前からすごい気になっていたんですよ・・・・LANケーブルの線。

光のユニットって線がそんなに長くないので置く場所大体決まってしまうじゃないですか!

光ユニットの真横にルーターを置くと使っているパソコン分のLANケーブルを天井近くに引かないといけなくなるんですよね。

長ーいLANケーブルも必要になるし、部屋の見た目も悪くなる。

そう思って今まではルーターをパソコンの近くに置いていたんですが、最近このルーターがメチャクチャ邪魔になってきたwww

それと電源コードもLANケーブルも!!

WiFiにするしかない!! 思ったら速攻ネットでポチッw

とりあえずデスクトップ2台分の無線子機を購入。

TP-LINK AC600 TL-WN725N

433+200Mbps &150Mbps の2種類買って見たんですが速度変わらない??w

まあルーターから3mも離れていないから変わらないのかもしれないですねw

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TP-Link Archer T2U Nano AC600 ナノ 無線LAN子機
価格:1250円(税込、送料別) (2021/10/24時点)



2つ合わせても2,000円ですね。

2,000円で心のモヤモヤが消えれば・・・安いもんだ!!w

こんな感じでパソコンデスクの端っこに置かれていたんですが・・・・なくなると良いモンですね!!

いつも落ちそうだったし・・・・落ちたこと無かったんですがww

こんなLANケーブの引き方で数年過ごしていたんですよ・・・・

それも今日でおさらばです!!!

セットアップも簡単!! ウィンドウズ7を使っていたのでインストールCDを使わないとダメだったんですが、10なら子機挿すだけですぐに使えるみたいですね!!

(もちろんルーターのパスワードは入れますよw)

こんな簡単にセットアップ!!

WiFiも繋がった事だし・・・・LANケーブル撤去!!

そして・・・・光ユニットの横にルーターを置きました。

なんか電源コードがやばいな・・・・・www

光ユニットの電源

ルーターの電源

Echoの電源

グーグルのスピーカーの電源

みんな電源コード長すぎなんだよだよおおおおお

まあ短くて泣く場合が多いんですが・・・・僕の場合は長すぎて泣いています。

これ3ヶ月前のパソコン周りの写真・・・・

こちらがWiFiにした今のパソコン周りの写真

3ヶ月前・・・ノートにLANケーブル挿している理由は、オンラインゲームで落ちないようにするためでしたwww

以上・・・・WiFi良いおおおおおおおおお 

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事