259: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:42:11.02 ID:CU1IQ
俺の給料は90/月で1,080/年だが、
手取りは68/月、816/年だぞ。妻と子供2人
1080-816=264万、税金と社会保障費取られすぎだろ。
本業とは別の会社の役員報酬と不動産で+500ぐらい
あるけど、そこからもガッツリ取られてるわ。
それで政治家は裏金、脱税三昧とか死ねよ。

263: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:45:15.43 ID:PIc0d
「日本の土地は大分売れたし、水源もチラホラ売れて来て
8割方みんな干上がって来て円安も進んで外資も来出したし、そろそろお役目御免で引退隠居かなぁ ワッハッハ お主も悪よのぅ あーっはっはっは」

264: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:45:21.66 ID:vz4GC
よし!公務員給料をあげよう

265: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:45:58.30 ID:vz4GC
www生かさず殺さずwww

266: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:46:09.06 ID:5yA66
アベノミクスの目指した方向に順調に進んでいるのに、お前らは何が不満なの?
昔なら日本人が海外に行くから、今では春節ウェルカムで外国人旅行者に乞食する
これこそが、美しい国日本の最終形態だろ?

284: 名無しさん 2024/01/30(火) 13:00:54.17 ID:DptvU
>>266
先進国の皆様に日本の物価は安いと喜んでもらえて良かったわ

268: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:47:46.55 ID:5eKd8
月30万も稼いでいれば特殊な地域以外では余裕だろうしな

269: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:47:53.64 ID:6VERg
250万以下がほとんどやろな実態は

270: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:49:31.76 ID:J8scN
500万って平均値だろ
平均がもう貧困ってことか
終わってんなにほん

271: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:51:36.62 ID:PYnsD
発展途上国と賃金で対抗しようとしたあほ国

272: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:55:10.49 ID:G2juN
円安で工場回帰wwwwww

あと1世紀やってろよwww

273: 名無しさん 2024/01/30(火) 12:55:19.83 ID:O5179
金塊金融ヘゲモニーのせいやで!
グローバリズムのせいやで!

タイトル: なぜ日本の給料は高くならないのか?金融ヘゲモニーの影響とは

日本の給料に不満を持つ声が多く、特に税金や社会保障費の割合について不満を漏らす人々が増えています。一方で、アベノミクスによる経済政策が進展し、円安によって工場の回帰も進行している現実があります。では、なぜ日本の給料は高くならないのでしょうか?その背後には金融ヘゲモニーの影響が潜んでいる可能性があるのです。

MUSEE

日本の給料事情と不満の声

日本において、給料に不満を持つ人々は増加の一途をたどっています。例えば、年間の給与が90万円である場合、手取り収入は68万円とされ、これに税金と社会保障費が引かれることから、年間で約264万円が差し引かれる計算となります。その結果、多くの人が給料から差し引かれる金額に不満を抱いているのは理解できます。

さらに、本業以外の収入源からも税金が取られることが多く、不動産や別の会社の役員報酬からも多額の税金が課せられています。こうした状況を受けて、政治家の一部が裏金や脱税に関与しているとの指摘もあります。給料に対する不満が高まる一因と言えるでしょう。

日本の土地と水源の売却

日本では最近、土地や水源の売却が増加しており、これによって日本の自然資源が失われているとの懸念が広がっています。特に、外国からの投資や買収によって水源が売却され、国内の水資源が減少しているという報告もあります。こうした現象は、日本の自然環境への悪影響を懸念する声を高めています。

公務員給料の提案

一方で、公務員給料の引き上げが提案されています。給与の格差が広がる中、公務員の給与は安定していると言えるでしょう。しかし、これによって給与格差の問題は一層顕在化する可能性も考えられます。公務員の給与引き上げが実現するかどうかは今後の議論に委ねられるでしょう。

金融ヘゲモニーの影響

日本の給料が高くならない背後には、金融ヘゲモニーの影響があると言えます。国際的な金融市場において、特定の国や企業が強力な影響力を持つことで、為替レートや経済政策に大きな影響を与えています。アベノミクスの成果が出つつある一方で、円安政策が外資の流入を促進し、それに伴って円安による輸出の増加が進行しています。

これにより、一部の企業や投資家は収益を上げている一方で、給与水準はなかなか上昇しづらい状況となっています。日本経済の中で、金融ヘゲモニーが国内経済に影響を及ぼし、給料の高騰を妨げている可能性が指摘されています。

まとめ

日本の給料事情に不満を持つ声が広がっている一方で、金融ヘゲモニーの影響が日本の経済に大きな影響を与えていることが示唆されています。円安や国内外での土地売却、公務員給与の提案など、給料に関する議論は多岐にわたります。今後の経済政策や国際的な金融市場の動向に注目し、給料の向上に向けた取り組みが行われることが期待されます。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事