
高速道路走行時にバーストしたら大惨事に……
走行中に起こると危険なもののひとつがバーストだ。とくに高速を走っているときに突然、タイヤがバー
ストしたらどうなるか……。想像に難くなく、かなり危険な状態になる可能性は高いと言える。
タイヤの品質に問題がある可能性もまったくないとは言えないだろうが、走行中に突然バーストするのは
ちゃんと原因がある。まずは、釘などの異物が刺さった場合。
チューブレスタイヤは釘が刺さっても、すぐに空気は抜けずバーストはしないが、それはトレッドにきれい
に刺さったとき。サイドの部分だと裂けることがあるし、トレッドでも刺さる角度によっては亀裂状になっ
て、そこから破裂する。
走行に違和感を感じるようになったら、できるだけ早く止めて、タイヤを点検するようにしよう。トレッド
にきれいに刺さっていても、徐々に空気は抜けるので、早く発見するに越したことはない。
そしてもうひとつが、メンテナンス不良。つまり、空気圧が原因でのバーストだ。こちらのほうが
突然走行中にバーストしやすいのだが、避けようと思えば避けられるものではある。
適正な空気圧は運転席のドアを開けたところに指示が貼られていて、インチアップなどしていなければ、
これに合わせるのが基本。
この数値に対して、多くても少なくてもダメで、とくに前者は想像にしやすく、パンパンに張った感じにな
ったところに、段差越えなどの衝撃が発生したときに弾けるようにバーストする。
日頃の点検を習慣づけることでトラブルは回避できる
一方、少ないのはどうしてダメなのか。こちらはスタンディングウェーブ現象と呼ばれる状態が原因とな
る。スタンディングウェーブ現象とはなにかというと、空気が少ないとタイヤにたわみが発生。
たわみとは、簡単に言うとグニョグニョとタイヤが波打つようになる状態といってよく、接地面よりも後ろ
に発生することが多い。
発生してもすぐに収まればまだいいが、なかなか収まらず、一周してしまうとタイヤとしての機能が著しく
低下してしまい、最終的には発熱して、これによってバーストしてしまう。
そんなことはめったに起こらないのでは、と思うかもしれないがそれは違う。バーストがまた最近増えてい
るというのがニュースになったりするが、これはスタンディングウェーブ現象が原因とされている。
その背景にあるのは、セルフスタンドが増えて、空気圧管理が疎かになっているということがある。給油の
ついででいいので、月に1回は空気圧をチェックして、正しい数値に合わせておくようにしよう。
そうすれば、バーストが防げるだけでなく片減りなども防げるので、タイヤを最後までしっかりと使うこと
ができ、交換サイクルも延長できる。財布にも優しいので、ぜひ点検するクセをつけておこう。
安くなってねぇし!
ちょっと鬱陶しいけど頼んどいた方がいいと思って一応見てもらうわ
月に一度はわざわざそういうスタンドに行ってチェックしてもらう
普段行ってるとこだと店員は事務所に篭っててその手のサービスまるで無しだからなぁ
スタンドで頼むと高速乗るなら高くしますねって言われる
俺の車は空気圧高めだから高速も一般道も変わらない
エクストラロードのタイヤは、殆どそうじゃないかな?
高めといっても基準の10%増しくらいな
高速道路なら一般道と違い、基本的に段差とかなく平坦だから固めにした方が抵抗が減って燃費も良くなる。
ただ長距離走ると熱を持って空気圧も高くなるので、基準値のままで正解。
まあ高すぎて問題になることは少ないな。勝手に空気は抜けても入ることはないから。
軽のタイヤで韓国の何とかってメーカー4本10000円とかありえんほど安くて1シーズンもてばいいやと交換。ホイル脱着合わせて12000円。
帰り店から出る時縁石の段差でパンクした(´・ω・`)
お前の運転が下手すぎる
ワロタ
ご愁傷様
保つ保たんよりまず止まらんぞ
命惜しけりゃそれなりに金掛けろ
国産タイヤでも縁石ガツンで逝くぞ
むしろ逝ったタイヤが安物で済んだと考えられるぞ
それかなり頻度が少ないぞ
これ
ちょっと高くても安全
年1回は法定点検や車検があるし、
メンテパックに入っていると、半年毎の点検も受けるしね
タイヤを交換したら、1週間、1ヶ月…とタイヤ店での点検もあるしね
走行に違和感なく点検に出すと、長い長い釘やネジが刺さっていることがあるw
半年では頻度が少ない。せめて3ヶ月に一度。
半年って…
本来、運行前点検ですべきことだぞ
多少ずれてたところで、タイヤ内温度による影響のほうが大きいから気にするだけ無駄
精度と温度で二重にずれるよりマシでは?
初めての車の冬タイヤ4年目だから交換しないと
溝ないのか?
基本的にスタッドレスは、インチが大きいほど馬鹿高くなる
サイズでも大きく異なるし、売り場ではピンからキリまであるよー
ちゃんと停止させたかったら、少々高くても良い品を買った方が、
走行距離や夏の間の保管方法にも寄るけど、数年しっかり使えるよ
安い所で買う時は、製造年の確認を忘れずに
新品でも古いものだとゴムが固くなっている可能性もあるし、
買って数年使うつもりが、既に数年加齢してたら困るでしょ
( ゚д゚)金額か。
スタッドレス19インチ国産で一本15000円位から?。車買ったなら買ったところの方がいいと思う。ディーラーとかなら高いけどその分モノはいい。
専門店系は当たり外れあるから・・・。
製造日とかタイヤに書いてあるからそういうのを分かるようになるといいよ。後は溝の深さとかも
やっぱりおまえら聞かれたことに答えないで言いたいことまくしたてる系の人間だったんだなw
甘えんな
タイヤ自身の品質の問題
いやいや
空気圧はドライバーの責任
低品質の安物買いもドライバーの責任だけど
3ヵ月くらいのスパンで夜中にセルフ行って空気チェックしてるわ
のんびりやれてええぞ
昼間も空気圧くらい余裕で見れるでしょ