
更新ってエポカウンター行かないとダメなの?
ログイン時に出たんだけど
ログイン時に出たんだけど
779: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1333-OiyV) 2020/08/07(金) 10:03:26.21 ID:ocM3L1q90
エポカウンターに行って訊いてきたら。
780: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 93f5-uwPU) 2020/08/07(金) 10:12:29.78 ID:+iOoxQpa0
カード期限切れになったら普通は何もしなくても新しいカード送られてくるんじゃない?
781: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 13b5-dspW) 2020/08/07(金) 10:32:25.70 ID:EZKUIz/M0
つまり普通ではないんじゃないの
何かやらかしたとか
何かやらかしたとか
784: 名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr5d-bbN2) 2020/08/07(金) 11:49:24.91 ID:gEwyI+43r
ミニマリストにもカーストがあるんだな
ガソリンの明細だけ分けられるからガソリンカード持ってます
ガソリンの明細だけ分けられるからガソリンカード持ってます
799: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9362-qZxL) 2020/08/08(土) 00:03:26.44 ID:VfKeUqUd0
年間100万使って10000ボーナスポイントもらおうと思ってるんだけど、エポスファミリーゴールドで作った家族の利用額と合算できるの?
それとも俺本人のカードと家族のカードは別計算?
俺のカード単独では100万円利用は厳しい…
それとも俺本人のカードと家族のカードは別計算?
俺のカード単独では100万円利用は厳しい…
800: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 131e-yrxU) 2020/08/08(土) 00:27:31.79 ID:FZ6XBI2u0
個人ボーナスはそれぞれ別計算。
ファミリーボーナスは合算でカウントされる。
ファミリーボーナスは合算でカウントされる。
>>800
やっぱそーか。ありがとう。
50万は行けるやろうけど、100万は厳しいなぁ。
家族二人とも50万を目指すかなぁ
やっぱそーか。ありがとう。
50万は行けるやろうけど、100万は厳しいなぁ。
家族二人とも50万を目指すかなぁ
>>801
クレジットカードを年100万使えない人ってどうやって生きていくの?
電気やガスの支払い、スーパーやコンビニの買物、電車やETCの交通費、ネットの買物・電話代などなど
年収150万の人でも支出は100万越えるでしょ。
たとえ親と同居であっても
クレジットカードを年100万使えない人ってどうやって生きていくの?
電気やガスの支払い、スーパーやコンビニの買物、電車やETCの交通費、ネットの買物・電話代などなど
年収150万の人でも支出は100万越えるでしょ。
たとえ親と同居であっても
>>806
年収150万だと可処分所得100万もないよ
揚げ足取りだが
年収150万だと可処分所得100万もないよ
揚げ足取りだが
>>810
リボ天とかチャリンコ生活でもしてるのじゃないか?
リボ天とかチャリンコ生活でもしてるのじゃないか?
>>806
都市部の生活を想定してたらそうだけど
地方だとそうならんのじゃない?
都市部の生活を想定してたらそうだけど
地方だとそうならんのじゃない?
802: 名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr5d-2Zh5) 2020/08/08(土) 07:50:36.81 ID:N1gq6E10r
50万しか使わない人はなんも考えずに好きなカード選べばいい
楽天カードで十分よ
還元なんて誤差レベルだから
楽天カードで十分よ
還元なんて誤差レベルだから
>>802
と言うか、クレカ50万しか使わずに生活できる何てすごいな
自給自足生活なのか?
と言うか、クレカ50万しか使わずに生活できる何てすごいな
自給自足生活なのか?
>>860
月に4~5万くらいだろ?
それが普通。
ここにいる奴が異端なんだよ。
ググればでてくるがクレカの月平均利用額は5万数千円。
ここにいるような奴が平均を押し上げてる。
月に4~5万くらいだろ?
それが普通。
ここにいる奴が異端なんだよ。
ググればでてくるがクレカの月平均利用額は5万数千円。
ここにいるような奴が平均を押し上げてる。
>>861
生活費の利用は現金を極力止めてクレカ等のキャッシュレス利用にすれば、年間で300万~400万はキャッシュレス利用出来る
だからクレカで100万というのは難しくない
情弱は未だに現金利用が多いので一般的にはクレカ利用が少ないだけ
生活費の利用は現金を極力止めてクレカ等のキャッシュレス利用にすれば、年間で300万~400万はキャッシュレス利用出来る
だからクレカで100万というのは難しくない
情弱は未だに現金利用が多いので一般的にはクレカ利用が少ないだけ
>>861
普通という基準がわからんが、
月4・5万クレジットで払うのが普通として
現金とクレカを半々に使うのを普通として
月の消費が10万前後が普通かな
ということは、年間消費が120万
普通は500~800万の収入だから
イッパイ貯金できるね。普通の人は
普通という基準がわからんが、
月4・5万クレジットで払うのが普通として
現金とクレカを半々に使うのを普通として
月の消費が10万前後が普通かな
ということは、年間消費が120万
普通は500~800万の収入だから
イッパイ貯金できるね。普通の人は
>>861
そんなにあるか?
死蔵カードも多かろうに
どうゆう計算なのか
そんなにあるか?
死蔵カードも多かろうに
どうゆう計算なのか