出典元さえ明記しとけば気軽にパクリ放題できる方がええやろ

2: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:30:33 ID:Wd6
今もほぼパクリ放題やし

4: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:30:59 ID:AO3
>>2
たまに文句言われるやん

3: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:30:57 ID:Vpz
作者に金が入る仕組み整えんと作るやつおらんくなるで

5: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:31:57 ID:AO3
>>3
結局ただパクるだけじゃ対して見られないしオリジナルでいいってなるやろ
「いやそれでもパクリでお小遣い稼ぎたいです」となるなら両者WINWINやしな

6: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:32:43 ID:WS1
そらパクる方はその方が良いやろ

8: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:33:16 ID:AO3
>>6
出典元を明記しておけばパクられる側にとっても得やろ

7: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:32:49 ID:AO3
ネットに公開しておいてでもパクらないでとか頭おかしい

15: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:36:16 ID:I1C
>>7
ネットに公開しておいてでもパクらないでとか頭おかしいとか頭おかしい

9: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:34:25 ID:WS1
得になるやつは既にそうしてるやろ

10: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:34:44 ID:AO3
>>9
してないガイジに言っとるんやぞ

11: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:35:13 ID:NeF
>>10
特にならないなら仕組みとしてはダメなんでは…

13: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:35:46 ID:AO3
>>11
ほな初めからネットに公開すんなやって話やろ

14: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:36:05 ID:NeF
>>13
なんで公開しちゃいけないの?

17: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:36:28 ID:AO3
>>14
パクられる覚悟がないから

25: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:38:08 ID:NeF
>>17
覚悟が無いとネットに投稿してはいけないルールはないやで
というか著作権法があるからみんな安心してネットに上げられるんやで
理解できるかな~?

34: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:41:39 ID:AO3
>>25
ほなパクられて文句言うのはおかしいやろ
猿山に餌投げて猿がそれ食ったら怒るんか?

40: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:42:47 ID:NeF
>>34
そもそもネットは言うほど猿山じゃないから著作権法で取り締まられるんやで
わかるかな?

42: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:43:31 ID:AO3
>>40
猿が嫌なら虎でもパンダでもなんでもええぞ
肉とか笹を渡したら食われるの当たり前やんけ

46: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:44:17 ID:NeF
>>42
でも相手は人類で法が効くからね
自分を猿だから許せっていうなら人権を放棄するんやで

49: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:44:56 ID:AO3
>>46
その法律がおかしい言っとるんやが?

53: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:46:08 ID:I6p
>>49
お前の出した例が的はずれだと言われてるんやが?

59: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:47:38 ID:AO3
>>53
食うことによるメリットがある
食わないメリットはない
どっちを選ぶかは明らかやん

41: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:43:00 ID:sKv
>>34
どちらかというと自動販売機設置したら中身盗まれたって感じやろ
例えとしては

45: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:44:07 ID:AO3
>>41
自販機は簡単に盗れないようになってるけどそういう対策してるところ少ないしな

12: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:35:38 ID:WS1
それは結果的に得にならないからやろ

16: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:36:17 ID:sKv
出典元を明記しなかったら?

19: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:36:51 ID:AO3
>>16
そら文句言うんやぞ
今は簡単に調べられるしな

23: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:37:55 ID:sKv
>>19
文句言うだけ?
文句言っても出典元を表記しなかったら?

31: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:39:49 ID:AO3
>>23
専用の機関みたいなのがあってそこに通報できるんやで
すると広告剥奪とか対処してくれる

18: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:36:43 ID:WS1
だから認めてないんやろ

20: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:37:06 ID:VIY
マンガサイトかなんかやっててサツのお世話になったんかな このイッチは

21: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:37:37 ID:yuX
なかったらなかったで無法地帯になるが
今ある現状も良好とはいえん
もうちょい融通効けばええんやが

29: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:39:09 ID:nLO
>>21
わかる

22: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:37:48 ID:s72
イッチパクる云々の話しかしとらんが無断転載についてはどうなんや?

27: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:38:48 ID:AO3
>>22
それも出典元を明記しておけばいくらでも転載できるようにすればええやん

33: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:41:22 ID:s72
>>27
ガイジかな?
転載可にしたら本や音源を買うやつなんてだいぶ減るし
仮に本や音源の販売をやめて広告収入に頼るようにしてもYouTubeなら勝手にダウンロードするやつは無くならんやろうし
Adblockなりなんなりする奴はおるんやから結果的に金入らんくなるやろ

38: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:42:36 ID:AO3
>>33
そしたら別の販売方法を探せばええやんけ

48: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:44:55 ID:Vpz
>>38
それが簡単に見つかるんならやっとるわ

24: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:37:55 ID:Fhy
なんやイッチは逮捕者だったのか

26: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:38:20 ID:AO3
引用の条件を調べてたんやけど代わりがないと使えんらしいんよな。買えるんなら買えってスタンスらしい。それじゃあお互いに疲弊するだけで誰も喜ばん

28: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:38:52 ID:NeF
>>26
原作側は疲弊しないし買うなら喜ぶやろ

30: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:39:10 ID:sKv
>>26
当たり前やろ
さてはお前創作をしたことがないな?

32: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:40:43 ID:AO3
>>30
するわけないやろ

35: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:42:13 ID:Fhy
産みの苦しみを知りたくないイッチが楽してパクリ放題したいだけやんけ

36: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:42:21 ID:f0v
著作権法なかったら漫画動画音楽やら割り放題になるな それはあかん

37: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:42:28 ID:WS1
餌やってるわけじゃないしな

39: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:42:44 ID:an0
[ank:1m:イチが正しい,イチがアホ]なんやなんやスゲーアホな奴おるやん

43: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:43:38 ID:WS1
猿山の中で飯食ってたら猿に奪われて怒るの方が近い

50: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:45:33 ID:AO3
>>43
どっちにせよ「そんなことすんなよ」って話やな

52: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:46:06 ID:WS1
>>50
いや猿山で食うことに別の優位性がある事を無視できないからそれは違う

44: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:43:55 ID:nLO
丸ごとコピーはアカンが
日本でもフェアユースは認めるべきやと思うわ

47: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:44:23 ID:8HT
出典や引用元を明記の上で販売など金銭的利益を得てはならないって程度に緩めてくれんもんかな

54: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:46:16 ID:nLO
>>47
「著作物の一部のみ使用」も追加したい

56: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:46:44 ID:sKv
>>54

58: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:47:36 ID:sKv
>>56
すまんこのレスミスや

51: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:45:46 ID:Hhd
ほんこれ著作権とかなかったら技術も進歩してるやろに

55: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:46:36 ID:6bS
イッチは第二の小保方望んでるんか

57: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:47:19 ID:6bS
知的財産権壊れちゃう^~
もう特許いらないね

66: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:49:22 ID:AO3
>>57
せめて期限を短く定めるのがせめてもの妥協点よな
著作権は3ヶ月有効とかならまだマシや

73: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:51:04 ID:nLO
>>66
自分は
実用系は公表後30年
それ以外は公表後50年が
妥当やと思うわ

60: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:47:38 ID:NQF
誰も何も作らなくなるし公開しなくなるな

62: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:48:27 ID:AO3
>>60
だからパクられること前提で作って公開して、自らも適度にパクりつつより高めていけばエエんやぞ

69: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:50:18 ID:6bS
>>62
お金払って許諾を得て開発するから、開発元も納得して課すんだぞ
メリットないなら公開しないいす

70: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:50:27 ID:ZID
>>62
その高めたもんもまたパクられちゃ、そのうち高める意味がなくなる

76: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:51:40 ID:AO3
>>70
どんどんパクリあって伸ばせばええやん
もちろんパクリだけじゃ頭打ちなるから適度に新開発も必要やし。平均点を上げることができる

79: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:52:14 ID:RVK
>>76
新しいの作ってもすぐ真似されたらやる気なくすで

81: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:52:21 ID:sKv
>>76
なんでもパクれば済むのに誰が開発なんてすると思うんだよ

84: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:12 ID:AO3
>>81
パクリだけじゃ頭打ちになるって説明したやろ?
てか他人のいいところを真似るなんてのは現在でも普通にあるしむしろ推奨されとるしな

85: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:17 ID:6bS
>>76
お金にならないけど開発する奴隷の鏡
皆のためになるなら金なんていらねぇよな

86: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:18 ID:ZID
>>76
伸ばすことの意味がなくなるって話や
一切稼げない、名声も得られない、そんな環境で純粋に腕を上げたい!って奴は滅多にいない

65: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:49:13 ID:8HT
>>60
それはない ある意味においての本物は残る

67: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:50:03 ID:Vpz
>>65
問題なのはやりたいのにやれないやつが圧倒的に多くなることやろな

61: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:48:05 ID:Hhd
こういう考えってなんていうんだっけ?

64: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:49:11 ID:NQF
>>61
盗っ人猛々しいかなあ

63: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:48:42 ID:RhD
世界一権利にうるさいディズニーからネズミの刺客が来るぞ?

68: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:50:17 ID:RVK
JASRAC「ワイらの飯の種なくすな???」

71: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:50:39 ID:f0v
確実に廃るから著作権法廃止はあかんやろ

75: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:51:30 ID:nLO
>>71
これ

72: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:50:54 ID:6bS
イッチ特許しらなそう

74: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:51:13 ID:RVK
イッチ「漫画村潰すな???」

77: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:51:47 ID:Bmb
昔のゲーム遊ぼうとしたらプレミアついてるのクソやし短くしてええで

82: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:52:49 ID:Hqn
>>77
権利者が実質的に消えてるのは著作権フリーにしてもええと思うな

83: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:04 ID:nLO
>>82
まあわかる

88: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:27 ID:Hhd
>>82
死後70年やもんなアホかと

92: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:56 ID:nLO
>>88
ゲームは2004年の時点で公表後70年やぞ

89: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:31 ID:8HT
>>82
音楽や著作は期限あるやん

90: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:39 ID:Bmb
>>82
著作権は親告罪やし権利者消えてたらダウンロードはまあし放題とはいえそうして欲しいわ

78: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:52:11 ID:8HT
著作権と特許権がごっちゃになっとるのがおるな

80: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:52:17 ID:gvF
転載されたほうが宣伝にもなるし

87: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:26 ID:f0v
>>80
宣伝されても買われなきゃ意味ないやんけ

91: 名無しさん@おーぷん 21/02/18(木)13:53:52 ID:Fhy
パクる側が一方的に得して制作する側が一方的に損する世界
そらイッチは制作する側になるつもり無いみたいやからそんなこと言っとるんやろうけどな

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事