【富士山】1キロ滑落からライブ配信者も生還の可能性

「富士山 滑走 遺体」の画像検索結果

富士山でニコニコ生放送を配信していた男性の可能性がある遺体が見つかったが、


過去には、1キロほど滑落してもケガで済んだケースも、数件報じられていることが分かった。


中には、2キロも滑落した人もいたという。生死を分けたものは、何だったのだろうか。

RnassNW (1)

男性は、2019年10月28日に


山頂付近で足を滑らせ、滑落したような跡が見つかった7合目付近で、2日後に遺体は見つかった。


標高差は、約800メートルあった。11月5日夕時点で、静岡県警が身元の確認中ともみられている。



過去の新聞記事をデータベース上で調べると、数百メートルの滑落は珍しくなく、中には1キロを超えるケ

ースもあった。


その多くが死亡例だったが、富士山でも、1キロを超えて滑落しても、奇跡的に助かったケースが報じられ

ていた。

「ふじさん ゆき」の画像検索結果

1992年11月24日には、


山頂付近から突風にあおられて滑落した男子大学生が、静岡・御殿場側の6合目を過ぎたところで1日経っ

て救出された。


1週間の軽傷で済んだという。静岡新聞などによると、1キロ滑落しても助かったのは、


谷間に吹きだまりとなった雪がクッションの役割を果たした。


山岳部のパーティーで参加して、冬山の装備もしており、ビバーク(緊急的な野営)したり、非常食を食べ

たりしていたそうだ。

「ふじさん ゆき」の画像検索結果

1996年5月11日には、


会社員男性が静岡県側の9合目を過ぎたあたりを下山中にアイスバーンで足を踏み外し、約1キロ滑落し

た。


しかし、右足首を骨折するケガで済んだという。単独の登山だったが、目撃者がアマチュア無線で助けを求

めていた。

関連画像

2006年12月4日には、別の会社員男性が9合目付近で突風を受けてバランスを崩し、7合目付近まで約1キ

ロ滑落した。


胸の骨を折るなどの重傷を負ったが、命に別状はなかったという。登山仲間と登っており、この仲間が110

番通報していた。

50年前には、約2キロも滑落し、重体となった人も



新聞記事のデータベース上にはないが、過去には、なんと約2キロも滑落したケースもあったらしい。



筑波大学のサイト上に掲載されている水理実験センター報告の第2号(1978年)では、


林陽生、泉耕二両氏の「富士山遭難記録表」が大学スタッフの切り抜いた新聞記事12年間分(1964~75

年)の滑落例などをまとめている。

関連画像


それによると、1969年3月23日には、


9合目から2キロ下の5合目にある山梨県側のツバクロ沢まで2人が滑落した。


1人は死亡し、1人は重体だった。その後の生死は記事だけでは分かっていないようだ。


なお、1キロ滑落してケガで済んだケースは、68年と70年の2例あった。

「富士山 滑走 遺体」の画像検索結果

12年間で滑落事故は50件あり、雪崩が多い他の山とは対照的に、突風や強風によるケースが最も多い。


また、冬山訓練が度々行われる11月の事故が飛び抜けて多かった。


御殿場口や吉田口から山頂に向かうルートは、「ツムジ地帯」「突風地帯」と呼ばれる地点が点在してお

り、


航空機の墜落事故も多いという。男性が滑落したのは、その中間点ぐらいの山頂付近だった。

Twitterで画像を見る

639: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 01:45:33.25 ID:mxWw0MwV0
>>637
残ってた方が良いと思う
本人自ら配信してたわけだし

640: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 03:56:15.60 ID:y0ap6prv0
>>639
滑落するところを配信しようとしてたんじゃないだろ
死者を冒涜しすぎだわこのスレ
とっとと落ちろ

641: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 04:08:02.14 ID:r4+iXOn00
>>634
スキージャンプってのは
死刑囚を処理?するために
死刑囚にスキージャンプさせてたけど、

ある日、死刑囚が安全に着地したので
スポーツ化された?と聞いた。

モーグル選手か、スノボ選手だったら
あの現場で・・なんとかなる?

テツに引っ張られないよう
滑落地点には柵を設置して欲しい。

642: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 04:32:16.16 ID:kNHXox1I0
富士山頂からスキーで降りてくる人たくさんいるやん
途中滑落してヒヤッとする動画見た
無事だったけど

668: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:16:17.19 ID:F0r5GQBg0
>>642
同じ山で積雪期も時期と年によって状況がまるで違うから。
富士山も以前に何と正月くらいまで雪がほとんど積もってなかったこともある。

643: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 05:09:56.16 ID:5oWxKFbf0
今回の滑落事故はかなりセンセーショナルだったからな
この事故がきっかけで山に興味を持った人も相当数いるだろう
彼の犠牲は無駄ではないしまた無駄にしてはいけないのだ
登山時の戒めの意味を込めると同時に彼を忘れない為に
彼が滑落した場所を「徹滑落とし」または「ニコ生落とし」と呼んで後生へと語り継いでゆくことが

おまいらの役目なんだお (´・ω・`)

644: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 06:21:50.81 ID:uHFtUWW20
>>643
山への畏敬の念と慰霊の為にも祭日にすべきだな

645: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 06:34:39.52 ID:BCZJuQKe0
小間切れになっていたってマジ?

651: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 10:22:19.46 ID:HwdjIZYC0
>>645
カチカチ凍った雪とその雪の合間から出てる硬い岩肌を猛スピードで身体が色んな方向に回転しながら数百メートル落ちる様子を想像して見て下さい。

646: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 06:53:16.42 ID:nV4PyWk60
山の怒りに触れてしまったな

647: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 07:06:51.50 ID:jFJTLlOC0
ロクな装備もがないんだから無理だわ
ピッケルもアイゼンどころか
防寒装備すらなかったんだろ?
登頂段階で指が軽く凍傷してるんじゃ
仮に柔らかい雪に軟着陸出来てもどのみち疲労凍死だよ

667: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:12:59.56 ID:KTZwXV690
>>647
>軽装

そうなんだよな
動画滑落前の視聴者コメントとの会話で
寒さでヤバい手指を脇の下で暖めろとか膝裏で挟んで暖めろとか言われてる

零下風有りに合わせた防寒着を来てるなら
それの表面は雰囲気温度と同じで暖めるには適さないハズ
もし暖められたのならアウター表面に体温が逃げてると言うことで零下風有りには適さないアウター
運良く滑落現場をクリアー出来たとしても
指がヤバくなったもっと手前の時点で速やかに下山しない限り
どのみち死んでた

648: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 08:11:40.32 ID:olkt3NDY0
>>89
スマホは手に持ってない
ポケットに入れて頭にカメラつけてた

649: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 08:15:13.21 ID:Bn5XqwET0
滅び行くニコニコを象徴するかのような事故だった

650: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 08:50:50.13 ID:yALvOdDY0
>>277
嘘吐くな
元動画には荷物って書いてあんだろ。血の跡もついてねえし人じゃねえよ

652: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 10:27:09.51 ID:HwdjIZYC0
比較にはならんがYouTubeで動物が雪山で滑落する動画があるけど、100キロ近い体重のイノシシや鹿が滑落する動画では、なす術もなく転げる落ち、岩に当る度にグッタリしていき、最後は体も動かず人形のように落ちてる。

654: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 10:32:22.14 ID:cBEJNN3s0
>>652
関節のつき方や重心の関係で人とは回転や落ち方が多少変わるね動物は

660: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:11:15.33 ID:LyRl3N550
>>652
何それ見たい
最近滑落マニアになった私にぜひリンクを

680: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:43:35.45 ID:nV4PyWk60
>>652
視聴回数稼ぐために突き落としてるんでは

653: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 10:31:25.18 ID:0N7Gb/IO0
>>1
そりゃそうだろ
何もない緩い斜面で雪が厚く積もってたら無傷の可能性だってある
ベアグリルスも言ってた
「一番早い方法です」って
でも別の回でカメラマンとぶつかって顔切ってたなw

655: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:02:36.10 ID:kWymzckP0
ヒグマぐらい頑強なら死なずに済んだりするんだろうか

656: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:07:09.00 ID:cBEJNN3s0
3000m級の氷壁氷山からじゃヒグマでもムリだろ

657: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:07:35.58 ID:Wjcr0hm/0
山の岩はみんなナイフみたいに鋭いからねえ
登山道の岩に触れただけで切れることも多いから、まともな登山者は長ズボンを履くよ
小さな落石だって切れてしまう
そんなキレッキレの岩の塊に時速100キロで突っ込んだら以下略よな

661: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:17:32.21 ID:PvzAQcSk0
>>657
関連スレで「高速道路を走ってる車に次々跳ねられ続ける状態」って見たが誇張でも何でもないんだね…そりゃ性別不明にもなるね

658: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:08:42.26 ID:cBEJNN3s0
だいたい現実的に動物でさえそんなとこにはいないしいられないわけで

659: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:11:13.65 ID:Sgniivz00
>>624
化け物というか、軽装備だからこそ2時間ちょっとで登れたんじゃないか?
他の登山者も必要な荷物を背負ってなければ同じ時間でいけるんだと思う

662: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:23:47.56 ID:CtNnlf8J0
>>575
谷川岳は世界最多の死者数らしいな

673: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:27:21.63 ID:oZ2et98w0
>>662
ロッククライミングが流行りだした数十年前に登頂して有名になろうとした素人が後を絶たなかったんだよな
志望者はきちんと訓練して挑戦したわけじゃないから他の大和はまた違うものがある

677: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:34:20.71 ID:F0r5GQBg0
>>662
夜行で半端な時間で着く関係で、寝不足で登ってボーッとして転落という例が無数にあった。
短時間でいける新幹線が開通して以後はそれが激減した。

663: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 11:31:06.49 ID:E46nfBXI0
>>76
早く下山しないと凍傷にかかって身動きが出来なくなり、生死にかかわるという
焦りがあったんだろう。
だから急いでいた。

どんなアイスバーンでも、先に行かなければ100%死ぬという
恐怖があったんじゃないか。

669: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:22:00.30 ID:M32Q0QtP0
>>663
なら下山すればいいのになんでお鉢巡りしてるんですかねぇ

674: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:27:34.76 ID:KTZwXV690
>>669
動画にもある通り好天が良くなかったんだと思うぞ
己の状況を冷静に判断したら引き返す=下山するのが正解なんだろうが
天気が良いから逝ける気になってしまった
ガスってたり吹雪だったら下山してたかと

682: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:47:59.21 ID:MeGrnkz30
>>669
状況次第で剣ヶ峰断念して下山する気持ちはあったと思うよ
ただあの先にあるルートから下山しようとしてたから剣ヶ峰に行くとしてもすぐに下山するにしてもあそこは越えなきゃならなかった
下山する=引き返すではないんだよね

672: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:26:48.64 ID:F0r5GQBg0
>>663
夏にも来てたとかだよね。
それと同じつもりで、時間をかければ無事に下れるつもりでいただけでしょ。

665: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:00:01.93 ID:xBfUm+3A0
富士山って雪ガリガリなんだな
雪で道もよくわからん
よう頂上まで登れたな

670: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:22:48.83 ID:F0r5GQBg0
>>665
そうだよ。ガリガリがあるから、それを伝う具合で登れてしまうことがあるからかえって怖い。
下りは荷重の掛かりが違うから、ちょっとしたキッカケで滑りこけて、そのまま止まれずに吹っ飛んでいってしまう危険がある。
それが具体的などういうことなのか、動画で露骨に分かるな。

666: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:11:13.14 ID:afzKCpFq0
>>4
なにこのホラ吹き

671: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:26:21.92 ID:hqCD9LJx0
滑落しかけたらピッケルを打ち込んで止めるしかない。
ピッケルなしの富士山登頂は自殺行為。

675: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:29:44.28 ID:M32Q0QtP0
>>671
ピッケルあれば生存確率は10%から25%くらいに跳ね上がるな!

678: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:38:17.41 ID:F0r5GQBg0
>>675
無理。ちゃんとした冬山登山靴とちゃんとしたアイゼンと技術なしじゃ末路は見えてる。

681: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:47:24.36 ID:ja9cUDpz0
>>675
倒れた瞬間にうつ伏せになって、鎖骨が折れても良いから最大の力でピッケル打ち付けて止まる

この訓練をしっかりしていたとして、今回の場所でピッケルだけ余計に持っていたとして、
生き延びる確率1%未満だと思うよ

676: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:31:42.81 ID:F0r5GQBg0
>>671
バランスを崩した瞬間に構えて、倒れると同時にピックを打ち込んで止めないと確実には止まらんのだよね。
それが容易ではないから、アイゼンの置き場も注意して、ピッケルも併用してバランスを崩さないで通す以外に生き延びる道はないに等しい。

679: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:42:06.73 ID:KTZwXV690
仮にピッケルで止められたとしても
アイスバーンの斜面じゃアイゼンなしには自力で起き上がる事さえ出来ないだろ

683: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:49:32.37 ID:cBEJNN3s0
はじめからとにかく天気も良いし尻スキーで下りればいいんだという選択肢しか
ないから当然計画も装備も時間帯も季節も無視
で電波が通じるんだし行けるとこまで行って
あ柵が切れてるしそこから入って滑って帰るていう
あり得ない脳みそしかなさそ
その柵が何なのかさえわかってないんだし

684: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:54:55.94 ID:RIvna9rZ0
柵越えて連続ツルりんして引き返そうと思う間もなく滑落したのかな😢

685: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:56:41.13 ID:Sxpo8Kd60
再生回数のために無謀な挑戦をするユーチューバーに子供たちが憧れてるからな
教訓として教えなきゃいかん

686: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 12:59:12.52 ID:q6XxeJ3E0
これは大砂走りといってジャンプしながら降りる技なんやで。

687: 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 13:01:09.84 ID:8BenkpYi0
登らなければ死なない。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事