
1: ネトウヨ ★ 2021/10/06(水) 15:20:17.65 ID:1MRdkhHX9
6日の東京株式市場、日経平均株価は5日と比べて293円余りの値下がりで取り引きを終えました。
8営業日連続の値下がりとなり、これは2009年7月以来、およそ12年ぶりとなります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/amp/k10013294191000.html?__twitter_impression=true
関連
“岸田ショック”か…新政権誕生 株価急落の要因?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a12206cabc8b25b2042765d4d02deafd2776d2
8営業日連続の値下がりとなり、これは2009年7月以来、およそ12年ぶりとなります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/amp/k10013294191000.html?__twitter_impression=true
関連
“岸田ショック”か…新政権誕生 株価急落の要因?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a12206cabc8b25b2042765d4d02deafd2776d2
引用元: ・【岸田ショック】日経平均株価 8営業日連続の値下がり 2009年7月以来約12年ぶり [ネトウヨ★]
>>1
バーカ(笑)
欧州・米国が利上げ発表したからだよ。
どんだけバカチョソばっかなんだよWwww
バーカ(笑)
欧州・米国が利上げ発表したからだよ。
どんだけバカチョソばっかなんだよWwww
>>1
菅の方がマシとか笑えんぞ岸田キモメン
菅の方がマシとか笑えんぞ岸田キモメン
>>1
マダマダ下落は続くよ、目標2万割れ!
マダマダ下落は続くよ、目標2万割れ!
>>78
仮に225が約20000円までさがった時に
TOPIXが1500あるかどうか?ってのもあるだろ。
仮に225が約20000円までさがった時に
TOPIXが1500あるかどうか?ってのもあるだろ。
↓の投稿の時期:
東北で震度5弱の地震 [フラワー★]
内容:
2021/10/6
岸田内閣の支持率49% 甘利起用「評価せず」54%
毎日新聞と社会調査研究センターは4、5日、岸田文雄内閣の発足を受け緊急の全国世論調査を実施したが、内閣支持率は49%と5割に届かず、昨年9月
の菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回り、不支持率は40%で、閣僚の顔ぶれに「期待感が持てる」との回答は21%にとどまり、「持てない」が51%
に上ったとの事。
発足直後の支持率は新首相への期待から高めに出る傾向があるが、岸田内閣最初の支持率は、菅内閣最後となった前回調査(9月18日)の37%より上が
ったものの、過去20年間では麻生太郎内閣発足時(2008年9月)の45%に次ぐ低さとなり、岸田内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねたところ
「首相の人柄に好感が持てるから」27%、「政策に期待が持てそうだから」25%、「自民、公明の連立内閣だから」18%などとなり、支持しない理由で
は「政治が変わりそうにないから」が58%を占め、「政策に期待が持てそうにないから」が20%との事。
岸田文雄は「新しい資本主義の実現」などを掲げて首相に就任したが、政治の変化を求める層の期待感は高まっていないようで、その背景には、9月の
自民党総裁選で安倍晋三の出身派閥・細田派や麻生太郎の率いる麻生派など従来の主流派から支持を集めた経緯があり、自民党幹事長に麻生派の甘利
明を起用した人事に対しては「評価しない」との回答が54%に上り、「評価する」は22%にとどまり、安倍、麻生の影響力が強まったと言われている
事については、岸田の政権運営に「マイナスになる」と思う人が59%で、「プラスになる」の23%を大きく上回り、自民党支持層でも「プラス」は47
%で、「マイナス」の32%を上回ったものの、自民支持層で甘利幹事長人事を「評価する」のは41%で、「評価しない」29%、「わからない」29%と
の事。
※内閣発足時の支持率が麻生内閣に次いで2番目に少ないという事は、来る第49回衆院選挙では、第40回衆院選挙と同様に過去2番目に少ない議席数で、
岸田文雄と同じ広島県出身で宏池会の宮澤喜一元内閣総理大臣と同様に政権陥落すると断言する。
結果:【岸田ショック】日経平均株価 8営業日連続の値下がり 2009年7月以来約12年ぶり [ネトウヨ★]wwwwwwwwwwwwwww
↑頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1がスレ立てwwwwwwwwwwwwwwww
東北で震度5弱の地震 [フラワー★]
内容:
2021/10/6
岸田内閣の支持率49% 甘利起用「評価せず」54%
毎日新聞と社会調査研究センターは4、5日、岸田文雄内閣の発足を受け緊急の全国世論調査を実施したが、内閣支持率は49%と5割に届かず、昨年9月
の菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回り、不支持率は40%で、閣僚の顔ぶれに「期待感が持てる」との回答は21%にとどまり、「持てない」が51%
に上ったとの事。
発足直後の支持率は新首相への期待から高めに出る傾向があるが、岸田内閣最初の支持率は、菅内閣最後となった前回調査(9月18日)の37%より上が
ったものの、過去20年間では麻生太郎内閣発足時(2008年9月)の45%に次ぐ低さとなり、岸田内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねたところ
「首相の人柄に好感が持てるから」27%、「政策に期待が持てそうだから」25%、「自民、公明の連立内閣だから」18%などとなり、支持しない理由で
は「政治が変わりそうにないから」が58%を占め、「政策に期待が持てそうにないから」が20%との事。
岸田文雄は「新しい資本主義の実現」などを掲げて首相に就任したが、政治の変化を求める層の期待感は高まっていないようで、その背景には、9月の
自民党総裁選で安倍晋三の出身派閥・細田派や麻生太郎の率いる麻生派など従来の主流派から支持を集めた経緯があり、自民党幹事長に麻生派の甘利
明を起用した人事に対しては「評価しない」との回答が54%に上り、「評価する」は22%にとどまり、安倍、麻生の影響力が強まったと言われている
事については、岸田の政権運営に「マイナスになる」と思う人が59%で、「プラスになる」の23%を大きく上回り、自民党支持層でも「プラス」は47
%で、「マイナス」の32%を上回ったものの、自民支持層で甘利幹事長人事を「評価する」のは41%で、「評価しない」29%、「わからない」29%と
の事。
※内閣発足時の支持率が麻生内閣に次いで2番目に少ないという事は、来る第49回衆院選挙では、第40回衆院選挙と同様に過去2番目に少ない議席数で、
岸田文雄と同じ広島県出身で宏池会の宮澤喜一元内閣総理大臣と同様に政権陥落すると断言する。
結果:【岸田ショック】日経平均株価 8営業日連続の値下がり 2009年7月以来約12年ぶり [ネトウヨ★]wwwwwwwwwwwwwww
↑頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1がスレ立てwwwwwwwwwwwwwwww
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:21:21.52 ID:sbmOxNvv0
岸田財務省増税係長政権
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:21:41.00 ID:mZZQ4AtZ0
岸田早くやめろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:21:52.13 ID:FUZgjDvf0
あべちゃんと麻生さんに怒られろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:22:03.63 ID:PH2abdKm0
2009年ってリーマンショック?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:22:41.72 ID:/VVkS6qN0
ネトウヨという言葉にはなんとかかんとか
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:23:07.09 ID:B8YawpGl0
総選挙時10月31日日経平均株価25000円予想
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:23:08.22 ID:aNtSz2oQ0
自民党やばいぜ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:23:11.75 ID:tQ00c1pz0
7000円台まで下がったら買ってやろう
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:23:17.39 ID:mQy2iNfU0
岸田が「増税やめます」
言えば済むのに
こいつは確信犯だな
国民がどんどん貧乏になってゆく
言えば済むのに
こいつは確信犯だな
国民がどんどん貧乏になってゆく
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:23:27.19 ID:s7I7AklK0
岸田内閣総辞職求む
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:23:31.70 ID:6+GqjMWw0
円安株安は非常にまずいそ。
>>13
何が起こるんですか?
何が起こるんですか?
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:23:39.56 ID:H4cghny90
岸田文雄内閣、低支持率のせいで本格始動前なのに短命政権色が強まる
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65986460.html
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65986460.html
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:24:19.74 ID:D1haVwcR0
麻生105円に戻すまで煩かったな
FRBもダンマリだったわ
FRBもダンマリだったわ
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:24:20.76 ID:tqilAU8L0
最後戻したな
>>16
空売りの買い戻しやね
空売りの買い戻しやね
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:24:31.42 ID:j7hHhw340
米中がきな臭くなってきたから全部売って正解だったわ
珍しく巻き込まれずにすんだ
珍しく巻き込まれずにすんだ
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:26:01.89 ID:aNtSz2oQ0
岸田+麻生+野田
悪夢だよ
悪夢だよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:26:01.92 ID:+AzVCyGm0
ひとこと
たった一言いえばいいのに
おカネを刷ります
たったそれだけのことがなぜ言えない。
なぜにこんなに世間を騒がせる。
たった一言いえばいいのに
おカネを刷ります
たったそれだけのことがなぜ言えない。
なぜにこんなに世間を騒がせる。
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:26:31.54 ID:D1haVwcR0
市中ばら撒きと富裕層への攻撃
どこに金が回るか脳死には分からんだろうな
どこに金が回るか脳死には分からんだろうな
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:26:44.33 ID:KsKZAKRr0
株バブルがはじけただけやろ
投資失敗したバカざまあw
投資失敗したバカざまあw
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:27:13.72 ID:dLoJ4JIU0
株買いやすくなったろ?
>>22
まだ高い
まだ高い
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:28:04.87 ID:B8YawpGl0
株安→有効需要減→デフレ→不況→失業→株安→失業 悪循環
悪魔の口笛🎼
悪魔の口笛🎼
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:28:07.85 ID:SKDb0aRZ0
課税するって言ってるから、一旦、現金に変えてるんだろうね。
>>24
そんでもって円売ってドル買って日本サヨナラ!
そんでもって円売ってドル買って日本サヨナラ!
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:28:22.80 ID:YQeh4bmF0
増税にビビってそれっぽいポジショントークしてるのと反ワクチンどもの論法は良く似てる
親切な私が隠された秘密を説明してあげますって型
親切な私が隠された秘密を説明してあげますって型
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:28:44.01 ID:nJPtQbzT0
株なんてどうでもいい
賃金を先進国らしいレベルに上げてくれ
アベノミクスでは株価は上がったが、実質所得が世界第5位から30位まで下がった
なんて日本人はバカなんだろう
賃金を先進国らしいレベルに上げてくれ
アベノミクスでは株価は上がったが、実質所得が世界第5位から30位まで下がった
なんて日本人はバカなんだろう
>>27
賃金はどうしたら上がると思う?
賃金はどうしたら上がると思う?
>>32
株を暴落させると上がるらしい
謎の理論だが
誰かキッシーに話した
株を暴落させると上がるらしい
謎の理論だが
誰かキッシーに話した
>>95
株を暴落させると年金糞赤字になるので補填する必要があるな
実質減収にもなって再配分どころではない
岸田ってウルトラバカだな
株を暴落させると年金糞赤字になるので補填する必要があるな
実質減収にもなって再配分どころではない
岸田ってウルトラバカだな
>>27
労働組合は役立たずだな
労働組合は役立たずだな
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:28:48.32 ID:mQy2iNfU0
日経平均株価、連日の大暴落
ニヤニヤしながら見守る岸田
ニヤニヤしながら見守る岸田
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:28:57.14 ID:6UyI16BL0
所得倍増計画?借金倍増計画じゃないのか?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:29:02.44 ID:1ctk6Flj0
日本はキシダノミクスで空前絶後の好景気だから増税します
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:29:19.19 ID:dW/9GpwP0
世界のKishida shockやぞ
https://i.imgur.com/XEjLsnC.png
https://i.imgur.com/XEjLsnC.png
>>31
リアル富裕層は海外に逃げるよな。
リアル富裕層は海外に逃げるよな。
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:30:16.32 ID:RGmz5KII0
どうせ総選挙後には3Aに言われて取り下げると思うけど
このまま選挙までは取り下げられないからな
このまま選挙までは取り下げられないからな
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:30:21.91 ID:B8YawpGl0
岸田は株やってるな。連日売り注文してるな
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:30:28.83 ID:FJ/OyEBH0
岸田ショックスレ消費はええなあwwwwwwwwwww
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:30:50.71 ID:fuUSgq6i0
いまの米国は、資源を輸入に頼る必要が無くなったのだ。
米国民主党のMMTは米国という国で可能というだけのことであって、
日本では不可能。
米国ドルは米国中央銀行のFRBがロスチャイルドや
ロックフェラーらから借りている実体のあるカネだ。
米国政府は刷ったカネは税金で必ず返さないといけない。
だから米国の場合においてはMMTであっても政府が
借金しまくり刷りまくれる。
日本の日銀の刷る日本円は完全に架空のペーパーマネー。
日本銀行法で日銀の利益は日本政府に納付する義務がある。
米国中央銀行FRBはFRBの利益を米国政府に納付する義務はない。
日本円の場合は政府財政が借金しまくり日銀が刷りまくりでは、
すぐに信用が崩壊してしまうことになる。
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:30:54.67 ID:S9LJ3Cne0
岸田ってのは総理大臣としてヤヴァイだろ
こんな発言したらどうなるか過去にも同じことあったじゃん
どっかの寂れた町の町長レベルみたいな感じじゃないか
こんな発言したらどうなるか過去にも同じことあったじゃん
どっかの寂れた町の町長レベルみたいな感じじゃないか
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:31:50.95 ID:YQeh4bmF0
ネットのあやふやな情報がいわゆるインフルエンサーの商材になってる
株しかり反ワクしかり
規制しちゃえよ
株しかり反ワクしかり
規制しちゃえよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:31:54.28 ID:hYPxDU+D0
民主党政権の再来か、絶望しかない
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:31:59.41 ID:RwyUedf10
株安、円安、債権安だから日本売りが加速しとるな
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:32:00.19 ID:IsksZe+60
株関連の税率は50%でいいよ。
マネーゲームに浮かれて、働かない連中ばかりになってどうする。
マネーゲームに浮かれて、働かない連中ばかりになってどうする。
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:32:18.24 ID:HzSWHVfL0
リーマン級来たな
後は中国次第で世界恐慌に陥る
後は中国次第で世界恐慌に陥る
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:32:22.90 ID:eFpXVme40
やはり自民では無理だな
民主の方がまだマシだった
民主の方がまだマシだった
>>44
ホントこれ
自民じゃなにも変わらない
悪くなる一方
ホントこれ
自民じゃなにも変わらない
悪くなる一方
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:32:30.90 ID:aNtSz2oQ0
民主の方がマシとは思わなかった
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:33:08.25 ID:RNZDkdwO0
流石に今日も下がるとは思わなかった
朝は順調に反発したしそのままか、上がり続けると思ったのにまさかマイナスになるとは
総裁選が始まってから3000円くらい下がってるやん
朝は順調に反発したしそのままか、上がり続けると思ったのにまさかマイナスになるとは
総裁選が始まってから3000円くらい下がってるやん
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:33:17.03 ID:dXiujz120
3Q。つまり10月から12月の「第3四半期決算」
多くの企業では3Qに入ると締め付けが多い。
それだけの話。
多くの企業では3Qに入ると締め付けが多い。
それだけの話。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:33:28.47 ID:QMdJqh8i0
岸田だけのせいじゃないけど
なんか日本成長しなさそうなんだよな
なんか日本成長しなさそうなんだよな
>>51
むしろ岸田じゃ無理ってレッテルを貼られたからだろう
むしろ岸田じゃ無理ってレッテルを貼られたからだろう
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:33:30.88 ID:8y/wcW6R0
え、まだ下がってるの?
えらいことですやん
えらいことですやん
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:33:40.90 ID:YVynyP6i0
20%のうちに売っちゃおうって感じだろうな
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:34:08.99 ID:k1GhU+GV0
円安誘導だけはしてて、庶民の暮らしはますます貧乏になるな。
海外からの輸入品は全部値上げじゃないか
海外からの輸入品は全部値上げじゃないか
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:34:28.88 ID:9nLEhbN00
株はどうでもいいから賃金上げてくれって奴はそもそも経済わからないおバカさんですよ
>>55
世界最強ムン大統領を批判するおつもりですか?
世界最強ムン大統領を批判するおつもりですか?
>>106
韓国がお手本かよw
韓国がお手本かよw
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:34:31.89 ID:JrPJrEwh0
すい星のごとく加速していく日経市場は歴代最速内閣の誕生をお祝いしている
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:34:58.63 ID:9lX+uuLH0
NISAの非課税枠拡げろや
どうせ一般個人なんて損しかしないんだから
どうせ一般個人なんて損しかしないんだから
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:35:05.95 ID:dLoJ4JIU0
やっぱり金(きん)にしとこ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:35:34.81 ID:0yW1t1Gl0
外人の売り仕掛けきついな
まあ今月は様子見だな
どっちみち年末に向けて上だから、超優良どころはゴールデンクロス待って仕込んでいきたい
あと追加でjrは拾いたい
まあ今月は様子見だな
どっちみち年末に向けて上だから、超優良どころはゴールデンクロス待って仕込んでいきたい
あと追加でjrは拾いたい
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:35:52.93 ID:B8YawpGl0
当然20%のうちに売りきる、30%になったらその時考える
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:36:02.13 ID:B8dLXH5g0
金曜を前にこの状態・・・
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:36:50.13 ID:6qBmjZ8p0
これは岸田関係ないないだろw
>>64
今はまだ期待上げを戻しただけとも言える(ご祝儀相場で下げる奴はそうそう居ないが)
明日以降も下がり続けるなら完全に岸田のせいだろう
今はまだ期待上げを戻しただけとも言える(ご祝儀相場で下げる奴はそうそう居ないが)
明日以降も下がり続けるなら完全に岸田のせいだろう
>>64
ダウはここ8営業日5勝3敗だからな
完全に岸田ですわ
ダウはここ8営業日5勝3敗だからな
完全に岸田ですわ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:37:19.50 ID:k1GhU+GV0
高配当の銀行株だけは買い支えられてたな
上級の資金を逃すためか?
上級の資金を逃すためか?
>>66
イナゴを集めるためじゃね?
イナゴを集めるためじゃね?
>>66
欧米の金利が上がるから資産世界規模の銀行は寝てるだけで大儲けぼろもうけ
欧米の金利が上がるから資産世界規模の銀行は寝てるだけで大儲けぼろもうけ
>>73
日本の銀行の金利は上がらないのだから今までと同じじゃないの?
通常なら日経平均に連安するのでは?
上級が預金の代わりに持ってた可能性はあるから国が買い支えてるんじゃないの?政治は上級のためだけにしてるようだから
日本の銀行の金利は上がらないのだから今までと同じじゃないの?
通常なら日経平均に連安するのでは?
上級が預金の代わりに持ってた可能性はあるから国が買い支えてるんじゃないの?政治は上級のためだけにしてるようだから
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:37:54.71 ID:B8YawpGl0
30%になったら株価暴落した時点で下落幅を見て底値で買う。
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:38:05.23 ID:h5OQ0gJP0
あすの連続記録が大方の予想雲行きになってきた
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:38:08.65 ID:jGZiQ3dO0
いいの?やなの?
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:38:26.01 ID:+Y37ETlJ0
岸田関係ない言うてるやつはイデオロギーで脳死してるとしか思えん
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:38:46.77 ID:JrPJrEwh0
無借金経営に近い日本の企業も含め全面安
しかしそれほどバーゲンと思われてないどころか売り込まれている
なんて言っていいかわからんそれが岸田ショック
しかしそれほどバーゲンと思われてないどころか売り込まれている
なんて言っていいかわからんそれが岸田ショック
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:39:51.37 ID:0yW1t1Gl0
30パーなんてなりゃせんよ
そんな力があるならちょっとは頼りにもなるがな
売電の真似っ子してるだけのただの音痴
そんな力があるならちょっとは頼りにもなるがな
売電の真似っ子してるだけのただの音痴
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:40:03.21 ID:8YK4Aytv0
岸田さん これ(日経平均さげ)、やきうで例えた? まだなら はよ
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:40:21.93 ID:fuUSgq6i0
米国民主党のMMTは米国という国で可能というだけのことであって、
日本では不可能。
米国ドルは米国中央銀行のFRBがロスチャイルドや
ロックフェラーらから借りている実体のあるカネだ。
米国政府は刷ったカネは税金で必ず返さないといけない。
だから米国の場合においてはMMTであっても政府が
借金しまくり刷りまくれる。英国でも米国と同じシステム。
日本の日銀の刷る日本円は完全に架空のペーパーマネー。
日本銀行法で日銀の利益は日本政府に納付する義務がある。
米国中央銀行FRBはFRBの利益を米国政府に納付する義務はない。
日本円の場合は政府財政が借金しまくり日銀が刷りまくりでは、
すぐに信用が崩壊してしまうことになる。
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:40:34.16 ID:RGxp5yXD0
岸田は舐められてるんだよ
売りで幾らでも儲けられると思われてる
売りで幾らでも儲けられると思われてる
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:40:37.26 ID:NBSGqMDS0
リーマンショックほどの影響が岸田政権にあるのか?
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:40:38.37 ID:B8YawpGl0
3000億円税増収のために何百兆円評価損出すのか見ておきたい
>>81
一言でこれだけ損を出すのも才能だな
一言でこれだけ損を出すのも才能だな
>>85
単に株取引益が増税になるというだけでなく、
この政権は増税・緊縮志向だと思われたからな。
政策による景気浮揚はない、と市場に見透かされてる。
単に株取引益が増税になるというだけでなく、
この政権は増税・緊縮志向だと思われたからな。
政策による景気浮揚はない、と市場に見透かされてる。
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:40:46.87 ID:6zE3LI/o0
流石に今日は上がるだろうと思っていたけど
予想以上に日本株が弱い
予想以上に日本株が弱い
84: 2021/10/06(水) 15:41:07.59 ID:+KuHKeia0
いざなぎ景気超えの前に、リーマンショックを超えた
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:42:33.27 ID:6sM82kIJ0
妥当な日経平均株価に戻すべき
こんな不景気なのに
こんな不景気なのに
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:42:45.59 ID:NBSGqMDS0
衆院選までにどこまで下がるんだろ
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:42:57.68 ID:B8YawpGl0
岸田は株をやってるぞ、これは。発言しては株価を下げ、信用売りで毎日儲けてるぞ、これは
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:43:23.81 ID:tktjx/aw0
俺の資産増えまくりw
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:43:25.40 ID:JrPJrEwh0
具体的な計画を一言いえば沸くのになんでこれからは科学立国とかぼやかしてるんだろうね
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:44:52.41 ID:l0AC7frt0
岸田はなぜ総理になろうなんて思ったんだ?
菅元総理はやる気はなかったが救国のための中継ぎとして必要不可欠だったけど
岸田は何だ?
岸田はせいぜいホテルのフロントマンがお似合いだろ
菅元総理はやる気はなかったが救国のための中継ぎとして必要不可欠だったけど
岸田は何だ?
岸田はせいぜいホテルのフロントマンがお似合いだろ
>>92
総理大臣になることがゴール
総理大臣になることがゴール
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:45:02.63 ID:SJ3Bwfp10
2009年の7月って何かあったの?
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:45:10.17 ID:bclQt8ry0
東京電力株 299円で1万株買って
今日359円で売却して60万ゲット(12万税金取られるけど)
今日359円で売却して60万ゲット(12万税金取られるけど)
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:45:54.89 ID:am9KKfBk0
特に問題無し。
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:46:28.79 ID:54G1Tq9G0
株の利益に課税強化するなんて言っちゃったからな
これでNISAも廃止とか言い出したらトドメになるな
これでNISAも廃止とか言い出したらトドメになるな
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:46:36.71 ID:xmr7hX+O0
今朝のヌカヨロ感は最高だったなw
今夜下がればまた少しずつIVVを買い進める
今夜下がればまた少しずつIVVを買い進める
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:47:10.35 ID:l7ejF/mg0
わーいわーい( ˘•ω•˘ )
大企業潰すチャンスだよ~
経団連もだよ~
わーい( ˘•ω•˘ )
大企業潰すチャンスだよ~
経団連もだよ~
わーい( ˘•ω•˘ )
>>103
経団連が岸田を推してたのにな
自分達で株価を下げるとは皮肉なもんだ
経団連が岸田を推してたのにな
自分達で株価を下げるとは皮肉なもんだ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:47:16.48 ID:SaDHlQmM0
日本の経団連傘下、主要大手の大半がグローバルマネーの手先に成り下がっている以上は
日本の内政や経済環境に拠って市場が大きな影響を受ける道理は無い
ただ、この先の世界規模でのインフレーションは不可避なのは事実であるのに
雇用者の賃金所得に関して依然として経団連は削減、効率化の一点張りであることは
非常に大きな不安要素ではあるよな
経済界が国民金融資産から差し引かれた主要大手の利益余剰資金500兆円を握り締めた
まんま壊滅的なスタグフレーションに突き進むような非常に危険なシナリオに進んで
いる事実を政治はもう少し真面目に考えたほうが良いし、国民自身もよくよく自覚
した方が良い。そうなりゃ株価どころじゃないからな
日本の内政や経済環境に拠って市場が大きな影響を受ける道理は無い
ただ、この先の世界規模でのインフレーションは不可避なのは事実であるのに
雇用者の賃金所得に関して依然として経団連は削減、効率化の一点張りであることは
非常に大きな不安要素ではあるよな
経済界が国民金融資産から差し引かれた主要大手の利益余剰資金500兆円を握り締めた
まんま壊滅的なスタグフレーションに突き進むような非常に危険なシナリオに進んで
いる事実を政治はもう少し真面目に考えたほうが良いし、国民自身もよくよく自覚
した方が良い。そうなりゃ株価どころじゃないからな
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:47:19.65 ID:YDHpxo+50
下げが20000で止まれば御の字やな
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:47:42.97 ID:1gqZ6aWx0
ごちゃんのじょうつよさん達は、米国株がメインやから大丈夫やろ?
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:47:45.92 ID:Pmc83Lb50
ダウが下がれば日経も下がる
ダウが上がれば日経は下がる
ダウが上がれば日経は下がる
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:49:38.36 ID:KVPdkHsp0
上がるか下がるか確率は1/2
8日連続で下がる確率は
(1/2)^8=1/256
9日連続で下がる確率は1/512
10日連続で下がる確率ら1/1024
従って明日半力で買って、
さらに下がったら残り半力で合わせて全力買いすればほぼ勝てるな。負ける確率は1/1000以下。かなり有利な賭けだろ?
8日連続で下がる確率は
(1/2)^8=1/256
9日連続で下がる確率は1/512
10日連続で下がる確率ら1/1024
従って明日半力で買って、
さらに下がったら残り半力で合わせて全力買いすればほぼ勝てるな。負ける確率は1/1000以下。かなり有利な賭けだろ?
>>113
8日連続で下がってても9日目の時点で上がるか下がるかは確率1/2だろ
8日連続で下がってても9日目の時点で上がるか下がるかは確率1/2だろ
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:50:48.73 ID:OMQFofij0
先物が下落しているから明日も日経平均は下げそうだね
このまま株価が下げ続けたら、リーマンショック後に自民党麻生政権から民主党政権に変わったあの悪夢が今度の衆院選で再現されるんじゃない?
このまま株価が下げ続けたら、リーマンショック後に自民党麻生政権から民主党政権に変わったあの悪夢が今度の衆院選で再現されるんじゃない?
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:51:01.23 ID:MytZ/sia0
内閣発足後いきなり麻生末期ってことか
>>116
追い込まれ解散なのは一緒だな
総理は変えたが
追い込まれ解散なのは一緒だな
総理は変えたが
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:51:51.50 ID:eKjdKsBx0
財務省の岸田は総裁になって浮かれてて増税増税ばかり言ってる。そりゃ株価下がるよ。
岸田は総理大臣としての資質がない無能
岸田は総理大臣としての資質がない無能
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 15:52:06.36 ID:xkIxZnFO0
岸田じゃ総選挙大負け確実だな(笑)野党はふにゃちんだし、はて、困ったな