1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:45:50.107 ID:eGCTnVT3d0404
埼玉県民がリアルに勝ち組だから?

引用元: ・「埼玉」をバカにする風潮はなぜ廃れたのかな?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:47:28.121 ID:nRimU7jC00404
埼玉に価値はないが東京近郊というのは否定できないアドバンテージ
金魚のフンならぬ東京のフン

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:47:40.345 ID:/sTWtWFa00404
群馬の方がイジり甲斐があるから

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:48:26.211 ID:lLS3xWwl00404
住みたい街ランキングだかで
大宮とか浦和が上位に食い込むようになっちゃったからな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:48:26.662 ID:nLQa0E7x00404
都民じゃないくせに埼玉馬鹿にしてるやつっているの??

>>5
まぁこれなんだよね
埼玉を馬鹿にするのは「東京あるある」なのに勘違いした地方民とかが乗っかってきてつまらなくなった

>>9
飛んで埼玉はそこらへん上手く描写してたよな
千葉にとって埼玉はライバルであって馬鹿にする対象ではない

>>5
神奈川だ

6: おっとっと(東京都) 2022/04/04(月) 08:48:59.650 ID:+8eAd2PqM0404
日本全国で埼玉に勝ってる県のほうが圧倒的に少数だから自虐になる

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:49:25.470 ID:Sepc3TVG00404
埼玉は何だかんだで強者だからイジられても平然としてる
群馬や茨城はガチ弱者だからイジられるとガチギレする

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:50:00.727 ID:b3SAD9gE00404
翔んでる!埼玉のおかげ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:54:22.522 ID:BlNZk9g200404
名を捨てて実を取るを地でいってる県だからな
なんだかんだ人口700万はすげーよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:55:07.866 ID:8RS4+oMhp0404
災害に強いからな

>>12
津波はない、台風は弱くなる、東日本大震災も埼玉通り越して東京のほうが酷かったりする、雪もあまり降らない

>>14
最近はこういう災害がちょくちょくあって再評価されてる印象

>>14
そういや埼玉は災害あんまりねーな
北関東は竜巻や大雪もある
台風も被害大きくないし津波はありえない
豪雨災害で浸水はありそうで今のところない?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:55:36.033 ID:igIkBcbnr0404
ださいたま
くさいたま

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:57:37.741 ID:Ps9CIoHRd0404
カースト上位グループのイジられキャラみたいもん

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 08:58:40.274 ID:nRimU7jC00404
津波無害は海なし県最大のアドバンテージだな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:00:20.084 ID:jmHLM/ob00404
取るに足らないから

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:00:21.003 ID:k+HOab6U00404
住みたい街ランキングで上位常連
既に愛知福岡などとは格が違うのだよ格が

>>20
都内に出るの楽だからな
そりゃ住みたくもなるよね

でも埼玉という土地になんの価値を見出して住むというんだい? 東京なしで

>>23
むしろそれは東京以外全てを指すのでは?

>>23
そんなこと言い出したら東京だって首都だから人が集まるだけで
あんだけ司法行政立法さらに証券取引所まで全部設置すれば
群馬だって大都会になれるだろうよ

東京そのものに価値があるわけでない

>>23
東京がある日突然消滅するわけでもなしそれはそれで結構
我々は新潟の相手などしてられぬのだよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:01:38.212 ID:lLS3xWwl00404
地盤が強いからな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:01:44.098 ID:cCIiMzqyx0404
そういうネット煽りって結局は東京一極集中キャンペーンの一つに思う
何故か東京だけは否定されないからなトンキン言ってるのは東京煽りというより
対立煽りだし

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:04:15.434 ID:PAMCKlfUa0404
津波が来ないからだろうな・・

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:04:51.970 ID:cCIiMzqyx0404
土地そのものが魅力的で価値があるから集まる土地とかそもそもそんなにないから

>>27
…札幌と沖縄は住みたい…

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:06:01.579 ID:cCIiMzqyx0404
埼玉が東京に近いから引っ越すのと満員電車がうざいから
都内に引っ越すのはそう理由としては変わらない

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:06:32.634 ID:BlNZk9g200404
東京に近くてアクセス楽だから
これが全てかつ最強だよね

ぶっちゃっけ自分が住んでる県の観光名所や見所なんてどうでもいいだろ

>>30
つーか自分とこに観光地があっても商売やってる奴以外にとっては邪魔じゃん
自分が出かけるとき近場に観光地があるのはいいが
そこばっかり頻繁に行くわけじゃないからな

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:08:21.793 ID:Sepc3TVG00404
東京が隣にあることが埼玉県の最大の強みだしその強みを最大に活かすように行政も動いてる

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:10:17.049 ID:NLXR9Y0pa0404
コロナのおかげで旅行だ観光地だがどうでもよくなった
行政のネット活用やテレワークで衣食住すら何処でもよくなった
埼玉がというより全国各地で起こっている現象

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:18:17.692 ID:wfQz1nXQ00404
さいたま新都心って何なの?

>>36
東京が壊滅したら日本の首都機能はここになるんだ
すべて計画されてるんだよ・・

>>36
すごくざっくり言うと東京のバックアップ都市

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:24:15.669 ID:VbK6od2sd0404
コロナ感染者数で真の都会か判明したからな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:25:22.471 ID:MS5Ac9K2a0404
ダ埼玉って言ったのも福岡()出身のタモリだしな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:25:56.067 ID:eGCTnVT3d0404
旅行地もまあまああるしな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:26:41.961 ID:Q1nuLvbM00404
翔んで埼玉の作者は新潟出身だし

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/04(月) 09:33:19.083 ID:cBAw5lEb00404
千葉は埼玉ライバル視して千葉の方が上!って言ってるけど埼玉はお前の勝ちだよ…って最初から相手ないのであった

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事