
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 14:56:55.780 ID:s9DVQ/EN0
1日吸わないだけでそんな渇望して気が狂う奴の方が少なくね?
引用元: ・タバコの依存性がどんな薬物よりも高いって絶対に嘘じゃね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 14:57:18.921 ID:s9DVQ/EN0
薬物って少しでも切れるとすぐに欲しくなって気が狂いそうになるって聞くけど
>>2
薬物もそこまでの中毒になる奴は少ないと思われ
薬物もそこまでの中毒になる奴は少ないと思われ
>>4
そうなのか?タバコも薬物もやらないからわからないんだけど薬物やってても別に1日くらいしなくても平気ですみたいなのがほとんどなの?
そうなのか?タバコも薬物もやらないからわからないんだけど薬物やってても別に1日くらいしなくても平気ですみたいなのがほとんどなの?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 14:57:53.600 ID:HTBQmda60
禁煙した人多いしな
>>3
これもあるよな
薬物って本当にやめられなくて死ぬまで付き合っていたくって人多いって聞くけど
これもあるよな
薬物って本当にやめられなくて死ぬまで付き合っていたくって人多いって聞くけど
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 14:59:10.013 ID:V3nB738C0
個人的には酒の方がキツいと思う
タバコはもう止めて15年近く
酒は止めようなんて考えたこともない
タバコはもう止めて15年近く
酒は止めようなんて考えたこともない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 14:59:42.532 ID:1R2mvj+O0
まぁ人類10万年依存してきたし
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 14:59:49.458 ID:JsCwzqNrr
1日どころか数時間でイライラしだすぞ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 14:59:54.763 ID:3+fAek3l0
辞めてから3ヶ月経つけどタバコ吸ってる夢見る
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:00:17.777 ID:+N9mFlsM0
どんな薬物よりも
なんて説あるっけ?
なんて説あるっけ?
>>11
2010年の研究だとヘロインの方が高くなってるな
1994年だと一位になってる
2010年の研究だとヘロインの方が高くなってるな
1994年だと一位になってる
>>13
今は?
今は?
>>14
わかんね
調べるのだるい
わかんね
調べるのだるい
>>18
依存性なんで一定なんだから94年で1位で10年に抜かれるなんて理屈はおかしい
というのに気付くべきじゃね?
依存性なんで一定なんだから94年で1位で10年に抜かれるなんて理屈はおかしい
というのに気付くべきじゃね?
>>24
研究の方法によるだろ馬鹿か?
研究の方法によるだろ馬鹿か?
>>26
たとすると
どんな薬物よりも
という前提は10年の段階で崩れてるんやじゃね?
たとすると
どんな薬物よりも
という前提は10年の段階で崩れてるんやじゃね?
>>28
何前提って
何前提って
>>28
どんな薬物よりもってのは比較を書くのがだるかったからスレタイにしたけどほとんどの薬物よりもって書いたほうがよかったな
どんな薬物よりもってのは比較を書くのがだるかったからスレタイにしたけどほとんどの薬物よりもって書いたほうがよかったな
>>32
依存性のあるものとしては比較的高い
くらいなら問題ないと思う
依存性のあるものとしては比較的高い
くらいなら問題ないと思う
>>37
結局何が言いたいかってスレタイの言い方が気に食わなかっただけなのね
そこあんま重きおかなくていいよ
他の薬物と比較してそんなに高いのかって話してるだけだから
てか話の感じでそこは理解できるでしょ?
話し続けようぜ
結局何が言いたいかってスレタイの言い方が気に食わなかっただけなのね
そこあんま重きおかなくていいよ
他の薬物と比較してそんなに高いのかって話してるだけだから
てか話の感じでそこは理解できるでしょ?
話し続けようぜ
>>39
いやどんな薬物よりもってのは重要でしょ
依存性を問うなら
いやどんな薬物よりもってのは重要でしょ
依存性を問うなら
>>45
前提ってなんだよ
前提ってなんだよ
>>37
前提ってなんだよ
前提ってなんだよ
>>24
研究の精度は年々上がっていくことが考えられるってことを考えると2010年の研究の方が精度が高く1994年の研究は間違っていた説があるってのを考えるべきじゃね?
昔は常識だったけど今は違うなんてことザラにあるだろ
昔は家で発癌性のある物質で発電体験!みたいなキットもあったんだぞ
研究の精度は年々上がっていくことが考えられるってことを考えると2010年の研究の方が精度が高く1994年の研究は間違っていた説があるってのを考えるべきじゃね?
昔は常識だったけど今は違うなんてことザラにあるだろ
昔は家で発癌性のある物質で発電体験!みたいなキットもあったんだぞ
>>30
放射能も最初はなんか知らんが凄いもの扱いなんだよな
放射能も最初はなんか知らんが凄いもの扱いなんだよな
>>30
だとするなら
今はどうなのか
を出さないと意味なくね?
だとするなら
今はどうなのか
を出さないと意味なくね?
>>34
逃げてて草
逃げてて草
>>34
いや今も圧倒的に上位だろ
そんなにいうほどなの?っていいたいわけ
他の薬物とかもっと渇望してるイメージがあったから
いや今も圧倒的に上位だろ
そんなにいうほどなの?っていいたいわけ
他の薬物とかもっと渇望してるイメージがあったから
>>38
かかってるのは
どんな薬物よりも
なので今を出すなら上位では成り立たないよ
かかってるのは
どんな薬物よりも
なので今を出すなら上位では成り立たないよ
>>44
いや、話聞いてた?笑
どんな薬物よりもってのは言い過ぎかって伝えたよね?
そんな定義の話してるんじゃないんだぜ?薬物の中でかなり高いと言われてるけど本当にそこまでなのかってのを聞きたいだけであってそここだわってないぜ?
普通に話しねぇ?
いや、話聞いてた?笑
どんな薬物よりもってのは言い過ぎかって伝えたよね?
そんな定義の話してるんじゃないんだぜ?薬物の中でかなり高いと言われてるけど本当にそこまでなのかってのを聞きたいだけであってそここだわってないぜ?
普通に話しねぇ?
>>34
前提ってなに
前提ってなに
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:00:38.122 ID:GJKJ1CGx0
タバコだけ眉唾みたいな話多すぎなんだよな
一日一本で吸わなくても全然平気な俺が吸って美味しいのにニコチンで錯覚してるだけとか言われても絶対嘘だわってなる
一日一本で吸わなくても全然平気な俺が吸って美味しいのにニコチンで錯覚してるだけとか言われても絶対嘘だわってなる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:02:59.177 ID:bMkH/wpyd
自慢なんだけどフェンタニルからマリファナまで全てやった事あるけどタバコが一番依存度高かった
常備しちゃうぐらいには
常備しちゃうぐらいには
>>15
まじか
マリファナは依存度低いって聞くけど実際
どうなの?
まじか
マリファナは依存度低いって聞くけど実際
どうなの?
>>19
依存って意味ならマリファナなんか確かに低いけど違法って所以外にデメリットないからハマる
むしろ吸う事で得れるメリットの方がデカい
依存って意味ならマリファナなんか確かに低いけど違法って所以外にデメリットないからハマる
むしろ吸う事で得れるメリットの方がデカい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:03:34.437 ID:QJ5LwW+op
タバコの依存性なんて大したことない
現に俺なんて4回禁煙に成功してるからな
現に俺なんて4回禁煙に成功してるからな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:05:06.583 ID:AsYuGCXg0
雪降ってるのに屋外の喫煙所でタバコ吸ってる人を見るとまんざら嘘でもないと思うわ
>>17
湿度あると美味いのよ
湿度あると美味いのよ
>>25
ボックスよりソフトのほうが旨いしな
ボックスよりソフトのほうが旨いしな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:06:13.354 ID:LMYvqjOp0
ヘロインこわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:06:40.872 ID:LMYvqjOp0
タバコやめるのきつかったよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:08:12.013 ID:UhxEWk6OM
タバコ合法だから辞めないだけで違法だったらやめそうなもんだけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:17:32.789 ID:S8GXOfQKa
結局人によるが結論で
はっきり言えば分かんない
はっきり言えば分かんない
>>31
もちろん人によるはあるんだけどどちらの方がなりやすいかってのは数字として優位に出るわけじゃない?
これも例え少しずれるかもしれないがマラソン界で大流行したあの新しいスニーカーあるじゃん?
あれとアシックスのスニーカーどちらはいて走ったら速くなるのかってのはそりゃ好みや体質があるから人によるんだけど明らかにナイキのあのスニーカーは優位に速くなってるじゃん?そういうことよ
言いたいこと伝わってくれー
もちろん人によるはあるんだけどどちらの方がなりやすいかってのは数字として優位に出るわけじゃない?
これも例え少しずれるかもしれないがマラソン界で大流行したあの新しいスニーカーあるじゃん?
あれとアシックスのスニーカーどちらはいて走ったら速くなるのかってのはそりゃ好みや体質があるから人によるんだけど明らかにナイキのあのスニーカーは優位に速くなってるじゃん?そういうことよ
言いたいこと伝わってくれー
>>36
纏めると流行のせいだな
あと、煙草吸う人が自分が好きな人だから吸ってみる
纏めると流行のせいだな
あと、煙草吸う人が自分が好きな人だから吸ってみる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:24:02.038 ID:BihHAB6q0
ニコチン依存には個人差がある 普通に吸っててもスパッと辞めれる人もいればそれが難しい人もいる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:24:50.466 ID:17tmNEHJM
前提なんか話にでてきてるか?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/28(木) 15:27:55.986 ID:Tn9+4MIn0
イライラした時、緊張してきた時、食後、コーヒー飲んでる時、炭酸飲料飲んでる時、ゲームしてる時、周りの人間が吸い始めた時、テレビドラマで喫煙シーン流れた時くらいしか吸いたいと思わないから禁煙余裕