1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/07(木) 21:41:45.362 ID:twOhf90up
俺は死にたくないから戦いたくない…マジで不安になってきたんだが

引用元: ・仮にロシアが攻めてきたとして日本の自衛隊はガチの戦争出来るの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/07(木) 21:42:52.483 ID:KpdhAlQG0
アメリカ抜きならできないね、離隊しな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/07(木) 21:45:06.954 ID:1yF7yjTs0
戦争することはできるけど戦争を終わらせる力はない
日本が干上がるかロシアが干上がるかの我慢比べで決着をつけるしかない
それが自衛隊

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/07(木) 21:51:05.207 ID:NWYwaBh30
追い払うだけなら楽勝だぞ

>>4
日本の海軍力を一度紐解いてみよう
日本は経済力と軍事力があべこべ
ロシアも経済力と軍事力があべこべなんだよ

5: 尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/04/07(木) 21:52:16.428 ID:5zSGreda0
最初がグダグダで
だんだん対応がうまくなる気がする

6: 尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/04/07(木) 21:53:26.410 ID:5zSGreda0
それでもガチ戦争まではしないだろう
日本は昔から紛争地帯に支援とかいって
後方で銃撃してるんだっけ?
見た目戦争しているようにしか見えないので
戦争じゃありません言い訳用意するまで
スロースターターかと

7: 尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/04/07(木) 21:53:59.481 ID:5zSGreda0
アフガニスタンでは銃撃もしてなかったっけたしか

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/07(木) 21:54:00.822 ID:um2WtYOUr
>>1
そんなビビる必要は無いわ、ロシアの軍事力がヘボいのが今回バレただろ
同じ系統の中国が「やば、これ俺らも大した事ないんじゃね?」って台湾侵攻について再考するレベルでヘボい
もし北海道に来ても海岸にすら辿り着かないゴミレベル

上陸されたとして弾薬さえ断てば、メタボ短命のスタミナがない白豚兵士なんか、元気な高個性が鬼ごっこをして息を切らせれば余裕でボコれる程度のゴミ

しいえいえば自衛隊はもう少し弾薬の備蓄と予備自衛官を増やしたら完璧
まぁ米軍は単独で動けるし、中国だろうがロシアだろうが余裕やぞ

日本と米国がタッグ組んだら強さは破格だぞ
韓国台湾オーストラリアなんかも助けに来るし余裕
明日開戦してもロシア一週間で潰せるレベル

9: 尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/04/07(木) 21:55:53.733 ID:5zSGreda0
ゲームで言ったら
ラノベ主人公みたいに
何もしないように気を付けて
最低限度しか攻撃せず
超硬くてノーダメみたいなもんだろうか

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/07(木) 21:57:06.548 ID:Tvlo2u1Dp
政府全面バックアップで市民が襲いかかってくる地獄の戦場で曲がりなりにも戦闘続けられるロシア軍の統率力はすごいよ
自衛隊なんか宿舎に銃弾撃ち込まれるだけでノイローゼになるのに

>>11
あのねー、1ミリ、1秒、1呼吸で動く自衛官がどれだけ世界で恐れられてるか知らんのか?
ロシアみたいに適当に集まって適当に発射して適当に逃げるようなゴミ軍隊じゃないんだぞ

そもそも相手からしたら未知の恐怖でしかない「国民性」なのにんそんなのが軍隊として対峙したら相手がチビるわwww

>>11
宿舎に鉄砲玉撃ち込まれるとノイローゼになるのは、ぶっちゃけるとそれを口実に「自衛隊は撤退しろ!隊員の命を守れ!」と怒鳴り込んでくる"命の守護者"、"平和の化身"が原因だぞ
自衛隊って極論すると「国民から支持されるということ」にめちゃくちゃ気を使ってるから

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/07(木) 22:37:04.456 ID:rCh2XT1qa
今の情勢だったら米軍到着まで十分凌げるだろうな
逆に言えばウクライナに侵攻する前は士気の問題で持ち堪えられそうになかった
弾薬だって一部の高価なミサイルが数ヶ月分しか無いってだけで、砲弾や銃弾は意外と余裕あるし、物はあるんだけども

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4人の購読者に加わりましょう
おすすめの記事