噴火活動で面積が拡大した小笠原諸島の西之島で、ゴキブリが繁殖しているのが確認され、環境省は対応を検討することにしています。
環境省が去年9月、生態系の変化を調べるため3年ぶりに上陸調査を行ったところ、「ワモンゴキブリ」が大量に確認されました。
ゴキブリは活発な噴火活動が始まる前から島にいて、漁業者の船などから入り込んだとみられていましたが、噴火後も生き残っていたうえ数百匹に増えている可能性があるということです。
小笠原諸島の西之島でゴキブリ繁殖の記事を読んで思い出したのですが、本当に北海道ではゴキブリは超激レア昆虫なんでしょうか❓🙄 pic.twitter.com/QV8N1oIkX4
— BAR『サト(´・ω・`)』 (@BAR_satoemon) January 11, 2020
ゴキブリとの共存できないので増えないで!
— いいねでいいねくん (@iinedeiinekun) January 10, 2020
お願いだから海渡ってこないでね・・・#ゴキブリ繁殖 pic.twitter.com/j5cAytTfNW
小笠原諸島にゴキブリが繁殖してるってマジか…( ; ゜Д゜)
— 【ブロリスト】マッシュofブロチュウ【フォロバ100×26%】 (@broristmashu) January 11, 2020
想像するだけで吐き気がするが、ごきチャなら繁殖していい笑#ゴキブリ繁殖 pic.twitter.com/VqhwtKHw3O
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:23:26 ID:747
他の生物の餌になってくれるんやで
>>3
生態系に影響ってあるし逆に食べるのかも
生態系に影響ってあるし逆に食べるのかも
4: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:23:57 ID:uOF
海鳥のフンでも生きていけそうやしなあいつら
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:23:57 ID:qWu
これからゴキブリvsフナムシの壮絶な争いが起こると思うと胸熱
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:24:25 ID:ujn
人類さん
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:24:33 ID:OMB
ジョージ
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:24:58 ID:tP3
ゴキブリのタイプって火と虫タイプ?
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:24:59 ID:xn9
ゴキブリとかいう最強生物
11: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:25:20 ID:SbT
人類が滅んだあとも生き残る生物やからな
生物としは最強なんちゃうの
生物としは最強なんちゃうの
>>11
ゴキブリは人類の提供する温かい家があってこそ繁栄するんだぞ
ゴキブリは人類の提供する温かい家があってこそ繁栄するんだぞ
>>15
噴火はあったかーい
噴火はあったかーい
>>12
チャバネだとそこまで嫌悪感ないなあ、やっぱクロゴキブリってクソだわ
チャバネだとそこまで嫌悪感ないなあ、やっぱクロゴキブリってクソだわ
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:25:32 ID:OMB
鳥さんから逃げ切った素早い奴だけで進化しそう
14: ■忍【LV13,まほうおばば,GT】 20/01/11(土)13:26:09 ID:9uT
虫はそこまで苦手じゃないけどリンク先の画像見て戦慄した
なんやあの足
なんやあの足
16: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:27:21 ID:p9a
デカいなあクロゴキよりさらに一回り大きく見える
>>16
4センチらしい大きいかは知らんが
4センチらしい大きいかは知らんが
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:27:27 ID:OOl
なんであんなに気持ち悪く感じるんやろうなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:27:46 ID:zfd
餌になるんならええんちゃう
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:27:47 ID:35o
漁業者何やってんホンマ
>>19
火山の爆発で近づけ無いやろ
火山の爆発で近づけ無いやろ
>>22
海飛んでるんやろな
海飛んでるんやろな
20: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:27:52 ID:995
地球温暖化でこれからどんどん増えると思うと怖いわ
最近は北海道にも進出してるらしいし
最近は北海道にも進出してるらしいし
23: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:29:58 ID:pAp
もはや高熱では死なんボディに変異してたりして
>>23
腹ん中に微生物飼ってて30度以上はアウトなのはシロアリやっけ?
腹ん中に微生物飼ってて30度以上はアウトなのはシロアリやっけ?
>>25
ちょっと飛び跳ねたら海に落ちて死にそう
ちょっと飛び跳ねたら海に落ちて死にそう
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:31:43 ID:lRT
鳥のえさやろ
>>26
噴火前からいるらしいし普通に生き残れるやろ
噴火前からいるらしいし普通に生き残れるやろ
28: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:33:30 ID:747
そもそも噴火前から島におって噴火後も島に生存してるならそれはもう島の一部やろ
>>28
人カスが持ち込んだ生き物やで
人カスが持ち込んだ生き物やで
>>28
ワモンが外来種やからなおさらみんな気にすんねんな
ワモンが外来種やからなおさらみんな気にすんねんな
32: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:34:41 ID:OMB
面白がって誰か?を放しそう
33: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:35:26 ID:zfd
一般人は入れないんちゃう
34: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:35:45 ID:747
生き物がいる事がアウトなら人間の手でこの島に生息する生物全てを排除するん?
35: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:36:10 ID:m6L
その糞や死骸が土となり
やがて花が咲き森となり
人類が誕生した
やがて花が咲き森となり
人類が誕生した
36: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:36:26 ID:995
元いた他の生き物に影響があるから心配されてるんやで
37: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:37:06 ID:747
この島にはもはやこのゴキブリ以外おらんやろ…
38: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:37:38 ID:OMB
鳥さん来るで
39: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:38:02 ID:jBU
むしろ豊かになるんじゃない
動物とか鳥の餌になるだろうし
動物とか鳥の餌になるだろうし
40: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:38:10 ID:m6L
鳥がゴキブリをたべ
鳥の糞の植物の種が芽を出すんや
鳥の糞の植物の種が芽を出すんや
41: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:38:46 ID:995
動物おるんかこの島
45: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:40:36 ID:995
ゴキブリって植物食べるんか?それなら植物あっという間に消えそう
>>45
そもそも今現在植物すら生えていない
そもそも今現在植物すら生えていない
>>46
ゴキカス何食べてるんや
ゴキカス何食べてるんや
>>48
ゴキブリやで
ゴキブリやで
>>49
ひぇ~
ひぇ~
47: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:41:09 ID:PIw
アシダカ先生放そうや
50: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:41:52 ID:kau
共食い、スカトロ、何でもありやぞアイツらは
52: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:42:07 ID:7qn
ヒードランのタイプは正しかったんやな
54: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:42:38 ID:OoM
うわー外来種だー セータイケーがたいへんだー
バカやろ
バカやろ
55: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:43:22 ID:0bN
そして独自の進化を遂げ
56: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:43:33 ID:995
鳥の楽園みたいやし生態系壊れないこと祈るわ
57: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:43:50 ID:747
そもそも今現在そのゴキブリ以外の生物も植物も存在してへんからなw
巣も作ってない羽休めの鳥ぐらいや
巣も作ってない羽休めの鳥ぐらいや
>>57
てか普通にゴキブリやばいな
なんで生き残れたんや
てか普通にゴキブリやばいな
なんで生き残れたんや
58: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:44:39 ID:bx5
人のカタチになる前に早く始末せな…
59: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:45:18 ID:747
鳥の巣があった前の島だった所ももうとっくにアチアチな溶岩の下やし
60: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:45:29 ID:UOc
これがテラフォーマーズですか
61: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:45:37 ID:OoM
外来種で生態系がどーのって騒いでる奴等って
自然環境が人為的影響以外では永遠不変だとでも思ってんのかな?
自然環境が人為的影響以外では永遠不変だとでも思ってんのかな?
>>61
人類が来なかったら滅んでない種族はそこそこおるやろな
人類が来なかったら滅んでない種族はそこそこおるやろな
>>66
せやな 生物種の絶滅は絶対悪で人類は生物を絶滅させまくる極悪やな
三葉虫もオパビニアも全ての恐竜も翼竜も海竜も人類のせいで絶滅して
その絶滅は他の生物にとっても絶対悪やもんな
せやな 生物種の絶滅は絶対悪で人類は生物を絶滅させまくる極悪やな
三葉虫もオパビニアも全ての恐竜も翼竜も海竜も人類のせいで絶滅して
その絶滅は他の生物にとっても絶対悪やもんな
>>79
そういう話してるんやないと思うで
そういう話してるんやないと思うで
>>79
この人ゴキブリ?
この人ゴキブリ?
>>79
おはゴキブリ
おはゴキブリ
>>61
思って無いから介入してでも維持したいんやろ
思って無いから介入してでも維持したいんやろ
62: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:45:47 ID:747
シマフォーマーズやで
>>62
そのアイデアもらい!
そのアイデアもらい!
63: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:46:15 ID:SJa
そこに軍曹置いてきたらどうなるんやろう
64: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:46:16 ID:995
人が勝手に持ち込んだ生き物が繁殖したからあかんってなってるをやろ
65: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:46:19 ID:bop
ちんぽ
69: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:47:28 ID:747
そもそもワイが貼ったあの岩も流木でコオロギとハサミムシが繁殖やで
船もよく似たもんやろ
船もよく似たもんやろ
>>69
頻度と安定性がダンチやろ
頻度と安定性がダンチやろ
>>71
結果あの島ではその虫が天下取って繁栄しとんのやで
結果あの島ではその虫が天下取って繁栄しとんのやで
>>73
ってかなんて言う名前の島なん?
ってかなんて言う名前の島なん?
>>78
孀婦岩(そうふがん、そうふいわ)
東京都やで
孀婦岩(そうふがん、そうふいわ)
東京都やで
70: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:47:52 ID:0Gz
https://m.youtube.com/watch?v=gJhaG3NRbnk
植物まで生えてるっぽいし完全に島やな
植物まで生えてるっぽいし完全に島やな
72: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:48:24 ID:QNB
太陽の中でも生きられるんやろ?知っとるで?
74: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:49:18 ID:xv1
一回火付けて全部燃やしたらええやん
ほんの数年戻るだけやし
ほんの数年戻るだけやし
75: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:49:20 ID:qrZ
ゴキブリいる島といない島どっちに住みたい?といえばゴキブリの居ない島に生きたい
76: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:49:29 ID:POx
チャバネは害悪やがクロゴキブリはそこまで害悪やないよな
ワモンとか見ないから知らんが
ワモンとか見ないから知らんが
80: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:51:34 ID:995
ブリカスとかいう害悪
81: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:51:43 ID:RPK
火星に放てば地球にしてくれるな
84: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:52:09 ID:S4c
ゴキブリは核戦争起きても余裕で大丈夫そうやな
86: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:53:16 ID:995
生きた化石やぞお前ら讃えろ
>>86
ワイはその生きた化石に餌あげてるんだよなぁ
ワイはその生きた化石に餌あげてるんだよなぁ
87: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:53:17 ID:PIw
ゴキブリに放射線効くんかな?
89: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:55:24 ID:Sdp
ワモンゴキブリくんはアフリカ大陸からはるばると人間と一緒にやってきたんやから仲良くしてくれや
91: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:57:21 ID:DoW
お前らの家にも潜んでるで
92: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:58:05 ID:wtB
ここは貴重な研究のフィールドやからゴキは排除したいねん
93: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)13:59:33 ID:e2I
じょうじ
94: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:00:19 ID:bx5
ワモンってググったらデカいヤツか…
95: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:01:07 ID:SJa
アシダカ軍曹「ワイが行って駆逐したろうか?」
>>95
君は図体と速度の割に脆すぎるのが問題や
君は図体と速度の割に脆すぎるのが問題や
96: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:01:09 ID:747
たとえ全部排除したとしても外部から流木に乗ってゴキブリ流れ着いて繁殖したら草やろなw
97: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:01:13 ID:zbK
ゴキも含めての生態系ちゃうんか
99: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:04:10 ID:OoM
人間一人一人飼ってる大腸菌に遺伝的違いがあるように
何年か世代重ねたりしてここのワモンゴキブリが余所のワモンゴキブリと違う遺伝的特長もったら
ニシノシマワモンゴキブリって固有種になるんかな?
それとも世代遡ったら日本の領土外に由来してるって理由で永久に外来種なんかな?
何年か世代重ねたりしてここのワモンゴキブリが余所のワモンゴキブリと違う遺伝的特長もったら
ニシノシマワモンゴキブリって固有種になるんかな?
それとも世代遡ったら日本の領土外に由来してるって理由で永久に外来種なんかな?
100: 名無しさん@おーぷん 20/01/11(土)14:05:55 ID:SJa
もう少し時間たてばフナムシに進化してるやろ