1: TUBASA ★ 2024/10/06(日) 22:05:56.09 ID:??? TID:TUBASA
映画やドラマ、音楽、ネット配信動画などを倍速で見る人がこれほど多いとは!

NTTドコモのモバイル社会研究所(東京都千代田区)が2024年9月24日に発表した「若年層ほど『倍速視聴することがある』10代男女で約7割」によると、10代男女で約7割、60代・70代シニア男性でも5割近くが倍速で動画を見ている。

74歳のJ‐CASTニュースBiz編集部記者は、どうにも納得できない。早回しで見たら、動画の良さが失われてしまうではないか。調査担当者に話を聞いた。

■学校の先生の7割が「倍速視聴」をしている!

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/fee456d52b548354ddc8ac34100dc55a8a8be771

引用元: ・【IT】動画の「倍速視聴」10代7割、シニア5割...それで映画・音楽を楽しめる? 「納得できない」

44: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:16:04.66 ID:OWWze
>>1
>速度を上げるだけでなく、0.75倍や0.5倍などに下げる場合も倍速視聴と呼ぶ。

そうなの?それは「スロー再生」って言うんじゃないの

118: 名無しさん 2024/10/07(月) 06:40:10.10 ID:aZmP9
>>1
年齢的なものなのか、倍速だとちょっと頭に入らないんだよな
1・5でギリギリってところで、ドラマだと1・25かな
密度の薄いバラエティなら1・6とかもなんとかなるけど

2: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:07:33.44 ID:HNORC
楽しみ方は人それぞれ好きな方法で見たらいいだろ

3: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:08:55.60 ID:fIxZH
映画は倍速しないな他は必要な場所まで飛びまくるけどw

4: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:12:15.44 ID:4x6ug
還暦過ぎたお袋も録画した番組を1.5倍で再生してるしタイパ重視は世の流れなんかね
自分は速度変えない代わりに不要な箇所スキップする派だけどさ

5: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:13:52.20 ID:ahkRK
ニュースを倍速にしてる人間が全部ドラマや映画まで倍速にしてるかまでちゃんと調査しろや

6: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:15:44.06 ID:ws3JI
試したことあるが俺には無理だった
普通に見るか見ないかの二択しか俺には選択肢がない

7: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:16:36.59 ID:WwwVQ
ツベで動画を見るときは、進むキーを連打やね。

8: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:16:38.14 ID:JgP9c
SNSやネットをやめると途端に暇になるよね

9: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:17:10.70 ID:NAqpH
情報が欲しいだけだから
時間は有限なんだから早送りしながらみて必要なところだけ等倍にすればいいだけの話
それと全部一括りにして「これだけいます!」ってバカの極み
ジャンルによって違うに当たり前だろ
映画やアニメ、音楽を早送りで観る人はもっと少ないわ

10: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:18:34.65 ID:NOxlr
言いたか無いけど、昔みたいに仕掛け有ったり丁寧に作ったり、遊び入れた
真面目に作った作品がホント無くなった
真面目に作った作品だと、加速見していても気になって戻してから通常速度で見るよ
悲しかな、予算有るはずの映画がコレ皆無
年2作あるか無いか状態

11: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:19:19.65 ID:NGp4d
前置きはいらねーんだよ!

12: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:21:17.39 ID:Q5wl7
タイパ、コスパ、近頃はパフォーマンスの部分が無視されてる気がするわ。
2時間の映画を90分で観たせいであまり面白くないと思っちゃったら90分無駄になっちゃうじゃん。
倍速で見たら良いわと思う程度のコンテンツに時間使う方がタイパが悪い。
ああいうのはニュースとか学習とか、情報を入れる時に使うもんだろ。

62: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:54:13.10 ID:7EvZ7
>>12
娯楽コンテンツも話題についていくためとかの情報収集の部分が強いんじゃね?
本当に強い興味があって視聴するなら倍速やらんだろうし

13: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:22:31.91 ID:cro9T
今どきの作品は5倍速でも見る時間が無駄
見る価値ない
いい物語ってのは間があってもみっちり詰まってる

14: sage 2024/10/06(日) 22:23:00.38 ID:cKSzf
見る価値があるかないかは自分が決めるだけ
自分にとって必要としないなら見ないを選ぶ
早送りまでして見ないといけない理由がわからない

15: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:24:09.57 ID:GqplK
さすがに映画音楽漫才等は倍速で観ないわ

情報系は1.5倍以上だけど

16: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:30:28.24 ID:0ZjqM
倍速視聴なんてAVで抜きどころを探すためにやるもんだろ。

17: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:31:20.93 ID:4x6ug
>>16
AVなら尚更好みのシーンまでスキップしてそこだけで抜くわw
多分8割は見てないw

18: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:32:40.58 ID:ayQp3
Youtubeの動画は2倍速で見ることよくある

19: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:32:40.76 ID:Ah51q
VHSと円盤時代は延滞料金というのがあったわけ
2泊はもちろん7泊でも10本借りたら倍速で見ないと間に合わず元が取れなかったわけ

24: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:38:33.36 ID:4x6ug
>>19
DVDの頃はダビングで返してから観るのが当たり前だったな

20: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:32:48.80 ID:cURs3
ウチで録画したやつは1.3倍モードしか無いからそれで見てるけど2倍ってあんのかw
内容分からんのちゃう
ラジオの聞き逃しは1.5倍までだな、それ以上だと聞き漏らすわ

21: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:33:26.09 ID:WLkuG
>たとえば、クラシック音楽を1.5倍~2倍の速さで聴いたら、キャンキャンした感じになるでしょう?

キャンキャンってどういう感じや
もしかして昔のビデオの倍速再生みたいなことを想像して言ってんのか?

そもそも演奏家やスポーツ選手は練習のために倍速で耳と指を慣らしたりするで

22: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:34:29.29 ID:C3C1U
単に「見た」っていう情報が欲しいだけだろ
空いた時間によほど有意義な時間を使ってるのかと思いきやダラダラと他の動画を見ているだけじゃん
それこそ時間のムダだわ

23: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:34:56.74 ID:4fvnI
トーク系の動画は1.2倍か1.5倍で聞いてるな
他のはスキップのほうがよく使う

25: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:42:39.78 ID:EEtPq
なにがだめなの?
みてもらえるだけありがたくおもえ

26: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:42:44.73 ID:qvWsA
楽しむじゃなく片付け仕事なんだろな

27: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:44:00.44 ID:UgbeJ
社内の方針説明みたいなのが文書で済むものもわざわざ動画にしてくるので倍速再生してる

28: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:47:29.18 ID:Rd7QQ
ゲームにも損得求めちゃうんだろなぁ

29: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:48:01.09 ID:Bf8Ri
てか映画自体を観んわ
もう残りの人生、映画は映画館に行かん限り観ないと思う

32: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:56:25.90 ID:UBxZm
>>29
なんで?

30: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:53:35.03 ID:PaSeC
そんな見方したらいい作品の絶妙な間とか理解できんやろ
情報は得られるけど、そんな見方したら感情動いてなくない?
つまらん映画に当たってしまって、友達とあれはこの展開がありえないとか評価しあうのも楽しいのに

31: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:55:45.61 ID:UBxZm
倍速視聴出来るのすごいな…

33: 名無しさん 2024/10/06(日) 22:58:24.76 ID:L3d24
倍速は出来ないなあ速読みたいだよ

34: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:03:01.86 ID:sLzYG
字幕付きなら3-4倍でも楽しめる
邦画は2-3倍かな
アクションシーンなんかは5倍速でいい(アクションを楽しむ映画は除く)
あと、雰囲気とか間を楽しむ映画(特に邦画)は通常速度で視聴するなあ

35: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:05:19.75 ID:cT9xi
昔のテレビ番組とか、今と比べるの結構早口なんよな。最近のタルいのに慣れると倍速にしなくても早くて聞き飛ばしてしまうレベル。黒柳徹子とか古舘伊知郎とか。
最近のアナウンサーのスローな喋り方だと、同じ速さにしようとすると、1.75倍速くらいになる。

なので1.5~2倍速くらいでちょうどいいという人がおるのは、まぁそうだろうな。というか最近の奴ら遅すぎる。

36: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:06:08.78 ID:bk1qA
映画と音楽は厳しいんじゃないのかw ニュースとかならアレやけど

37: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:08:17.96 ID:DFlAb
音楽を倍速視聴して楽しめるの?

38: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:08:36.99 ID:Mky37
試したことなかったわ。そういやそんな機能あったよな
俺もやってみっか

39: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:09:08.18 ID:83T9x
価値のあるシーンは誰でもじっくり何度も見る
YouTubeとかで何度削除されようと誰かが上げてミリオン超える
それ以外のシーンは早送り

40: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:09:17.42 ID:N3SOz
俺は映画は3倍速だな。
2時間映画が40分で見れるので、タイパよすぎ。

41: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:11:49.81 ID:FXWXx
子供の頃から慣れてれば普通にできるんだろうな

速読という技術があるんだから倍速視聴もそのうち体系化されるのかもしれない

42: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:12:49.23 ID:kegIE
映画大好きだけど倍速で見るよ。だいたい1.5倍速。
通常速度で見るのはすごく好きな俳優が出ている時かな。
1.5倍速程度なら何の違和感もなく見れる。

43: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:13:25.98 ID:cuCwB
「普段ゲームをよく見る人」←見るんだね…

45: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:16:16.31 ID:iSX7p
日本語なら音声だけで聞くし
逆に字幕ある時は無音にして他のラジオとか聴きながら見てるわ

46: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:16:23.41 ID:cro9T
倍速とかじゃなくバトルロワイヤルは見た時間を返してほしかった
見なきゃよかった それほどつまらなかった
選択って大事だわ

47: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:20:14.76 ID:nmqcL
セクシー動画はスキップジャンプ巻き戻しですね

48: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:20:26.90 ID:83T9x
バトロワは山本太郎が出てるだけで笑えたろ
ガキどものなかにどう見ても工事現場から来ましたみたいなおっさんが混ざってんの

49: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:22:02.30 ID:sVPJ5
アニメ映画は1.3倍速
youtubeは1.5~2倍速 猫動画は通常速度

50: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:22:30.48 ID:QjgKQ
情報系は2倍で見るね

51: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:22:36.93 ID:CbDv2
明らかに尺を増すだけのための長回しをやってんなと思ったら、スキップするだろ

53: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:23:03.92 ID:cro9T
>>51
ドラゴンボールの悪口はそこまでだ

59: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:39:52.24 ID:1TKfr
>>53
ONE PIECEかと思った

52: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:22:42.42 ID:cro9T
猫動画は倍速にすると見えてはいけないものが見えるからな

54: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:26:19.16 ID:33yHI
それでも学力低下してるんだから余った時間を何に使ってるんだか

55: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:26:39.74 ID:xnJVx
確かにようつべの動画はワザとゆっくり喋らせて尺を延ばしている節がある。

8分の壁のせいか。

56: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:27:51.29 ID:QjgKQ
国内のYouTuberは前置きが長すぎて
本題に入るのが尺の50%過ぎてからだしな

57: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:31:20.27 ID:kegIE
そういやU-NEXTで映画を倍速で見たあとAV見たら設定がそのままで、
高速ピストンする男優だな~と倍速に気づかず見続けたことがあったな

58: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:38:10.51 ID:1TKfr
私は試して挫折した。気持ち悪く成るからね。悪酔いした感じ。睡眠時間を短くすれば同じこと。ショートスリーパーで良かったわ

60: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:47:27.91 ID:Rrebu
いや今の倍速は精度がいいから1.2倍程度なら標準と殆ど変わらん
最新の機器を使いなされ

61: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:52:59.81 ID:aNvGn
最新なら20倍ぐらいまでは早送りできる?

63: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:55:27.28 ID:Ou8ZZ
ダイパ=鈍感化だと思うわ会社のコミュ障な若手ほどダイパコスパ言うから良い悪いは知らないが友達少なくてモテないんだろうと思う

64: 名無しさん 2024/10/06(日) 23:59:45.51 ID:kUZrB
映画とか見ないから分からんけどYouTubeは基本倍速だな。倍速では理解できない場合だけ標準。
音楽も余り聴かないけど、音楽は等倍だな。

65: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:07:10.97 ID:7y2bz
好きにさせとけ
若いやつの「助けてくれ」が届かないし拾う余裕もないこんな国じゃ
得体の知れない高性能ごっこでもするしかない

66: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:07:19.06 ID:s4br9

2時間そこらの映画すらじっと観ていられない若い奴らって発達障害かと思う

67: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:08:47.31 ID:C3B6F
YouTubeの素人動画はタイトルを見て
最初の5秒にくだらないロゴがあったら観ない
観たいにはくだらないロゴではない
結論を観てつまらなかったら次かな
俺は結論だけでいい
倍速?何て時間の無駄だ
いきなり最後まで飛ばす

68: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:12:23.00 ID:0asvK
”動画の良さ”みたいなものを語れるレベルのコンテンツが無いんだから
5倍速で十分だろ

69: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:14:52.08 ID:0cSwN
星新一のショートショートは短いのに傑作揃い

70: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:14:57.89 ID:Hyw41
せっかちは現代病やろ

71: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:21:07.98 ID:0cSwN
でもおまえらも即アポ即ハメしたがるじゃん

72: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:26:04.34 ID:ZuM8J
みんな、流行りや話題に
乗り遅れたくないから
一応観たいだけだから

73: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:33:08.80 ID:qoVpy
北野たけし作品みたいにテンポよく進むと等速で良いけどね
意味不明な自然描写とか、良く分からんナゾの心理描写見たいなのいらん

74: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:39:57.70 ID:VsNXX
国会中継は、2倍でいける
爺ちゃんたちが、のんびり喋ってるからな。むしろ2倍がちょうどいい

75: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:48:36.80 ID:SQOsk
ワイもxvideoは1.5倍速で見とるで!手も1.5倍で動かしてるwww

76: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:50:49.01 ID:iZk8L
倍速なんてそこまでついているか?
youtubeぐらい?

77: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:52:01.73 ID:R2SQq
作り手が「丁寧に作り込んでいる」って自己満足している部分が、観客にとっては「だらだら尺とって間延びしてる」ってことが多いんだよ
視聴者は作り手、監督のオナニーに付き合うつもりはねえんだってこと、よく考えた方が良いと思う

79: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:58:01.51 ID:ZuM8J
>>77
ほんとそれ。
自分でプロとか言ってる人とかすごい寒い
自分に酔ってるのはずい

78: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:53:16.04 ID:3wktd
タイパ(笑)コスパ(笑)
こんなカス日本国語が生まれた時点で頭おかしい

80: 名無しさん 2024/10/07(月) 00:59:12.83 ID:CvIFb
音楽と早口以外は1.5倍。話がノロいのは2倍と
切り替える

81: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:01:44.98 ID:Na1gK
youtubeぐらいかな、倍速
映画は倍速しない、音楽とか変に聞こえるじゃん

82: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:07:31.24 ID:FHFXa
ボケっと観るからダメなんだよ、脳の回転も2倍にしなきゃ

83: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:10:40.40 ID:YRCEf
バイ即するぐらいなら見ない

84: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:17:16.85 ID:kWTj8
音楽は基本的にそのまま再生、映像系は倍速にすることが多いなぁ
で、気になる箇所があればスピード調整して再生

85: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:17:31.79 ID:cBrve
倍速AVはめちゃめちゃ笑えるw

86: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:19:41.92 ID:0cSwN
コンテンツによるってだけの話だろな

87: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:25:30.71 ID:LIBPL
見たっていう実績が欲しいだけなんやろw

88: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:38:30.11 ID:q7x28
今の若者
何でも上っ面だけw
そりゃ頭も悪かろ

89: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:54:02.30 ID:3iwHe
通常速度で再生、適当にシーク&スキップ、重要と思われる場所をつまみ食いで視聴、無価値と思えば即終了だなあ

倍速視聴がダメだとは言わないが、やるにしても流れ読みする価値があるかどうか分かってからだわね

90: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:54:28.09 ID:YRCEf
動画倍速スンの?
俺三日かけても通常速度で見るよ
倍速したらつまんねーじゃん
詰まんねーものはそもそも見ない

91: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:55:05.26 ID:YRCEf
ああ、スマートフォンで見てるのね。
そんな小さい画面で見るなら確かに倍速もするわな。

92: 名無しさん 2024/10/07(月) 01:58:24.48 ID:7y2bz
若者様の言う「アップデート」を山ほど繰り返してきたオッサンとしては
ガラガラと役に立たない音を出してる馬の骨にしか見えない

93: 名無しさん 2024/10/07(月) 02:13:30.26 ID:b0xVK
ずんだもんやゆっくりさんみたいなのなら1.5倍
滑舌が悪いのが混じるリアル人間のときは1倍に戻す

94: 名無しさん 2024/10/07(月) 02:20:09.81 ID:7sw2v
花鳥風月を愛でるような時代じゃ無い、そこで暮らしてる人の感覚もいくら時間かけても昔の人の思いを理解出来ないだろう、良い悪いで語る事じゃなく変わっていくという事実

95: 名無しさん 2024/10/07(月) 02:30:30.49 ID:uOkQH
音楽は等倍だけど
解説動画とかは大抵1.5~2倍速だなw

96: 名無しさん 2024/10/07(月) 02:33:31.86 ID:MjnRi
TVer最速1.75倍なのなんでなん?
2倍でええやろ

97: 名無しさん 2024/10/07(月) 02:38:13.80 ID:WapV4
ほぼ全部を2倍速にしてみてる
映画は1.5倍速かな

みんなそうだと思ってたけど違うんかw

98: 名無しさん 2024/10/07(月) 02:39:34.54 ID:WapV4
変更しないのは曲を聴く時だけだな

99: 名無しさん 2024/10/07(月) 02:53:50.58 ID:YRCEf
今ボーはおそれているをイライラしながら休み休み見ているけど、倍速にはしていない。
もう、二日目

100: 名無しさん 2024/10/07(月) 02:54:20.52 ID:YRCEf
ぶっちゃけ、何が面白いんだこれと思いながら辛抱強くみている。

104: 名無しさん 2024/10/07(月) 03:26:22.01 ID:iZk8L
>>100
それ辞めればよくないかw?
映画でも何でも

101: 名無しさん 2024/10/07(月) 03:13:56.27 ID:x2xbH
映画はまだストーリーだけを追いたいってことでギリギリ理解できないこともないが、音楽倍速ってw

102: 名無しさん 2024/10/07(月) 03:17:07.25 ID:FgAgT
昨日2時間の映画観てたが暗い話だし面白くなかった
配信で倍速機能ないから長いし疲れただけだった
最近の映画はハズレが多いし倍速つけてくれないかな

103: 名無しさん 2024/10/07(月) 03:25:50.64 ID:0cSwN
ハロウィンみたいなヘビメタを倍速で聴いてみたいな
ツーバスどんなことになるんや

105: 名無しさん 2024/10/07(月) 03:32:39.77 ID:5XNXH
スポーツでハイライトだけで満足したり、
ネタバレブログとかであらすじだけでいいやってときはあるしな。

作品を楽しむというより情報収集で事足りたりする。

106: 名無しさん 2024/10/07(月) 03:50:14.62 ID:0cSwN
落語の例えば「今何時でい」や「ほーら消えるよ~」一言のために何分話してると思ってんだ
そこまで全部が面白いんだぞ

107: 名無しさん 2024/10/07(月) 04:04:10.51 ID:BZZe8

なんであれ中身の濃いものは標準速、薄っぺらいなと思ったら倍速、こりゃ駄目だは消去

108: 名無しさん 2024/10/07(月) 04:09:42.44 ID:BqiaT
もっと早い速度実装して欲しい

110: 名無しさん 2024/10/07(月) 04:31:58.40 ID:0cSwN
>>108
そういえば界王拳も100倍とか1000倍ないね

109: 名無しさん 2024/10/07(月) 04:10:22.50 ID:BqiaT
ゆうてあらすじ暴露サイトとか普通に好きだけど今あんまりないよね
そもそも好きなマニアが減ってるんだよ

111: 名無しさん 2024/10/07(月) 04:52:42.77 ID:CmL0Q
ダラダラ説明長い動画はこれやって観る
面倒くせえから

112: 名無しさん 2024/10/07(月) 05:06:54.91 ID:YRCEf
勘弁してくれよ
なんだよこれ
芸術的なのかな
クッソみてーに長いしよ
三時間もあるぞ

113: 名無しさん 2024/10/07(月) 05:10:12.28 ID:YRCEf
やべーぞこれ
インディージョーンズを見習えよ

114: 名無しさん 2024/10/07(月) 05:54:26.81 ID:cjCCU
ちゃんと頭に入らんでしょうw

115: 名無しさん 2024/10/07(月) 06:05:20.99 ID:OiQ2v
タイパとかあらすじ分かればいいやになったら
とっくに心動かされなくなってるしむしろ時間の無駄
そのコンテンツからおりるわ

116: 名無しさん 2024/10/07(月) 06:27:39.53 ID:RDyMK
コンテンツ次第
ニュースとか討論系は全部倍速
映画は絶対に等速だな

117: 名無しさん 2024/10/07(月) 06:37:43.27 ID:LIWIZ
テレビのアマプラは速度いじれないのが残念ポイント

119: 名無しさん 2024/10/07(月) 06:40:48.85 ID:s7lWX
やすしきよしは倍速むり、なにがなんだかわからん

120: 名無しさん 2024/10/07(月) 06:42:29.03 ID:aZmP9
再生速度上がるのも痛し痒しっていうのもある
等速なら映像見ながら他の作業もできるけど速度上げると映像に集中しないと無理
てことはかえって効率が悪くなってる可能性もある

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事
ネタ
ポケモンSV】ポケモン攻略本、ナンジャモのインナーが見れるエロ本だった…こんなのキッズ精通不可避じゃん
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/16(金) 14:23:18.308 ID:ZiBRSfPNM ッッッッッ...