
通貨(つうか、英: currency)とは、流通貨幣の略称で、決済のための価値交換媒体。 通貨が無い時代の決済手段とされていた物々交換から、さらにモノやサービスの流動性を高めるために作られた経済形態である。
1: 荒波φ ★ 2022/03/18(金) 12:21:19.48 ID:CAP_USER
ウクライナ侵攻で西側諸国から経済制裁を課されているロシアが、中国との単一通貨導入を検討していることが分かった。
以前から市場統合の強化を計ってきた両国だが、ウクライナ事態を機にその動きが加速される可能性が高まっている。
ロシア国営メディアである「スプートニク」日本語版は16日、ロシアが主導するEAEU(ユーラシア経済連合)加盟国が、中国と共に、「自由な国際通貨・財政システム」を構築するため、単一通貨の導入プロジェクトを取りまとめていると報じた。
EAEUはロシアが主導する国家連合であり、ロシア、カザフスタン、ベラルーシ、アルメニア、キルギスタンの5カ国が加盟している。欧州連合のような単一市場を作る目的で2015年に発足した。5カ国以外にモルドバがオブザーバー国、タジキスタンが候補国として関わっている。
EAEU委員であるセルゲイ・グラジエフ統合マクロ経済担当大臣はスプートニクへの取材に対し、今回の単一通貨導入案は中国側との(オンライン)会議を経たものであり、新しい通貨の価値は、加盟国の通貨指数と商品価格指数によって決まることや、今月末までにその協議のための同会議にアイデアを提出することに合意したと答えている。
グラジエフ委員は「世界経済の停滞およびEAEUと中国に対する制限措置に関する共通した脅威とリスクを鑑み、我々は専門家による定期的な対話レベルでの協力、また共同の措置、プロジェクトといった面での実際的な協力を活発化させなければなりません」と述べている。
会議の出席者は、△燃料エネルギー△情報技術△商品売買分野におけるEAEUと中国の実際の協力について意見を交換した。
先立って、ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席は2015年5月、EAEUと中国の「一帯一路」構想を連携させるとする共同声明を発表している。
同年11月にプーチン大統領は米国(当時)が主導する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を批判し、中国のシルクロード経済ベルトとロシアのユーラシア経済連合の連携がアジア太平洋の繁栄をもたらすとする寄稿を世界のメディア各紙に行ったこともある。
今回の西側諸国による対ロ経済包囲網の強化によって、ロシアと中国の経済的繋がりも一層強まる可能性が高まっている。
2022年3月18日
https://korea-economics.jp/posts/22031801/
※スプートニクの記事
ロシアと中国、単一通貨の導入を検討
https://jp.sputniknews.com/20220316/10373123.html
以前から市場統合の強化を計ってきた両国だが、ウクライナ事態を機にその動きが加速される可能性が高まっている。
ロシア国営メディアである「スプートニク」日本語版は16日、ロシアが主導するEAEU(ユーラシア経済連合)加盟国が、中国と共に、「自由な国際通貨・財政システム」を構築するため、単一通貨の導入プロジェクトを取りまとめていると報じた。
EAEUはロシアが主導する国家連合であり、ロシア、カザフスタン、ベラルーシ、アルメニア、キルギスタンの5カ国が加盟している。欧州連合のような単一市場を作る目的で2015年に発足した。5カ国以外にモルドバがオブザーバー国、タジキスタンが候補国として関わっている。
EAEU委員であるセルゲイ・グラジエフ統合マクロ経済担当大臣はスプートニクへの取材に対し、今回の単一通貨導入案は中国側との(オンライン)会議を経たものであり、新しい通貨の価値は、加盟国の通貨指数と商品価格指数によって決まることや、今月末までにその協議のための同会議にアイデアを提出することに合意したと答えている。
グラジエフ委員は「世界経済の停滞およびEAEUと中国に対する制限措置に関する共通した脅威とリスクを鑑み、我々は専門家による定期的な対話レベルでの協力、また共同の措置、プロジェクトといった面での実際的な協力を活発化させなければなりません」と述べている。
会議の出席者は、△燃料エネルギー△情報技術△商品売買分野におけるEAEUと中国の実際の協力について意見を交換した。
先立って、ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席は2015年5月、EAEUと中国の「一帯一路」構想を連携させるとする共同声明を発表している。
同年11月にプーチン大統領は米国(当時)が主導する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を批判し、中国のシルクロード経済ベルトとロシアのユーラシア経済連合の連携がアジア太平洋の繁栄をもたらすとする寄稿を世界のメディア各紙に行ったこともある。
今回の西側諸国による対ロ経済包囲網の強化によって、ロシアと中国の経済的繋がりも一層強まる可能性が高まっている。
2022年3月18日
https://korea-economics.jp/posts/22031801/
※スプートニクの記事
ロシアと中国、単一通貨の導入を検討
https://jp.sputniknews.com/20220316/10373123.html
引用元: ・【国際】 ロシアと中国が単一通貨を導入か…ロシア国営紙報じる ベラルーシやカザフも [03/18] [荒波φ★]
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:22:05.93 ID:oJm9dl4I
韓国も仲間に入らないと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
>>2
ヒント: 支那人呼び込みのために、首都で普通に元が流通してて使える(笑)
ヒント: 支那人呼び込みのために、首都で普通に元が流通してて使える(笑)
>>2
既に事実上、人民元ですよ
既に事実上、人民元ですよ
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:22:17.20 ID:KDODkpft
赤い通貨ってか?w
>>3
レッドユーロ
レッドユーロ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:22:27.52 ID:7Xj9je6A
木っ端ローカルカレンシーで統一してもなあ
金本位制にでもすんのかな(笑)
金本位制にでもすんのかな(笑)
>>4
(=゚ω゚=)ノ 西アフリカ諸国のCFAフランぐらいにはなるかな?
(=゚ω゚=)ノ 西アフリカ諸国のCFAフランぐらいにはなるかな?
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:22:59.01 ID:875F2/o+
>>1
ユーロもどきでも作ればエエよ
ユーロもどきでも作ればエエよ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:23:14.60 ID:N45DmyOR
比較するなら円とウォンが統合するものか?
>>7
ウォンとジンバブエドルが統合するようなもんだよ。(・ω・)
ウォンとジンバブエドルが統合するようなもんだよ。(・ω・)
>>7
片や基軸通貨だぜ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
片や基軸通貨だぜ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>7
それは名案だね
世界に通用するキーカレンシーになる
それは名案だね
世界に通用するキーカレンシーになる
>>29
10 (´・ω・`)(`ハ´ )さん sage 2022/03/18(金) 12:23:45.06 ID:dpryV5NL
世界経済における我が日本円のプレゼンスは年々ショボくなっていくねトホホ
だそうだ、やる必要ないな
10 (´・ω・`)(`ハ´ )さん sage 2022/03/18(金) 12:23:45.06 ID:dpryV5NL
世界経済における我が日本円のプレゼンスは年々ショボくなっていくねトホホ
だそうだ、やる必要ないな
>>29
自分が言ってたこともう忘れてんのかよ
自分が言ってたこともう忘れてんのかよ
>>40
改行したら忘れる知能で、別端末の書き込み覚えてるわけがないw
改行したら忘れる知能で、別端末の書き込み覚えてるわけがないw
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:23:18.24 ID:amTRuTt+
デジタル通貨だったら、破壊力があるな。
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:23:41.15 ID:875F2/o+
拡大ルーブルやん
>EAEUはロシアが主導する国家連合であり、ロシア、カザフスタン、ベラルーシ、アルメニア、キルギスタンの5カ国が加盟している。欧州連合のような単一市場を作る目的で2015年に発足した。5カ国以外にモルドバがオブザーバー国、タジキスタンが候補国として関わっている。
>EAEUはロシアが主導する国家連合であり、ロシア、カザフスタン、ベラルーシ、アルメニア、キルギスタンの5カ国が加盟している。欧州連合のような単一市場を作る目的で2015年に発足した。5カ国以外にモルドバがオブザーバー国、タジキスタンが候補国として関わっている。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:23:45.06 ID:dpryV5NL
世界経済における我が日本円のプレゼンスは年々ショボくなっていくねトホホ
>>10
こんな苦し紛れに巻き込まれてたまるかってのw
こんな苦し紛れに巻き込まれてたまるかってのw
11: 銀行員 2022/03/18(金) 12:23:46.63 ID:dTrIcz2d
ウォンの時代きたな
>>11
ウォンも入ればいいのに
ウォンも入ればいいのに
>>11
ウォンがこの単一通貨主導するチャンスやぞ
ウォンがこの単一通貨主導するチャンスやぞ
>>11
今日のお昼は何食うの?
今日のお昼は何食うの?
>>11
(=゚ω゚=) 金曜日に暇そうだな銀行員。
(=゚ω゚=) 金曜日に暇そうだな銀行員。
>>82
真に暇になるのは平日15時過ぎてからなんだぜ(笑)
真に暇になるのは平日15時過ぎてからなんだぜ(笑)
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:24:04.37 ID:9XfXd89+
バスに乗り遅れた人たちが集まって焚き火をはじめました
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:24:26.49 ID:7Xj9je6A
>比較するなら円とウォンが統合するものか?
ウォンとトルコリラの方が近い。
ウォンとトルコリラの方が近い。
>>15
北朝鮮ウォンと韓国ウォン、だろ
北朝鮮ウォンと韓国ウォン、だろ
>>20
北朝鮮は韓国を世界一嫌ってる国なんで、不可能な前提は省きました(笑)
北朝鮮は韓国を世界一嫌ってる国なんで、不可能な前提は省きました(笑)
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:24:29.09 ID:OJ5+qRIl
露中北韓は通貨マッカに統一か
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:25:02.06 ID:Q9YHGFwc
ロシアが終わるだけ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:25:02.76 ID:7Xj9je6A
>ウォンの時代きたな
班長。
こいつの賃金、円への換金もいらないってよ。
班長。
こいつの賃金、円への換金もいらないってよ。
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:25:07.04 ID:RpcZNcVo
いいじゃん
まとめて排除で
まとめて排除で
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:26:04.32 ID:AiuRfrMc
ルー元
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:26:06.52 ID:OJ5+qRIl
目指すはユーロみたいな通貨、なのかな?
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:26:18.48 ID:Y+kZ3UXP
中国が損する気がする
中国「ロシアで人民元が使えれば良いんじゃね?」
中国「ロシアで人民元が使えれば良いんじゃね?」
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:26:41.60 ID:BxQRPfVo
>>1
「損得勘定」では、とうていロシアとは組めない中国の事情
3/18(金) 6:03 現代ビジネス
news.yahoo.co.jp/articles/16554917f62ba2be478ee05293743f7e9994ea0c
もはや中国には、米国やEU(欧州連合)、日本などとの経済関係を断ち切ってまで
ロシアを助けるメリットはない。
中国の2021年の年間貿易総額は6兆515億ドルと前の年から30%も増え、
過去最高を記録した。
輸出は3兆3640億ドル、輸入は2兆6875億ドルで、
6765億ドルもの貿易黒字を稼いでいる。
日本円にして80兆円である。
貿易相手国はASEANが14.5%、EUが13.7%、米国が12.5%、日本が6.1%で、
圧倒的に民主主義国との自由貿易体制の恩恵を受けている。
輸出を見れば、最大の相手国は米国で全体の17.1%を占めるほか、
2番目はEUで15.4%に達する。
米国やEUに輸出できなくなれば、大打撃なのだ。
一方、ロシアとの貿易額は過去最高とはいえ6兆ドルのうちの1468億ドルに過ぎない。
「損得勘定」では、とうていロシアとは組めない中国の事情
3/18(金) 6:03 現代ビジネス
news.yahoo.co.jp/articles/16554917f62ba2be478ee05293743f7e9994ea0c
もはや中国には、米国やEU(欧州連合)、日本などとの経済関係を断ち切ってまで
ロシアを助けるメリットはない。
中国の2021年の年間貿易総額は6兆515億ドルと前の年から30%も増え、
過去最高を記録した。
輸出は3兆3640億ドル、輸入は2兆6875億ドルで、
6765億ドルもの貿易黒字を稼いでいる。
日本円にして80兆円である。
貿易相手国はASEANが14.5%、EUが13.7%、米国が12.5%、日本が6.1%で、
圧倒的に民主主義国との自由貿易体制の恩恵を受けている。
輸出を見れば、最大の相手国は米国で全体の17.1%を占めるほか、
2番目はEUで15.4%に達する。
米国やEUに輸出できなくなれば、大打撃なのだ。
一方、ロシアとの貿易額は過去最高とはいえ6兆ドルのうちの1468億ドルに過ぎない。
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:27:34.42 ID:0NJEySm0
だが断わる
「円」は使わせない^^
「円」は使わせない^^
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:28:01.31 ID:KDODkpft
ルーブルが下落してるなかでこれやるのか?
下手したら中国が奈落の底に引きずり込まれるのでは?
他の国も運命を共にする覚悟があるのか?
下手したら中国が奈落の底に引きずり込まれるのでは?
他の国も運命を共にする覚悟があるのか?
>>32
それ思った。
それ思った。
>>32
今回ロシアが言ってるだけで、中国の返事がどのくらい本気なのか見えてこない。
今回ロシアが言ってるだけで、中国の返事がどのくらい本気なのか見えてこない。
>>84
ロシアから言い寄られてるだけで
アメリカに疑われてる中国が気の毒
ロシアから言い寄られてるだけで
アメリカに疑われてる中国が気の毒
>>84
ロシアが言ってるって段階で余裕無いってことでは?
中国が乗るかは分からんが
ロシアが言ってるって段階で余裕無いってことでは?
中国が乗るかは分からんが
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:28:05.32 ID:K1ijgn/T
どっちも圧力強めてるけど勝てるのこれで
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:28:18.10 ID:ehlCN7WE
なんか中国が可哀想
清の時代から奪われ続けて
産業経済に移行して
力をつけてきた矢先に周辺国がぶら下がってくる
清の時代から奪われ続けて
産業経済に移行して
力をつけてきた矢先に周辺国がぶら下がってくる
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:28:21.13 ID:lEpPcTB+
ルーブルを吸収合併だな
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:28:26.86 ID:xfvbj4cG
これやると中共も取引停止だな
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:28:39.82 ID:pyR2qfpq
キタイの軛
もうユーラシアの忌み子
もうユーラシアの忌み子
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:28:44.55 ID:q3OQgCoD
ロシアが此処まで駄目さを露呈したら中国とそのお仲間グループになるなこれ
経済力で比較にならんし
単に人民元を使う事になるのでは
但しその場合ロシアの通貨って事で交換が出来なくなるか制裁破りを認めるか難しい選択になる
どちらにしても中長期的には経済のブロック化が進む
経済力で比較にならんし
単に人民元を使う事になるのでは
但しその場合ロシアの通貨って事で交換が出来なくなるか制裁破りを認めるか難しい選択になる
どちらにしても中長期的には経済のブロック化が進む
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:08.70 ID:dpsCovcM
1コミュニズムとか、1レーニンとか
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:30.60 ID:89XuRPOk
ロシアが中国の軍門に降ることになるんだな
属国化まっしぐらじゃん
属国化まっしぐらじゃん
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:31.49 ID:YdE7GivI
共倒れになりそうなんだけど
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:37.31 ID:QJJJPTqX
後で中国が乗っ取るにしても
ダメージでかすぎや
ダメージでかすぎや
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:39.40 ID:+m/Ox93j
中国にメリットないからなぁ。
プロパガンダ記事だよな。
プロパガンダ記事だよな。
>>46
ロシアは大量の核兵器保有国だろ
米国が唯一全面核戦争を恐れている
だから扱いが難しいわけ
よってこれは必ず冷戦になっていく
ロシアは大量の核兵器保有国だろ
米国が唯一全面核戦争を恐れている
だから扱いが難しいわけ
よってこれは必ず冷戦になっていく
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:43.30 ID:/YSaHCQW
>>1
さぁ、人民元の売出しだよーーーー!!!
さぁ、人民元の売出しだよーーーー!!!
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:46.94 ID:M43E4FPa
中国思いっきり引き摺り込まれてるやんけ
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:49.72 ID:Ni6pH132
日韓も通貨統合した方がいいのでは?
EUみたいに人事交流もフリーパスで。
EUみたいに人事交流もフリーパスで。
>>49
お断りだ
お断りだ
>>49
イヤです
イヤです
>>49
いつまで属国気分なんだ?
いつまで属国気分なんだ?
>>49
無理
無理
>>49
ロシアと中国の仲間に入れよw
ロシアと中国の仲間に入れよw
>>49
反日、ノージャパンがなんだって?
反日、ノージャパンがなんだって?
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:54.50 ID:Df1wOcHq
元に統一するのかそれともユーロみたいに新たな通貨を作るのかで
話は変わってくるよね
後者は無理よね
話は変わってくるよね
後者は無理よね
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:29:59.89 ID:ItYRHJlp
単一通貨導入した途端、中国恒大破綻砲が炸裂と予想
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:30:09.73 ID:YYU2fGgp
ロシアがもっと強かったなら多少の現実味はあるが、ハリボテだったのがバレた後じゃな
ロシアで元が法定通貨になるなら理解は出来るが
ロシアで元が法定通貨になるなら理解は出来るが
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:30:12.21 ID:9XfXd89+
>なんと ウォニャスが おきあがり なかまになりたそうに こちらをみている!
>>54
つ ≡ザラキ ザラキ ザラキ ザキ ザラキ
つ ≡ザラキ ザラキ ザラキ ザキ ザラキ
>>54
ニフラム!ニフラム!
ニフラム!ニフラム!
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:30:21.15 ID:+XdKz6O1
国際決済出来ないから焦ってんのか?
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:30:27.84 ID:7Xj9je6A
>日韓も通貨統合した方がいいのでは?
為替操作国の韓国とか、不可能。
為替操作国の韓国とか、不可能。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:31:05.31 ID:PMRQktUu
韓国もいれてやれよw
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:31:20.14 ID:v0Cj8ZkA
レッドコインきたああああ
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:31:26.14 ID:d3b7IEQt
韓国を入れてやってくれ、たのむ
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:31:26.80 ID:8E/0mt+z
南朝鮮も入れてあげてwウォニャス!
>>62
中国が入る以上、北朝鮮すら逆らえないんだから
韓国なんて引きずり込まれるだけでしょ
中国が入る以上、北朝鮮すら逆らえないんだから
韓国なんて引きずり込まれるだけでしょ
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:32:22.06 ID:d3b7IEQt
今日、米中トップ会談、ロシアを支援しないよう強い圧力をかける
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:32:32.91 ID:HM5ivqf7
モスクワ捨ててウラジオ辺りに首都移して韓中露で大東亜共栄圏作るしかないわ
>>66
もはや 東 の意味がないな(笑)
ユーラシア連邦とか大亜連合とかでいいかも。
もはや 東 の意味がないな(笑)
ユーラシア連邦とか大亜連合とかでいいかも。
>>75
(*゚∀゚)人革連クソワロタwww
(*゚∀゚)人革連クソワロタwww
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:32:38.05 ID:dmoxBUYT
コジキスタンも入れてやれよ
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:32:53.16 ID:qfXRlR1v
韓国はあっちいけ
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:32:59.91 ID:Pkm0P53L
南朝鮮もルーブルで暮せば良いんじゃないかな
>>69
露助『カペイカをやろう。レアだぞ。』
露助『カペイカをやろう。レアだぞ。』
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:34:08.03 ID:9sEozgA6
みんなスプートニクを東スポかなんかと勝手に勘違いしているが、
ロシア国営機関紙だからな
つまり東スポの社長がプーチンってことだ
あなオソロシス
ロシア国営機関紙だからな
つまり東スポの社長がプーチンってことだ
あなオソロシス
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:34:17.10 ID:JlNidfA+
中国としては迷惑な話だな…
あんなクソ国家は勝手に滅びればいいのに
あんなクソ国家は勝手に滅びればいいのに
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:34:20.86 ID:q7whL2hE
これは凄い。ロシアは中華帝国北方支部になるのか。
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:35:11.46 ID:i65dA/v1
逃げる中国 追いすがるロシア
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:35:13.53 ID:d3b7IEQt
岸田さんはインドへ飛ぶ
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:35:26.52 ID:Pkm0P53L
ベラルーシから南朝鮮までまるっと人革連ですよ
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:35:29.86 ID:m+Hu6xoi
重さで価値がわかる
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:35:30.41 ID:11Qb5vMp
>>1
>ロシアが、中国との単一通貨導入を検討
ロシアが検討してもシナが逃げる
ていうか態度をあいまいにして燃料や小麦を激安お友だち価格でせしめ続けるだろう
こういう状況下でロシアと緊密につながったら信用激落ちでビジネスに響くからな
>ロシアが、中国との単一通貨導入を検討
ロシアが検討してもシナが逃げる
ていうか態度をあいまいにして燃料や小麦を激安お友だち価格でせしめ続けるだろう
こういう状況下でロシアと緊密につながったら信用激落ちでビジネスに響くからな
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:35:50.45 ID:I1hvm7bY
通貨名称を考えよう
>>90
チャンコロノフ
チャンコロノフ
>>90
(=゚ω゚=)っ WAON
(=゚ω゚=)っ WAON
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:35:52.41 ID:GzpvMNUs
キンペーが巻き添えで制裁されちゃうw
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:35:58.89 ID:XLkzYXdj
日本円の弱点は日本の金準備の圧倒的な少なさ
(外貨準備の約3.7%、ただし国内保管では無いため実質ゼロ)
外貨準備の8割以上が金というドイツはやり過ぎかもしれんが
せめて2~4割は金で保有しないといけない
(外貨準備の約3.7%、ただし国内保管では無いため実質ゼロ)
外貨準備の8割以上が金というドイツはやり過ぎかもしれんが
せめて2~4割は金で保有しないといけない
93: 名前の無い少女☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP 2022/03/18(金) 12:35:59.48 ID:Bc17zM5g
>>1
冫(゚Д゚) 韓国と北朝鮮も入れるじゃん!
冫(゚Д゚) 韓国と北朝鮮も入れるじゃん!
>>93
(=゚ω゚)ノ IC女性通貨「Onyaka」を導入すればいいと!
真紅ポイントは月曜日3倍デー!
(=゚ω゚)ノ IC女性通貨「Onyaka」を導入すればいいと!
真紅ポイントは月曜日3倍デー!
95: 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2022/03/18(金) 12:36:16.44 ID:9yvHIsv0
>>1
これ中国にメリットあるんか?
これ中国にメリットあるんか?
>>95
ない
ない
>>95
ロシアの資源を独占できる
ロシアの資源を独占できる
>>106
相手は露助だからなあ。
資源輸入大国の支那の足元みて、スズメの涙の量送る代わりに経済支えさせるとかやりそう(笑)
相手は露助だからなあ。
資源輸入大国の支那の足元みて、スズメの涙の量送る代わりに経済支えさせるとかやりそう(笑)
>>95
同盟内の中のよさをアピールする意味はあるが、
正直マイナスが多すぎ。
同盟内の中のよさをアピールする意味はあるが、
正直マイナスが多すぎ。
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:36:28.29 ID:tGbS4Pop
日本と韓国も統一通貨にしようよ
98: 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2022/03/18(金) 12:36:42.81 ID:KUImpPjC
ロシア中国に食われちゃうん?
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:36:43.86 ID:Mk2PAqE1
人民元は2016年にIMFのSDRのバスケットに入れられた
つまり基軸通貨になった
ロシアが人民元を通貨に採用するのならまだ理解出来るが
中国が今更ロシアと単一通貨を作ってもメリットはない
ロシアの都合だけを考えたアイデアだ
つまり基軸通貨になった
ロシアが人民元を通貨に採用するのならまだ理解出来るが
中国が今更ロシアと単一通貨を作ってもメリットはない
ロシアの都合だけを考えたアイデアだ
>>99
今の力関係だとロシアが中国に食われる未来しか無いけどな。
今の力関係だとロシアが中国に食われる未来しか無いけどな。
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:36:43.87 ID:AO06PPw6
デジタル人民元の事やろ
しかしそうなったら
経済を根本的に握られて
中国の実質属国になるけどロシアはソレでいいのかよw
しかしそうなったら
経済を根本的に握られて
中国の実質属国になるけどロシアはソレでいいのかよw
104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:37:15.40 ID:Gr6vxehH
新規国際通貨「ぷー」をよろしく!
105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:37:23.32 ID:xWIgT8yC
プーチン体制のロシアは確実貧乏くじ
疫病神&死神だ
そんなのと関わったら近平自身が内部抗争でお払い箱
疫病神&死神だ
そんなのと関わったら近平自身が内部抗争でお払い箱
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:38:14.94 ID:PUeshIf6
統合したら、元が暴落するのと一緒じゃね?
112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:38:41.33 ID:xWIgT8yC
五輪前プーチンに何をかまされたのか
いまとなっては引くに引けない言質取られたか
いまとなっては引くに引けない言質取られたか
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:38:59.97 ID:jEDLkHBw
まるで立民(中国)と共産(ロシア)の様ではないか。
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:39:21.30 ID:74WRRtsn
いま?ルーブルと??
中国は利益になんの?
中国は利益になんの?
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:39:42.05 ID:LmqVV8C7
そういや開戦初頭に大きいこと言ってたプーチンも姿すら見えなくなったな
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:39:42.14 ID:yvTcV/XF
通貨が変わるなら、借金もリセットだよな?
韓国の借金がリセットされ世界の経済大国になる
徳政令せずともいいのは楽だな
韓国の借金がリセットされ世界の経済大国になる
徳政令せずともいいのは楽だな
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 12:39:46.55 ID:2ADOerDq
じゃぁ元決済も制裁対象にしないとな