら銃を手に取る市民が後を絶たず、その動きは世界に広まっている。

 その「義勇兵」の波は日本にも。在日ウクライナ大使館がTwitterで志願者を募ったところ、元自衛官を中心に約50人の男女が呼応したという。ただ、外務省がウクライナ全土に退避勧告を発していることから、政府は渡航をやめるよう繰り返し呼びかけており、在日ウクライナ大使館も2日、義勇兵募集の投稿を削除。今後、募集は行わないとしている。

 2日の『ABEMA Prime』に出演した元陸上自衛官で、現在は漁師をしているというタナカさん(33)も、志願した一人だ。ニュース映像で見た子どもの涙に突き動かされたのだという。

 「自分にも子どもがいるし、やっぱり子どもの涙は良くないと思う。これが世界、そして日本に飛び火しないでほしいというのが一番だ。軍事力的にはロシアが圧倒的だと思うので、元自衛官として少しでも役に立てればと思った。迷いは一切なかった」。

 参加の意思について親には伝えたものの、自身の子どもにはまだ伝えていないという。番組には、「自衛隊経験者だとしても、お子さんがいらっしゃる立場でロシアの若者を殺すことは躊躇われるのではないか。相手にも子どもや家族がいる」との質問も寄せられた。

 「もちろん戦わないのが一番だ。しかし志願した以上、相対したときは戦わないといけないと考えているし、そういう状況になった時に自分がどういう行動が取れるかはわからないが、今は一つでもアクションを起こすことだと思う。それが他の勇気ある人たちに繋がっていけばと思うし、日本の法律に触れたとしても気にしない」。

 一方、戦闘経験がないことを理由に大使館に参加を断られてしまったという在日ウクライナ人の会社員、ナザレンコ・アンドリーさんは、タナカさんの話を聞いて次のように話した。

 「今回の危機が始まるまで、ウクライナについては“国名は聞いたがことがあるが…”という程度で、詳しい日本人は多くはなかったと思う。そういう中でもタナカさんたちが助けに行こうとしてくださることには感謝を申し上げる。私が戦場に行ったとしても役には立たないかもしれない。しかし日本語が話せるので、日本人義勇兵との通訳、翻訳の任務であればと思った。だからこそ大使館を通さず一人で行くようなことはしないのが賢い選択だと思う」。

引用元: ・「抵抗をやめれば、待っているのは虐殺のみという経験がある」…“義勇兵”に志願した日本人とウクライナ人が語る、本当の“平和” [きつねうどん★]

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事