
1: ぐれ ★ 2024/03/21(木) 10:21:53.42 ID:ojQtsPJt9
>>3/21(木) 7:35配信
読売新聞オンライン
内閣府は、「生活設計と年金に関する世論調査」の結果を発表した。何歳まで仕事をしたいか尋ねたところ、「61歳以上」と答えた人が71・1%に上った。就労期間の延長を希望する人が多い実態が浮き彫りとなった。
内訳は、「61~65歳」が28・5%と最多で、「66~70歳」(21・5%)、「71~75歳」(11・4%)の順。その年齢まで働きたい理由を複数回答で聞いたところ、「生活の糧を得るため」が75・2%と最も多かった。
就労で一定の収入がある場合、在職老齢年金制度により、厚生年金が減額される。厚生年金を受け取る年齢になった時の働き方については、「年金額が減らないように、就業時間を調整しながら会社などで働く」が44・4%に上った。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a6b3b31bd0e15b5e09f18819ff55e765c74409
読売新聞オンライン
内閣府は、「生活設計と年金に関する世論調査」の結果を発表した。何歳まで仕事をしたいか尋ねたところ、「61歳以上」と答えた人が71・1%に上った。就労期間の延長を希望する人が多い実態が浮き彫りとなった。
内訳は、「61~65歳」が28・5%と最多で、「66~70歳」(21・5%)、「71~75歳」(11・4%)の順。その年齢まで働きたい理由を複数回答で聞いたところ、「生活の糧を得るため」が75・2%と最も多かった。
就労で一定の収入がある場合、在職老齢年金制度により、厚生年金が減額される。厚生年金を受け取る年齢になった時の働き方については、「年金額が減らないように、就業時間を調整しながら会社などで働く」が44・4%に上った。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a6b3b31bd0e15b5e09f18819ff55e765c74409
引用元: ・「何歳まで仕事したいか」調査、7割超が「61歳以上も働く」…年金額減らぬよう「就業時間調整」44% [ぐれ★]
8: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:27:14.58 ID:GEfmo+/g0
>>1
年金に期待する
飼いならされ喰われる羊ども
年金に期待する
飼いならされ喰われる羊ども
2: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:23:11.90 ID:WCqK2oIK0
仕事がしたい(仕事したいわけじゃない)
半分はこれだろ
半分はこれだろ
68: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:51:28.53 ID:7d0s7sv70
>>2
現役世代だって給与のために仕事してるよ
現役世代だって給与のために仕事してるよ
3: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:23:19.86 ID:oOxgtnCe0
資産2400越えのおいどん、
下民どもを高みの見物🤗
http://imgur.com/MH4zFFQ.png
下民どもを高みの見物🤗
http://imgur.com/MH4zFFQ.png
58: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:49:17.02 ID:S7wvJYHu0
>>3
2400万円かと思ったぜー
2400万円かと思ったぜー
70: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:52:00.29 ID:uB57cYFV0
>>3
億...
億...
4: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:23:29.71 ID:wNdo5pDl0
国税庁職員の親族は死んでくれ
5: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:23:54.73 ID:v7XNGDjA0
総合職は85歳を退職年齢にして年金は110歳から支給でいいと思う
75: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:54:36.20 ID:FWKIopWL0
>>5
それは高卒限定な
それは高卒限定な
6: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:26:31.44 ID:pNyPJFvz0
えっ
それじゃあ、いつ労役から開放されて自由になれるの?
それじゃあ、いつ労役から開放されて自由になれるの?
7: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:26:50.21 ID:BSPGQF8d0
75過ぎてからの生活保護やめろよ
21: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:34:20.48 ID:ee4LV8oq0
>>7
もう直ぐ無くなる
理論的に払ってない人がいなくなるから
外人は対象外だし
もう直ぐ無くなる
理論的に払ってない人がいなくなるから
外人は対象外だし
9: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:27:25.92 ID:0uDzHXvu0
ありがとう統一自民
ありがとう竹中
ありがとう小鼠改革
ありがとう竹中
ありがとう小鼠改革
10: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:28:38.68 ID:dBEhZv2W0
地獄よな、高齢者になっても働かないといけないなんて
でも働かないと生活できないからね
でも働けるならまだマシで、氷河期世代は働きたくても働けなさそう
今でも働きたくても働かせてもらえないのに
将来は老人向けの仕事を大人数で取り合いになると思うし
でも働かないと生活できないからね
でも働けるならまだマシで、氷河期世代は働きたくても働けなさそう
今でも働きたくても働かせてもらえないのに
将来は老人向けの仕事を大人数で取り合いになると思うし
11: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:29:44.64 ID:ed3oN2A90
臰するというのも選択肢としてある
年取ってまで無駄に生きる必要は無い
年取ってまで無駄に生きる必要は無い
12: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:29:49.98 ID:+3CjtywK0
教授職だと死にかけのジジイ大量におるわ
13: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:30:55.12 ID:81wxjCcG0
死ぬまで働くことになるだろうなあ
そんなの死んだほうがましだろ
そんなの死んだほうがましだろ
14: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:31:27.04 ID:sb+QWmbl0
働きマン
15: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:31:30.48 ID:28unZa9Q0
それまでに打ち込める趣味を考えておきたいな
仕事辞めてボケるのもいやだし
仕事辞めてボケるのもいやだし
16: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:32:04.25 ID:ptFhJwVT0
残念ながら企業が欲しいのはそんな人材じゃないねん
17: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:32:30.08 ID:hVtHuU0B0
日本の非合理的な仕組みのせいで年収103万や130万までに調整したりして時給が上がってるから働ける時間も短くなり人手不足が深刻化したり、子ども手当受給や子どもの高校無償化のために専業主婦化する女も少なくない。
課税所得が900万を超えると税率が一気に上がり手取りが余り増えないどころか各種手当を考えると家族構成によってむしろ損をすることもある。
課税所得が900万を超えると税率が一気に上がり手取りが余り増えないどころか各種手当を考えると家族構成によってむしろ損をすることもある。
20: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:33:56.58 ID:1MoqmL1E0
>>17
無能な公務員による人災だよな
無能な公務員による人災だよな
18: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:32:42.11 ID:sb+QWmbl0
毎日株価チェックしてたらボケん。知らんけど
19: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:33:25.42 ID:ih2guKG60
働いたら負け
22: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:34:39.90 ID:UGh8vOh70
人手不足でも老人はいらないから
若くて元気で従順な人が足らないのです
働く場所はございません
若くて元気で従順な人が足らないのです
働く場所はございません
25: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:35:57.38 ID:ee4LV8oq0
>>22
そんな事言ってたら人手不足倒産だが
みんなが入りたい大企業は別にしてもな
そんな事言ってたら人手不足倒産だが
みんなが入りたい大企業は別にしてもな
23: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:34:45.01 ID:YqUZ18Qq0
たぶん死ぬまで働く。
地元のお役目、氏子総代や防犯協会など役員は皆さん90過ぎてもやってる。
地元のお役目、氏子総代や防犯協会など役員は皆さん90過ぎてもやってる。
61: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:50:08.99 ID:T+gI8DWa0
>>23
迷惑なやつらだねw
迷惑なやつらだねw
74: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:53:47.85 ID:ee4LV8oq0
>>61
それの殆どが金は貰えない仕事だがな 所謂労働奉仕
それの殆どが金は貰えない仕事だがな 所謂労働奉仕
24: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:35:29.06 ID:XfWvO1u90
労働者の鏡だ。。。
26: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:36:20.12 ID:/AVxdb640
そんなに働きたいか?
奴隷教育極まってもはや洗脳されてるよな
奴隷教育極まってもはや洗脳されてるよな
27: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:36:29.13 ID:zeU0o5eA0
60までで十分だ
28: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:37:04.17 ID:us++q/k10
ぬくぬくと65歳の定年まで働き、そのあとは
いま準備している事業からの収益で生活して
いく甘い計画を立てている。
いま現在が半分リタイヤ状態で働いているから
なんとかできる気がする。こんな時間にネットに
書き込みできるくらいゆとりがある。
むしろ何もせずにのんびりとした暮らしだけだと
ボケる気がする。
いま準備している事業からの収益で生活して
いく甘い計画を立てている。
いま現在が半分リタイヤ状態で働いているから
なんとかできる気がする。こんな時間にネットに
書き込みできるくらいゆとりがある。
むしろ何もせずにのんびりとした暮らしだけだと
ボケる気がする。
29: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:38:10.02 ID:ok6Fz+JP0
国や経団連としては生産性落としたくないし労働人口も確保したいんだろ
だったら収入で年金減らすのやめればいいのに
バカじゃね?
だったら収入で年金減らすのやめればいいのに
バカじゃね?
59: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:49:52.38 ID:ee4LV8oq0
>>29
年金をやりたくない一味がいるからだろ
保険料で巻き上げたんだから料に応じたリターンがあるはずだが税金扱いして再分配だの賦課だのしてるからな
年金をやりたくない一味がいるからだろ
保険料で巻き上げたんだから料に応じたリターンがあるはずだが税金扱いして再分配だの賦課だのしてるからな
30: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:38:10.46 ID:WfJsRNvJ0
自民「死ぬまで働けよ」
31: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:39:08.43 ID:rC/dYs600
俺は人生舐めすぎてたから70くらいまで働かないといけない
32: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:39:45.82 ID:wR5deQ940
働かなくとも生活していけるならって前提付け加えて統計とり直して?
33: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:40:30.70 ID:9AUk1SPs0
農家だけど、ばあさんもおじさんも仕事したいというから80歳過ぎてもやらしてる。
限界は75歳かなと思うよ
限界は75歳かなと思うよ
34: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:40:35.29 ID:hVtHuU0B0
そもそも日本みたいな極端な累進課税の国でインフレするということは増税するということと同じ。いい加減、所得制限みないな非合理的な仕組みを撤廃しないと就業時間調整をする人が増え続けて働いたら負けという価値観が日本を支配するようになる。
35: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:40:37.98 ID:HqkyQtEM0
働きたいやなくて働かなしゃーないやろ
「働くしかない」って選択肢を入れろよ
恣意的な調査してんじゃねぇよ
「働くしかない」って選択肢を入れろよ
恣意的な調査してんじゃねぇよ
41: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:42:34.82 ID:eHVc579v0
>>35
>「働くしかない」って選択肢を入れろよ
お前さん 良い事を言った 座布団3枚
>「働くしかない」って選択肢を入れろよ
お前さん 良い事を言った 座布団3枚
36: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:40:42.40 ID:77Ajabud0
生活レベル落としても良いから働きたくない。
節約なんて簡単で、1日2食でいいし髪はセルフカットで良い
バイクくらいは必要としても車は要らん。
節約なんて簡単で、1日2食でいいし髪はセルフカットで良い
バイクくらいは必要としても車は要らん。
37: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:40:56.03 ID:xwF3kbfW0
日本でお金を持ってるのは
ほとんどが老人と在日朝鮮人
その老人は詐欺にあってばっか
しかも仕事まで奪っていくのかよ
富は有限なんだからいい加減
老人は日本人の若者に未来を返せよ
在日朝鮮人には税優遇があるって最近公表された
この国ゴミかよ
ほとんどが老人と在日朝鮮人
その老人は詐欺にあってばっか
しかも仕事まで奪っていくのかよ
富は有限なんだからいい加減
老人は日本人の若者に未来を返せよ
在日朝鮮人には税優遇があるって最近公表された
この国ゴミかよ
38: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:41:33.02 ID:wjilwshI0
仕事したいか に対して せざるを得ないの回答含めて7割超が仕事したいってアンケートの意味なくね?
39: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:41:34.34 ID:Tf/mBs/d0
仕事しないと生きていけないのを仕事したいにすり替えてるだけじゃん
やりたいとやらざるを得ないを一緒にすんな
やりたいとやらざるを得ないを一緒にすんな
40: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:42:16.90 ID:XuitaZZg0
これ「仕事が好きで続けたい」じゃなくて
「仕方なく仕事する」の調査だろ
「仕方なく仕事する」の調査だろ
42: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:42:57.76 ID:6EAy7zj90
60歳以上の高齢者には一律に毎月最低50万円位年金を支給して差し上げようぜ
43: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:43:19.59 ID:ALIAsQHy0
人生100年時代
一億総活躍時代であります!
一億総活躍時代であります!
44: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:43:32.07 ID:/Ry9/JbK0
趣味と仕事が一致してるので世間に求められている限り死ぬまでやりたい
45: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:43:53.01 ID:2PBxCpqN0
貧困層増加、消費低迷、治安悪化、値上げ、増税、でも公務員給与は上がり続けてるから日本は安泰だね!
この国がどうなろうが公務員は今後も好景気で子孫繁栄だから、日本の将来は盤石だよ!
貧困層増やして犯罪被害者増やしてる公無因様が更に税金利権ゲット
増税に不満なら何で税金寄生虫の公務員にならなかったの?
公無因なら退職金2400万以上に極太年金、公的施設優先入居特権で老後は安心だね!
公務員様専用の官舎なら家賃は民間相場の4分の1の上、維持も修繕も全部税金でしてくれるよ
公務員さえ生き残れば問題無いよ
どんどん貧困化退化してる中、公務員給与だけは鰻登りで日本は盤石だね!
宿主の民間サンがどうなろうが寄生虫の公務員様は最後まで寄生し続けるから安心!
厳しい財政だけど公務員給与は上がり続けてるよー!増税は仕方ないよね!
この国がどうなろうが公務員は今後も好景気で子孫繁栄だから、日本の将来は盤石だよ!
貧困層増やして犯罪被害者増やしてる公無因様が更に税金利権ゲット
増税に不満なら何で税金寄生虫の公務員にならなかったの?
公無因なら退職金2400万以上に極太年金、公的施設優先入居特権で老後は安心だね!
公務員様専用の官舎なら家賃は民間相場の4分の1の上、維持も修繕も全部税金でしてくれるよ
公務員さえ生き残れば問題無いよ
どんどん貧困化退化してる中、公務員給与だけは鰻登りで日本は盤石だね!
宿主の民間サンがどうなろうが寄生虫の公務員様は最後まで寄生し続けるから安心!
厳しい財政だけど公務員給与は上がり続けてるよー!増税は仕方ないよね!
54: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:46:40.57 ID:eHVc579v0
>>45
公務員はかつてほどまで優遇されてないけど
中小企業勤めから見たら木っ端公務員でも赤い貴族だわな
公務員はかつてほどまで優遇されてないけど
中小企業勤めから見たら木っ端公務員でも赤い貴族だわな
46: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:44:09.11 ID:2PBxCpqN0
寄生虫ゴキブリ公務員の待遇上げ「続け」て、疲弊してる一般民間人の負担を上げ「続け」てりゃ社会の衰退当たり前www
ここまで波状増税してまで一切削らず最優先維持
(寄生虫ゴキブリ公務員の給与削る位なら増税してお前ら民間の可処分所得減らすわw)
されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与に対して、
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の満額保障賞与に福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は初任給と基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の昇給も賞与も維持したまま増税っておかしくない?」
「いや日本の公務員は外国と比べて人数少ないらしいから(外国と比較して国土が狭く集約されてるからってだけ)」
「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の業務内容や成果や生産性効率性等々と収入が余りにも乖離し過ぎてない?」
「いや公務員は初任給と基本給が安いし外国より人員少ないから」
「そうかそれなら納得だわ」
「そもそもが民間準拠も何も実際の民間平均年収と寄生虫ゴキブリ公務員の給与福利厚生その他待遇が乖離し過ぎてない?」
「いやそれは民間サンが安過ぎるだけだから。もっと言えば貧困国は年収100万以下とかザラだから」
「そうかそれなら納得だわ」
「雇用統計、障害者雇用状況、国交省の統計データ。。。捏造データだらけの根拠の上に設定されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与おかしくない?」
「いや意図的な捏造じゃなくてあくまで単純ミスだから」
「そうかそれなら納得だわ」
朝三暮四の猿以下の脳味噌壊死したロボトミー民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!
ここまで波状増税してまで一切削らず最優先維持
(寄生虫ゴキブリ公務員の給与削る位なら増税してお前ら民間の可処分所得減らすわw)
されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与に対して、
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の満額保障賞与に福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」
「いや公務員は初任給と基本給が安いから」
「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の昇給も賞与も維持したまま増税っておかしくない?」
「いや日本の公務員は外国と比べて人数少ないらしいから(外国と比較して国土が狭く集約されてるからってだけ)」
「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の業務内容や成果や生産性効率性等々と収入が余りにも乖離し過ぎてない?」
「いや公務員は初任給と基本給が安いし外国より人員少ないから」
「そうかそれなら納得だわ」
「そもそもが民間準拠も何も実際の民間平均年収と寄生虫ゴキブリ公務員の給与福利厚生その他待遇が乖離し過ぎてない?」
「いやそれは民間サンが安過ぎるだけだから。もっと言えば貧困国は年収100万以下とかザラだから」
「そうかそれなら納得だわ」
「雇用統計、障害者雇用状況、国交省の統計データ。。。捏造データだらけの根拠の上に設定されてる寄生虫ゴキブリ公務員給与おかしくない?」
「いや意図的な捏造じゃなくてあくまで単純ミスだから」
「そうかそれなら納得だわ」
朝三暮四の猿以下の脳味噌壊死したロボトミー民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!
47: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:44:17.34 ID:V7f7tk6O0
60超えてまで働くなんて正気じゃない
48: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:44:21.82 ID:2PBxCpqN0
一休さんもビックリ!!
正に異次元高レベル禅問答wwww
「ここまで増税されて民間中央値は下がり続けて可処分所得減らされて何でお前安全地帯の等寄生虫だけ肥え太っとんじゃ、
せめて多少なりとも寄生虫ゴキブリ公務員も身を削って、増税はその上での最終手段って形にせえや」
「いや、あくまで民間平均に合わせて民間準拠されてるだけだからw」
「じゃあ★民間準拠★しろよ、寄生虫の固定餌代減らして減税・・じゃない、寄生虫の餌代維持の為に増税された分元に戻せよ」
「いや、単に★民間サンの収入が低すぎるだけ★だからw公務員の給与を下げる前に民間サンの収入上げればええやんw」
と、言う訳でッ!!
寄生虫ゴキブリ公務員の給与一切削減無く今後も増税でーすwww
え?寄生虫ゴキブリ公務員の給与を削減して少しでも減税すればって?
ダーメダメダメ、ダメッ!!
そんな事をしたら寄生虫ゴキブリ公務員が消費してくれる貨幣量が減って、より経済不況を招く、んだってさ?www
その経済不況により困るのは民間サン、なんだってさ?www
寄生虫ゴキブリ公務員の主張によると、日本国内で流通している貨幣は
「寄生虫ゴキブリ公務員の懐に一回入らないと」煙の様に消えて無駄になってしまう特殊な構造の貨幣、らしいwww
だから、「いやいや寄生虫ゴキブリ公務員を介在させる必要無いやろ、最初から納税者の手元に残して納税者が使えばええやん」
は荒唐無稽なナンセンスな主張、なんだってさwwwwwwwww
寄生虫wwwゴキブリwww公務員wwwwww
正に異次元高レベル禅問答wwww
「ここまで増税されて民間中央値は下がり続けて可処分所得減らされて何でお前安全地帯の等寄生虫だけ肥え太っとんじゃ、
せめて多少なりとも寄生虫ゴキブリ公務員も身を削って、増税はその上での最終手段って形にせえや」
「いや、あくまで民間平均に合わせて民間準拠されてるだけだからw」
「じゃあ★民間準拠★しろよ、寄生虫の固定餌代減らして減税・・じゃない、寄生虫の餌代維持の為に増税された分元に戻せよ」
「いや、単に★民間サンの収入が低すぎるだけ★だからw公務員の給与を下げる前に民間サンの収入上げればええやんw」
と、言う訳でッ!!
寄生虫ゴキブリ公務員の給与一切削減無く今後も増税でーすwww
え?寄生虫ゴキブリ公務員の給与を削減して少しでも減税すればって?
ダーメダメダメ、ダメッ!!
そんな事をしたら寄生虫ゴキブリ公務員が消費してくれる貨幣量が減って、より経済不況を招く、んだってさ?www
その経済不況により困るのは民間サン、なんだってさ?www
寄生虫ゴキブリ公務員の主張によると、日本国内で流通している貨幣は
「寄生虫ゴキブリ公務員の懐に一回入らないと」煙の様に消えて無駄になってしまう特殊な構造の貨幣、らしいwww
だから、「いやいや寄生虫ゴキブリ公務員を介在させる必要無いやろ、最初から納税者の手元に残して納税者が使えばええやん」
は荒唐無稽なナンセンスな主張、なんだってさwwwwwwwww
寄生虫wwwゴキブリwww公務員wwwwww
49: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:44:40.12 ID:Vs8pm7Yq0
高収入安定収入のNHKアナは60歳でも退職しない
65歳まで延長する人が多数
その後70になっても退職しないアナもいっぱいいる
65歳まで延長する人が多数
その後70になっても退職しないアナもいっぱいいる
50: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:44:51.81 ID:2PBxCpqN0
人事院公表 「民間平均水準に準拠した」結果、20年度公務員退職金2407万円 守りたいこの美しい国!
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均月額は「49.4万円」と算出
「人事院の主張」では民間平均年収700万以上、従って民間準拠の原則により公務員も年収700万以上
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の勧告(事実上の決定w)権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●に対して「民間準拠」するべきなのに断固「準拠対象は平均値」www
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均月額は「49.4万円」と算出
「人事院の主張」では民間平均年収700万以上、従って民間準拠の原則により公務員も年収700万以上
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の勧告(事実上の決定w)権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●に対して「民間準拠」するべきなのに断固「準拠対象は平均値」www
51: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:45:04.98 ID:2PBxCpqN0
民間準拠www
絶対にコロナや自然災害その他、一切の突発的影響受けない「民間」w
絶対に毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない年金(雲行き怪しくなった共済は即座に厚生に寄生w)で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し住居や保養施設が割安で使える「民間」w
そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低中所得層」www
絶対にコロナや自然災害その他、一切の突発的影響受けない「民間」w
絶対に毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない年金(雲行き怪しくなった共済は即座に厚生に寄生w)で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し住居や保養施設が割安で使える「民間」w
そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低中所得層」www
52: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:46:17.47 ID:V7f7tk6O0
カネの管理ができないからいつまでも働こうとするんだよ
この屑が
この屑が
53: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:46:39.61 ID:kLUTFxto0
もう引退したい
55: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:47:30.76 ID:kEBIQnY/0
充分な年金が入るなら、仕事してないと死ぬって奴以外は働きたくねえだろ
56: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:48:01.83 ID:S7wvJYHu0
死ぬまで働かないと生きていけないです!><
57: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:48:38.46 ID:CHsFqM0j0
85歳まで生きるんなら75歳位まで仕事しろよ
60: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:50:00.75 ID:HM8vF++20
×何歳まで仕事をしたいか?
〇何歳まで仕事をしなければならないか?
〇何歳まで仕事をしなければならないか?
62: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:50:15.07 ID:DHGNsOcX0
独身男性の平均寿命は68歳
63: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:50:25.76 ID:ykWq+Tti0
仕事が趣味な人は何歳になっても働いたほうがいい。
仕事から離れると急速にボケる。
仕事から離れると急速にボケる。
64: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:50:41.81 ID:Im+8AI9R0
金だけあってなにもすることがないとボケるとかいうけどあれウソだぞ
65: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:51:07.93 ID:OhIya68N0
増減なしの年金受給年齢はそのうち65歳から70歳になるの?
66: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:51:13.84 ID:Im+8AI9R0
大体金だけあってなにもすることがないとかないだろ
67: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:51:25.32 ID:Im+8AI9R0
あるのか?
69: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:51:56.57 ID:OCYkq0EA0
根底にあるのは将来不安だろうな
年金だけじゃ心細いのだろう
とくにこらからは少子化でインフレ進むだろうし
年金だけじゃ心細いのだろう
とくにこらからは少子化でインフレ進むだろうし
71: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:52:52.25 ID:9veIuk0B0
独身高齢者は働くの辞めたら孤独死しそう
72: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:53:28.47 ID:lE+tY44R0
50だけどもう引退したい
73: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:53:32.71 ID:us++q/k10
じゃあオマエが公務員になればいいじゃん!
ウチの会社は公務員に倣って賃金が決まっている。
高卒で入ると手取り11万円からスタート。
最近は公務員官舎が廃止になったと言うから
社宅も廃止された。
東日本大震災のときは賃金が30%オフにされたし、
コロナ禍後も賃金が20%オフにされた。物価高で
ようやくカット分を止めてくれるかと思ったら
賃上げは無くて物価高の調整はボーナスでやるってさ。
いい生活してたのは昭和の時代の地方公務員くらいだろ。
ウチの会社は公務員に倣って賃金が決まっている。
高卒で入ると手取り11万円からスタート。
最近は公務員官舎が廃止になったと言うから
社宅も廃止された。
東日本大震災のときは賃金が30%オフにされたし、
コロナ禍後も賃金が20%オフにされた。物価高で
ようやくカット分を止めてくれるかと思ったら
賃上げは無くて物価高の調整はボーナスでやるってさ。
いい生活してたのは昭和の時代の地方公務員くらいだろ。
76: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:54:52.55 ID:KuatFBr50
60で退職して収入無くなったら65まで食いつなぐの大変そうだな
77: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:54:54.48 ID:DX8QlBf30
ちょつと前は年金55歳とか60歳からもらえただろ
男女で変える差別ももう止めてくれ
男女で変える差別ももう止めてくれ
78: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:55:00.53 ID:CHsFqM0j0
コンビニとか、日本人ジジババ積極的に採用しろよ
外国人労働者から取り返せよ
外国人労働者から取り返せよ
79: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:55:26.99 ID:u2yOZOHE0
数年前の10連休でつくづく感じたのだが、
平日働いて週末休む、この繰り返しがあってこそ生活リズムが保てるのだということ
年とっても働ける限り働き続けるつもり
平日働いて週末休む、この繰り返しがあってこそ生活リズムが保てるのだということ
年とっても働ける限り働き続けるつもり
80: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:55:31.89 ID:3dtL6Jxi0
高給で楽で手放したくない職についている
天下りみたいに要職で踏ん反り返ってても報酬が得られる
そんな人たちはずっと仕事していたいだろうね
天下りみたいに要職で踏ん反り返ってても報酬が得られる
そんな人たちはずっと仕事していたいだろうね
81: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:55:37.69 ID:r8kUWzgU0
年金だけで普通に暮らすのが理想
現実は年金からも所得税、住民税、介護保険料、国民健康保険料が取られる
プラス75歳以上になると長生き罰で後期高齢者医療費取られ年金からも重税
現実は年金からも所得税、住民税、介護保険料、国民健康保険料が取られる
プラス75歳以上になると長生き罰で後期高齢者医療費取られ年金からも重税
82: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:55:46.81 ID:v+EYjNRc0
さっさと仕事辞めてネコと1日中マッタリしたいが無理そう
83: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:56:10.55 ID:Im+8AI9R0
仕事と金と生活と
84: アフターコロナの名無しさん 2024/03/21(木) 10:56:11.23 ID:dJxGcviM0
働きたくないけど65までは働くだろなぁ
そこまで生きてるかもわからんけどね
そこまで生きてるかもわからんけどね