
1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/01/28(金) 10:52:40.02 ID:CAP_USER9
2022年1月28日
まいじつ
『鬼滅の刃・遊郭編』のスゴさは作画じゃない? アニメファンなら分かる本当の価値
TVアニメとは思えないクオリティーの高さで、毎週大きな話題を呼んでいる『「鬼滅の刃」遊郭編』(フジテレビ系)。視聴者のほとんどが“作画”のすばらしさだけを褒め称える中、そんな風潮に異論を唱えるアニメファンもいるようだ。
この議論が巻き起こったのは、1月23日に放送された第8話『集結』がきっかけ。同エピソードでは、上弦の陸である堕姫と妓夫太郎を相手として、炭治郎や音柱・宇髄天元たちの激しいバトルシーンが描かれている。
とりわけ宇髄と妓夫太郎の戦闘はかなり細かく描写されており、その攻撃の1つひとつが迫力に満ちていた。「鬼滅の刃」の作画レベルに慣れていた視聴者たちも、今回はいい意味で予想を裏切られたようで、《今回の作画マジでエグない? 映画かよ》《遊郭編8話の作画凄くて何回も見返してる》《無限列車よりも戦闘作画良かったな》《テレビシリーズのクオリティーじゃないわ》と絶賛の言葉が寄せられていた。
しかし、本当にそのクオリティーを“神作画”の一言で済ませてもいいものだろうか。
すごいのは作画ではなく“撮影処理”?
コアなアニメファンが注目しているのは、作画を引き立てている「撮影処理」や「3DCG」のクオリティーだ。第8話の放送終了後、SNSなどでは《撮影処理のクオリティーが最終的な映像クオリティーを底上げしてるので映像クオ凄い=作画凄いというわけではない》《鬼滅の作画って言ってる半分位は撮影の範疇な気がする》といった意見がチラホラ上がっていた。
「撮影処理」とは、カメラの動きやライティングの調整、モーションの緩急などを指すアニメ用語。たとえば技から出る光のエフェクトや、戦うキャラを画面内に収め続ける一連の演出などは、「撮影処理」の領分となるだろう。その一方で「3DCG」は想像がつくと思うが、ド派手な物体の動きやエフェクトなどにも活用されている。
それを踏まえてみれば、第8話はカメラワークやエフェクト、演出によって作画が引き立てられていたことが分かるはず。問題はなぜ「鬼滅の刃」の撮影処理・3DCGが優れているのかいうことだが、これには制作会社「ufotable」の特殊な事情が関わっているようだ。
一般的なアニメ制作現場では、撮影処理と3DCGを担当する部署が分かれているもの。しかし「ufotable」には「デジタル映像部」という部署があり、そのスタッフが両方を兼任できるように育成しているという。
結果として作業効率が向上するだけでなく、表現の引き出しが増え、映像の品質も上がっているそう。そうした視点から、あらためて「ufotable」の作品を見直してみれば、きっと新たな発見を得られるだろう。
https://myjitsu.jp/enta/archives/99944
まいじつ
『鬼滅の刃・遊郭編』のスゴさは作画じゃない? アニメファンなら分かる本当の価値
TVアニメとは思えないクオリティーの高さで、毎週大きな話題を呼んでいる『「鬼滅の刃」遊郭編』(フジテレビ系)。視聴者のほとんどが“作画”のすばらしさだけを褒め称える中、そんな風潮に異論を唱えるアニメファンもいるようだ。
この議論が巻き起こったのは、1月23日に放送された第8話『集結』がきっかけ。同エピソードでは、上弦の陸である堕姫と妓夫太郎を相手として、炭治郎や音柱・宇髄天元たちの激しいバトルシーンが描かれている。
とりわけ宇髄と妓夫太郎の戦闘はかなり細かく描写されており、その攻撃の1つひとつが迫力に満ちていた。「鬼滅の刃」の作画レベルに慣れていた視聴者たちも、今回はいい意味で予想を裏切られたようで、《今回の作画マジでエグない? 映画かよ》《遊郭編8話の作画凄くて何回も見返してる》《無限列車よりも戦闘作画良かったな》《テレビシリーズのクオリティーじゃないわ》と絶賛の言葉が寄せられていた。
しかし、本当にそのクオリティーを“神作画”の一言で済ませてもいいものだろうか。
すごいのは作画ではなく“撮影処理”?
コアなアニメファンが注目しているのは、作画を引き立てている「撮影処理」や「3DCG」のクオリティーだ。第8話の放送終了後、SNSなどでは《撮影処理のクオリティーが最終的な映像クオリティーを底上げしてるので映像クオ凄い=作画凄いというわけではない》《鬼滅の作画って言ってる半分位は撮影の範疇な気がする》といった意見がチラホラ上がっていた。
「撮影処理」とは、カメラの動きやライティングの調整、モーションの緩急などを指すアニメ用語。たとえば技から出る光のエフェクトや、戦うキャラを画面内に収め続ける一連の演出などは、「撮影処理」の領分となるだろう。その一方で「3DCG」は想像がつくと思うが、ド派手な物体の動きやエフェクトなどにも活用されている。
それを踏まえてみれば、第8話はカメラワークやエフェクト、演出によって作画が引き立てられていたことが分かるはず。問題はなぜ「鬼滅の刃」の撮影処理・3DCGが優れているのかいうことだが、これには制作会社「ufotable」の特殊な事情が関わっているようだ。
一般的なアニメ制作現場では、撮影処理と3DCGを担当する部署が分かれているもの。しかし「ufotable」には「デジタル映像部」という部署があり、そのスタッフが両方を兼任できるように育成しているという。
結果として作業効率が向上するだけでなく、表現の引き出しが増え、映像の品質も上がっているそう。そうした視点から、あらためて「ufotable」の作品を見直してみれば、きっと新たな発見を得られるだろう。
https://myjitsu.jp/enta/archives/99944
引用元: ・【アニメ】『鬼滅の刃・遊郭編』のスゴさは作画じゃない? アニメファンなら分かる本当の価値 [爆笑ゴリラ★]
TVアニメ「鬼滅の刃」遊郭編 第1弾PV 2021年放送開始
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 10:54:30.85 ID:6ctL5o2l0
まいじつが媚び始めたぞ
>>2
いつもそう
上げたり下げたりしてるよ
上下でネタが倍増するw
いつもそう
上げたり下げたりしてるよ
上下でネタが倍増するw
>>2
地震の前触れか
地震の前触れか
3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 10:56:33.17 ID:PcEMLVm20
ビューを稼げそうなら上げも下げも同時にやる
この節操のなさはある意味凄いw
この節操のなさはある意味凄いw
4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 10:56:47.88 ID:hOehxENe0
戦闘シーンでストップして解説台詞入れるの冷める
>>4
それなー
あれは原作の拙い戦闘描写を補う上では効果があったんだけど
アニメだと蛇足感の方が際立ってしまうしテンポも悪くなる
それなー
あれは原作の拙い戦闘描写を補う上では効果があったんだけど
アニメだと蛇足感の方が際立ってしまうしテンポも悪くなる
5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 10:56:57.44 ID:vnBZ0PCL0
戦闘シーンすごすぎて なんか短いんだよな 感じる時間が・・・え?もう終わり?みたいな
>>5
ほんとね
ufotableの戦闘シーンはいつも息止めて見ちゃうよ
ほんとね
ufotableの戦闘シーンはいつも息止めて見ちゃうよ
6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:00:51.22 ID:6d8ka4QZ0
またまてまいじつはそんなんちゃうねん
「金にまかせてやりたい放題」とか嫌な感じで書いてくれないとまいじつじゃない
もっと人間のクズライター感を全面に出せ
「金にまかせてやりたい放題」とか嫌な感じで書いてくれないとまいじつじゃない
もっと人間のクズライター感を全面に出せ
>>6
さすがに下げ記事ばっかりじゃ「またかよ」で閲覧伸びなくなってるんじゃね?
さすがに下げ記事ばっかりじゃ「またかよ」で閲覧伸びなくなってるんじゃね?
7: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:02:26.95 ID:rOGqP32o0
腹の中で思ってもないことを記事にするなよな
8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:04:59.23 ID:DHcmgxSg0
職場の60回ったジジババが何故かハマってる。
>>8
中学なったくらいの頃に、テレビが戦隊もの放送ってて
「あー こんなもん夢中になって観てた頃があったな...」って思ってて
ふと横観たらかーちゃんが割と見入ってて「真剣に観るなw」って思った
ことがあったな...
中学なったくらいの頃に、テレビが戦隊もの放送ってて
「あー こんなもん夢中になって観てた頃があったな...」って思ってて
ふと横観たらかーちゃんが割と見入ってて「真剣に観るなw」って思った
ことがあったな...
>>8
ゴリ押しではなく本当に流行ってるって事だろな
呪術がジジババに受けるとは思えんし
ゴリ押しではなく本当に流行ってるって事だろな
呪術がジジババに受けるとは思えんし
9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:06:22.69 ID:h4ZkW11S0
鬼滅の刃のスレじゃなくてまいじつのスレになってんだ
キミらまいじつファンなんだね
キミらまいじつファンなんだね
10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:06:49.22 ID:6oLr55mz0
進撃のパクりだろ
11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:06:56.23 ID:+GjexXwc0
劇伴も本当スゲーんすよ
13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:07:22.95 ID:K0QgfNoG0
全部セリフで説明する
>>13
あのへんジョジョの系譜なのかと若干思う
あのへんジョジョの系譜なのかと若干思う
>>15
ジャンプらしいとも言える
むかしから解説キャラが説明してきたし
ジャンプらしいとも言える
むかしから解説キャラが説明してきたし
>>42
知っているのか雷電…
知っているのか雷電…
>>13
アニメ界の「わた鬼」
しふ層が視聴者に凄く多いのも納得
アニメ界の「わた鬼」
しふ層が視聴者に凄く多いのも納得
>>13
戦闘くらいは心理描写少なくしてほしい
戦闘くらいは心理描写少なくしてほしい
>>36
善逸みたいな戦い方だったらいいのかよ
戦闘中の心理描写ほぼ無し
善逸みたいな戦い方だったらいいのかよ
戦闘中の心理描写ほぼ無し
14: 名無し 2022/01/28(金) 11:11:48.42 ID:JovlB+mQ0
ともかく、展開が遅すぎ。人気が有ったからと言って、引っ張りすき、見るのやめたわ。
17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:13:43.22 ID:bmc8zPDA0
戦闘シーンのエフェクト美しすぎて毎回コマ送りでじっくり見直してる。
19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:16:21.96 ID:O1irng7x0
だがしかし、遊郭編は本当に内容が面白くないんだな
緑壱が出てきたら視聴再開する予定
緑壱が出てきたら視聴再開する予定
22: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:20:31.66 ID:/wZY0i/p0
専門用語使ってるけど凄いのは作画だよ
作画が凄いからそれを引き立てることが出きる
作画が凄いからそれを引き立てることが出きる
23: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:20:35.26 ID:8C6/tZTr0
まいじつが褒めるならゴミってことか
24: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:21:01.17 ID:dT8QyZ0z0
一応一話からアマプラで見て列車編も見て遊郭編だが
マジで遊郭編すげーって思うわ
アニメなんて殆ど見ないから他のと比較出来ないけど・・・サザエさんやまる子ぐらい
マジで遊郭編すげーって思うわ
アニメなんて殆ど見ないから他のと比較出来ないけど・・・サザエさんやまる子ぐらい
>>24
原作もクオリティでは遊郭編がピークだと思ってる
原作もクオリティでは遊郭編がピークだと思ってる
25: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:21:05.50 ID:j/JR850I0
鬼滅の刃の元ネタ「日月神示」と「火水伝文」
炭次郎の火と水、継国兄弟の日と月の呼吸がそっくりそのままタイトルになっている
日月神示は第二次世界大戦頃の預言書、火水伝文は1991年の預言書とされていて、特に日月神示では、難局・厳しい時代を「峠」と呼ぶ
原作者先生のペンネームである吾峠呼世晴とは、そのまま「我が峠を呼び、世を晴らす」という意味にうけとれる
炭次郎の火と水、継国兄弟の日と月の呼吸がそっくりそのままタイトルになっている
日月神示は第二次世界大戦頃の預言書、火水伝文は1991年の預言書とされていて、特に日月神示では、難局・厳しい時代を「峠」と呼ぶ
原作者先生のペンネームである吾峠呼世晴とは、そのまま「我が峠を呼び、世を晴らす」という意味にうけとれる
26: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:22:31.15 ID:tNeTDnjX0
鬼滅見たあとドラゴンボール超の作画崩壊動画見るの楽しい
28: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:24:59.22 ID:0n+svqyB0
専門的なことがわからんからダラダラ引き延ばすところが
キャプテン翼っぽいなぁとしか
キャプテン翼っぽいなぁとしか
29: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:25:51.67 ID:X4KF262H0
だらだら引き伸ばした映画より見応えあったな。
31: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:29:06.20 ID:r3bqHeTx0
>>1
花江のワンパターン演技が萎えるが、小西君が見事に作品を〆てるな
花江のワンパターン演技が萎えるが、小西君が見事に作品を〆てるな
32: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:29:23.09 ID:6X7O4roL0
動かせばいいってもんじゃない
メリハリつけないと
メリハリつけないと
33: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:33:33.02 ID:tQhNJQZE0
声優が絶望的に下手だけど
アニメファンは見る目が無いんだなと
アニメファンは見る目が無いんだなと
34: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:33:37.97 ID:6d8ka4QZ0
ああでもここから回想が多く入って終劇していくから
その反動狙いかな
「最後までがっつり戦闘かと思ったらがっかり」
のいつものまいいつ
その反動狙いかな
「最後までがっつり戦闘かと思ったらがっかり」
のいつものまいいつ
35: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:33:50.89 ID:lVBitGOJ0
鬼滅嫌いのまいじつが…妙だな
37: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:34:52.72 ID:lY71Fuae0
子供のころ友達の家が遊郭してた。なんで若いお姉さんがいっぱい?
しかも男の人と二人きりの小部屋が多数。
でも皆にこやか、ジメジメ感は全くなかった。
しかも男の人と二人きりの小部屋が多数。
でも皆にこやか、ジメジメ感は全くなかった。
39: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:38:03.51 ID:rd7mDkDc0
アニメファンて毎日アニメ見てんの?
40: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:38:21.89 ID:nZkgaeq80
桜餅柱温存でこの凄さwwしゅごいww
41: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:38:56.92 ID:+f0CYcFo0
でも社長は脱税がやめられない
43: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:40:25.07 ID:51kpJTEX0
上げたり下げたり忙しいね
45: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:41:27.46 ID:nZkgaeq80
はにゃ?撮影処理って何?
46: 名無しさん@恐縮です 2022/01/28(金) 11:41:35.23 ID:zZBVQlOn0
クイナが投げ落とされたときの、柱と鬼の動きが好き。