「武井壮」の画像検索結果

MUSEE

メンタル弱い人はどうすればいい? 武井壮が語った“二択”に「めっちゃ納得」


タレントの武井壮が4日に自身のツイッターを更新。メンタルの弱さに悩むファンにアドバイスを送った。

■メンタルが揺れないためには…

この日、武井はファンから「メンタルが弱くて、どうしたらいいですか?」との相談を受けることが多いことを明かす。

この悩みについて「技術が低いとメンタルは揺れる」とし、「当たり前にできること」ならメンタルは揺れないと主張。

「『できるかどうか分からない』のに『できなきゃいけない』と思うから揺れる。なら確実にできる技術磨くか、多少ミスっても凌駕する体力手に入れるかの二択」とアドバイスした。

■ファンから反響相次ぐ

投稿を受け、ファンからは「これは参考になりました」「すごくモチベーション上がりました」「全くもっておっしゃるとおり」「めっちゃ納得しました! ありがたい言葉」と共感の声があがる。

目的のためなら努力を惜しまない武井の言葉だけに、胸を打たれたファンは多かったようだ。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

「武井壮」の画像検索結果

>>1
スポーツはそれでいいけど人間関係はどうすんのよ

>>1
イップスはそのどちらもできないのでは?

>>1
見事なまでの糞アドバイスだなw

>>1
技術を磨くか体力手に入れる
どちらもハードル高くてワロタ
メンタル弱いやつはそもそも努力の継続ができない

>>1
モチベーション上がりました!って言ってる奴は大抵3日後何もやらなくなる

>>24
鴨頭の講演とかもそうだよな?

2: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:14:34.08 ID:i3fho2Jx0
何やっても無理なものは無理

>>2
そんなレベルの無理なものに挑むのはただの生粋バカだけ

まぁ、弱メンタルでテメエの能力すら分からない末期には理解できんだろうけどな

3: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:15:17.10 ID:U4XuLpl+0
俺はメンタル強いからひきこもりを続けていられる。かれこれ28年だ

>>3

たかだか28年ごときで

>>3
親が死んだらのたれ死にだな

>>3
武井の話に照らし合わせると引きこもる技術があるのでブレないという事か

>>3
>俺はメンタル強いからひきこもりを続けていられる。かれこれ28年だ

親の財力とメンタルが強い

>>3
素晴らしい

>>3
強い
俺はたった一年で、このままでいいのか不安になった。
当たり前にニートできるようになるまで鍛えるしかない

>>3
俺と同じでメンタルの弱さを凌駕する財力があったみたいだなw

>>3
メンタル強いのはお前のオカン

>>3
両親によるルセットの日も近いな
最近トレンドだし

>>3
メンタル弱いから家から出られないんだろw

>>3
お前親が死んだら対人恐怖症で生活保護申請に役所にも行けなくなるよ。

>>3
まぁ28年なら逆にメンタル強いな

5: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:17:52.53 ID:QxXYV8VI0
当たり前に出来ていたこともできなくなるのがメンタルの弱さなんじゃないのか?

>>5
その通り。
普通に出来る、なんなら他人よりも遥かに上手く出来ることでも
他人に監視されてるような状況だと全く上手くできない。
つくづくメンタルが弱いと実感する

>>5
ヒカ碁の伊角さんとかそれだよな

>>5
これ内容読む限りスポーツの話でしょ

精神疾患とか鬱傾向のこと指してるわけじゃないと思う

>>5
普通に会社員してて結構優秀扱いされてた
鬱やらかして出来てた事が出来なくなって驚愕した。

6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:20:13.51 ID:VS0q/TlqO
支えてくれる人がいれば強くなれる

>>6
支えてくれる人は事態の改善を期待する
その期待を裏切るのが堪えるのだよ

7: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:20:48.01 ID:OW1SFcH20
そもそもこいつは何が出来るの?

9: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:21:50.31 ID:QxXYV8VI0
何を納得してんだか。
「ああ、いつもは簡単にできていることだけどもし失敗したらどうしよう」と恐れ結果それすら失敗する、
それを指してメンタルが弱いと言っているのであって。
出来ていたことを確実に出来るならメンタル弱いとは言わない。

>>9
それがそもそも練習が足りないって事だよ

>>86
メンタルを支えるのは練習じゃなくて、
結果だと思うよ

>>106
練習にそもそも結果があるんだよ
練習で10割りできる事なら本番8割りがたいけるだろうと思うからメンタルが揺れない
練習から7割り程度だと本番では丁半博打になるから揺れる

10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:21:54.88 ID:pSG6p4n30
心理学やってきた人間なら当然のことじゃね?
メンタルが弱いってのは、~しなきゃいけないっていう
真面目な人が陥りやすい、ある意味、強迫観念みたいなもの。
それを超えると強迫性障害になって、苦労する。
要は完璧主義者なんだよ

15: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:28:24.07 ID:Q01I2wi40
メンタルが弱いっていうけど
それほぼ全員だと思う
仕事ってそういうことじゃないの
メンタル強い人ってのは、日頃努力してる人

18: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:29:39.74 ID:/zpmVAaw0
斎藤佑樹に聞いたほうがいいな

20: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:30:33.71 ID:aJkbmD4w0
「不安」に対して「乗り越えろ」か「耐えろ」って大したこと言ってないじゃん

21: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:30:52.64 ID:d3jB4btt0
弱メンタル歴56年

26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:37:01.57 ID:jL//1nlw0
信者って普通の事言ってるだけで大絶賛するよな

>>26
ほんと「信者」だなw
宗教のそういうところが気持ち悪い

30: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:40:56.64 ID:dJ8pLbgX0
メンタルが弱い奴って例外なく怠け者だからな
努力しないから何もできないだけ

>>30
んなことない。
俺はメンタル弱くて努力しても努力してもどうにもならないくらい本番に弱かった。
でもデパス飲んだらあっと言う間に本番に強くなれた。
所詮交感神経の問題。
薬が解決することもある。
そのお蔭で部活も受験も就職もうまくいった。

33: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:42:59.73 ID:WPScgJSnO
武井とかいう人間の言っていることは当然として、
ゴミクズのような芸能記者の
「さずが目的のためなら努力を惜しまない武井さん」みたいなフレーズってどうなの。
完全にバカにしてるだろw

35: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:43:20.83 ID:OECATnOm0
でも武井壮って全然動物倒さないよな

36: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:43:50.12 ID:3z3eSfif0
訓練して当たり前に出来る様にしても緊張でできなくなるのがメンタルが弱いって事だろ
こいつ何言ってんだ?

38: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:46:36.69 ID:Osy2FJ+z0
仕事もできず職場の雰囲気を乱して陰口ばかり叩かれても平然といられるハンカチ王子こそ強靭なメンタルだろ

39: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:46:53.17 ID:eZ7pdJF70
武井さんが言ってるのはアスリートレベルの話であってお前荒とは次元が違うんで

40: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:47:54.91 ID:T7Sb7Ap+0
メンタル弱ければ老害みたいにテキトーに生きろ
それが一番楽

41: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:48:10.97 ID:6MLLFVP20
「練習では普通にできることが、本番でできなくなる」のがメンタルの弱さだろ
何この糞アドバイスw

43: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:50:48.85 ID:IwCh3I2Y0
メンタルはすべて結果論
やらなかった奴がやれなかった奴

47: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:55:06.42 ID:1uYJnpuq0
失敗しても許してくれる人がいることが大事で自分ひとりで考えても無理
普通の人間にそれを与えるのは家族
両親がクソだったりするとこれがないからどうしても不安定な人間になる

48: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:55:38.27 ID:/FxLPcYi0
俺の心をレンタルしてやろうか

49: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:57:23.44 ID:4IcrWRNV0
イチローも同じこと言ってた

50: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 05:57:39.88 ID:9vm1yy8S0
アマチュアの考え方や
それで早漏が治るなら
プロの早漏医者いらず

>>50
お前の言うことは100%間違ってない。
俺は3秒も持たなかった。どんなに努力しても。
でも薬飲んだら10分持つようになった。
問題は風俗以外で使う機会がないことだ!

51: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:00:29.56 ID:l5OiEpQI0
メンタルが強い≒頭が悪いor基地外

>>51
猪木「馬鹿になれ!」

52: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:01:23.96 ID:uK9Gcm2o0
やり続けたいと思えば多少無理してもやるだろうし
無理だ、もう嫌だと感じたら普通はやめる
それを、せいしんがーとか言ってる時点で病んでる証拠だな

54: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:02:32.03 ID:LD6EuISk0
ありのままの姿見せるのよ
ありのままの自分になるの

56: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:05:32.45 ID:qbydMW2M0
有名人に質問出来るだけのメンタルあれば充分だろ

63: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:12:55.25 ID:9iAy+LU30
あたり前には出来るがとにかく本番に弱いんだが
技術を磨け体力をつけろってやってるわそんな事

64: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:14:12.00 ID:XW46BDId0
メンタリティが弱い人は結局その2者を択一できなくて苦しむ

65: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:16:25.43 ID:DxhsLFFh0
武井の言ってる通りだと思いたいけど
脳も体の一部なんだから身体能力と同じでメンタル強い奴ってのは元から強いんだとも思う

67: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:19:25.44 ID:gobB3a0f0
「なぜあなたは肝心な場面でシュートを決められるのです?」
ジョーダンさん「その2倍肝心な場面でシュートを落としたからさ」

68: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:20:22.45 ID:iuK3VLbG0
技術を脳にすり込んで一瞬でアウトプットできるようになるには数万回の反復が必要デス、
その繰り返しで心が死ぬのデス

70: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:26:03.23 ID:azjQWvgO0
落合も体技心って言ってるからな

71: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:26:04.22 ID:na5B1iN30
メンタルは強くなくても自信はついたら遣れるようになるか
元々強い人みたいにはなれないけどね

72: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:27:32.01 ID:cjX9JzwBO
武井の技術って何だ?w

妄想で猛獣倒すことか

73: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:32:18.74 ID:na5B1iN30
この人は技術の人じゃないよね
確かにw

74: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:32:28.20 ID:2rG+YrKO0
>>63-65
フィギュアの大会とか見てるとよくわかるよな。失敗しても次の演技をこなせるようにできて初めて一人前。技術とメンタルは表裏一体だから。違うものと考えるから悩む。

75: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:32:48.64 ID:0qMZvT2c0
メンタル強いひとは常に努力しとるからな
だから失敗したとしても割り切れる

76: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:34:26.03 ID:0ac6HjBa0
ある程度は鍛えないと何もできない人間になってしまうがどちらかというと
強くなるのではなく前向きに楽観的になること

あと失敗を恐れすぎる人は他人との相違や失敗にも厳しい
あいつはダメこれはダメと言ってる間に自分の行動も無意識に制限してしまう
気に入らない他人がいても寛容になること

77: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:35:43.40 ID:ATbflp7x0
もうこの人は言ってることをありがたがるような人じゃないくない?
月収2000万(年収じゃない)っておかしいだろ!!

78: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:37:58.20 ID:sND8P7NB0
メンタル強い弱いでなく、躁鬱になる人もいるしな。

81: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:42:19.26 ID:Hl61F2n10
メンタル弱いってのはただの甘え。
克服する努力より、メンタル弱いっていう免罪符で努力しない理由を選んでいるだけ。

82: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:42:55.92 ID:xgRkWjeu0
メンタル異常に強い人を見るが、ああなりたいとは思わんし、たいがい思い込みが激しくて嫌われてる

83: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:43:33.54 ID:0B2gb9X30
所謂メンタル強いって言われてる人は実は鈍感な奴なんだよ
自分を客観的に見る事が出来ないサイコパスや人格障害の奴らの事
だからメンタル強くなりたいなんて思わなくていいんだよ

89: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:48:18.53 ID:Wc3ku5ML0
二択ができない
選べない

90: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:49:36.46 ID:pNziDK1Z0
慣れだよね

92: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:54:26.64 ID:paTWSgzN0
こいつの俺は何でも知ってる感が大嫌い

93: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 06:57:54.14 ID:wtv1lXNI0
ニーバーの祈りだよ
変えられることは変えたらいいし
変えられないことは受け入れるべきだし
その見極めができる力をどうか私にお与えください的な
これは汎用性が高い

95: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:01:42.74 ID:7z8hDCNX0
全く大したこと言ってないじゃんw

中学生とかの“お子ちゃま”ならいざ知らず
いい歳してこんなんで「スゲ~!」とか感心してる奴って今までどんな経験積んで生きてきたんだよ…

96: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:04:28.89 ID:brzodTaC0
正解は カウンセリングに通う でした!

97: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:05:25.83 ID:jqife3RV0
めっちゃ納得←死ね

98: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:09:36.45 ID:zv9XrkE/0
そうやってイップスになったアスリートは死んでいくんですねわかります
まあコイツは芸風としてトップアスリートに「見えれば」それで良いので凄いと思ってくれる層に響く言葉を届けるという意味ではプロだなとは思う
コイツにアドバイス求めるアスリートとかいるわけないし

99: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:13:15.83 ID:OGv3gC8n0
これってスポーツの大会(試合)の話だよね?

100: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:14:05.64 ID:DlIkwa1x0
生まれもった資質ってのもあるよな、努力無しでも根が図太い奴は鍛える必要無いし

102: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:17:35.20 ID:E+coRArJ0
結局解決してないだろ
自信を持つってことだから

103: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:18:52.21 ID:8m70Mmq00
Gacktと同じこと言ってるな
一理あるけど、出来るのに出来ない人ってのが半分くらいはいるやろ
雑念な。人それぞれ、人の数だけある。それを払うには…
宗教にでも入ったらどや。その為の宗教や。滝に打たれるんや
無が最強なんや。何かが「有」るから心が乱れるんや
例えば原因が監視者でもあってもやな、それを無いと思える心。不動心
だが一朝一夕に会得できるものではない

104: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:19:18.35 ID:sqnOyAcV0
相手あってのことならそんな簡単に行かないしな

108: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:24:12.09 ID:1V4bkKtm0
ま、試合じゃ練習とかで発揮できる実力の8割しか出せないって監督言ってたなあ
確かに相手も真剣だし集中力分散されるもんな

でもメンタル強いのは単純なバカが多いのは確かwスポーツバカって言われるのも納得
普通ならコツを覚えて手抜きしそうな単純なトレーニングでも
これやったら強くなるって思い込みサボらず延々と続けれる奴は大抵そうw

110: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:27:41.07 ID:ovWr0HbJ0
呼吸の仕方や歩き方すら分からなくなる場合はどうしたらいいんだ

111: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:28:35.03 ID:tCz6quWr0
幼少時代のトラウマがいまだ尾をひいてるわ

112: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:29:08.55 ID:Ip/adTdt0
こいつ大嫌い。幼少期に親離婚して片親で若い内にお兄さん亡くしてるって聞いてから応援はしてるけど。

113: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:32:44.00 ID:0B/1qSHL0
体力でどうにかならないよ

114: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:34:42.75 ID:YK6Sjito0
口だけアスリートw

115: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:38:55.15 ID:xsOmOOFn0
ダメなときにも躊躇しないからコイツ迂闊なことばっか言ってんだな

116: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:41:13.94 ID:uyvBiWBi0
この人も評価の上がり下がりが激しいな

117: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:41:45.09 ID:KYcCjzxS0
メンタルの弱い俺からのアドバイスは、逃げれる時はひたすら逃げろという事だな。

118: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:43:54.03 ID:ApthyITg0
こいつがアスリート枠でスポーツ番組に出てきたらイラッとする。現役時代は後付のような珍しいタイプ

121: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:45:28.81 ID:LWIxEMNa0
人による

122: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:48:18.89 ID:chrXqDsK0
Bだが男なのにペラペラよく喋ってすぐ泣くは奴嫌だな

123: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:51:08.08 ID:T/bDk4sT0
「怒り」が大切だなと思う
失敗したあとふがいない自分に怒りを覚えると次は上手くできることが俺の場合は多い
気合だな

124: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:51:34.36 ID:pu+xJkIr0
運動神経と体力で突っ走る人生送れる人ってうらやましすぎる

>>124
勉強も出来るらしいぞ

125: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:53:03.93 ID:chrXqDsK0
回転が速いばかりに不安要素を増幅させて緊張する
単純根性バカの方が良い場合もある

>>125
凄い鈍感でお荷物扱いされてるのに全く感じない動じないヤツっているよな
そういう方が仕事がつらいとか辞める気もさらさら起きないみたいでうらやましい

127: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 07:54:08.10 ID:l/jhhKr+0
メンタルが弱い悩みに答えてない
こういう方法もあるよというアドバイスなら分かるけど
二択ってこたーない

130: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:04:35.94 ID:q80yWq7n0
で、この人は何を成し遂げたの? 

131: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:04:40.20 ID:FP/aTgZT0
芸能人づら

追放

133: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:06:38.20 ID:yeXYmW9r0
記録や限界に挑戦するときは
『できるかどうか分からない』のに『できなきゃいけない』
ここでのメンタルちゃうの?

確実にできるなら誰も記録に挑戦しないよ

134: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:06:52.10 ID:yqrL8qtv0
テストで赤点取るか取らないかのギリギリの仕上がりで不安
 ↓
100点を余裕で取れるように仕上げておけッ

こうですか!

135: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:07:06.19 ID:xsOmOOFn0
相手がいる限り自分でできる努力なんて半分までだしな
五分五分でビビらない方がおかしいのよ

136: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:07:43.05 ID:nz9ztenC0
多少ミスっても凌駕する体力ってのが理解出来ない
つまりメンタルが弱い奴は身体を鍛えておけば
心も自動的に強くなるって事か

138: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:21:32.13 ID:U58S96Qa0
これだと、顧客からの理不尽やDVによる不安症はどうにもならなくないか?
原因が、○○されるかもしれない、なんだけど
こっちがミスるかどうかは関係ない

140: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:22:47.97 ID:qT6U4g/00
持ち上げかたがダンダンAKBみたいになってきたな
そーいうこと

141: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:23:41.22 ID:LnEHsWm20
大坂なおみは武井壮をコーチに迎えたら良い

143: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:34:21.38 ID:aK48Ct/B0
昨日午前中は課長と午後から派遣女性と激論して、それついては後悔してないが昨夜眠れなかった

オンオフの切り替えが出来いなら意見をたたき合うのはやめようと反省中

144: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:35:58.92 ID:kvCjeq5t0
メンソレータム塗れよ

147: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:46:58.45 ID:7inql7M40
根性論とか努力論にうんざり

148: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:47:03.39 ID:FZciO3+W0
いうほど納得できるか?

150: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:49:41.14 ID:7qP+zuXf0
メンタル弱い人ほどメンタル意識してる
強い人はメンタルが何なのか意識すらしてない

151: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 08:54:47.50 ID:7Kgsagg/O
世界的には三流選手がメンタル術をアドバイス…
ワロタ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事