
お前みたいな底辺
>>2とかみたいな底辺
>>2
おい底辺野郎www
おい底辺野郎www
3: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:41:00 ID:YBI
知能の低い女さんたち
5: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:41:05 ID:X29
いちいち袋代金出すのめんどいねん
7: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:41:26 ID:YEH
店員サイドやろ騒いどるのは
8: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:41:29 ID:GEi
手で持ってけよな
9: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:41:40 ID:rQE
そういや行ってないんやけどマックとかも袋有料なん?
10: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:41:43 ID:Py8
1円でも100円でも本質は変わらんで
11: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:42:36 ID:p1h
まぁ金額の問題ではないってのも一理はある
あくまでも一理やけど
あくまでも一理やけど
12: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:43:09 ID:qpv
レジ袋有料ですがいいですか?の時間がちょっと無駄だけどしゃーないな
13: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:43:28 ID:Hm7
ワイ猫飼ってるから猫の大小便の始末にスーパーの袋使うんやがなあ
>>13
それこそ自分の都合なんだから自分で用意すべき物だろ
それこそ自分の都合なんだから自分で用意すべき物だろ
14: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:43:41 ID:R8U
金利は上がらないのに
税金や見えない所で物が沢山あって怖いです。
税金や見えない所で物が沢山あって怖いです。
15: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:44:09 ID:4bp
バイオ松「バイオマス配合なら無料だぞ」
>>15
バイオマス配合とかいうリサイクルしにくいのやめろ
バイオマス配合とかいうリサイクルしにくいのやめろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:44:12 ID:Dhf
レジの店員からしたら結構苦痛やろ
毎回レジ袋お持ちですか?サイズどうしますか?って聞く手間が増えるんやから
毎回レジ袋お持ちですか?サイズどうしますか?って聞く手間が増えるんやから
18: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:45:11 ID:Jf4
アベノバッグ配れ
19: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:45:13 ID:ERx
やっぱセイコーマートは神
20: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:45:16 ID:kUh
エコバッグってコロナ的にはええんか?
>>20
悪い
消毒せなならんからな
そら使い捨てが衛生的よ
なんでもそやで
食中毒対策ならタオルで手を拭くよりペーパータオル使い捨てが一番ええしな
悪い
消毒せなならんからな
そら使い捨てが衛生的よ
なんでもそやで
食中毒対策ならタオルで手を拭くよりペーパータオル使い捨てが一番ええしな
>>20
アメリカでは最初から感染源扱いされてて
ヨーロッパでは昨日くらいからレジ袋無料にしてエコバッグ排除始まった
アメリカでは最初から感染源扱いされてて
ヨーロッパでは昨日くらいからレジ袋無料にしてエコバッグ排除始まった
21: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:45:18 ID:jCj
アホ「ガチャ数万円!スパチャ数万円!レジ袋5円高い!」
24: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:47:11 ID:Dhf
1日一回買い物する側でもちょっとめんどくさいのに
一日数百回聞く手間が増えた店員の気持ちも考えた方がええと思うなあ
一日数百回聞く手間が増えた店員の気持ちも考えた方がええと思うなあ
>>24
経営者、企業側からして見たら無料配布よりも売り上げになる方が遥かに利点がある
従業員個人?知らんがなそんなもん、て感じやろ
経営者、企業側からして見たら無料配布よりも売り上げになる方が遥かに利点がある
従業員個人?知らんがなそんなもん、て感じやろ
25: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:47:12 ID:y0k
右の人はパヨクの陰謀のせいにしてて
左の人はアベの独裁のせいにしてて
ただのレジ袋が壮大な話になりつつある
左の人はアベの独裁のせいにしてて
ただのレジ袋が壮大な話になりつつある
28: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:49:10 ID:AFU
袋のやり取り15秒3日に2回コンビニ行ったとして
一年で一時間掛かる
一年で一時間掛かる
>>28
おんjの時間削ったほうがはるかに節約できるのでは??
おんjの時間削ったほうがはるかに節約できるのでは??
>>29
寂しいこと言わないで?
寂しいこと言わないで?
>>29
趣味なんかやめちまえ
趣味なんかやめちまえ
>>28
これ地味にストレスやわ
これ地味にストレスやわ
30: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:50:15 ID:Dhf
レジ袋カードみたいなのはやや合理的やけど
もらい忘れて後からすいませんって行くの行く方も嫌やし店員もめんどくさいからな
もらい忘れて後からすいませんって行くの行く方も嫌やし店員もめんどくさいからな
31: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:51:01 ID:y0k
都内はソーシャルディスタンスしないのにエコバッグドヤ顔ネキ増えてきて
ほんと都民は飽きっぽくてファッションばかりだなあと感じてるわ
ほんと都民は飽きっぽくてファッションばかりだなあと感じてるわ
34: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:52:11 ID:AFU
生きてるだけで七十年以上無駄に掛かるぞ
35: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)13:52:45 ID:atp
騒ぎすぎやとは思ってる
イオンとかまいばすで買い物したことないんか
イオンとかまいばすで買い物したことないんか
>>35
一般人は普通マイバッグマイカゴ使うからそんなに驚かないよな
一般人は普通マイバッグマイカゴ使うからそんなに驚かないよな
>>35
これ
今さら感あるな
これ
今さら感あるな
39: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)14:00:48 ID:HjW
ちりつもやぞ