1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 07:57:43.815 ID:1d6jraLg0
NEOのシステムはかなり面白かったから参戦作品抜きで楽しめた

引用元: ・スパロボがこの先新規ユーザーを獲得する方法って3D化だよな

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 07:58:08.705 ID:LsXAy1ATa
アクションゲーム化
ACEをまた出せ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 07:59:06.904 ID:3OcY6R8z0
キャラゲーなんだからシステム云々より人気のロボアニメが無いとどうにもならん

>>3
そうやってキャラに頼り切った商法が逆に飽きられる原因だったと思う
システム自体はスーファミやGBAでも再現可能なレベルに遅れてるわけで
周りがオープンワールドの3Dアクションやってる中
横スクロールアクションのキャラゲーやってるのがスパロボ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 07:59:44.793 ID:Mp9IJ5mEa
スパロボ30は新規ユーザー多そう

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 07:59:50.919 ID:zy0BDt30a
RTSだろう

>>5

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:00:38.365 ID:nQRjnmhP0
それはない🥺
2Dでグリグリ動くスパロボ以外は認められない🥺

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:01:29.398 ID:sLAmLBCU0
新みたいにリアル等身にしてヌルヌル動かす

>>8を合わせるとスクコマになる

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:02:19.006 ID:+KlcMTPr0
トゥーンレンダリングの方向でなんとか

ゲーム性?製作が楽する方法しか模索してないのに何言ってるだよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:02:25.171 ID:nQRjnmhP0
新はロードが長いしルート固定だからクソ🥺

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:02:37.314 ID:Mp9IJ5mEa
スーパーVtuber大戦出せば売れるだろ

>>11
むしろ逆効果で売れない
スパロボで問題ある部分はロボットではなくシステム

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:03:37.780 ID:E1e5W7JZd
こんなんじゃ俺スパロボやりたくなくなっちまうよ…

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:03:48.367 ID:hw+HtkXmH
参戦作品のストーリー1話から追体験とかもう無くてよくね?
新作買っても真新しさとか無い

>>13
最近のスパロボは放送終了後の設定多いよね

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:03:55.382 ID:rn3uC+lCM
スーパーヒロイン対戦も同人にしてはかなり売れてるらしいしな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:04:15.395 ID:jo2rKtIk0
3Dで

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:04:35.889 ID:s6mSYbJu0
いまどき3D化に拒否反応示してんのも大概だな
今の2Dアニメだって手作り感満載でキャラによってムラがありすぎるし

>>17
2Dのままハードスペック上げても演出ぐらいしか強化するものがないし
その演出もつべで見て終わりという割れで売れなくなるみたいな状態
商売の駆け引きとしてみると損しかしてない
3D化すんなとか言ってるやつってむしろ買う気ない動画勢ではと思えてきた

>>26
スパロボ関連の動画で1番再生されているのが戦闘アニメ
つまりスパロボに求められているのは戦闘アニメだから今やるべきことは動画規制をガチガチにすること

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:04:43.844 ID:FHFCf3Fg0
スピンオフみたいな扱いでガルバンやロボットガールズみたいなグレーに近いアウトな美少女作品だけ集めたのを放り込んでやれ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:05:16.388 ID:ujTEJiMA0
NEOの戦闘アニメって3Dモデルの技術がどうのこうの言う以前に演出がダサかった
3Dだからってやたらと回り込んだり変なアングルからのショットを見せたりとセンスの無さがあまりにも際立っていた

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:05:23.874 ID:ToqVxY+z0
ガチャポン戦士みたいに戦闘だけアクション化

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:05:35.176 ID:1d6jraLg0
NEOも参戦作品とかが異様に冷遇、同じシステム利用したOEも
明らかに台無しにする予定みたいなダウンロード限定や課金要素で
製作がこの手のスパロボ作りたくない感が伝わってきた

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:06:11.492 ID:T9uKuBTE0
ぶっちゃけて言うとそもそも今のオタクがロボットに興味ない。精々エヴァとガンダムくらい。だからほとんどの参戦作品しらないんだよ

>>23
あ"る"!!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

>>23
むしろ新規ロボアニメは増えて続けているしグリットマンとかそれなりにファンもいるけど
旧作ファンの声がでかすぎて、しかもそいつらは新作出さずに参戦数絞れとか言い出すから
どんなに新作あっても持て余すのが目に見えてる

>>28
それについては作り手側の高齢化の方も深刻だと思う

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:07:19.803 ID:l980Kf8ha
結局同じことするだけだから飽きるよ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:08:33.141 ID:8MU7jEJ10
全く売れないと思うけどキチガイ性能だらけのスーパーなろう大戦出して

>>27
また何かやっちゃうの?
本家に出てるから先輩風びゅんびゅん吹かせるエルくん

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:11:45.611 ID:1d6jraLg0
結局スパロボ30も新規作品あんまり多くないという
ロボアニメは不足どころか出ればそのまま過去作として溜まっていくので
ロボアニメが少なくても放送され続ける限り常に渋滞状態

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:13:51.947 ID:FHFCf3Fg0
現代のオタクにとってロボットアニメというのはさして付加価値でもない、というか面倒な老人オタクばかりの界隈という認識でつまるところ重いんだよお前ら
ロボットに求心力はない。付加価値で勝負する時代だ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:13:57.027 ID:1d6jraLg0
スパロボは打つ手なしというわけではなく10年前のNEOでスペック活かせる方法が確立していて
それにもかかわらず古参ファンの「よけいなことすんな」の声を大事にした結果
いつまでもマス目のあるスパロボを続けて飽きられて売り上げ落ちていったんだと思う

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:14:02.974 ID:RpKsb+RN0
3Dだと無理な動きさせられないからなぁ
2Dだとある程度派手な動きさせられる

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:14:23.648 ID:ZoqUUbNn0
3D化した程度で新規増えるならこんな苦労してないと思うけどな
増やすならもっと根本的にシステムどころかジャンルから変えてくべきじゃね

>>35
3D化って言ってもNEOのシステムはただ3Dにしただけでなくて
大きさの可視化や包囲、地形を生かした戦術などシステムからごっそり変わってる
特に大きさの可視化は作品によってサイズ差のあるスパロボにはマッチしてるし
廃止された分離モードも生かせるチャンスがある

>>38
だからそんなよくスパロボやるって人しか分からない違いじゃ新規は食い付かんよ
今までとこう違うって言われても新規からしたらなんのこっちゃってなるし

>>48
参戦作品で引き込んだ新規にその後もシリーズをやってもらうために重要なのがシステムとシナリオ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:16:07.536 ID:jo2rKtIk0
3Dだと演出が大味になりがちだけど
Gジェネクロスレイズの戦闘シーンは派手に動くして評価高いよな

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:17:31.509 ID:nQRjnmhP0
もうロボットに拘らなくていいんじゃないかな、
ウルトラマンとか仮面ライダーとかも参戦すればいいよ😌

>>39
ニワカじゃん

>>39
コンパチヒーローズじゃん

>>42
ヒーロー大戦もよろしく!

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:18:17.469 ID:1d6jraLg0
あと3D化だと作り手側の負担減らせるのもでかい
全部手書きのアニメーションとか小技までこれだとアニメーターが持たない

>>40
それ一番大きいと思うんだよなぁ
BWという最高のドットゲーを産んだポケモンでも切り替えた

>>40
2Dはアニメーターのセンス次第なところがあってクオリティの落差が激しいね

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:19:29.819 ID:aiiDr0Pj0
もう新しいスパロボがあるから今のスパロボは終わっていいぞ
https://i.imgur.com/fpUYmyP.jpg

>>43
このゲーム歩くときに手ブンブンなのバカみたいで可愛いよな

>>43
人のドットがすげー韓国デザインっぽい

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:20:27.357 ID:23BMaBph0
参戦作品はWの例を見るとあまり関係なさそう
発表時は目新しさがなさすぎて売れないのでは?とまで言われたのに結果名作扱い
3D化は過去に何度もやらかしてるからなぁ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:23:18.350 ID:iPvaZMRya
だってNEO売れなかったじゃん

>>51
NEOの新規作品ってほとんどテレビ東京作品で子供の頃見たことないって人が多かったのよ
当時はネットで動画配信なんて時代じゃなかったし、どうしても見たい人はビデオソフト発売まで見れなかった

>>56
スパロボはまずキャラゲーなんだから参戦作品の露骨な冷遇は痛かったな
知ってる作品が新ゲッターロボだけだったし

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:26:09.384 ID:3WlMAKQ00
せめてヴァルキリープロファイル式戦闘にしてほしい

>>53
ムゲフロでもやれ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:27:04.923 ID:T9uKuBTE0
ロボットアニメがオワコンなんだよ
ファンが老害すぎ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:29:17.172 ID:dzhSznq1p
>>1の年齢は?
予想だと42歳くらいかな

>>57
31、世代的に種や00の世代だったから第二次Zはやった
参戦作品としてはあれがドンピシャ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:30:02.088 ID:1d6jraLg0
映像見ればわかるけどNEOは今までのスパロボどころか
この手の戦略シミュレーション系のジャンルから見ても異質
FEやファミコンウォーズとも違う新しいスタイルのSRPGになってる
https://www.youtube.com/watch?v=2z75GVpV3ZA

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:30:39.616 ID:Dvn2cFTd0
同系列じゃない他作品間での連携とか合体攻撃みたいなのってあるっけ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:31:21.246 ID:wxi1QALD0
もう吹っ切って無双みたいに「スーパー○○大戦」をたくさん出そう
手始めにスーパー特撮大戦をしっかり作り直してもらおう

>>61
似たようなのやって爆死したはず
無双みたいにはいかない

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:32:09.948 ID:HH8CZGvn0
やったけど受けなかったじゃん
もう新しいこと挑戦しようにもユーザーがおじいちゃん化しちゃったから無理だよ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:33:30.145 ID:RpKsb+RN0
3Dスパロボ作ってたさざなみスタジオってフルメタのゲーム作って最後、もう何も作ってないしなぁ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:33:44.426 ID:zyP1CNSF0
NEOは何か足んなかったって印象しかないな、やっぱ人は闘争を求めてるんやなって

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:36:07.138 ID:1d6jraLg0
NEOのシステムはサイズ可視化で現実に寄せてるんだからリアル系と相性いいんだが
全員スーパー系という合わない組み合わせだったのが痛い

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:38:37.676 ID:3GdISybY0
せめてフルボイスにしてほしい

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:38:45.139 ID:83mGOGIf0
OEってNEOと同じシステム?

>>69
同じ上にさらに強化されてるっぽい
ダウンロード専用にして中古ソフト買えなくしたのが残念

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:39:28.888 ID:1d6jraLg0
あとNEOのシステムは従来のお気に入り強化して無双の戦法と相性が悪く
包囲によるデバフを受けやすいから基本的に数でフルボッコにするのが推奨だったから
その戦法が嫌いな古参ユーザーもいたと思う

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:42:28.243 ID:7TSb4dXU0
ロボット作品が今の日本人達にあまり受けなくてどんどん減ってるからファンが老人になっていくのも仕方が無い

>>72
むしろ最近は復活傾向にあるんじゃね?
ロボットがウケなかったのは2010年代の話だったと思う
まあスパロボは取り残されてる感あるけど

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:43:33.776 ID:25nC0XsAp
ロボアニメ増やしたら売れる
てか今更3Dにしても古参から売れないから赤字だろう

>>73
古参の意見は参戦作品絞って話濃くしろだぞ

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:45:10.902 ID:wxi1QALD0
勇者シリーズはそんな毎回出さなくていい

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:45:29.753 ID:FHFCf3Fg0
2000年代以降のロボアニメだけで編成しても……とは思うが面白そうなの多いな

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:46:54.494 ID:zyP1CNSF0
もういっそのこと人気投票で参戦作品決めりゃ良いのに
5000円くらいの投票券で購入者には発売日にソフトで返礼みたいにして

>>78
たしか人気投票はやってたはず

>>81
それで参戦作品に完全に反映させれば良い
既存参戦枠上位10作品。新規参戦枠上位5作品みたいに

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:47:29.052 ID:1d6jraLg0
NEOのシステム発展させて機体サイズ差さらに大きくすれば
戦車と歩兵みたいな関係の戦術が使えて面白いと思う
特に最近の作品はゾイドワイルドや境界戦機みたいな小型機が増えてるから
中型機はガンダム、大型機はゲッターなどでバランスよく使える

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:47:38.806 ID:83mGOGIf0
GB初代からやってる古参だけど参戦作品はもっとはっちゃけて良いと思う

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:48:46.857 ID:1d6jraLg0
参戦作品で真新しさ出すのはもう限界来てると思う
こういうのって要は出オチなわけだから

>>82
本当にね
初情報の時は盛り上がっても発売される頃には落ち着いちゃってる

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:53:53.715 ID:S3r5ImKK0
声だけデカくて年々購入層減っていく古参の声無視して新規ユーザー入れる方向に行かないとな
FEはガッツリ作風変えてユーザーの世代交代させて生き残った

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:57:02.130 ID:CT/pq51Bp
ACEか無双だせよ好きな機体だけ動かしたいんだ

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:57:19.105 ID:FHFCf3Fg0
FEと同じベクトルにするんなら版権キャラではなく主人公を中心に話を回さないといけない
キャラの扱いもシビアになる版権キャラ使うよりむしろOGで使うべきだな

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 08:57:37.114 ID:1d6jraLg0
あの手のマス目ありのSRPGはサイズ差があまりないFEみたいなのには勝てないと思う
オブジェクトとかを全部リアルサイズにできるから臨場感が出せる
スパロボだと蟻と象みたいなサイズ差でもマップ上では同じサイズだからハリボテ感が出る

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:02:12.162 ID:1d6jraLg0
同じクロスオーバーゲーのスマブラは格ゲーだからプレイしてみようかって気になるけど
スパロボはSRPGな上にYouTubeで演出見れるからいわゆる動画勢が出てくるし
年取るとゲームする気が起きなくなるから古参は動画勢化
システムそのものが買わなくていいようにできてるんだよな

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:05:14.575 ID:y+05Ex7L0
進化の先は破滅だね

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:08:16.293 ID:hiiM4Qmw0
3Dで少なくとも後期Zくらいの戦闘アニメーションが出来るなら3D化すればいいが
できないでしょう?
ロボットはハッタリが命だから3Dとは相性が悪いんだよ

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:14:02.480 ID:1d6jraLg0
演出を重視するとなると2Dのハッタリなんだが
スパロボの個性である機体のサイズ差を生かすなら3D
一番理想なのが2Dっぽい3Dなんだがそういうの得意な会社があって
今鬼滅の刃のゲーム作っててあんまり売れてないサイバーコネクトツーって会社なんだけど

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:14:54.887 ID:hiiM4Qmw0
CC2開発とかギャグにしても怒るぞ?

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:15:54.284 ID:nwQ30DRtd
期待のサイズ差ってそんなに重要?

>>94
NEOのはサイズによって苦手得意がはっきりしてたから面白かった
小型機で隙間に入り込んで射線切って曲射で一方的に攻撃するとか
大型機だとマップ攻撃の亜種の突破攻撃で敵巻き込む範囲広かったりとか

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:17:25.837 ID:hiiM4Qmw0
バカみたいなサイズ差というのもハッタリのひとつではある

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:17:50.821 ID:ZDb5yDema
ぶっちゃけ3D化なんて新規獲得のウリにするにはパンチがなさすぎるわな

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:18:13.175 ID:ujTEJiMA0
NEOのサイズ差システムを一番活かせてたのがブライガーのブライシンクロン変形だったよね

>>97
特殊能力の無頼もブライガーの名前からとってたみたいだし優遇されてる感あった

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:22:43.301 ID:7zit+utW0
グラフィック方面強化しても新規客は来ないと思うわ

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:23:12.546 ID:06LnoK5C0
まだ3Dじゃなかったの?

>>100
30はアニメが3Dを2Dっぽく見せるスタイルだった

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:24:10.521 ID:06LnoK5C0
俺確実に売り上げ伸びる方法しっているよ

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:24:27.995 ID:NGynQMfVd
寺田がシルバー向けのスパロボ出したいって言うくらい中年層にしか向けてない、若年層が食いつく要素が無いのがなぁ

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:26:59.791 ID:wxi1QALD0
新規取り込みの試みしたスパロボっていうと新が思い浮かぶな
色々失敗した感はある作品だけどリアル頭身ってのは良かったと思うんだけどな

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/17(日) 09:27:14.450 ID:OSih9YOo0
3Dをアークシステムワークスが協力してくれるならワンチャンある

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事