ボーナス0.05カ月分削減、月給は維持」が「民間並み」  

そんな中で、国家公務員の月給とボーナスの改定を求める「人事院勧告」が出された。

通常は8月に勧告が出され、秋の臨時国会で「給与法」が改正されるが、今年は新型コロナで民間の動向が見えないとして、勧告が遅れていた。国家公務員の給与改定は「民間並み」が原則となっているためだ。  

人事院は10月にまず国家公務員のボーナス(期末・勤勉手当)の「引き下げ」を求める勧告を出した。ボーナスの引き下げ勧告は東日本大震災時以来、10年ぶりだ。引き下げ幅は「0.05カ月分」で、4.45カ月の支給を求めた。

その後、10月28日に月給の改定勧告が出された。内容は「据え置き」。据え置かれるのは7年ぶりとのことである。  

これを受けて政府は11月6日に「人事院勧告の完全実施」を決め、給与法改正案を閣議決定した。開会中の臨時国会で審議され、可決成立する見込みだ。

2: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:24:34 ID:Ax7
「ボーナス0.05カ月分削減、月給は維持」が「民間並み」www

3: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:26:35 ID:Ax7
勧告を遅らせて調査をしたにもかかわらず、
新型コロナの影響がまだ給与面には出ていないと
思われる4月を基準にしたwwww

4: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:27:00 ID:Ax7
失業リスクがある分、民間給与は高くて当たり前

5: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:30:39 ID:Ax7
とりあえず公務員バッシングやぞ

6: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:31:33 ID:77r
公務員がそうなんだから弊社もちゃんとしてくれんとな

7: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:34:40 ID:uhu
公務員叩きと内輪ネタは底辺の娯楽

8: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:36:59 ID:Usx
底辺って自分がいかに底辺かアピールするの好きよな

9: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:39:30 ID:qwT
安倍って政治が下手くそやったよな

10: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:43:43 ID:MCI
ワイ公務員、今日も元気に行ってくるやで

11: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:44:42 ID:hll
公務員になっちゃいなよ

12: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)06:46:00 ID:epX
缶コーヒーが云々

13: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:04:03 ID:MFZ
またマスコミが勤勉手当のことをボーナスと呼んでいるのか

14: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:06:28 ID:boR
公務員の仕事知らないやつに限って公務員叩くよなw

15: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:13:38 ID:Usx
無知「公務員は定時(17時)で良いよなぁ!!ほんと楽だよなぁ!!」

ワイの父ちゃん(国家公務員)は毎日22時頃まで残業してワイと兄貴育ててくれたで‥‥

16: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:15:32 ID:boR
>>15
公務員は基本残業地獄やからな

20: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:18:12 ID:Usx
>>16
それでいて特別稼げるわけでもないからな
経営不振理由のリストラが無いくらいで民間と変わらんって言ってたわ


17: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:15:47 ID:z1M
ワイ公務員高みの見物

18: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:16:11 ID:Lda
減ったか気づかなそう

19: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:17:55 ID:XCE
マ?ワイの親父も公務員やが朝8時半には家出て18時には必ず帰ってきてたわ
おかげで働くこと舐めてた

25: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:22:24 ID:Usx
>>19
地方の役所勤めてた嫁のパッパはそんな感じ言ってたな
19時過ぎには家いたらしい

>>21
勉強して資格取るだけでその恵まれた環境に入れるんやで

21: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:20:05 ID:qqP
クビにならない上大企業並みの給料、ボーナスもでる
恵まれてんな

23: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:22:07 ID:5LF
>>21
給与水準は50人以上の事業者を対象として調査しとるぞ

24: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:22:08 ID:boR
>>21
出たw公務員の実態知らないくせに批判w
少しでも知識あれば大企業並みの給料なわけないくらいわかる

34: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:35:05 ID:hll
>>24
そんなんよね
20第半ばで手取り20万以下だったりするし

26: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:22:38 ID:boR
>>22
公務員はむしろコロナでさらに多忙になったからな

27: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:23:57 ID:OzN
そりゃ業界によって影響違うから公務員だけ叩くのはおかしいやろ

28: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:24:17 ID:7qI
世間には公務員は安定職って知らんやつがおるんか?

29: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:25:31 ID:XCE
とはいえ民間では那須減っとるとこのが圧倒的に多いやろ
平均したら0,05になるんか

30: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:26:17 ID:boR
クビにならないって言っても普通に生きてればクビなることはないからな
逆に犯罪したりハラスメントする上司がいてもクビにできないからヤバい奴が職場内に多くいる地獄

31: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:30:57 ID:Usx
>>30
たまに大企業が経営不振で大規模リストラしとるやん
小さいところはリストラどころか会社ごと潰れることあるし
あとリストラじゃないけどANAですらスーパーに出向させられる時代やぞ

35: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:36:30 ID:oe3
>>31
なおスーパーはボーナス増える模様

38: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:45:48 ID:5LF
>>35
精肉の売上が前年度同時期の数倍ってところもあったりするらしいな
自宅での食事が豪華になる傾向あるらしい

32: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:31:40 ID:dLC
以下ほんなら公務員なればええやん禁止

33: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:34:05 ID:4eE
たったそれだけの減で文句言うなよ…
出ないところもあんのに

36: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:39:33 ID:Usx
>>33
「もっと下がいるから文句言うな」理論で日本全体がどんどん貧しくなってるよね

37: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:42:15 ID:MJZ
というか公務員の給料減らせば一般企業の給料も減るって考えに至らないアホが多すぎるだけなんだよな

39: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:46:16 ID:8MA
>>37
国費は使わないと減らされるから基本的に全額使い切るで
公務員の給料減った分は必ずどこかに回る

82: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)09:19:56 ID:NFe
>>39
使いきらんよ?
政府が予算たてても全部使わん(使えん)ときは次の年に持ち越しやで

40: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:46:36 ID:Qsb
公務員ってなんでボーナスあるんや?
企業ちゃうやん

41: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)07:46:43 ID:mo0
0.05ヶ月って何日?

47: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)08:11:12 ID:FQZ
>>41
イッテンゴニチ

49: 名無しさん@おーぷん 20/11/13(金)08:14:38 ID:mo0
>>47
つまり1万2000円くらい減るんかな?


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事