
1: Egg ★ 2021/10/10(日) 00:44:36.41 ID:WeXooGu99
国民年金納付率76.3%、年々上昇してはいるが……
国民年金保険料の納付状況が年々上昇しています。令和元年度の最終納付率は76.3%(令和元年度保険料が令和2年4月末までに納付された割合)と7年連続で上昇。とはいえ、まだまだ未納付の人が一定数いるようです。
年金不信などでこのような結果になったのでしょうが、実際に年金保険料を納めていない未納や滞納状態の人は注意してください。そのままでは大損かもしれません。
老齢基礎年金は加入期間が10年ないと全くもらえない
年金制度で一番に思い浮かべるのが、国民年金に加入しているともらえる老齢基礎年金。老後の生活の基盤となるもので、現在の制度では原則、65歳以上で年金を受給することができます。
国民年金の老齢基礎年金額は、20歳から60歳までの40年間全ての期間の保険料を納めた場合、年間78万900円(令和3年度)。1カ月6万5000円程度ですが、この年金は生涯受け取れるもの。長生きをしても、その間は受け取れるというのは安心ですよね。
しかし、老齢基礎年金は保険料を支払っていない期間があると、その分だけ年金受給額は減ることになります。保険料未納期間の割合で、年金額も減額されるのです。
でもその前に、一番大切なことがあります。それは、老齢年金の受給資格。現制度では、原則として保険料納付期間が10年ないと老齢年金を受給できません。年金保険料を9年間納めていても、老齢年金は1円も支給されないのですよ。この受給資格がとても重要なのです。
この受給資格期間は2017年9月までは25年ないと老齢年金を受給することができませんでした。2017年8月に法律が改正され、2017年10月からは、保険料を払った期間が10年以上で受給できるようになりました。
保険料を納めず、年金受給なしは損
保険料を納めないので、老齢基礎年金もいらないという人もいるでしょう。年金制度に不信感をもち、年金保険料を払うだけ損という考えのようです。でも、実際それでいいのでしょうか?
答えはノー。現時点では、実際の老齢年金の支給額の2分の1は国庫が負担しています。つまり、現時点で支払われている老齢年金の半分は税金だということです。もし、老齢年金を受給できないとなると、この税金分を受給することもできないということです。これは損ですね。
障害時の「イザ」も年金で安心
その他にも、年金保険料が未納だと困ることがあります。それは障害年金です。一定以上の障害状態になった時、障害年金が受給できます。障害等級1級で年間97万6125円(令和3年度。子どもがいる場合は加算あり)が受給できます。
この障害年金にも受給資格があります。それは、保険料納付または免除されている期間が加入期間の3分の2以上あること、または1年間保険料の未納がないことなど。未納や滞納の期間の割合が多くなると、イザという時に障害年金も受給できなくなるということです。年金は老後のためだけではないのです。
障害年金だけでなく、残された遺族がいれば受給できる遺族年金もあります。こちらの受給要件も障害年金と同じです。
それなら年金保険料を払おう、と思っても、年金保険料が高くて払えないという人もいるでしょう。そんな時は、免除制度を利用するといいでしょう。
所得の状況によっては保険料の免除も
国民年金の保険料は、1カ月につき1万6610円(令和3年度)。所得に関係なく一律の金額です。収入が少ない時には、この保険料負担は大きいですよね。なので、ついつい保険料を納めずに未納……という人が多いようです。
こういう時は迷わずに「国民年金保険料の免除制度」を利用しましょう。1カ月1万6610円の保険料全額が免除になる「全額免除」と、保険料の4分の1や2分の1、4分の3が免除になる「一部免除」があります。
受けられる免除は所得に応じて決められます。ちなみに全額免除は、前年所得が「(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円」の範囲内であることが条件です。単身世帯の場合は57万円ということですね。
免除期間は年金の加入歴にカウント
この保険料免除を受けていると、未納とは全く状況が変わってきます。免除期間は年金加入歴にカウントされます。老齢年金は10年間の保険料納付期間がないと受給できません。全額免除で1円も年金保険料を支払っていなくても、保険料納付済み期間にカウントされるのです。
これは大きいですよね。老齢年金の受給資格に、保険料負担なしで(全額免除の場合)近づけるわけですから。
つづく
オールアバウト 2021年10月9日 18時30分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21001861/
国民年金保険料の納付状況が年々上昇しています。令和元年度の最終納付率は76.3%(令和元年度保険料が令和2年4月末までに納付された割合)と7年連続で上昇。とはいえ、まだまだ未納付の人が一定数いるようです。
年金不信などでこのような結果になったのでしょうが、実際に年金保険料を納めていない未納や滞納状態の人は注意してください。そのままでは大損かもしれません。
老齢基礎年金は加入期間が10年ないと全くもらえない
年金制度で一番に思い浮かべるのが、国民年金に加入しているともらえる老齢基礎年金。老後の生活の基盤となるもので、現在の制度では原則、65歳以上で年金を受給することができます。
国民年金の老齢基礎年金額は、20歳から60歳までの40年間全ての期間の保険料を納めた場合、年間78万900円(令和3年度)。1カ月6万5000円程度ですが、この年金は生涯受け取れるもの。長生きをしても、その間は受け取れるというのは安心ですよね。
しかし、老齢基礎年金は保険料を支払っていない期間があると、その分だけ年金受給額は減ることになります。保険料未納期間の割合で、年金額も減額されるのです。
でもその前に、一番大切なことがあります。それは、老齢年金の受給資格。現制度では、原則として保険料納付期間が10年ないと老齢年金を受給できません。年金保険料を9年間納めていても、老齢年金は1円も支給されないのですよ。この受給資格がとても重要なのです。
この受給資格期間は2017年9月までは25年ないと老齢年金を受給することができませんでした。2017年8月に法律が改正され、2017年10月からは、保険料を払った期間が10年以上で受給できるようになりました。
保険料を納めず、年金受給なしは損
保険料を納めないので、老齢基礎年金もいらないという人もいるでしょう。年金制度に不信感をもち、年金保険料を払うだけ損という考えのようです。でも、実際それでいいのでしょうか?
答えはノー。現時点では、実際の老齢年金の支給額の2分の1は国庫が負担しています。つまり、現時点で支払われている老齢年金の半分は税金だということです。もし、老齢年金を受給できないとなると、この税金分を受給することもできないということです。これは損ですね。
障害時の「イザ」も年金で安心
その他にも、年金保険料が未納だと困ることがあります。それは障害年金です。一定以上の障害状態になった時、障害年金が受給できます。障害等級1級で年間97万6125円(令和3年度。子どもがいる場合は加算あり)が受給できます。
この障害年金にも受給資格があります。それは、保険料納付または免除されている期間が加入期間の3分の2以上あること、または1年間保険料の未納がないことなど。未納や滞納の期間の割合が多くなると、イザという時に障害年金も受給できなくなるということです。年金は老後のためだけではないのです。
障害年金だけでなく、残された遺族がいれば受給できる遺族年金もあります。こちらの受給要件も障害年金と同じです。
それなら年金保険料を払おう、と思っても、年金保険料が高くて払えないという人もいるでしょう。そんな時は、免除制度を利用するといいでしょう。
所得の状況によっては保険料の免除も
国民年金の保険料は、1カ月につき1万6610円(令和3年度)。所得に関係なく一律の金額です。収入が少ない時には、この保険料負担は大きいですよね。なので、ついつい保険料を納めずに未納……という人が多いようです。
こういう時は迷わずに「国民年金保険料の免除制度」を利用しましょう。1カ月1万6610円の保険料全額が免除になる「全額免除」と、保険料の4分の1や2分の1、4分の3が免除になる「一部免除」があります。
受けられる免除は所得に応じて決められます。ちなみに全額免除は、前年所得が「(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円」の範囲内であることが条件です。単身世帯の場合は57万円ということですね。
免除期間は年金の加入歴にカウント
この保険料免除を受けていると、未納とは全く状況が変わってきます。免除期間は年金加入歴にカウントされます。老齢年金は10年間の保険料納付期間がないと受給できません。全額免除で1円も年金保険料を支払っていなくても、保険料納付済み期間にカウントされるのです。
これは大きいですよね。老齢年金の受給資格に、保険料負担なしで(全額免除の場合)近づけるわけですから。
つづく
オールアバウト 2021年10月9日 18時30分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21001861/
引用元: ・【年金】<実際に年金保険料を納めていない未納や滞納状態の人は注意してください>そのままでは大損かもしれません。 [Egg★]
2: Egg ★ 2021/10/10(日) 00:44:43.90 ID:WeXooGu99
免除期間でも年金額に反映
納付期間だけではありません。免除では年金額にも反映されます。前述したように、支給分の2分の1を国庫が負担していますが、全額免除の場合でも、この国庫負担分は年金額に反映されるのです。
全額免除でも、平成21年4月分からは全額納付した時の年金の2分の1が受給できます(平成21年3月分までは3分の1)。保険料を納付しなくても、年金額の半分は保証されるということです。単なる未納や滞納とは大違いだと思いませんか? (若年者納付猶予制度、学生納付特例制度を利用している時は、年金額には反映されません)
生涯受け取れるこの老齢年金は、老後の生活設計の基盤になるものです。この老齢年金の支給に、現在は半分も税金が投入されています。この年金を受給しないのは損ですよね。また障害や死亡の万が一の時にも役に立つ年金です。保険料を未納や滞納をしていては大損ですよ。
所得が少なく、保険料を払いたくても払えないという人はぜひ免除申請をしてください。自治体の窓口で相談できます
納付期間だけではありません。免除では年金額にも反映されます。前述したように、支給分の2分の1を国庫が負担していますが、全額免除の場合でも、この国庫負担分は年金額に反映されるのです。
全額免除でも、平成21年4月分からは全額納付した時の年金の2分の1が受給できます(平成21年3月分までは3分の1)。保険料を納付しなくても、年金額の半分は保証されるということです。単なる未納や滞納とは大違いだと思いませんか? (若年者納付猶予制度、学生納付特例制度を利用している時は、年金額には反映されません)
生涯受け取れるこの老齢年金は、老後の生活設計の基盤になるものです。この老齢年金の支給に、現在は半分も税金が投入されています。この年金を受給しないのは損ですよね。また障害や死亡の万が一の時にも役に立つ年金です。保険料を未納や滞納をしていては大損ですよ。
所得が少なく、保険料を払いたくても払えないという人はぜひ免除申請をしてください。自治体の窓口で相談できます
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:46:31.56 ID:fbr3oGbi0
特定外国人に払うのやめろや
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:48:57.68 ID:5iAxCmuT0
10年間同額貯金したほうが
はるかに有用な件
定期に入れるか運用すればよい
はるかに有用な件
定期に入れるか運用すればよい
>>4
10年間同額貯金したほうが
はるかに有用な件
馬鹿を通り越してクルクルパー発見
10年間同額貯金したほうが
はるかに有用な件
馬鹿を通り越してクルクルパー発見
>>4
10万円を10年間定期預金に預けると10年後に
10,016円(税引き後)になって戻ってきます
10年間の利子は16円です
10万円を10年間定期預金に預けると10年後に
10,016円(税引き後)になって戻ってきます
10年間の利子は16円です
>>64自己レス
おっとまちがえた
1万円を10年間預けたときの金額ね
10年間の利息が16円
おっとまちがえた
1万円を10年間預けたときの金額ね
10年間の利息が16円
>>64
わーお得ー(棒
わーお得ー(棒
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:49:48.35 ID:1/yTTY5V0
難癖つけて払わないのは非日本人だけや
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:49:53.20 ID:atUKBMQN0
いつまで生きれるのかわからないし
70まで生きれる自信がない
70まで生きれる自信がない
>>6
アホ
年金は、間違って長生きしてしまった時の保険として支払うものだよ
アホ
年金は、間違って長生きしてしまった時の保険として支払うものだよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:50:21.11 ID:ygu5Oalz0
基金運用損の責任はよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:50:37.26 ID:oGPBMRgy0
免除申請しろってよく言うけどさぁ俺みたいな一般的な父親を世帯主として同居する無職のおっさんだと免除にならないってよ
>>8
惨めだな
惨めだな
>>8
ならんけど払えば全額親父の社会保険料控除に使える
収入が多い親父なら結構返ってくる
ならんけど払えば全額親父の社会保険料控除に使える
収入が多い親父なら結構返ってくる
>>8
世帯分離すりゃ免除にはなるが
他にデメリットありそうやな
世帯分離すりゃ免除にはなるが
他にデメリットありそうやな
>>43
世帯分離すると、NHKが受信料を徴収しに来る
世帯分離すると、NHKが受信料を徴収しに来る
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:50:51.05 ID:URJGDpXz0
日本国籍の日本人にのみにしてね
年金も生活保護も国民健康保険も
年金も生活保護も国民健康保険も
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:51:01.58 ID:0+Hji/1w0
年金払う金が無いってさ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:52:16.38 ID:0+Hji/1w0
免除申請しても認められませんwwwwww
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:52:42.92 ID:hhQhqTZZ0
年金ってどうやっても損する実質税金なのにな
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:53:32.58 ID:r0etmIsa0
運用は任せたぜ!
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:53:38.58 ID:MbzebtH30
最大六万五千円ってのに無理があんだろ?
生きていけるか?まぁ農家のジジイ、漁業のジジイは半自給自足だろうが
生きていけるか?まぁ農家のジジイ、漁業のジジイは半自給自足だろうが
>>14
普通に仕事して結婚して家建ててってやってると
家と貯金と退職金、それに子供がいる
まあ足りる
俺は共働きしてるから老後は夫婦で年金二人で年400万もらえる
普通に仕事して結婚して家建ててってやってると
家と貯金と退職金、それに子供がいる
まあ足りる
俺は共働きしてるから老後は夫婦で年金二人で年400万もらえる
>>40
それは厚生年金。自民党のバカ国会議員みたいなこと言うなよ。
農業、漁業、個人事業主、非正規、ニート等は国民年金(基礎年金)のみになるので
最大で月65000円
たぶん、今受給されてる方々で平均すると月3万がいいとこでしょう。
それは厚生年金。自民党のバカ国会議員みたいなこと言うなよ。
農業、漁業、個人事業主、非正規、ニート等は国民年金(基礎年金)のみになるので
最大で月65000円
たぶん、今受給されてる方々で平均すると月3万がいいとこでしょう。
>>67
夫婦で13万な。
生活できない水準まで下げてしまうと生活保護費が増えるので逆効果。
夫婦で13万な。
生活できない水準まで下げてしまうと生活保護費が増えるので逆効果。
>>75
生活できない額なら
生活保護費が補填とかじゃなかったかな
生活できない額なら
生活保護費が補填とかじゃなかったかな
>>75
月13万で家賃光熱費払って生活は無理だろ
無理じゃないかも知らんがちょっと話したお婆ちゃんは半額惣菜と野草で毎日の食事を賄ってたぞ
スーパーまで峠があるド田舎なのに移動は自転車
月13万で家賃光熱費払って生活は無理だろ
無理じゃないかも知らんがちょっと話したお婆ちゃんは半額惣菜と野草で毎日の食事を賄ってたぞ
スーパーまで峠があるド田舎なのに移動は自転車
>>67
当たり前だろ
普通に就職したら厚生年金だわい
当たり前だろ
普通に就職したら厚生年金だわい
>>67
掛け金が違うわ
厚生年金はリーマン給与から支払われて倍以上払っているだろ
ちなみにリーマンも国民年金部分払ってるからな
掛け金が違うわ
厚生年金はリーマン給与から支払われて倍以上払っているだろ
ちなみにリーマンも国民年金部分払ってるからな
>>40
一人あたり200万かよ
夫婦のうち片方死んだら詰む
一人あたり200万かよ
夫婦のうち片方死んだら詰む
>>87
持ち家あって年200万からあったら死にはしねえよ
これに確定供出とイデコあるしね
持ち家あって年200万からあったら死にはしねえよ
これに確定供出とイデコあるしね
>>104
1人だと
持ち家+年間150万あれば問題なく暮らせるね
2人だと
持ち家+年間200万くらいかな
1人だと
持ち家+年間150万あれば問題なく暮らせるね
2人だと
持ち家+年間200万くらいかな
>>109
持ち家って、結構あちこち修理が必要になってくる
持ち家って、結構あちこち修理が必要になってくる
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:53:42.25 ID:JfhwVqk50
>>1
つか、ナマポにいくだけじゃね、そいつら。
つか、ナマポにいくだけじゃね、そいつら。
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:54:08.95 ID:7EM0qK520
厚生年金も任意加入にしろよ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:54:34.09 ID:iS0hegko0
氷河期世代なので他人を支える余裕がありません
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:55:02.36 ID:3FQL/HNb0
おれ40くらいまで払ってないわ
ずっと自由業だったこともあってか捕捉されてなかったんだが
会社勤めになってさすがに捕捉されるようになって諦めた
ずっと自由業だったこともあってか捕捉されてなかったんだが
会社勤めになってさすがに捕捉されるようになって諦めた
>>18
一括納入とか免除とかあるから
機構に電話してみたら。
一括納入とか免除とかあるから
機構に電話してみたら。
>>25
ありがとん
その辺はひととおり対応した
ありがとん
その辺はひととおり対応した
>>30
そうなのか
そうなのか
>>18
国民年金払ってないと確定拠出年金払わせてもらえないから損だろ?
自営の時は1円も貯金してなかったの?
国民年金払ってないと確定拠出年金払わせてもらえないから損だろ?
自営の時は1円も貯金してなかったの?
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:55:38.18 ID:BY152iz90
貯めたほうが貯まる件
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:55:39.93 ID:tlicOz/O0
聖書を無料で読めるサイト
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98+567&version=JLB
旧約聖書系図
https://convivia.co.jp/conviviacolor6/conviviacolor6.pdf
93
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E5%89%B5%E4%B8%96%E8%A8%98+567&version=JLB
旧約聖書系図
https://convivia.co.jp/conviviacolor6/conviviacolor6.pdf
93
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:55:41.96 ID:ldamotrT0
低所得で一切貯金できずに年金も払えないのならわからんでもないが
公的年金払わずに民間生命保険とか掛けてる奴ってめちゃめちゃ頭悪いよな
公的年金払わずに民間生命保険とか掛けてる奴ってめちゃめちゃ頭悪いよな
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:56:07.06 ID:NS5/gpMQ0
どうせ氷河期世代なんて
75からじゃないと貰えなくなるんだろ
バカらしいよ
75からじゃないと貰えなくなるんだろ
バカらしいよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:56:22.68 ID:MVKkuZZP0
少子化で高齢化でお前らどうすんだよ?
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:57:25.00 ID:lwPcaFX/0
国民年金保険料
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「当たり前」だったんだよなwww
「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww
「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w
だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www
要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな?
それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」
とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www
臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww
でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!
従ってッ!!
公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!!」
寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwwwwww
くっそうけるwwww
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「当たり前」だったんだよなwww
「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww
「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w
だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www
要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな?
それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」
とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www
臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww
でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!
従ってッ!!
公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!!」
寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwwwwww
くっそうけるwwww
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:57:38.21 ID:AVWz1hxW0
両親とも70前に死にましたが
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:57:47.95 ID:lwPcaFX/0
ここまでの多角課税しても「国家運営上まだまだ税収が足りない!!」てんならさ、
もうソレは国家の構造や運営自体がおかしいんだろwwwwww
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇
「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www
その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
なんなのこれwwwwww
もうソレは国家の構造や運営自体がおかしいんだろwwwwww
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇
「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www
その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
なんなのこれwwwwww
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:58:21.22 ID:oCJsvaPt0
>>全額免除で1円も年金保険料を支払っていなくても、保険料納付済み期間にカウントされるのです。
これ本当?
これ本当?
>>31
本当
あと国の負担分ももらえる
本当
あと国の負担分ももらえる
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:58:32.12 ID:TG3HeR2W0
払ってないやつはナマポになる気でいる奴がほとんどだろ
>>33
だな。老後は生活保護と決めてる人は払わない方が賢いけど
老後のために貯金とかしてるのに公的年金払ってないとかバカだよな。
だな。老後は生活保護と決めてる人は払わない方が賢いけど
老後のために貯金とかしてるのに公的年金払ってないとかバカだよな。
>>44
年金は破綻するって言いながら、生活保護制度が今後も続くと思ってるって、そもそも頭おめでたいよ
今の生活保護レベルなんて豊かな頃の日本基準になってるけど、もし本当に日本が貧しくなるなら生活保護も切り下げられるに決まってるからね
フードスタンプ、簡易宿泊施設になるんじゃね
年金は破綻するって言いながら、生活保護制度が今後も続くと思ってるって、そもそも頭おめでたいよ
今の生活保護レベルなんて豊かな頃の日本基準になってるけど、もし本当に日本が貧しくなるなら生活保護も切り下げられるに決まってるからね
フードスタンプ、簡易宿泊施設になるんじゃね
>>55
公的年金は破綻しないけど
生活保護制度もなくならないよ
もしなしにしたらそれ憲法違反だし
公的年金は破綻しないけど
生活保護制度もなくならないよ
もしなしにしたらそれ憲法違反だし
>>59
現金給付しないといけないなんて書いてないだろ
現金給付しないといけないなんて書いてないだろ
>>62
現金給付が一番安上がりなうえ公平なんだよ
現物支給だと高くつくうえに不公平になる
現金給付が一番安上がりなうえ公平なんだよ
現物支給だと高くつくうえに不公平になる
>>71
限界集落に閉じ込めて、食料配布と言う方法だって
憲法的には解釈は間違っていないし、
第一憲法だって変えられるんだぜw
限界集落に閉じ込めて、食料配布と言う方法だって
憲法的には解釈は間違っていないし、
第一憲法だって変えられるんだぜw
>>77
アホか。
生活保護費は撒いた額とほぼ同額分の税収増になる。
だから現金で撒いてる分には問題ないんだよ。
アホか。
生活保護費は撒いた額とほぼ同額分の税収増になる。
だから現金で撒いてる分には問題ないんだよ。
>>59
憲法のどこにも、生活保護をなくさないとは書いてないだろw
憲法のどこにも、生活保護をなくさないとは書いてないだろw
>>68
憲法25条の生存権と朝日訴訟の最高裁判決がひっくり返されるとしたら
もはや三権分立もクソも無い独裁国家になってるだろうな
可能性無くはないが
憲法25条の生存権と朝日訴訟の最高裁判決がひっくり返されるとしたら
もはや三権分立もクソも無い独裁国家になってるだろうな
可能性無くはないが
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:58:44.82 ID:nGf0IuuR0
要約すると詐欺ってことね
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:59:06.27 ID:FJXhbKIQ0
ナマポだからどうでもいい
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:59:12.88 ID:lwPcaFX/0
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww
徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ありませんが何か?www
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww
徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ありませんが何か?www
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 00:59:56.49 ID:VVgperGb0
いいから、年金情報の取り扱いをきちんとしろや
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:00:46.36 ID:Ez9FOSBS0
強制加入で下手したら差し押さえされるからたまに払ってるだけだよ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:01:09.04 ID:Brffc9Cz0
>>1
年金保険料を納めて自分が年金を受給できる歳になっても年金は1円ももらえない
ココ→ 十数年後には年金制度は廃止に鳴なってる
年金保険料を納めて自分が年金を受給できる歳になっても年金は1円ももらえない
ココ→ 十数年後には年金制度は廃止に鳴なってる
>>46
それはない。
公的年金って生活保護費を節約するためのツールなんだよ。
政府がもし公的年金なくすのならその代わりに生活保護を出すはめになる。
それはない。
公的年金って生活保護費を節約するためのツールなんだよ。
政府がもし公的年金なくすのならその代わりに生活保護を出すはめになる。
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:02:19.03 ID:hhQhqTZZ0
支払った金額貰うより先に死ぬ確率のほうが高い。
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:02:44.58 ID:LfFgeVj30
一人で生活するしかない人とっては年金と住民税の比率重すぎる
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:02:54.18 ID:IKfStl5x0
大損と言うか……?
ナマポがあるからいいさ!ってなもんでしょ
ナマポがあるからいいさ!ってなもんでしょ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:03:30.30 ID:uleFoPcj0
ひろゆき「そら見たことかww」
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:03:38.84 ID:u+dtl4tE0
>>1
だから消費税導入時か5%に税額を上げた時に合わせて、消費税を社会保障税として基礎年金化しときゃ良かったんだよ。国民年金は自営業の2階部分。厚生年金は勤め人の2階部分。
… 何年放置してんだよ間抜けが。
だから消費税導入時か5%に税額を上げた時に合わせて、消費税を社会保障税として基礎年金化しときゃ良かったんだよ。国民年金は自営業の2階部分。厚生年金は勤め人の2階部分。
… 何年放置してんだよ間抜けが。
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:03:50.95 ID:z9oaeG0x0
年金は破綻すると、公の場で、紙面で、言ったやつら、書いた奴らは、詐欺罪でぶち込めるといいのにねぇ。
外貨建ての借金があって、経済が不安定な国ならばともかく、日本は世界一の債権国ですからねぇ、、、、、
しかし、自国通貨で、貧乏なのは何でなの?
あっ、財務官僚が狂っているからなのか。そして、狂った官僚を説明をごもっともと了承するぼんくら政治家がいる、、、、、、、
あらら、まさに、割れ鍋に綴じ蓋だな。
外貨建ての借金があって、経済が不安定な国ならばともかく、日本は世界一の債権国ですからねぇ、、、、、
しかし、自国通貨で、貧乏なのは何でなの?
あっ、財務官僚が狂っているからなのか。そして、狂った官僚を説明をごもっともと了承するぼんくら政治家がいる、、、、、、、
あらら、まさに、割れ鍋に綴じ蓋だな。
>>54
ソ連が経済破綻した後のロシアでも公的年金はなくならなかったのに
日本の公的年金がなくなるわけがない
ソ連が経済破綻した後のロシアでも公的年金はなくならなかったのに
日本の公的年金がなくなるわけがない
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:04:36.46 ID:VBlgCDCr0
>>1
> 全額免除は、前年所得が「(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円」の範囲内であることが条件です。単身世帯の場合は57万円ということですね。
年収60万の収入でどうにか生きてる人からも徴収するのか。
恐ろしいな。
生活保護申請通る収入だよ?
> 全額免除は、前年所得が「(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円」の範囲内であることが条件です。単身世帯の場合は57万円ということですね。
年収60万の収入でどうにか生きてる人からも徴収するのか。
恐ろしいな。
生活保護申請通る収入だよ?
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:05:00.41 ID:TraJDtZC0
年金未納者に投票権を与えるな
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:05:34.18 ID:Ngv3iJnh0
ナマポに逃げます
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:06:00.05 ID:T3xrH0ln0
免除申請したとたん普通に払えって督促くるでしょ
インチキだよインチキ
インチキだよインチキ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:06:30.17 ID:XWs9C+xI0
年金貰えない老人はナマポの方が支給額高いんじゃね?
>>61
黙ってろ
そのライフハックは俺がやるまで広めちゃいかん
黙ってろ
そのライフハックは俺がやるまで広めちゃいかん
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:07:17.85 ID:3wAmHnhQ0
そもそも自分が何歳まで生きるかなんて誰もわからないのに
自分は年金を貰う前に死ぬって言っているやつに限って長生きして
死ぬまで後悔しながら生きるんだよなw
第一、将来年金が無くなるなんて言っている奴が
将来生活保護が無くなるとは考えない愚かしさw
年金が無くなるのなら、それ以上の確率で生活保護がなくなるわw
自分は年金を貰う前に死ぬって言っているやつに限って長生きして
死ぬまで後悔しながら生きるんだよなw
第一、将来年金が無くなるなんて言っている奴が
将来生活保護が無くなるとは考えない愚かしさw
年金が無くなるのなら、それ以上の確率で生活保護がなくなるわw
>>63
だよね
経済あっての現在の生活保護含めた社会福祉
年金が破綻してる状況なら弱者保護なんてやってる場合じゃない
生活保護なんて必要カロリーだけ供給して終わりになるよ
だよね
経済あっての現在の生活保護含めた社会福祉
年金が破綻してる状況なら弱者保護なんてやってる場合じゃない
生活保護なんて必要カロリーだけ供給して終わりになるよ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:08:10.55 ID:6rlkpC9X0
言わないだけでもうとっくに破綻してるよな
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:08:51.63 ID:gdO213Wa0
いずれにしろ年金だけじゃ暮らしていけないのは確実でしょ
微罪を繰り返して刑務所に出入りするのがスタンダードになるよ
老人は刑務作業も免除されるし3食介護付きで孤独死するむ心配もない
微罪を繰り返して刑務所に出入りするのがスタンダードになるよ
老人は刑務作業も免除されるし3食介護付きで孤独死するむ心配もない
>>70
年金だけじゃ暮らしていけないって声高に言う奴いるけど
そもそもそんなもん当たり前の話で
年金さえあれば貯金要らないと思って貯金使い果たす奴が馬鹿なだけだと思うけどなあ
年金だけじゃ暮らしていけないって声高に言う奴いるけど
そもそもそんなもん当たり前の話で
年金さえあれば貯金要らないと思って貯金使い果たす奴が馬鹿なだけだと思うけどなあ
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:09:20.13 ID:3IYVIwom0
今すぐ生活保護を廃止しろ!今すぐだ!老後無年金は完全自己責任!遺族年金も即時廃止しろ!
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:09:54.84 ID:u+dtl4tE0
てか、賦課方式を継続するなら平均寿命とか退職後の残寿命に合わせて支給年齢とか支払い終了年齢を上げろよ。いつまで若い世代にぶら下がるんだよ。
… 馬鹿なの?シヌの?
… 馬鹿なの?シヌの?
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:11:13.22 ID:2+tfT+WM0
国家詐欺継続中 w w w wx w w
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:11:24.56 ID:ciToCr2N0
マジで国民年金制度廃止してくれ
運用した方がはるかにいい
運用した方がはるかにいい
>>79
普通に働いている人は、厚生年金だから国民年金なんて関係ないわw
普通に働いている人は、厚生年金だから国民年金なんて関係ないわw
>>82
厚生年金とか払った額よりもらえないの確定してんだぞ
お前みたいな銀行にしか金入れてない負け組はいいけどさ
厚生年金とか払った額よりもらえないの確定してんだぞ
お前みたいな銀行にしか金入れてない負け組はいいけどさ
>>88
厚生年金は半分企業が負担しているんだぜw
厚生年金は半分企業が負担しているんだぜw
>>94
それを含めた損益分岐点は10年だったか、
65歳から10年受け取れば元が取れる。
今後どうなるかは知らんが。
それを含めた損益分岐点は10年だったか、
65歳から10年受け取れば元が取れる。
今後どうなるかは知らんが。
>>94
名目上、会社負担だが本来個人が貰うべき報酬が転嫁されてるだけだ
名目上、会社負担だが本来個人が貰うべき報酬が転嫁されてるだけだ
>>94
反射的に無能なレスつけんなカス
反射的に無能なレスつけんなカス
>>82
リーマンは払ってる
国民年金部分(基礎年金)+上乗せ分厚生年金が掛け金
リーマンは払ってる
国民年金部分(基礎年金)+上乗せ分厚生年金が掛け金
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:11:40.20 ID:i2jhP3Tk0
ナマポは国民の権利らしいからな。いつでももらえるなら年金なんていらないじゃん
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:12:21.75 ID:fxJ5wipS0
国が大損なんだろ
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:13:01.32 ID:1rY6FjJc0
年金ってのは(納付してれば)必ずもらえるのは決まってても
いつ、いくらもらえるってのが全く決まって無かったんじゃなかったっけ?
いつ、いくらもらえるってのが全く決まって無かったんじゃなかったっけ?
>>86
現時点で支給額はかなり減らされてるし支給開始年齢も上げてるからなぁ
現時点で支給額はかなり減らされてるし支給開始年齢も上げてるからなぁ
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:13:35.62 ID:mtpy1r4u0
国民年金を真面目に払うくらいなら、生活保護の方が遥かに良いだろうに。
生活保護の基準を引き下げるか、
国民年金の基準を引き上げる必要がある。
生活保護の基準を引き下げるか、
国民年金の基準を引き上げる必要がある。
>>92
生活保護申請して通るなら会社辞めるよ。医療費で苦しんでるから
生活保護申請して通るなら会社辞めるよ。医療費で苦しんでるから
>>98
病気で働けないと言う事になれば、
申請は通るだろう。
病気で働けないと言う事になれば、
申請は通るだろう。
>>92
差し押さえされるし
給与の振り込みに使ってる口座を差し押さえされた人いたじゃん
これは違憲判決出たけど
差し押さえされるし
給与の振り込みに使ってる口座を差し押さえされた人いたじゃん
これは違憲判決出たけど
>>105
例えば俺は既に納金出来ない未納期間があるが、
それを差し押さえられるかどうかって所かね。
例えば俺は既に納金出来ない未納期間があるが、
それを差し押さえられるかどうかって所かね。
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:13:54.40 ID:HM1ItV+W0
10年払ってから未納にしたらいいんだろ
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:15:18.09 ID:Qo1R5fMZ0
ヘッドライン
壊すな
キチガイ
し
ね
壊すな
キチガイ
し
ね
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:15:57.49 ID:PRrLw7nJ0
韓国人のダンスは、キムチ食による「痔」から来ている。自分がキムチ鍋で痔になってみて分かった。
痔になるとパタパタ歩き回るようになるし、その場で意味不明な動きもするようになる。
韓国人は選挙の時でもなんでも老若男女が踊りまくる。極東アジアの日本、中国、朝鮮半島、台湾でこんな
国民は韓国人だけだ。長年、不思議に思っていたが、なんのことはないキムチ食の痔が原因だったのである。
痔になるとパタパタ歩き回るようになるし、その場で意味不明な動きもするようになる。
韓国人は選挙の時でもなんでも老若男女が踊りまくる。極東アジアの日本、中国、朝鮮半島、台湾でこんな
国民は韓国人だけだ。長年、不思議に思っていたが、なんのことはないキムチ食の痔が原因だったのである。
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:16:02.45 ID:nRNfZUwHO
皆さまの年金で今は株高です
あとは知らんけど
あとは知らんけど
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:16:07.60 ID:Qo1R5fMZ0
sssp://o.5ch.net/1v64r.png
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:16:31.89 ID:8r9srcNn0
もうかれこれ15年免除してもらってるわ
数年に一度何で払えないかの書類出さなきゃいけねーけど
数年に一度何で払えないかの書類出さなきゃいけねーけど
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:18:35.87 ID:ukg4F00t0
あと30年もすりゃAIやロボットで働かなくても誰でも食っていけるようになるでしょ
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:18:45.23 ID:wyt5TmFy0
独身で資産も持ってないニートや非正規は、わざと支払わないで老後に生活保護が一番良いと思うわ。
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:20:07.59 ID:z9oaeG0x0
年金は、賭け事、ばくちを割り切ればいい。
高橋洋一的に言えば、同じ年齢の人間が半分になった時、払った額の2倍のお金が貰えると。
これ、結構、おいしい賭け事ですやん。
年金に関しても、MMTで考えると、結構おもろいことになるみたいなので、三橋さん解説よろしくね。
高橋洋一的に言えば、同じ年齢の人間が半分になった時、払った額の2倍のお金が貰えると。
これ、結構、おいしい賭け事ですやん。
年金に関しても、MMTで考えると、結構おもろいことになるみたいなので、三橋さん解説よろしくね。
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:20:43.36 ID:mtpy1r4u0
正直者が馬鹿を見る様な制度は問題だ、
いっそ数年間無くしてみるか?
一気に支出が減るぜ。
いっそ数年間無くしてみるか?
一気に支出が減るぜ。
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:21:00.13 ID:cxvavtVH0
俺は免除申請しっかりしてる
去年年収900あったけど、転職活動してた期間だからゆーたら免除されたわw
去年年収900あったけど、転職活動してた期間だからゆーたら免除されたわw
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:21:13.83 ID:zAGC+9pq0
貰う前に死ねば解決だろアホか
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/10(日) 01:21:15.82 ID:JfhwVqk50
将来、低額年金のじじばばのシェアハウスができたりして。